最新更新日:2024/04/18
本日:count up19
昨日:129
総数:613773
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

12月19日(水)の給食 きつね

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、全国的には<ゆでうどん>と言われている方が多い「しらたまうどん」。きつねもちを入れて完成する「きつねうどんの汁」。中にもちが入っていることに子どもたちの中でも賛否両論があった「きつねもち」。小松菜・にんじん・キャベツ・じゃこのコラボレーションが絶妙な「小松菜のじゃこあえ」。そして、うどんにも「牛乳」でした。
 水曜日は「めん」好きな子どもたちが楽しみにしている日です。今日の「きつねうどん」にも大満足で、「おいしい、おいしい、おいしいー!」「まいうー!」と言いながら食べている人もいました。
 平成30年の給食も残すところあと1回だけとなりました。毎日おいしい給食を食べることができることに改めて感謝です。明日の平成30年最後の給食は、「麦ごはん」「カレーライス」「カリカリチキンカツ」「ごぼうサラダ」「クラス用ごまドレッシング」「クリスマスデザート」です。今日の夜も冷え込むそうですが、体調管理をしっかりし、特に「カリカリチキンカツ」と「クリスマスデザート」を食べることができなかった、なんてことにならないようにしてください。今日は9時までには寝て、体調を最高の状態にして明日をむかえましょう!

6年算数 資料を柱状グラフに表す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は資料を柱状グラフに表す・・・。
 資料の表の数字だけ見ていてもわからないことが、柱状グラフに表してみると、いろいろなことがわかってくる。しかも、わかりやすい・・・。
 この学習は統計学につながっていきます。
 グラフ化することで、物事の傾向や特徴が見えてくるものがたくさんある。
 いやー算数・数学って実に便利なものです・・・。
 「おぼえなきゃ損しますよね。」
 

 

5年算数 表から法則を見つける

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は数量の変化の様子を表に表し、
 その中から何か法則性がないかを考えました。

 今日は一枚の長方形の紙を何回も折っていき、開いたときにできる長方形の数と折り目の数を表にしていきます。
折った回数 1  2  3  4  5  6  7  8  9  
長方形の数 2  4  8 16 32  ?  ?  ?  ?
折り目の数 1  3  7 15 31  ?  ?  ?  ? 
 みんな必死に折っていきます・・・。
「先生!5回折るのが限界です!もうこれ以上折ることができません!」
「9回折ったらいくつ長方形できるの?」
「先生!無理っす!」
 法則を見つけることができれば、不可能も可能になる!
 いやー算数・数学って便利ですねー・・・・。 
  

5年英語 カードゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生はカードゲームをしながら英語の勉強。

 ゲーム中は全て英語で言わなければなりません・・・。

 「あーゆーおーけぇー?」
 「れっつ えんじょい いんんぐりっしゅ!」

 どのようなゲームだったかはお子さんにお聞き下さい。

4年国語 文と文をつなぐ言葉

画像1 画像1
 文と文をつなぐ言葉のプリント

順接   (順接) 
  そして  そうして  それから  そこで  それで
   しこうして   しかして   もって
  続いて  引き続き  受けて
  さらに  つぎに  それどころか
  それに  しかも  ひいては
  なお  ただし   ただ  そればかりか 
  ば  と  すると  が  ところ
  てみると  てみれば  しては  
並列・追加  (並列・追加)
  また  または  再び  重ねて  および
  あるいは  もしくは  それとも  うえに
  そのうえ  あまつさえ  おまけに
  に限らず  のみならず  さらに
  同様に  同じく
  ながら  たり  とか  や  だの
  やら  か  なり                 
限定・確認  (限定・確認)
  だけで  ばかりで  しか  のみ  きり
  ほか  以外  まで
  ただし  ただ  なお
  もっとも  ちなみに  もちろん
  元より  当然  まさに              
時間・歴史  (時間・歴史)
  まもなく  やがて  それから  そうすると  そうしたら
  すると  とたんに  瞬間
  続いて  引き続き  受けて  
  前  後  同時  様(ざま)  とき 
  と   やいなや  そばから  かと思うと
  が早いか  かと思えば  かと思う間もなく  かとみれば
  ままで   したとたん   して 
空間・社会  (空間・社会)
  その前  前方  手前  後ろ  後方
  隣  続いて  接して
  奥  向こう  彼方   あちら  こちら
  上  上部  上側  下  左  右
  周り  周囲  周辺  あたり 
  逆接  (逆接)
  が  だが  しかし  ところが
  けれども  それでも  しかれども
  しかしながら  されど  しかるに  でも
  さりとて  そのくせ  といえども     
  これに反して  のに  ても  ながら
  (なる)とも  にしては  わりには
  にしても  としても  とはいえ  からといって
  したところで  にしたって  にしろ  にせよ
  とはいっても  とはいうものの  ものを
  しようが  しようと  しないまでも
  といわず  するも  むしろ  かえって  いっそ
                              
