最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:117
総数:614499
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年図工 テープカッター

画像1 画像1
 6年生は「テープカッター」づくり。

 今日は1組・2組合同で、図工室で行いました。

 なかなかの人口密度ですが・・・。

 1クラスだった5年生のことを思い出しながら、

 みんな和気あいあいと、楽しそうに作業していました。

 完成までには、もうしばらくかかりそうです。

4年理科 ものの あたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は「ものの あたたまり方」についての学習を進めています。

今日は金属のあたたまり方に続き、
      水のあたたまり方について調べる実験をしていました。
試験管に入れた水に、青い示温インク(サーモインク)を混ぜ温めます。
すると、あーら不思議、温度が上がってくると青い示温インクが
                   ピンク色に変わっていきます。
温度という、見えないものが見えるようになる不思議なインクです。

 ところで、水はどのように温まっていくのでしょうか?
 金属のあたたまり方と違いはあるのでしょうか?
 これからの実験で、さらに水の温まり方について調べて行きます。

 「理科の実験って、おもしろーい!」
 

1年算数 とけいテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は「とけい」のテストをしていました。

 デジタル表示の時計もいいのですが、

 アナログ時計の方が、時間全体を視覚的に捕らえることができます。

 60進法という、ちょっぴり非日常的な世界ですが、

 見た瞬間に何時か、すぐ答えられるようにしておきたいものです。

 家庭でも、「今何時?」とか、「あと何分後?」とか、
 お子さんに聞いてあげてください。
 学習していることが、日常生活と結びつくとより理解が深まり、
 活用する力も身につくはずです。

 親子の何気ない会話が大事ってことかな・・・? 

2年国語 漢字テスト

画像1 画像1
 今日は授業の始めに漢字の小テストを行いました。
(きょうはじゅぎょうのはじめにかんじのテストをおこないました。)

 先生が言った言葉をよく聴いて、正しく漢字を書いていきます。

 中には、まだ習っていない漢字まで書ける人も・・・。

 とにかく漢字を使うと、上のように文が読みやすいだけでなく、
                意味も分かりやすくなります。

 楽するために漢字をたくさん覚えること、
 そして、習った漢字はどんどん使うことが大切です。


 

3年理科 物の重さ

画像1 画像1
 3年生は「物の重さ」について勉強中です。
 今日の課題は、
 「物の重さは、置く場所や形を変えたらどうなるか」でした。
 はかりに置くねんどの位置を変えたり、粘土の形を変えたり。
 「立方体」「球」「三角すい」
 「うーん・・・どんな形でも、重さは変わらないような・・・」
 「いや、違うよ、微妙に・・・」

 これからの実験で物の重さについて、さらにくわしく調べて行きます。
 

 

3年1組の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年1組におじゃましました。

 「はい、こっち向いてー!いい顔してー!」
 「ハイ!チーズ!」
 「パチリ・・・」

 今日はみんなが大好きなラーメンということでとてもうれしそうです。

 「先生!早く食べたいです!」

 「ハイ!チーズ!」
 「パチリ・・・」

 残さず食べるのだぞよ!
 

2月6日(水)の給食 タンタンメン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、ラーメン好きが恋い焦がれていた「中華めん」。中華めんを入れると完成する、ちょっぴり大人になった気分になれる辛さ控えめの「タンタンめん」。多分本日給食初登場と思われる、「きなこ」と「さつまいも」の自然な甘みがくせになりそうな「きなこポテト」。お口さっぱり口直しに最高な「いよかん」。そして、「きなこ」のパサパサ感をなくしてくれる、今日の献立になくてはならなかった「牛乳」でした。
 今日は朝から「タンタンめん」を楽しみにしていた子どもも多く、どのクラスからも「おいしいでーす!」「タンタンめん最高!」という声が上がっていました。初登場の「きなこポテト」も好評でした。次はどんな新メニューが登場するのかがとても楽しみです。小牧市の学校給食は日々進化しています。「おいちぃ〜!!」

5年英語 インタビュー準備

画像1 画像1
 5年生は先生のできることを予想して
  インタビュー内容を考えていました。

 「Can you 〜」を使って聞くようです。

 5年生になると、英単語を書くことも増えてきます。

 小学校の時にアルファベットの大文字・小文字が
     完璧に書けるようにしておきたいものです。

6年国語 随筆 忘れられない言葉

画像1 画像1
 国語の課題「随筆」もほぼ完成したようです。
 忘れられない言葉を思うがままにつづりました。
「敵のかっこよさ」
「信じた道へ進め」
「希望をすてちゃかん」
「試合が終わる前に勝ったと思わない」
「成功の要因」
「バネになるのはくやしい思い」
「あわてなくていいよ」
 一人一人に心の残っている言葉があるようです・・・。

 みんなとてもよい随筆が書けていました。お父さん・お母さんも
 ぜひ読んであげてください。

 お子さんの成長を感じることができるはずです。

 
画像2 画像2

5年書写 考える子

画像1 画像1
 書写の課題、「考える子」も結構書き込んできました。

 初めて書いたときとくらべると、ずいぶん字も整ってきました。

 反復練習の大切さを感じます・・・。

 そして、字を書くときも、
 字形や配置などを「考える子」でなくてはなりません・・・。

4年国語 テストがかえってきたぁー!

