最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:67
総数:614559
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

プール開放での忘れ物

7月29日(日)
午後のプール開放が終了した時点で点検したところ、男子更衣室にペットボトルの忘れ物がありました。
赤と黒のホルダーに入っています。ホルダーの一番下に網がついています。
 職員室で預かっています。

プール開放について

 7月28日(土)、本日のプール開放は台風による不安定な天候のため中止します。

7月24日(火) バスケットボール部女子 夏の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日はバスケットボール部女子の夏の大会が、パークアリーナ小牧で行われました。
 女子の1回戦の相手は、優勝候補の一つとしてうわさされている一色小学校でした。なんとか食らいついて接戦に持ち込めないかと思っていましたが、相手の方が攻守共に1枚も2枚も上手で、大差をつけられて敗退してしまいました。
 点差が開き気持ちが切れてしまわないか心配していましたが、仲間と声をかけ合い最後まであきらめず粘り強く戦い抜くことができました。
 試合後のさわやかな笑顔から、今持っている自分の力は出し切れたという満足感を感じました。まだこれから秋の大会・冬の大会もあります。限られた時間の中での練習となりますが、より大きな喜びや満足感を得ることができるよう、夏休み後半からの練習に今以上に真剣に、そしてしっかりとした目標を持って取り組んでくれることを期待しています。

通学団プール中止のお知らせ

画像1 画像1
 部活動の中止と合わせて、本年度予定されていた通学団プールも全日程中止とします。
昨日、12時位の時間に実際に通学路を少し歩いてみましたが、5分も歩かないうちに汗びっしょりになる猛烈な暑さで、きわめて子どもたちにとって危険な状況でした。まさに、連日ニュースで流れている、災害レベルの命にかかわる危険な暑さであることを身をもって感じました。
 また、プールサイドの気温も40度を超える状況であるのに加え、水温も30度を超え、水泳であってもきわめて熱中症になる危険が高い状況となっています。
 災害レベルの暑さであるということを忘れず家での生活を送るよう、お子さんへのご指導よろしくお願いします。
 なお、今週末のプール開放については、当日の気温・水温等を総合的に判断し実施の可否を判断したいと考えていますので、当時の朝、緊急メールとホームページでお知らせします。

部活中止のお知らせ

画像1 画像1
 夏休みに入ってからも連日、気温が35度を超える猛暑が続いています。全国でも熱中症で救急搬送される事故が数多く起きています。報道でも災害レベルの暑さというニュースが毎日のようにくり返し流れています。また、近隣市町の中には、すでに8月前半までの部活動を中止を決定したところもあります。
 三ツ渕小学校でも、子どもたちの「命」を第1に考え、夏休み前半の部活動を全て中止とすることとしました。
 サッカー部・金管バンド部については本日より7月中の部活動を中止します。
 バスケットボール部については、本日の大会終了後、8月6日まで予定されていた部活動を中止します。
 子どもたちの命を守るためにご理解ご協力をよろしくお願いします。また、家庭においても不要な外出は避け、水分補給をこまめにするなど、熱中症予防に心がけるようご指導をお願いします。
 

7月23日(月) バスケットボール男子 夏の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月23日(月)にパークアリーナ小牧でバスケットボール男子の夏の大会が行われました。
 1回戦の篠岡小学校との接戦を制し2回戦に進出しました。2回戦は本庄小学校との対戦となりましたが、力及ばず敗退してしまいました。
 悔しさの残る大会ではあったと思いますが、チームで心を1つにし、最後まで必死にボールを追いかける姿は、見ていてとても気持ちのよいものでした。まだ、秋の大会、冬の大会があります。今日の悔しさをバネに、これからの練習で自分たちに足りなかったものを補い、より満足のいく結果が得られることを期待しています。
 選手のみなさんお疲れ様でした。また、暑い中応援に駆けつけてくださった保護者の皆様本当にありがとうございました。

夏の大会予定 バスケットボール部・サッカー部

画像1 画像1
 夏の大会の予定は以下の通りです。

「バスケットボール」 会場:パークアリーナ小牧メインアリーナ
<男子> 7月23日(月)
1回戦 三ツ渕小VS篠岡小 
    Bコート 第3試合 12:50〜
   ※ 1回戦に勝てば
2回戦 三ツ渕小VS小木小・本庄小の勝者 
    Cコート 第5試合 15:10〜
   ※ 2回戦も勝てば 
     7月25日(水) Cコート第2試合 11:10〜