2.展開  (展開)   やがて  さて  ところで  たとえば
  さらに  に限らず  のみならず
  かと思うと  かと思えば  かと思う間もなく
  かとみれば  一方  反面
  こちらでは  むこうでは  あちらでは
  どちらかといえば  むしろ  かえって  いっそ
  それはさておき  それはともかく  閑話休題
  翻って  ついては  そもそも
  さても  思えば  案ずるに
  まして  いわんや  さらでだに
  ですから  されば                
仮定・条件 (仮定・条件)     
  もし  かりに  たとえ  よしんば
  ば  たら  なら  とすると
  とすれば  しからば  かぎりは
  に拘わらず  といえども  ことには  ては
  してみると  してみれば  してみたら
  くせに  のに  ところが  まさか
  よもや  ひょっとすると
  それであれば  それでなければ  しては
  しようものなら  しようことなら        
3.収束  (収束)   結果  結局  とどのつまり  つまり
  だから  したがって  よって  ゆえに  それゆえに
  すなわち  それでは  それなら
  要するに  それがため  なぜなら  それにつけても
  かくて  されば  さすれば  それでは
  では  そうしたら  それなら 
  しからば  所詮  詮ずるところ  つまるところ
  いわば  結論をいえば  中んずく
  当然  まさに  とすれば
  すえに  ところ  あげく  こうして 
  ので  から  からは  からには
  うえは  以上は  かぎりは  にせよ
                             
原因・結果・理由  (原因・結果・理由)
  おかげで  それゆえ  だから
  なぜなら  なんとなれば  だって
  せいで  せいか  ために  ので
  から  だけに  だけあって 

[参考図書]
     1小学館辞典編集部『使い方の分かる類語例解辞典』小学館
     2)国立国語研究所『分類語彙表』秀英出版
     3杉原厚吉『理科系のための英文作法』中公新書

「げーっ! 調べてみるとめっちゃたくさんあるじゃん!」

3年理科 学習のふり返りと発展・応用

画像1 画像1
 植物の学習のふり返りと発展・応用ということで、「イチゴ」の実のつくりについて考えました。そして、「イチゴに青い水を吸わせたらどうなるか?」という問題がだされました。
 「実全体が青くなる」
 「いやいや赤と青で、実全体が紫色になる」
 「タネの部分だけ青くなる」
 「中だけが青くなる」    
 いろいろとみんなで予想しますがイメージはあまりわきません。
 答えは・・・その映像が出ると。
 「うわー」「げっ」「気持ち悪いー」
               結構衝撃だったようです・・・。
画像2 画像2

3年総合・社会 話し合い

画像1 画像1
 総合と社会で学習してきた内容の確認と、
 今後の学習の進め方について話し合っていました。

 友だちと相談しながら、自分の考えをはっきりとさせ、
 進んで発表できるようになってきました。

 これも9ヶ月間の成長です・・・。

2年国語 冬休みまでのかんじ

画像1 画像1
「冬休みまでのかんじ」のテスト・・・。

「けっこうたくさんのかんじを勉強してきたんだなぁー・・・。」

「これ、全部書けないと、冬休みが来ないってことかな?」

「ちょっと、びびる・・・。」 

2年算数 四角形と三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は図形の勉強中!

 四角形の中の特別な形、正方形と長方形については理解しました。

 今日は長方形に対角線を引いて、三角形と四角形の関係を考えます。

 これが、三角形の面積にもつながっていくんですよね・・・。

1年国語 テスト

画像1 画像1
 今日もふり返りのテスト・・・。

 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」と「漢字」・・・。

 「うーん・・・けっこうむずかしいなぁー・・・。」

12月19日(水) あと3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は放射冷却の影響で冷え込みの強い朝となった。今日1日晴れで、日中は暖かい日差しが体感温度を上げてくれそうだ。冬休みを間近に控え子どもたちの足取りは今日も軽い・・・。
 2学期も今日を含めてあと3日となった。どの学年も2学期に学習する内容をほぼ終え、まとめと復習に入っている。
 そして平成30年はも残すところ13日となった。そして年が明けてしばらくすると、平成という元号が新し元号に変わる。明治 大正 昭和 平成 ・・・次はどんな名前の元号になるのだろう?

