最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:43
総数:614993
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年英語活動 What’s this?

画像1 画像1
 What’s this?

 It’s C !

 今日はアルファベットをカードゲームをしながら覚えました。

 全部覚えることができたかな? 

 英語はまず、楽しむということが大切です。

1年国語 かんじの学習

画像1 画像1
 1年生では、下の80このかんじをならいます。

一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六

 今までこの80字のうちのどれを学習したのか、確かめてみるのもおもしろいかもしれません。2年生では1年生の倍の160この漢字を覚えなければなりません。積み残しがないよう習った漢字はしっかりと覚えておいてほしいと思います。1年生の漢字は1年生のうちに・・・。

5年国語 漢字のまとめ

画像1 画像1
 5年生は漢字のまとめのテストを行っていました。
 結構な問題数です・・・。
 これは、なかなか満点を取るのは難しそうです。
 でも、重要なのは点数ではなくて、
 自分が覚えていない漢字を知ることです。
 「わからない」を自覚できる人は、必ず分かるようになります。

 テスト終了後からが、本当の勉強の時間です・・・。

 

4年道徳 雨のバス停留所で

画像1 画像1
 1組さんも2組さんも、「雨のバス停留所で」という資料を読んで、主人公よしこの自己中心的な言動について考え,マナーを守ることの大切さに気付かせるとともに,社会のきまりやマナーを進んで守ろうとする心情を育てることをねらいとした、道徳の授業を行っていました。
 日常の中でよくある場面のお話です。1度お子さんと一緒に資料を読み、感じたことを親子で話し合って見てください。
画像2 画像2

3年算数 重さ テスト

画像1 画像1
 算数の「重さ」のテストをしました。
 みんな真剣にテストと向かい合っています・・・。
 「重さ」について、しっかりマスターできたかな?

 「重さ」というものをより身近に感じることができるように、買い物でお肉の重さを確認したり、お菓子を食べる時内容量を確認したりするといいかもしれませんね。
 
 

12月10日(月) 世界人権デー

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついに本格的な「冬」がやってきた。今まで暖かかっただけに週末からの寒さが身にしみる。登校してくることも達の服装も真冬バージョンに替わった。手袋の装着率も先週とくらべるとずいぶんアップしたようだ。ポケットに手を入れて歩くのは危険なので、手袋装着率100%をめざしたい。
 今日は1950年(昭和25年)の国連総会で制定された「世界人権デー」だ。HP雑学ネタ帳によると、1948年(昭和23年)のこの12月10日、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択され、2年後に「世界人権デー」として制定されたということだ。「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」で始まる全30条と前文からなっている。「人権デー」ともいい、日本では12月4日〜10日の1週間を「人権週間」、前1ヶ月の11月11日〜12月10日を「人権尊重推進強調月間」としているということだ。
 人権週間に、家族で人権について話し合っていただけただろうか?学校でも子どもたちの人権を大切にして教育活動を進めて行きたい・・・。

収穫感謝祭 ケーブルテレビ放送について

12月1日(土)に行われました収穫感謝祭のケーブルテレビでの放送時間をお知らせします。

 放送予定
  12月17日(月)から1週間
 放送時間
  月〜金   6:30〜     8:30〜
       14:30〜    18:30〜
       20:40〜
 
  土・日   7:30〜    12:00〜
       16:30〜    21:30〜

6年国語 鳥獣戯画を読む

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から学習する、説明文<「鳥獣戯画」を読む>のめあては、「段落ごとに書かれている内容をまとめ、筆者が注目していることを知る」です・・・。
 今日はまずはじめに形式段落がいくつに分かれているかを確認し、まずは全文をしっかりと読み込んでいきます。
 結構おもしろい内容なので、お父さん・お母さんもお子さんと一緒にぜひ1度読んでみてください。夕食の時話題にしてくれたら最高です。
 「勉強をやりなさい!」と一方的に言ってもなかなかやらないかもしれませんが、家族で楽しく学習内容の話をしたり、不思議を共有したりすることができると、子ども達の知的好奇心がメラメラと燃え上がってくるものです。「勉強は楽しいものなんだ」という雰囲気をぜひ作ってあげてください。

5年算数 単位量あたりの大きさテスト

画像1 画像1
 こちらのクラスは「単位量あたりの大きさ」のテストを行っていました。この後1組さんが行っていた「分数と小数」に入っていきます。
 単位量 分数 小数 比 割合 など、これからちょっぴりややこし学習に挑戦していかなければなりませんが、今までの学習がしっかり理解できていれば何も難しくはありません。「その日のことはその日のうちに」を大切にして学習に取り組んでほしいと思います。

4年国語 プラタナスの木

画像1 画像1
 今回の学習のねらいは、「心に残ったことを感想文に書こう」です。
 物語の題名は「プラタナスの木」です。
 物語の叙述をしっかりとつかみ自分なりの感想を文にしていきます。今日は感想文を書き始めたところでした。頭の中でしっかりと構想をねってから書き始めるか、感じたことをメモしておいて、それを後から整理して文にまとめていくか・・・方法は人それぞれなので進み方に違いが出ます。全員書き終わってから発表し合い、互いの感想文の中から涌いた疑問について解釈を話し合えるといいと思います。

