最新更新日:2024/03/27
本日:count up20
昨日:48
総数:611461
三ツ渕小学校教育目標 「聴き合い つながり高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

12月5日(水)の給食 ミートスパ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、昔はめんといえばこれ一択だった「ソフトめん」、ソフトめんと合体することによりミートスパゲティーに変身する「ミートソース」、子どもたちが大すきな「照り焼きハンバーグ」、家庭でもぜひ1度作ってみてほしい「ひじきサラダ」、かけ過ぎは禁物の「クラス用マヨネーズ」、そして寒い時期にはミルメークがついているとうれしい「牛乳」でした。
 ミートソースのスパゲティーは、子どもたちの人気投票でも必ず上位に入ってくる献立です。今日も教室に入ると、何も聞いていないのに、「ミートスパゲティーは絶対においしいでーす!」という声が上がっていました。それにプラスして「照り焼きハンバーグ」もついているということで、今日の給食は最高だったようです。今日もまたまたおいしくいただきました。

12月5日(水)  なんだかおかしい気候

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も厚い雲に覆われながら、あまり寒さを感じない12月の朝となった。昨日は夏日を記録した地方もあったようだ。夏の猛暑といい、この冬の暖かさといい今年はなんだかおかしい・・・。そして今週末からは気温はジェットコースターのように急降下し、本格的な冬に一気に変わると言うことだ。気温差が激しいので、体調管理には十分気をつけたい。
 

5年社会 水産業のまとめと発展

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は水産業について勉強してきた中で、自分でもっとくわしく調べたい、知りたいと思ったことについて、まとめていました。
 「魚の通り道は?」「ひらめ大作戦」「魚が僕たちの所に届くまで」など、一人一人テーマを決め、主体的に取り組んでいました。
 全員の「テーマ」を並べていくだけでもおもしろそうです。

 

6年社会 明治から大正で活躍した人

画像1 画像1
 6年生の今日の社会のめあては、「明治から大正で活躍した人を調べよう」でした。教科書や資料集、そして図書室からかりてきた本を使って、自分がもっと知りたいと思った人物についてよりくわしく調べます。
 6年生ともなると調べ学習にも慣れていて、ワークシートをどんどん文字とイラストで埋めていきます。6年間の成長は本当にすごいと思います。
 子どもたちは、どんな人物について調べたのでしょう?

4年図工 お話の絵

画像1 画像1
 2組さんのお話の絵は、今日で完成予定です。

 ゆっくり丁寧に描くことも大切ですが、

 与えられた時間内に仕上げることも大切なことです。

 懇談会の時に、どんなお話のどんな場面を描いたか当ててみてください。

3年図工 立ち上がった絵のせかい

画像1 画像1
 3年生は「立ち上がった絵のせかい」の作品作りに取り組んでいました。どうやら、最終的には平面に立体を組み合わせて自分の想い描いた世界を表現するようです。
 うまく組み合わせるためには、作品をいろいろな角度から見る目が必要になります。どんな作品ができあがるかとても楽しみです。

2年算数 たしかめましょう&ふくしゅう

画像1 画像1
 2年生も算数の「たしかめましょう」と「ふくしゅう」の問題を解いていました。今までの学習のいいふり返りの機会です。
 自分のよく分かっていないところや、苦手な所を発見して、次に役立てていけるようにしてください。1番のNGは、分かっていないのに分かったふりをすることです。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」とはよく言ったものです。

1年学級 かぜの予防

画像1 画像1
 1年生は「ほけんだより」で、
 寒い冬を元気にすごすための生活チェックをしていました。
1 手(て)あらい・うがいをしていますか
2 外(そと)に出るときはマスクをしていますか
3 1日(にち)3食(しょく)バランスよく食(た)べていますか
4 換気(かんき)をしていますか
5 早寝(はやね)・早(はや)起(お)きをしていますか
6 あたたかい服装(ふくそう)をしていますか
 チェックをしていると、多くの子どもたちから、「先生!換気って何ですか?」という質問がでました。でも「まどを開けたり、換気扇を使って部屋の空気を入れ換えることだよ」と答えてあげるとすぐに分かったようです。
 1年生はまだまだ、分からない言葉がたくさんあります。でも、今日よかったのは、分からない言葉を質問できたと言うことです。授業の中でも、分からないことはじゃんじゃん質問してくださいね。

12月4日(火)の給食 牛肉 ごぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、家庭で作ることがあまりないと思われる、多分給食初登場の「牛肉とごぼうのごはん」。これまた家でまず作ることのない、レアな「かつおフライ」。たまにしか出ないのでうれしさ2倍の「ぶどうゼリー」。そして、毎日出るのでありがたさが半減している「牛乳」でした。
 今日の人気は「牛肉とごぼうのごはん」と「かつおフライ」でした。特に「かつおフライ」は生臭さもなく衣もパリッとしていて、低学年の子どもたちが、「魚フライおいしい!」と言いながら食べていました。金曜日はこれまたみんなの大好きな「わかめごはん」が出るようなので、体調管理をしっかりとして、欠席しないようにしてください。今日もおいしくいただきました。

6年家庭科 テスト

画像1 画像1
 今日は「まかせてね 今日の食事」のテストでした。

 「栄養素について」「食事を作るとき気をつけることについて」「食品の選び方について」「材料の切り方について」など、いろいろな問題が出題されていました。
 
 さて、みんな学習したことがしっかりと頭に入っているでしょうか?
 

