最新更新日:2024/05/01
本日:count up7
昨日:93
総数:614852
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

Ciao クリスマスツリー作り

 紙コップを使ってクリスマスツリーを作りました。
 折り紙を貼ったり
 シールを貼ったり
 絵を描いたり
 個性の光る作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会 戦時中の人々のくらし

画像1 画像1
 6年生は「戦時中の人々のくらし」について調べていました。

 今の時代とくらべてどうだったのでしょう?

 もし、再び戦争が起こったら、私たちのくらしはどうなるのでしょう?

 この学習から、自分たちのあるべき未来について少しだけでも考えることができるとよいのではないかと思います。

 

 

5年社会 食の安心・安全

画像1 画像1
 5年生は「食の安心・安全」について学習していました。

 そもそも子どもたちには、どんな食品が安心・安全であるかということがよく分からないようでした。
 「食品」は、直接健康や成長に大きな影響を及ぼすものです。「品質表示」「原材料」「生産国」「消費期限」「賞味期限」「食品添加物」などなど、買い物をするときに気をつけなければならないことがたくさんあります。
 家族の健康を守るために、家族でも「食の安心・安全」について話し合って見てください。いろいろ調べて行くと、以外とやばいものを口にしているかもしれませんよ。

4年算数 小数のわり算

画像1 画像1
 4年生はわる数が2けたの小数のわり算について学習していました。

 小数の計算の時、気をつけなければならないのが、小数点の位置です。

 小数のかけ算とわり算の違いを明確にしておくことも大切です。

 それでは、反復練習して、確実に自分のものにしていってください。

1年国語 日づけとようび

画像1 画像1
 1年生は「日づけとようび」の学習をしています。

 今日は、自分の「日づけうた」を作っていました。

 いざ、書こうとすると、その月に何があるのか、なかなか思い浮かばない月もあるようでした。
 お子さんがどんな「日づけうた」を作ったか、たずねてあげてください。

 

 

12月13日(木)の給食 のり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、寒いときこそたくさん食べたいエネルー源の「ごはん」。この名前で久しぶりに登場した地味ながら根強い人気のある「肉じゃが」。シンプルな味付けが子どもたちに好評な「手巻き用玉子焼き」。家ではなかなか思いつかない組み合わせの「ささみと野菜のサラダ」。今日の献立の中で1番好きという人もいた「手巻きのり」。そして、毎日飲むのが当たり前になっている牛乳でした。
 久しぶりの手巻きだったので、子どもたちはおいしそうに、そして楽しそうに食べていました。平成30年の給食も残すところあと5回となりました。何が登場するか楽しみです。

5年国語 天気を予想する

画像1 画像1
 説明文「天気を予想する」の第2段落に書かれていることを読み取っていきます。国語で大切なのは、とにかく本文をよく読むこと・・・。
 みんなしっかりと教科書の本文と向き合っている姿が素晴らしい!さて、筆者はこの説明文で何を1番みんなに伝えたいんだろうね?

6年書写 アジアの仲間 愛 世界

画像1 画像1
 6年生は選択課題です。
 「アジアの仲間」「愛」「世界」 の3つの中から選びます。字数は「6文字」「2文字」「1文字」と違いますが、字数が少ないから簡単というわけではありません。それぞれに難しさがあります。
 みんな自分が選んだ課題に真剣に向き合っていました。6年生になると、みんなとても上手に書いています。さすが6年生!書写でも成長を感じます。
 

4年書写 冬げしき

画像1 画像1
 4年生は「冬げしき」という課題に挑戦していました。
 半紙ではなく、条幅に書きます。
 半紙と違い、夏季ながら全ての字を見ることができないので、
       バランスをとるのに結構苦労しているようでした。
 新年の書き初めは、「冬げしき」ですからね。

3年国語 2学期習う最後の漢字

画像1 画像1
 3年生は平成30年に習う最後の漢字の勉強をしていました。3年生で覚えなければならない漢字は、
悪 安 暗 医 委 意 育 員 院 飲 運 泳 駅 央 横 屋 温 化 荷 界 開 階 寒 感 漢 館 岸 起 期 客 究 急 級 宮 球 去 橋 業 曲 局 銀 区 苦 具 君 係 軽 血 決 研 県 庫 湖 向 幸 港 号 根 祭 皿 仕 死 使 始 指 歯 詩 次 事 持 式 実 写 者 主 守 取 酒 受 州 拾 終 習 集 住 重 宿 所 暑 助 昭 消 商 章 勝 乗 植 申 身 神 真 深 進 世 整 昔 全 相 送 想 息 速 族 他 打 対 待 代 第 題 炭 短 談 着 注 柱 丁 帳 調 追 定 庭 笛 鉄 転 都 度 投 豆 島 湯 登 等 動 童 農 波 配 倍 箱 畑 発 反 坂 板 皮 悲 美 鼻 筆 氷 表 秒 病 品 負 部 服 福 物 平 返 勉 放 味 命 面 問 役 薬 由 油 有 遊 予 羊 洋 葉 陽 様 落 流 旅 両 緑 礼 列 練 路 和
の200字です。
 興味のある人は、平成30年に習った漢字がいくつあるのか数えてみてください。
画像2 画像2