5年社会 情報

画像1 画像1
 5年生は「情報」について考えていました。
 私たちが情報を知る主な手段として、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」「インターネット」があります。
 今日はそれぞれの長所と短所を考え、これからどのように情報を手に入れ、どのように活用していくべきかをみんなで考えました。
 これからの時代は、今まで以上に高度な情報化社会になっていきます。正確で公正な情報をより早く手に入れ、それを正しく理解し、自分の考えと合わせながら発信していく能力がますます重要になってくるはずです。
 限られた情報ソースだけを鵜呑みにすることなく、複数の情報ソースから総合的判断する力や、幅広い視野で真実を見抜く力を養う上で、今日の授業はとても意義深いものだったと思います。 
画像2 画像2

4年 2分の1成人式に向けて

画像1 画像1
 4年生は3学期に行われる2分の1成人式に向けて動き始めています。
 「大人について考えよう」というテーマで、まずはじめに大人になるということはどういうことなのかを考えました。そして、その上で、自分の将来なりたい職業について考えました。今日は、その自分のなりたい職業についてインターネットを使って調べていました。お正月、家族全員で子どもたちの夢について話し合う機会がもてたらよいですね。 

3年国語 漢字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校では、どんなことをしていますか。
 日記をつけるように書きましょう。
<れい>「理科の時間にかん電池を使ってじっけんをした。」
 上のような教科書の絵を見ながら
     書かれている漢字を必ず使って文を作っていきます。
「うん?例の文には<回路という言葉が使われていないぞ・・・。>
お父さん・お母さんも一緒にやってみてください。

4年算数 ドリル

画像1 画像1
 今日は2学期の復習・・・。

 友だちと関わり合いながら学ぶことも大切だけど、

 1人でもくもくと問題と向かい合う時間も大切だ・・・。

 

12月18日(火)の給食 ビビンバ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、「ごはん」。にらと玉子との絶妙なコンビネーションが食欲をそそる「にら玉スープ。ここ1・2年で牛肉のクオリティーが爆発的に上がっている子どもたちに大人気の「ビビンバ」。冷凍ではないしばらく旬の続く生の「みかん」。そして給食の献立の中で1番好きだというコアなファンも多い「牛乳」でした。
 今日は教室に入るなり「ビビンバ」「ビビンバ」「ビビンバ」のコールが響く学級がたくさんありました。ちょっと前の「ビビンバ」は、肉が少し固いなと感じ増したが、最近の「ビビンバ」は、脂身も少なくとてもやわらかいお肉が使われています。まちがいなく、クオリティー上昇率上位の献立です。今日は「ごはん」→「ビビンバ」→「にら玉スープ」の必殺三角食べで、みんなとても食が進んだようです。今日もおいしくいただくことができました。「安心してください!みんなよく食べていますよ!」

2年国語 国語で算数?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語の課題は、「数をあらわすことばをつかって、さんすうのもんだいを作りましょう」でした。
 教科書の絵を見ながらいくつ問題をつくることができたのなか?算数と国語は全く別物と思っている人がいるかも知れないけれど、国語力がないと算数の問題は正しく理解できません。教科として分かれているけど、全ての教科がつながっていることを忘れずに!

1年国語 苦戦中!

画像1 画像1
 「カタカナ」のテストが帰ってきました・・・・。

 満点という人はほとんどいなかったようで、以外と「カタカナ」を覚えるのに苦戦している人がたくさんいました。

 現代社会は「カタカナ」だらけです・・・。

 「ひらがな」「かんじ」とあわせて、冬休み中にしっかりと「カタカナ」の練習をし、確実にマスターしておいてほしいと思います。

 「さんたくろーす」「くりすます いぶ」「ぷれぜんと」「てれびげーむ」「さんどいっち」「ふらいどぽてと」「まくどなるど」「ふぁみりーまーと」「あぴた」「ぴあご」「でぃずにーらんど」「れごらんど」「かんがるー」などなど、ひらがなで書くとなんとなくピンとこない・・・。
 ということで、1年生のみなさんへのスペシャルな今日の宿題です。上の言葉、全部「カタカナ」で書いてみてください。

 

6年 係活動

画像1 画像1
 教室をのぞくと係活動をしていました。

 カード作りをしたり、計画書を作成したり・・・。

 各係、楽しい企画を準備しているようです・・・。

 作ったカードは、何に使うのかな?

 

3年国語 修飾語

画像1 画像1
 3年生は「修飾語」について学習していました。

 わたしは おじいちゃんに 手紙を 書きました。

 この文の修飾語は?

 主語、述語もあわせて考えた方がわかりやすいかもしれません。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287