画像1 画像1
 国語の「話す」「聞く」のテストが帰ってきました。

 テストを受け取った瞬間に近くの友だちと答えの確認。
 なかなか満点は取れないようです・・・・。

 「聞く」は学びのはじまり・・・。

 点数ではなくて、どこをなぜ間違えたか確認することと、
 間違いを直すことが大切です。

3年総合学習 伝承の会を通して

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は伝承の会で体験したことや、聞いたことをまとめていました。

 昔の生活、昔の遊び、昔の道具、昔の三ツ渕地区の様子。

 今までの学習をふり返りながら、楽しそうに取り組んでいました。

 地域のおじいさん・おばあさん、ありがとうございました。

2年英語活動 のりもの

画像1 画像1
 2年生は乗り物の名前を覚えました。

 自動車は?
 トラックは?
 ロケットは?
 飛行機は?

 ぜひ、ご家庭でもたくさん英語を使って、
 英語の語彙を増やしてあげてください。

1年英語活動 ジャンケンゲーム

画像1 画像1
 今日は「ジャンケンゲームで自己紹介」をして英語を楽しみました。

 ジャンケンを英語で言うと?

 「ぐー」「ちょき」「ぱー」は?

 ジャンケンして勝つと相手の持っているカードがもらえます。
 さあ、増やすことができるのか、手持ちがなくなるのか?

 ご家庭でもぜひ、お子さんと楽しんでください。
画像2 画像2

2月6日(水) スイセン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は厚い雲におおわれた、光のない朝となった。天気のせいか校門を通り過ぎる子どもたちのテンションは、昨日にくらべるとやや低め・・・。「晴れやかな気持ち」とはよくいったものだ。
 西側の正門付近と、校歌碑の横にある「スイセン」が花を咲かせた。開花時期は冬から春と幅広いようだが、やはり春の訪れを感じる。スイセンの別名はナルシサス、雪中花(セッチュウカ)。「ナルシサス」はギリシャ神話の美少年の名前で、泉に映った自分の姿に恋をして毎日見つめ続けたらいつのまにか1本の花になってしまったたという話だ。
また、「ナルシスト」という名はここからきているらしい。 そんなことから、スイセンの花言葉は、「うぬぼれ」「自己愛」だ。調べて行くといろいろな「納得」に出会える。だから「学び」はやめられない・・・。
 今日も新しい知識、考えとの出会いを楽しんでほしい。6年生の学校登校日は30日を切って、あと29日となった・・・。限られた時間をどんな時間にするかは自分次第だ。

管理栄養士の先生に教えたいただきました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食委員会では、栄養教諭の松良先生から残菜を減らすコツや片づけのポイントなどを教えていただきました。普段はなかなかお話しする機会がない栄養教諭の先生の授業。子どもたちからは「え〜残菜が水と二酸化炭素になっているなんて知らなかった」「おたまやトングは手洗いをしてくださっている・・・」などなど、驚きの声があがっていました。全校の児童にこの驚きを伝え、給食をもっと良いものにしていきましょう。松良先生には感謝、感謝です。ありがとうございました。

追加二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は先月行われた二分の一成人式に出席できなかった3人に二分の一成人式証書が授与されました。校長室で行われた授与式。二分の一実行委員に見守られて堂々と証書を受け取る4年生。証書を受け取ったときの「頑張るぞ!」といった気持ちを大切に頑張っていきましょう♪

3年図工 いろいろ うつして

画像1 画像1
 3年生の図工作品「いろいろ うつして」。

 どうやら完成に近づいてきたようです。

 みんな黙々と作業に取り組んでいます。

 それぞれ違った、個性的な作品ができあがりそうです。

 自分の作品に満足している人もたくさんいるようです。
 
 展示されたら、その様子をお知らせします・・・。

 
画像2 画像2

6年社会 日本国憲法

画像1 画像1
 6年生は「日本国憲法」について学習していました。

 日本の法体系における最高法規です・・・。

 日本の国家形態および統治の組織・作用を規定しています。

 難しい言葉がならんでいて、よく分からないことが多いと思いますが、

 日本に生きていく上で、重要なものです・・・。

 気合いをいれて学習してください。

1年 しん1ねんせいを たのしませてあげよう

画像1 画像1
 1年生は今週の金曜日に行われる「入学説明会」のとき、今年の4月に入学してくる「しん1ねんせいを たのしませてあげよう」というミッションがあります。
 その時、どうやら「すごろく」をして遊んであげるようです。今日は「すごろく」のルールや、ゲームの進め方の説明の仕方などの確認と練習をしていました。
 実際に「すごろく」をしながら練習をしていると、ついつい自分が夢中になっている人もちらほら・・・。当日も楽しい時間になりそうです・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287