3年算数 重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組さんは「重さ」の勉強中です。
「はかり」を使って、いろいろな物の重さを実際にはかったりしながら学習を進めていきます。「mg」「g」「kg」「t」などの単位も同時に覚えていきます。日常でよく使うのは「g」「kg」だと思います。特に何gが1kgになるかなどをしっかりと学習しておいてほしいと思います。

12月7日(金)の給食 チョコタフィー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、パン好きにはたまらない「ミルクロールパン」。野菜とミニウインナーがたくさん入った「ポトフ」。ケチャップがかかっていたら言うことなしだった「オムレツ」。給食史上初登場となる「チョコタフィー」(大豆のココアがらめ)。そして「チョコタフィー」を食べながら飲む最高においしい「牛乳」でした。
 今日の注目の献立は、なんと言っても「「チョコタフィー」でした。煎った大豆にココアをからめたという、長い教師生活の中で初登場の一品でした。今日の「チョコタフィー」はどうですかー?」と聞いて回ると、「めちゃ、おいしいでーす!」「甘くていい感じでーす!」「思っていたよりおいしいでーす」という声が大半を占めましたが、中には「甘すぎて、おいしくないでーす。」という大人的な声も聞かれました。
 実際に食べてみるとかなり甘く、しかも結構歯ごたえがあり、よくかまないと食べることができませんでした。一粒で2度おいしい食べ方は、「チョコタフィー」→「牛乳」→「チョコタフィー」→「牛乳」→「チョコタフィー」→「牛乳」・・・の必殺「ローテ食べ」だと思いました。今度いつ出るか分かりませんが、ぜひみんなに試してもらいたいと思います。

2年 あったらいいな こんなもの

画像1 画像1
 2年生も1年生と同じように「あったらいいな こんなもの」というテーマで、自分がが考えたものを紹介し合っていました。
 子どもたちの素直な発想で、「本当にあったらいいなぁー」と思うものがたくさんありました。
 でも、「あったらいいな こんなもの」という気持ちが、「夢」の実現の始まりとなります。実際に人間は、「あったらいいな こんなもの」というものをたくさん作り出してきました。今日子どもたちが発表し合っていたいくつかのものが、20年後実現しているかもしれません。
 自分の「夢」を持つことの大切さをこの学習で感じてくれるといいなぁーと思いました。
画像2 画像2

1年国語 むかしばなしが いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はグループで、自分が読んだ昔話の感想を話しながら「本」の紹介をしていました。グループで交流し合うことによって、まだ読んでいない「本」を、自分も読んで見たいという気持ちになった人もたくさんいたようです。
 ちょっぴり恥ずかしそうに、みんなに「本」の紹介をしている姿が、見ていてとても微笑ましく思いました。
 それにしても、4月からくらべると、みんな書く力、話す力がついたと思います。
 

6年算数 円柱の体積

画像1 画像1
 6年生は「体積」の勉強をしています。
 今日求めていたのは「円柱の体積」です。
 基本問題は公式にあてはめ意外と簡単にクリアできたようですが、
 発展問題になるとそう簡単にクリアできません・・・。
 ということで、クラスの頭脳を総動員して解決していきます。

 さあ、自分たちの力だけで解決できたのでしょうか?

5年算数 分数と小数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のめあては「分数と小数の関係を考えよう」でした。
      3
 3÷4= ー =0.75
      4

 3年生が学習していた「はした」を分数で表すのと
         なんか似ているような気がします。

 さて、どのように考えればよいのでしょうか?

4年理科 水の3つのすがた

画像1 画像1
 3年生は「水の3つのすがた」についてまとめていました。

 「水」「氷」「水蒸気」・・・。

 各班で、それぞれについて説明し合っていました。

 お父さん・お母さんも、ぜひお子さんに説明してもらってください。

3年算数 分数 はした

画像1 画像1
 3年生はいよいよ分数の勉強に入っていきます。
 今日のめあては「はしたの大きさを表そう」でした。

 テープ1mを基準にして、「はした」を求めます。
 1mの半分であれは、50cm とか 
           2分の1m という表し方ができます。

 3年生から単位量当たりにつながっていく勉強がはじまります。
 大きさとしての数字なのか、
 単位量としての数字かを区別することが大切になります。
 がんばれ!3年生!
 

2年 いいとこ見つけ

画像1 画像1
 人権週間ということで、2年生はまず自分のいいとこを見つけました。

 そして、友だちにもいいところを見つけてもらいました・・・。

 お互いのいいところを見つけることは、
     お互いが自分らしく生きていくためにとても大切なことです。

 互いを認め合い、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

1年 きょうみしんしん

画像1 画像1
 先生が取り出したのはひらがなが書かれた六角形の折り紙。
 何が始めるのかこともたちは、きょうみしんしん・・・。

 動かして「ことばや」「なまえ」を作るのかな?
 言葉遊びゲームをするのかな?

 勉強は楽しくやらなくちゃね!
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287