2年算数 三角形と四角形

画像1 画像1
 2年生は図形(三角形と四角形)の勉強をしています。

 1組さんは「点と点を直線で結んでいろいろな三角形や四角形を描こう」がめあてです。この学習を通して、三角形や四角形の多様性に気づかせます。

 2組さんは「角がみんな直角の四角形を作ろう」がめあてで、長方形や正方形が毒手な条件を満たした四角形であることを感覚的につかみます。

 どちらも、これからの図形の学習を進めていく上で、重要な課題です。生活の中のいろいろなものを図形として見てみると、新しい発見があるかも知れません。
画像2 画像2

1年図工 コロコロペッタン

画像1 画像1
 今日は1組さんが「コロコロペッタン」作りをしていました。

 グループで「あーでもない、こーでもない」といいながら、

 大作を仕上げていきます。

 1組さんはどんな超大作ができあがるのでしょうか?

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は子ども達が楽しみにしている読み聞かせの日です。

 雨の日も、風の日も、暑い日も、
  そして今日のような寒い日も学校に足を運んでくださいます。
 読み聞かせをしてくださるボランティアさん達からは、
               子どもたちへの愛情を感じます。
 子どもたちはその愛情に、真剣に「聴く」という姿で答えます。

 1年生から3年生までの教室には、温かい空気が流れます・・・。 

12月13日(木) 正月事始め

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの太陽のまぶしい光が降り注ぐ朝となった。しかし冷え込みは厳しく、登校してくる子どもたちの服装も、防寒のための「コート」「ダウンジャケット」「厚手のジャンパー」「マフラー」「手袋」と、フル装備になってきた。
 「今日、登校中氷を見つけたよ!」と1年生が教えてくれた。そんな季節の変化を感じる「目」を大切に育てていきたい。さて、今年の初雪はいつになるのだろう?
 今日は「正月事始め」。昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があったそうだ。そして、12月13日は婚礼以外は万事に大吉とされる「鬼宿日」にあたることから、年神様を迎える準備を始めるのにふさわしい日とされ、「正月事始め」として定着していったそうだ。
 竹や薪を山に取りに行くことは今の時代ないが、お正月が気持ちよく迎えられるよう、少しずつ準備を進めていきたい。子どもたちが2学期のまとめをしっかりとしておくのも「正月事始め」の一つと言えるだろう・・・。

12月12日(水)の給食 ラーメン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、めん好きがいつも楽しみにしている「中華めん」。シンプルさがたまらない中華めんを投入して完成する「しょうゆラーメン」。中華料理屋さんへ行くと、ラーメンと一緒に頼みたくなる「(揚げ)ぎょうざ」。ラーメンぎょうざの後味をさっぱりとさせるデザート「フルーツミックス」。そして、ラーメンの時もないと物足りない「牛乳」でした。
 今日は日本人の国民食「ラーメン」ということで、みんな大喜びでした。低学年から高学年まで「おいしい!おいしい!」といって食べていました。今日も大満足な給食でした。

6年算数 およその面積

画像1 画像1
画像2 画像2
 複雑な形をした琵琶湖の面積や、自分の手のひらの面積を正確に知ることは難しいけど、およその面積ならなんとかなりそうだ・・・。
 物事にはできる限り正確に答えを求めなければならないときもあれば、だいたいの答えがわかればいいときもある・・・。大切なのはその使い分けだ・・・。  

5年書写 あこがれ

画像1 画像1
 今度の課題は「あこがれ」です。

 「あこがれ」・・・とてもいい言葉ですね。

 「あこがれ」が自分の夢の出発点になることがよくあります。

 一文字一文字大切に書いていってください・・・。

4年算数 小数のわり算 計算練習

画像1 画像1
今日は計算ドリルを使って、小数のわり算の計算練習をしていました。

勉強にはじっくり考えて問題を解決していくことも大切ですが、反復練習することによってしっかりと技能を身につけることも大切です。

 昔から「習うより慣れよ」なんて言葉もあります。家でも自分から進んで計算や漢字などの反復練習に取り組めるのが理想です・・・。お子さん、お家で自主的に勉強してますか?

2年国語 わたしは おねえさん

画像1 画像1
 「わたしは おねえさん」というお話の読み取りをしています。

 今日のめあては、「だれが、どんなことをしたかを書こう」でした。

 みんなは、おねえさん、おにいさんらしくしているかな?

 「わたしは おねえさん」という題名の意味も
                 しっかり読み取ってくださいね。

1年道徳 なわとびカード

画像1 画像1
 今日の道徳の資料は「なわとびカード」でした。

 わたしは今、なわとびカードで7級です。
 後ろとびを20回とべたら6級になります・・・。
 今日が3度目の挑戦です。
 なかよしのともみさんが数えてくれます。
 「16、17、18、あっ・・・・。」
 「あと、2かいかぁー・・・」
 するとなかよしのともみさん・・・。
 「おまけしてあげるよ、だってほとんどごうかくだもん」
 
 さて、あなたならどうする?わたしはどうするべき?
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287