最新更新日:2024/05/11
本日:count up3
昨日:79
総数:615614
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年書写 よいしせい よいもちかたで

画像1 画像1
 1年生は上手に字を書くことができるように線の書き方の練習をしています。今日のめあては「よいしせい よいもちかたで いろいろなせんを かこう」です。直線、曲線を自在にかけるようになることが大切です。
 家でも、広告の裏などにたくさん落書きをして鉛筆の使い方をマスターしてくださいね。

2年算数 時刻と時間

画像1 画像1
 今日の算数のめあては、「1日の時こくや時間についてしらべよう」です。
 家族それぞれの次の時間を夕食に時に話し合ってみましょう。
 「起きる時間は?」
 「家を出る時間は?」
 「お昼ごはんを食べる時間は?」
 「家に帰ってくる時間は?」
 「夕食の時間は?」
 「お風呂に入る時間は?」
 「寝る時間は?」
 午前(ごぜん)・午後(ごご)という言葉を使って言いましょう。
 

4年理科 サクラ 春

画像1 画像1
 4年生は「春」を観察しています。
 これから春夏秋冬と継続観察していく植物の1つが「サクラ」です。
 サクラの花が散った現在の様子を細かい所にも気をつけてスケッチします。
 さあ、季節ごとにどんな変化をみせるのでしょうか?
 「よーく見て、たくさん新しい発見をしよう!」

5年音楽 テルーの唄

画像1 画像1
 5年生のリコーダー最初の課題曲は「テルーの唄」。

 なかなか難しい曲ですが、とても上手に演奏していました。

 さすが5年生です・・・。

 またこの1年間、楽器演奏や合唱を思い切り楽しんでほしいと思います。

1年体育 ラジオ体操第1&ドッジボール

画像1 画像1
 1年生は体育の授業で整列の仕方、気をつけ・休め、体操隊形への移動の仕方などについて学習した後、ラジオ体操第1に挑戦していました。みんなはじめてなのにとても上手にできるようになりました。すごいぞ1年生!そして、その後はドッジボールをしました。やはり、からだを動かすと気持ちがいいようで、みんな生き生きと活動していました。これからどんどん暑くなるので、タオルや水筒を忘れないようにしてください。
 
画像2 画像2

2年生活 1年生となかよくなろうのかい けいかくしょ

画像1 画像1
 2年生は「1年生と なかよくなろうのかい」の計画書作りをしていました。今回は学校探検の案内役です。学校のどの部屋でどんなことをするのかをわかりやすく説明してあげなければなりません。お兄さんお姉さんとしての初仕事ということで、みんなはりきっていました。

3年社会 地図と方角

画像1 画像1
 3年生は地図について勉強しています。

 地図が読めるようになるために大切なことの1つが「方角」です。

 学校の周辺の地図を見て、学校の田んぼがどこにあるか?
 自分の家はどっちの方にあるか?
 また、地図にはいろいろな記号もあります・・・。

 これから「方角」の調べ方や、地図の見方についての理解を深めていきます。ゴールデンウイークにどこかに出かけるとき、カーナビの画面で地図の勉強をするのもいいかもしれませんね。

 
画像2 画像2

4年国語 白いぼうし

画像1 画像1
 4年生で出会う、あまんきみこさんのファンタジー「白いぼうし」。
初発の感想を交流し合っていたようです・・・。そして、感想やふり返りを書くときに大切なことを確認していました。
 これから段落ごとに本文に書かれていることをもとに読み深めていきます。さて、女の子の正体は!?

5年図工 作品鑑賞

 5年生になってからの最初の作品「心のもよう」の作品鑑賞をしていました。いろいろな人の作品を見て、よいところを「盗む」「まねる」ということが自分の表現の幅を広げていきます。また、よかったと思うところや、感じたことを文章に表すということも大切です。みんな一生懸命友だちの作品を鑑賞していまいた。
画像1 画像1

朝の読書

画像1 画像1
 新学期が始まり2週間を終えようとしています。昨日のPTA総会の折にもお話ししましたが、子どもたちはとても落ち着いた学校生活を過ごしています。登校して学習準備、係活動を済ませると、みんな何も言わなくても読書始めます。
 毎日約10分間という短い時間ですが、1週間で約50分、1ヶ月で約200分、1年で約2400分・・・およそ約40時間になります。こんなことからも小さな積み重ねの大切さを実感できます。今年もたくさん本を読んでほしいと思います。
画像2 画像2