<女子> 7月24日(火)
1回戦 三ツ渕小VS一色小 
    Bコート 第1試合 10:00〜
   ※ 1回戦に勝てば
2回戦 三ツ渕VS北里小・小牧小の勝者
    Cコート 第3試合 12:20〜
   ※ 2回戦も勝てば
     7月25日(水) Aコート第1試合 10:00〜

「サッカー部」夏の大会は延期する
 本年度は、猛暑のため夏の大会延期
 開催予定日 平成30年12月25日(火)〜12月26日(水)
              ※ 予備日・・・12月27日(木)

 お時間があればぜひ、応援よろしくお願いします。    
 
 

いざ夏休みへ!

画像1 画像1
 終業式を終え、子どもたちは家路につきました。

 家に帰った瞬間から夏休みがスタートします・・・。
 
 子どもたちの背中から気合いが感じられます・・・。

 「いざ!夏休みへ!」

 夏休みも規則正しい生活に心がけさせ、熱中症になったり風邪を引いたりすることがないように見守ってあげてください。特に現在の猛暑が収まるまでは、極力日中の外出や運動を避けるようご指導お願いします。また、開放感から気が緩みがちになり、交通事故に遭う確率も高まります。終業式後2・3日は特に気をつけさせてほしいと思います。
 それでは、夏休みにしかできないことをたくさん体験させてあげてください。8月18日の出校日には全員元気に登校してくれることを楽しみにしています。

通知表

画像1 画像1
 一人一人にやさしく声をかけながら通知表を手渡していく

 子どもたちは毎日新しい学びに挑戦し続けている
 子どもたちは失敗や間違いをするごとに成長している

 終業式で子どもたちに話した元プロ野球監督の野村克也氏の言葉。
 「失敗と書いてせいちょうと読む」
 大切なのは、失敗や間違いを恐れないということだ。
 そして、失敗を次につなげることだ・・・。

 個人懇談の時にすでにお子さんの1学期の頑張りをほめてくださっている保護者の方も多いかと思いますが、今日通知表を持ち帰ったら、もう一度お子さんの小さな成長を具体的にほめてあげてください。よろしくお願いします。

 
 
画像2 画像2

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期終業式の前に、7月14日(土)に行われた中小体連小牧支所大会水泳の部で優秀な成績を収めた3名の児童の表彰伝達が行われました。
 その後、代表児童による学校生活を振り返っての作文発表がありました。勉強や運動でがんばったことや生活の中で気をつけたことなどを、聴いている人にとてもわかりやすく発表してくれました。また、多くの児童の参考となるとてもいい内容でした。
 校長先生からは「つながり」「進化した自分」についての話があり、野村克也さんの「失敗と書いてせいちょうと読む」というお話しがありました。人は失敗するたびに成長していきます。また、失敗があるということは、何かに挑戦し続けているという証拠となるわけです。学校で学習している全てのことが挑戦の連続なのです。この1学期で全ての子どもたちが大きく成長しているのは間違いありません。
 校長先生のお話の後、代表児童の指揮と伴奏で元気よく校歌を歌って1学期の終業式を締めくくりました。
 式後、夏休みの生活についての生徒指導主任の沓澤先生からのお話を聞きました。どんな話だったのかは、お子さんに聞いて確認してください。

7月20日(金) 夏の土用の丑の日

画像1 画像1
 今日も多少雲がかかっているものの非常に暑い朝となった。1学期最終日、待ちわびていた夏休みもすぐそこということで、登校してくる子どもたちの足取りが心なしかいつもより軽くなっているように感じた。
 今日は、1学期のまとめと、
      夏休みに向けての準備をしっかりとさせていきたい。

 今日は夏の丑の日。この日には鰻(ウナギ)を食べて夏バテを防ぐ習慣があるのだが、漁獲量の減少からウナギの値段は年々上昇し、庶民はなかなか口にすることができなくなってきている・・・。
 <どうか、今日の夕飯がうな丼でありますように・・・。 >
画像2 画像2

1年国語 頭の体操

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が語彙力をつけるために、おもしろいプリントをやっていました。上の写真のようなプリントです。
 上から読んでも下から読んでも同じ言葉になるように□にひらがなをいれてください。
最初の問題は い る か は (か) (る) (い)が正解のようです。残りの問題は家族みんなで考えてみてください。

3年理科 こん虫

画像1 画像1
 3年生は「こん虫のからだのつくり」について勉強していました。「こん虫」と呼ばれているものには共通する特徴があります。今日はその昆虫を定義づけるものについて理解を深めていきました。
 では家族問題です、次の中で昆虫でないものはどれでしょう?
 
