最新更新日:2024/05/02
本日:count up18
昨日:43
総数:615006
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年家庭 冬を明るく暖かく

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「冬を明るく暖かく」するための方法や工夫などについて勉強していました。イラストの夏と冬の家庭の様子をくらべながら考えていました。
 冬になって変わったところは・・・・。
「ドアを閉める」「暖房をつける」「厚い布団にかえる」「電気ストーブを使う」「厚着をする」「こたつを使う」などなど、イラストを見ながらいろいろな意見が出てきました。
 子どもたちの家庭の冬の様子を聞いていて驚いたのは、「こたつ」を使っている家庭がほとんどなかったということです。「こたつを家で使っている人ー?」と先生がたずねた時、手を上げたのはたったの3人だけでした。
 一昔前は「こたつにみかんと」いうのが当たり前の風景でしたが、そういう風景はもうほとんど見られないようです。
 よいのか悪いのかよくわかりませんが、日本人の生活様式も大きく変わってきているようです・・・。

4年国語 新出漢字

画像1 画像1
 4年生は新出漢字の学習をしていました。

 「約」「産」「求」「底」「塩」「労」「察」。

 結構難しい漢字を身につけなければなりません。

 これから学習していく、
 説明文「ウナギのなぞを追って」が楽しみです。

 この説明文を読めば、
 ウナギの完全養殖がいかに難しいかが・・・わかるはず。

 「う〜ん・・・楽しみ〜」

3年図工 ねん土でマイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
 何年生になってもねんど細工は創作意欲を駆り立てます。

 今日の題材は「ねんどでマイタウン」でした。

 自分のイメージした世界を形にしていくのは本当に楽しいものです。

 みんな素敵な「マイタウン」を作ることができたようです。

ねん土マイタウン【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 橋の街、パンの街、ねじりのある街・・自分でえがいた街が次々とうかび上がってきました。いろいろなへらをを使って、自分たちが住んでみたい街を作っていきました。一人一人工夫したすてきな街ができあがりました。

1月8日(火)の給食 ぎょうざ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、以外と気づいている人が多いということがわかった「麦ごはん」。給食人気メニューランキング上位に入る「マーボー豆腐」。最近昔とは比べものにならないくらいクオリティーの上がっている、楽しみにしている人が多かった「ぎょうざ」。本日初登場かもしれない、海藻ミックスと各種野菜の「海と山のサラダ」。時々失敗にてドボドボにかけてしまう人のいる「クラス用ごまドレッシング」。そして、ビンのストライプの色が青から赤に変わった「牛乳」でした。
 久しぶりの給食をおいしくいただくことができました。豊富な献立の給食はやはり最高です!

1年作文 ありがとうをつたえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の作文のお題は、

 「6年生にありがとうをつたえよう」です。

 感謝の気持ち、ちゃんと文章で表現できるかな?

 1年生も学校の最大行事「卒業式」に向けて動き始めています。

2年体育 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はボールを2個使ってのドッジボール・・・。

 ボールが2個あるので、油断できません。

 「ワーワー、キャーキャー」みんな楽しそうにゲームをしていました。

 それにしても・・・

 1年生の時とくらべるとずいぶんボールを投げるのも、とるのも、

 そしてボールをよけるのも上手になったものです・・・。

3年国語 三年とうげ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「三年とうげで 転ぶでない。
 三年とうげで 転んだならば、
 三年きりしか 生きられぬ。
 長生きしたけりゃ、
 転ぶでないぞ。
 三年とうげで 転んだならば、
 長生きしたくも 生きられぬ。」

三年峠でころんでしまったおじいさん。
三年しか生きられないと、病気になって寝込んでしまいます。

 さて物語の結末は?・・・と内容に入る前に、
 今日はわからない言葉を辞書で調べていました。
 

4年体育 バスケットボール

画像1 画像1
 4年生はバスケットボールを使ってチェストパスの練習。

 初めて経験する人にとっては、結構難しい技能だ。

 バスケットボール・ポートボールには、

 さらにドリブルやシュートという技能も必要になる。

 技能を向上させるには、くり返し練習するしかない・・・。

5年理科 電流と電磁石

画像1 画像1
 5年生はこれから「電流と電磁石」について勉強をしていく。

 電磁石は身の回りにある、どんなものに使われているか?

