最新更新日:2024/05/05
本日:count up3
昨日:38
総数:615066
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年算数 正六角形

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらのクラスは「円と正多角形」の学習をしていました。

 今日の課題は、「決められた道具だけで正六角形を描こう」でした。
 使っていいのは 「分度器」
         「コンパス」
         「定規」(ただし、長さを測るのは不可)

 正六角形の特徴をしっかりと理解できていれば、
                 意外と簡単に描けるはず?
 そして、正六角形以外の正多角形も描けるようになるはず・・・です。
 この勉強が中学校での
 多角形の内角・外角などの学習にもつながっていきます。

 5年生、最初は苦労していましたが、みんなの英知を結集して
               全員無事描くことができたようです。
 
 

5年算数 割合

画像1 画像1
画像2 画像2
 世の中の多くの大人が子どもの頃に苦労していた
              「割合」の問題に挑戦中!
 今日の課題は
「全体の面積が2000平方メートルの公園があります。
 全体の40%が広場
 広場の80%がしばふになっています。
 しばふの面積は何平方メートルですか。」
「また、しばふの面積が全体の何倍にあたるかも考えましょう。」

 子どもたちはみんなで力を合わせて、解くことができました。
 お父さん・お母さんも挑戦して見てください。

 子どもたち、とてもよく頑張っていますよ!



4年理科 ものの あたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は金属のあたたまり方についての学習をしています。
 
 今日は複雑な形をした金属のあたたまり方について考えました。

 「自分なりの考えをもとにした予想」「実験」「観察・結果の確認」
 「予想と結果の違いと考察」・・・。

 予想とドンピシャの時はうれしいけど、
 そうでないとモヤモヤする・・・・。

 でも、1番楽しいのは、その「モヤモヤ感」をすっきりさせること。
 

1年2組の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年2組の様子を紹介します。

「いただきます」の前に写真をとりました・・・。

「今日の給食はどうですかぁー?」と聞くと、

「おいしそうでーす!」 ちゃんと日本語あってます・・・。  

2月1日(金)の給食 一足早い節分

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月最初の給食の献立は、満腹感があり食べるとからだが温かくなる「ごはん」。この季節にうれしい赤だしの「みそ汁」。臭みもなく、食べやすいように調理してある「いわしの南蛮漬け」。思っている以上に子どもたちに人気のあった「根菜の煮もの」。2月3日がお休みのため、一足早く出された「節分豆」。そして節分豆を食べると、やたら飲みたくなる「牛乳」でした。
 今日の給食も、みんな「おいしいでーす!」と言っていました。来週の給食も楽しみです。休みの日に、どんな献立なのかを予習しておいてください。

3年国語 説明文 ありの行列

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は説明文「ありの行列」で文の構成について学習しています。

 今日はばらばらになっている文を正しく並び替えることによって、説明文の「序論」「本論」「結論」のあり方を理解し、その後内容についての理解を深めて行きます。

 今日は、説明文であることを前提に、なぜそのように並び替えた方がよいのかという理由を、分かりやすく説明できるようにならなければなりません。

 3年生ですが、かなりハイレベルな学習をしています。

3年算数 小数と分数

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が今日取り組んでいた課題は、
       4
 02 と  ー どっちが多い(大きい)?
      10

 図や数直線などを使い、根拠を明確にし、
 しかも分かりやすく説明できなくてはなりません。

 お父さん、お母さんなら、どんな図を使って、どのように説明しますか?
 夕食の時の話題にしてください。



 


2年算数 長さの計算

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の今日のめあては、
    「長さを正しく計算するこつを考えよう」でした。

 2m50cm−40cm=

 このような計算をするとき、どんなことに気をつけたらよいのでしょう?

 次に出てくる課題は、多分
 2m50cm−60cm=   みたいな問題かな?

 2mと言うのを他へ置いておくという考えは通用しないぞ。
 さあ、みんなどうする? 計算のこつは?

2年国語 かん字の広場

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「かん字の広場」です。

 絵を見て、主語と述語のつながりに気をつけて、
            公園の様子を文にしていきます。

 ところで、「主語」って何ですか?
      「述語」って何ですか?

 まずは、この2つを再確認してから「文」作りに入ります。
 出てくる漢字についいては1年生で習ったものなので、楽勝のはず。

1年体育 寒さなんかに負けないぞ

画像1 画像1
 1年生は体育の授業・・・・。

 1組さんは体育館で、体力作りのためのサーキットトレーニング。

 2組さんは運動場で。体力作りのためのなわとび。

 「寒さなんかに負けないぞい!」 
画像2 画像2

2月1日(金) くじらぐもと氷

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2月・・・。昨日の雨は上がり青空が広がる朝となった。
 しかし、気圧配置は西高東低の冬型。
 写真だけを見ると光があふれ暖かそうに見えるが、
 冷たい北風が吹く強烈に寒い朝だ・・・。
 西の空を見ると、くじらのような形をした大きな雲が
 青空に1つだけポッカリと浮かんでいる。
 1年生の国語の教材「くじらぐも」を思い出す。
 ほんとうに背中に乗れそうな感じだ・・・。
 そして東の方に目を移すと、体育館前の水たまりに「薄氷」。
 その氷をお目当てに、一気にただの水たまりが人気スポットに・・・。
 氷を手にした子どもたちがうれしそうに見せてくる。
「パチリ」。
 今日は寒いけれど、自然を感じ、
 想像力を広げることのできるちょっぴり幸せな朝となった。
 今日もいい新しい学びとの出会いができそうだ・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287