5年社会 水産業のさかんな地域テスト

画像1 画像1
 2組さんは「水産業のさかんな地域」のテストをしていました。

 これまで、水産業についてくわしく学習してきました。

 今日のテストの「でき」はどうだったでしょうか?

 いい感じ?それとも今一の感じ?」

 

4年音楽 合唱

画像1 画像1
 音楽室かきれいな歌声が聞こえてきたので、

 「6年生かな?」と思ってのぞいてみると、4年生でした。

 朝の集会の時もそうでしたが、4年生・・・なかなか、やるじゃん。

3年国語 食べ物の秘密教えます

画像1 画像1
「すがたを変える大豆」の発展として取り組んでいる「食べ物の秘密教えます」は、間もなく完成しそうです。
 子どもたちは実に多種多様な食材を選んでいました。これは知的好奇心をくすぐる、おもしろいものができあがりそうです。

2年国語 漢字ドリル

画像1 画像1
 2学期の漢字ドリルが終わりそうです。

 最後まで丁寧に丁寧に書くことに心がけて・・・。

 冬休み、もう一度漢字ドリルをやってみると力がつきますよ!

 自分から進んでね・・・。

1年図工・生活 クリスマスツリーをつくろう

画像1 画像1
 1年生は色紙など絵お使って「クリスマスツリー」作りをしていました。

 紙をいろいろな形に切って、いろいろな図形を組み合わせて、思い思いのクリスマスツリーを作っていきます。

 4月からずいぶんはさみの使い方や画面構成の仕方も進歩しました。

 自分らしさのにじみ出るクリスマスツリーはできたかな?

人権週間(12月4日〜12月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月4日から12月10日まで「人権週間」ということで、全校で「人権」について考えました。「自分らしく生きていける」ために大切だと思うことを、この「人権週間」に、「人権」について学級や友だち、そして家族でゆっくりと話し合う機会にしてほしいと思います。
 流行語大賞のやさしく返す「そだねー」という言葉大切にしてほしいと思います。

表彰伝達 小野の競書会

画像1 画像1
 今日は小野の競書会に参加し、優秀な成績を修めた児童の表彰をしました。
 学校代表として表彰を受けたのは、以下の児童のみなさんです。
1年 志村 沙那  鶴見 真優佳
2年 舟橋  凜  早稲田 彩乃
3年 片出  凛  熊澤 一乃
4年 稲垣 奈佑  大澤 知生
5年 関戸 亜莉  早稲田 敦基
6年 増田 佳穂  宮田 周
 中でも1年の志村沙那さんが特別賞、2年の舟橋 凛さんが2等という優秀な成績を修めました。
 全校児童で、代表としてがんばってきた児童を大きな拍手で讃えました。

12月4日(火) 師走

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から天気が崩れ、厚い雲におおわれたちょっぴり暗い朝となった。そんな中を子どもたちは元気に登校してきた。湿気を帯びたなまぬるい空気はこの季節には不似合いな感じだ。今日は天気はさえないながら、南からの暖かい空気の影響で、20度近くまで気温が上がる予想だ。10月の半ばくらいの気温ということだ。師走らしからぬ気候だ。
 しかし、週末からは一気に気温が下がり、最低気温は1・2度、最高気温の7〜9度ほどしかない師走らしい寒さが襲ってくるということだ。
 ここ2・3日の暖かさに惑わされることなく、しっかりと冬支度をしておきたい。2学期もあと残すところ3週間・・・。まとめをしっかりとし、冬休み、そして新しい年に向かいたい。

12月1日(土) 収穫感謝祭 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(土)に、田んぼや稲の管理をしてくださっている田んぼボランティアさん・パトロールボランティアさん・読み聞かせボランティアさん・野菜作りでおせわになっている安食さん・伝承の会でお世話になる老人会の会長さん・区長さん・そのほか地域を支えていただいているたくさんの方にご出席いただき、第42日目となる、三ツ渕小学校の伝統行事「収穫感謝祭」が行われました。
 感謝祭の前に米作りボランティアさんへの感謝の会を行い、その後6年生児童とPTA委員さん、保護者ボランティアで収穫したもち米で餅つきをしました。その、ついたお餅できなこ餅とあんころ餅を作り、そのお餅を全校児童で食べ、収穫に感謝するとともに、喜びを分かち合いました。
 収穫感謝祭の様子をフォトアルバムにしましたので、ご覧下さい。

収穫感謝祭 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 餅つきの様子を全学年が見学し、杵を6年生が振り下ろすたび、「よいしょー!」という大きな声が体育館に響き渡りました。
 1年生は実際に餅つきをしている様子を見るのが初めてという子どもも多く、興味津々で餅つきの様子を見ていました。
 中学年のたくさんの子どもたちが、「自分もついてみたい」と行っていました。最初についたお餅は、お世話になった方々に食べていただきました。みんな「おいしい、おいしいと」いって食べてくださいました。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287