最新更新日:2024/05/01
本日:count up11
昨日:103
総数:614763
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

12月7日(金)の給食 チョコタフィー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、パン好きにはたまらない「ミルクロールパン」。野菜とミニウインナーがたくさん入った「ポトフ」。ケチャップがかかっていたら言うことなしだった「オムレツ」。給食史上初登場となる「チョコタフィー」(大豆のココアがらめ)。そして「チョコタフィー」を食べながら飲む最高においしい「牛乳」でした。
 今日の注目の献立は、なんと言っても「「チョコタフィー」でした。煎った大豆にココアをからめたという、長い教師生活の中で初登場の一品でした。今日の「チョコタフィー」はどうですかー?」と聞いて回ると、「めちゃ、おいしいでーす!」「甘くていい感じでーす!」「思っていたよりおいしいでーす」という声が大半を占めましたが、中には「甘すぎて、おいしくないでーす。」という大人的な声も聞かれました。
 実際に食べてみるとかなり甘く、しかも結構歯ごたえがあり、よくかまないと食べることができませんでした。一粒で2度おいしい食べ方は、「チョコタフィー」→「牛乳」→「チョコタフィー」→「牛乳」→「チョコタフィー」→「牛乳」・・・の必殺「ローテ食べ」だと思いました。今度いつ出るか分かりませんが、ぜひみんなに試してもらいたいと思います。

2年 あったらいいな こんなもの

画像1 画像1
 2年生も1年生と同じように「あったらいいな こんなもの」というテーマで、自分がが考えたものを紹介し合っていました。
 子どもたちの素直な発想で、「本当にあったらいいなぁー」と思うものがたくさんありました。
 でも、「あったらいいな こんなもの」という気持ちが、「夢」の実現の始まりとなります。実際に人間は、「あったらいいな こんなもの」というものをたくさん作り出してきました。今日子どもたちが発表し合っていたいくつかのものが、20年後実現しているかもしれません。
 自分の「夢」を持つことの大切さをこの学習で感じてくれるといいなぁーと思いました。
画像2 画像2

1年国語 むかしばなしが いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はグループで、自分が読んだ昔話の感想を話しながら「本」の紹介をしていました。グループで交流し合うことによって、まだ読んでいない「本」を、自分も読んで見たいという気持ちになった人もたくさんいたようです。
 ちょっぴり恥ずかしそうに、みんなに「本」の紹介をしている姿が、見ていてとても微笑ましく思いました。
 それにしても、4月からくらべると、みんな書く力、話す力がついたと思います。
 

6年算数 円柱の体積

画像1 画像1
 6年生は「体積」の勉強をしています。
 今日求めていたのは「円柱の体積」です。
 基本問題は公式にあてはめ意外と簡単にクリアできたようですが、
 発展問題になるとそう簡単にクリアできません・・・。
 ということで、クラスの頭脳を総動員して解決していきます。

 さあ、自分たちの力だけで解決できたのでしょうか?

5年算数 分数と小数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のめあては「分数と小数の関係を考えよう」でした。
      3
 3÷4= ー =0.75
      4

 3年生が学習していた「はした」を分数で表すのと
         なんか似ているような気がします。

 さて、どのように考えればよいのでしょうか?

4年理科 水の3つのすがた

画像1 画像1
 3年生は「水の3つのすがた」についてまとめていました。

 「水」「氷」「水蒸気」・・・。

 各班で、それぞれについて説明し合っていました。

 お父さん・お母さんも、ぜひお子さんに説明してもらってください。

3年算数 分数 はした

画像1 画像1
 3年生はいよいよ分数の勉強に入っていきます。
 今日のめあては「はしたの大きさを表そう」でした。

 テープ1mを基準にして、「はした」を求めます。
 1mの半分であれは、50cm とか 
           2分の1m という表し方ができます。

 3年生から単位量当たりにつながっていく勉強がはじまります。
 大きさとしての数字なのか、
 単位量としての数字かを区別することが大切になります。
 がんばれ!3年生!
 

2年 いいとこ見つけ

画像1 画像1
 人権週間ということで、2年生はまず自分のいいとこを見つけました。

 そして、友だちにもいいところを見つけてもらいました・・・。

 お互いのいいところを見つけることは、
     お互いが自分らしく生きていくためにとても大切なことです。

 互いを認め合い、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

1年 きょうみしんしん

画像1 画像1
 先生が取り出したのはひらがなが書かれた六角形の折り紙。
 何が始めるのかこともたちは、きょうみしんしん・・・。

 動かして「ことばや」「なまえ」を作るのかな?
 言葉遊びゲームをするのかな?

 勉強は楽しくやらなくちゃね!