4月20日(金) 穀雨(こくう)

 今日は二十四節気の「穀雨」(穀雨)です。「穀物を育んでくれる春の雨」という意味を表しているそうです。この穀雨を境にして、少しずつ雨の量が増えてきて、農家はちょうど田植えや種まきなどの準備が整う頃です。ここから農作業を始めれば、ちょうど穀物が成長する時期に雨に恵まれるということです。つまり、穀雨とは農作業を開始する目安となる節気ということです。周りの田んぼの様子を見てみてください。田おこし、用水路の掃除もすでにほとんど終わり、水を入れ始めている田んぼもあるのではないでしょうか。土日出かけるついでに、周りの風景にも目を向けて見てはいかがでしょうか?学校の田んぼもそろそろ田植えの準備に入っていきます。
 子どもたちは今日もいつもと同じように、元気に登校してきました。今日の最高気温は25度を超える夏日となるということで、半袖、ノースリーブの服を着て登校してくる子もたくさんいました。すぐに立夏となり、暑い季節がまたやってきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会へのご参加ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観後、平成30年度PTA総会が開催されました。

 多くの保護者の方にご参加いただき、円滑な運営でスムーズに議事を進めることができました。29年度上岡会長、瀬戸母代、お疲れ様でした。
 30年度は南会長、山本母代が中心となって活動を引っ張ってくださいます。三ツ渕小学校PTA活動目標は「(み)んなで(つ)なごう (ぶ)門全員(ち)恵出し合って」です。子どもたちの健やかな成長のために、学校へのご支援・ご協力よろしくお願いします。今後の学校行事・PTA行事への積極的な参加をお待ちしています。本日はご参加ありがとうございました。

授業参観の様子 6年生

画像1 画像1
 6年生は社会の歴史の学習・・・

 弥生時代と縄文時代・・・何が違うの?

 資料の絵をみて意見を出し合、考えを広げ、深めていきます。

 今日の夕食の話題にしてみてください。
画像2 画像2

授業参観の様子 5年

画像1 画像1
「客には 言わんのですか」

4コマ漫画の最後の吹き出しに・・・・

あなたはどんな言葉を入れた?

自分と違った考えに出会うのは・・・楽しい・・・
画像2 画像2

授業参観の様子 4年生

画像1 画像1
 4年生は算数の「角の大きさ」の学習。

 「角」についてわかってきたかな?

 角度は正確に測れるようになったかな?
画像2 画像2

授業参観の様子 3年生

画像1 画像1
 今日はたくさん意見が言えたかな?

 友だちの話はしっかりと聴けたかな?

 お家の人にいいところ見せることができたかな?
画像2 画像2

授業参観の様子 2年生

画像1 画像1
 2年生は「春」のイメージをふくらませていました。

 みんなで考えると、頭の中の春の世界がどんどん広がっていきます。
画像2 画像2

授業参観の様子 1年生

画像1 画像1
 1年生は初めての授業参観・・・。
 お父さん・お母さんがきてくれるのはうれしいものです・・・。

 お子さんのどんなよいところを見つけましたか?
 今日の頑張りを絶対にほめてあげてくださいね。
画像2 画像2

1年 2回目の給食

画像1 画像1
 昨日からはじまった1年生の給食・・・。初日とくらべると全く違う学年ではないかと思うくらい手際よく盛り付け・配膳をすることができました。その分ゆっくりと食べることができ、教室全体が幸せな空間になっていました。
 やはり子どもは何でも覚えるのが早い! 1年生素晴らしいぞ!
また、今日の給食も「おいしい、おいしい」といって食べていました。勉強同様いろいろな献立との出会いがあります。お楽しみに!

画像2 画像2

4月19日(木)の給食 肉じゃが?

 今日の給食の献立は、日本の主食「ごはん」、子どもたちが肉じゃが!肉じゃがといって喜んでいたので肉じゃがだと思っていたら実は献立名が肉じゃがではなかった正式名「鶏肉じやがいも」、ねぎが嫌いな子どもでもおいしくいただける「ねぎ玉焼き」、コーンとの相性が抜群の「ほうれんそうのごま和え」、そして毎日一本「牛乳」でした。
 今日も和食系の献立でしたが、教室をまわっていて以外と肉じゃがではなくて「鶏肉じゃがいも」ファンが多いのに驚きました。男子も女子もじゃがいもをおいしいそうにほおばっていました。今日もおいしくいただきました。満足満足・・・。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287