 ダンゴムシ、ムカデ、ヤスデ、クモ、ダニ、サソリ、セミ、カブトムシ
 モンシロチョウ、赤トンボ、とのさまバッタ、クワガタムシ、ナナフシ
 ハエ、カ、スズメバチ

 ちなみに昆虫じゃないのが6つあります。お子さんに昆虫を定義づけるものを聞くと、多分わかると思います。 

6年書写 枕草子

画像1 画像1
 今日の書写は、清少納言が書いた枕草子の中の第一段、「春はあけぼの」を硬筆で「配列を整えて書こう」をめあてに練習しました。

春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。

夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、蛍の多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光て行くもをかし。雨など降るもをかし。

秋は夕暮れ。夕日の差して山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。

冬はつとめて。雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし。

 どんな配列で書くと美しく見えるのだろう・・・・。

7月19日(木)の給食 タコライス?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後となる今日の給食は、栄養補強の「麦ごはん」、存在さえ忘れられつつあるとうがんを使った「とうがんコンソメソース」、つい最近知ったメキシコ風アメリカ料理のタコスの具材を米飯の上に乗せた沖縄県の料理「チーズ入りタコライス」、主役を引き立たせる名脇役の「トッピングキャベツ」、楽しみにしていたデザート「レモンムース」、そして「牛乳」でした。
 今日もいつもと同じようにおいしく給食を頂きました。明日からしばらく給食を食べることができないのが本当に残念です・・・。保護者の方は夏休み中、毎日昼食の準備をするのは大変だと思いますが、栄養のバランスを考えた食事を食べさせてあげてください。よろしくお願いします。

1年 学習の足跡

画像1 画像1
 今まで学習してきたプリント類が返却され、それを整理していました。

 今日配られたプリントだけでも、結構な数です。

 大切な1学期の学習の足跡です。

 夏休み中にもう一度プリントをやると、力がつきます。

 学習も、切れ目なく続けると言うことが大切です。

2年生活科 えだまめパーティー 実食

画像1 画像1
画像2 画像2
 どの班もとてもいい感じにゆであがったようです。

 さて、お味は・・・・・?
 「おいしーい!」
 「おれ、えだまめLOVE!」
 「今まで食べたえだまめの中で1番おいしいかも!」
 
 子どもたちは、自分たちが育て収穫し、調理したえだまめに大満足だったようです。は秋のもさつまいもの収穫があります。さつまいもパーティー?も楽しみです。

2年生活科 えだまめパーティー 調理

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついに自分たちが畑で育てた「えだまめ」を食べる日がやってきました。
「えだまめパーティー」の手順は以下の通りです。
1 えだまめちゃんをきれいに洗い汚れをとる。
2 塩でもんで、ほどよい塩味になるよう下ごしらえをする。
3 家庭科室に移動してなべでゆでる。
4 ゆであがったらざるにあげて、熱をとる。
5 えだまめに虫がついていないか確認しながら食べる。 
 自分たちが収穫したものを食べることができるということで、みんなとても楽しそうに作業していました。さて、うまくゆであがるでしょうか?味はどうでしょうか?
 

 

3年算数 10倍した数 10で割った数

画像1 画像1
 10倍した数、10で割った数の復習をしていました。

 「位」や「桁」を理解するために大切な内容です。

 これから小数の学習を進めていく上でも大切な勉強です。

 夏休み・・・ドリルをもう二回りくらいやると1学期に学習した内容がしっかりと身につくはずです。

 

4年学級活動 読書感想文

画像1 画像1
 4年生は読書感想文の本の選び方・書き方について勉強していました。

 自分が読んで感じたこと、思ったこと、考えさせられたことを素直な言葉で書いていけば自然にできあがります。読書感想文はできる限り夏休みの前半には片付けておいてくださいね。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287