12月7日(金) 大雪(たいせつ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も厚い雲におおわれた朝となった。冷たい風が吹き、昨日までの暖かい空気から冷たい空気に入れ替わっていることを感じる。
 今日は「大雪(たいせつ)」。二十四節気の一つで第21番目にあたり、「小雪」(11月22日頃)と「冬至」(12月22日頃)の中間にあたる。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「冬至」前日までをさすそうだ。北風が吹いて雪が激しく降り始める頃という意味で「大雪」。この日から日に日に寒さが厳しくなるそうだが、本当に明日から今季1番の強い寒気が入り込み、日中も最高気温が10度に届かない厳しい寒さがやってくるそうだ。明日からの休日には、本格的な冬支度をしておきたい。
 今日を終えると2学期も残り2週間となる。2学期のまとめとふり返りをしっかりとさせていきたい。

12月6日(木)の給食 決め手はみそ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、楽しみにしていた「わかめごはん」。野菜のうま味がしっかり出ていた「具だくさん汁」。みそが決め手の子どもたちに人気の「生揚げの肉みそかけ」。腸内細菌の活動を活発にすると言われているお腹に優しい「ヨーグルト」、そして「牛乳」でした。
 子どもたちの番の注目ポイントは、「生揚げの肉みそかけ」の肉みその量でした。配膳の関係で、肉みそがたっぷりかかっているものとそうでないものとの若干の差が出ます。肉みそがたっぷりかかっている隣の友だちのを見て、「いいなぁー」という声も。給食センターさん、ぜひ全員均等になるような工夫をしてあげてください!よろしくお願いします!

6年理科 水溶液の性質 ふり返り

画像1 画像1
 6年生は「水溶液の性質」まとめをしていました。
 めあては、「単元の学びをふり返りまとめよう」です。

 どうやら、いろいろな実験をすることによって、ABCDEの水溶液の正体を突き止めたようです。
「食塩水」「石灰水」「アンモニア水」「塩酸」「炭酸水」について、実験結果をもとにそれぞれの水溶液の性質についてノートにまとめていました。

「みため」「におい」「何が溶けているか」「中性か酸性かアルカリ性か」身の回りにある水溶液が実験で使ったどの水溶液に近いのかを調べてみるとおもしろいと思います。
 製品表示を見るだけでも、いろいろなことが分かって楽しいと思います。

6年書写 アジアの国 愛 世界

画像1 画像1
 6年生が今日書いていたのは、「アジアの国」「世界」「愛」でした。

 今までの学習のまとめとふり返りです。

 みんな集中して取り組んでいました。

 3年生からみんな相当腕を上げたようです。

5年体育 見える化

画像1 画像1
画像2 画像2
 今度は1組さんがマット運動に挑戦していました。
 前転 後転 開脚前転 後転開脚 伸膝前転 伸膝後転 
 自分ではうまくできているか分からない・・・。

 だって自分で自分を見ることはできないから・・・・。
 そこで登場するのがビデオカメラ!
 文明の利器、タブレットパソコンを使って、
 友だちに自分の演技を撮影してもらいます。

 演技をした後確認をします・・・。
 「俺って結構いけてるんじゃねー。」
 「でもさ、この部分で少し膝が曲がってるよ。」
 「うーん・・・そうかぁ〜。」
 「じゃあ、そこに気をつけてもう一度やったみようかな。」

 見える化すると、具体的なことが分かる・・・。

4年算数 小数のかけ算わり算

画像1 画像1
 4年生は小数のかけ算・わり算の勉強をしています。

 2.3×6の筆算のしかたを考えましょう。
「うーん、これは3年生の一けたをかける筆算とつながっているな。」

 13,6÷3=4.5・・・0.1
「うーん、これは1年生の0でわる計算や0というものの考え方・使い方が分かっていないとできないな・・・。」

 算数は1年生で学習したことが、
 中学・高校・大学の数学までつながっていくんだな・・・。

 気合いを入れて勉強しておかないとな・・・。
画像2 画像2

3年算数 一けたをかけるかけ算の筆算

画像1 画像1
 こちらのクラスは2学期のまとめのテストとして、

 一けたをかけるかけ算の筆算のテストをしていました。

 とにかく計算問題は、ミスを少なくしていくことが大切です。

 計算するときしっかりと桁をそろえるなど、最初はとにかく丁寧に!
画像2 画像2

3年算数 重さ

画像1 画像1
 1組さんは「重さ」の勉強をしていました。

 「kg」とか「g」の計算にも少しなれてきたようです。

 家族とスーパーなどに行ったとき、
 お肉などの値段と一緒に書いてある重さや、
 お菓子などの裏に書いてある重さにもぜひ、注目してください。

2年算数 図形

画像1 画像1
 動物を囲むのにちょうどいいおりの形は?

 四角形? 三角形? 長方形? 台形? 正方形?

 図形の形の名前はこれから学習していきますが、

 動物を囲うことで、その場面や状況にあった物の形を理解していきます。

2年生活 町探検

画像1 画像1
 町探検のまとめができたようです・・・。

 中には発表の準備をしている班も・・・。

 他の班の発表を早く、聞きたいな。

 自分たちのまとめたことを伝えたいな・・・。

1年国語 漢字 ひづけとようび

画像1 画像1
 「ひづけとようび」の漢字の練習をしていました。

 月 火 水 木 金 土 日

 「正月」「水で火をけす」「七日の水ようび」「なつ休み」
 「木ようび」「お金をはらう」「大すきな土あそび」

 「ふーん・・・かんじっておもしろいな・・・。」
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287