 電流と電磁石にはどんな関係があるのか?

 それを、これから確かめていく・・・。

 「一人一人の実験キットがあると、なんだか燃える!」

 
画像2 画像2

6年音楽 旅立ちの日に

画像1 画像1
 音楽の授業の始めに歌う

 「旅立ちの日に」

 もう卒業式に向けて動き始めている・・・

1月8日(火) 正月事納め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も冷え込みの強い朝となった。子どもたちはそんな寒さをものともせず、いつも通りに元気に登校。登校後すぐに運動場に飛び出し、男女仲良く遊ぶ姿も・・・。
 今日は正月の各種行事・飾りを終える日である「正月事納め」だ。各家庭でも、門松や注連縄(しめなわ)の飾りを取り外す日だ。正月のんびりとして、中にはまだ「正月ぼけ」なんて人もいるかも知れないが、今日で正月は終わり!子どもたちも、今日から本格的に3学期の学習に入っていく。今日も新しい学びとの出会いを楽しんでほしい。6年生は卒業までの学校登校日、あと49日!



6年生の教室の様子

画像1 画像1
 6年生は卒業までの目標を立てたり、

 学校新聞の原稿を書いたり・・・。

 すでに卒業モードに入っています・・・。

 卒業式までの学校登校日はあと50日!

 これからは「小学校生活最後の」ということの連続だ。

 過ぎた時間を取り戻すことはできない、

 1日1日を大切に!

5年生の教室の様子

画像1 画像1
 5年生は、課題の答え合わせと、

 提出物チェックにたっぷりと時間をかけていました・・・。

 冬休みの宿題がまだ終わっていない人は、

 いない・・・はず・・・・。

4年生の教室の様子

画像1 画像1
 4年生は冬休みに作った工作を廊下に展示したり

 課題のチェックをしたり・・・

 1学期の予定を確認したり・・・などなど・・・

 どんなことにも前向きに取り組んでいます

3年生の教室の様子

画像1 画像1
 3年生はさっそくグループでコミュニケーション・・・

 席替えをしたり、各種プリントの確認をしたり・・・

 課題の回収をしたり・・・・

 始業式とはいえ、結構やることがあります・・・

2年生の教室の様子

画像1 画像1
 2年生も新しいドリルに名前を書いたり

 さっそく新しいドリルの2学期までの学習の復習問題を解いたり

 明日からの学習に向けてウォーミングアップ!

1年生の教室の様子

画像1 画像1
 1年生の教室の様子・・・

 新しいドリルに名前を書いたり・・・

 明日の予定を連絡帳に書いたり・・・

 明日からの授業に向けて、準備中!

3学期始業式 亥年ー次の時代への準備の年

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式の前に、2年3年6年の代表児童のスピーチがありました。新しい年や3学期に向けての具体的な目標や特にがんばりたいことなどを、それぞれが、具体的にわかりやすく発表してくれました。発表してくれた内容は、全校児童のよい参考になったようです。 始業式で校長先生からは、「十二支の<亥年>の持つ意味」「元号が変わり新しい時代を迎えること」「夢や目標をしっかり持つこと」「粘りと根性が大切なこと」などのお話を聴きました。そしてその後、全校児童の心を一つにして校歌を歌い、始業式を終えました。
 新しい年が子どもたちにとって素晴らしい年となるよう、本年度も精一杯子どもたちと共に教育活動に取り組んでいきたいと思いますので、変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いします。

1月7日(月) 初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年初登校の日も、冷え込みの強い朝となった。そんな寒さに負けず、子どもたちは白い息を弾ませながら元気に登校してきた。新しい年を迎えた子どもたちの表情は、生き生きと輝いているように見えた・・・。今年もいいスタートが切れたようだ。
 新しい年はどんな学びとの出会いがあるのだろう・・・?
 友だちとどんな新しい思い出を作ることができるのだろう・・・?
 新年の「ワクワク感」「ドキドキ感」を大切にして過ごしてほしい・・・。
 
 
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287