最新更新日:2024/04/26
本日:count up37
昨日:67
総数:614596
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年書写 1練習2に練習・・・

画像1 画像1
 1年生は書写練習帳の課題を自分のペースで進めていました。
 今では、当たり前のようにふらがな漢字をつかって練習を進めていますが、入学したばかりの頃は、ただ字を書くということだけでも苦労していました。今では考えられませんが、「曲線」「直線」などの「線」を書く練習から始めていたのですから。
 「字を書く」ということ一つをとっても、この1年の成長を感じることができます。家でも成長したお子さんをたくさんほめてあげてください。それが自信とこれからの頑張りにつながって行きます。

2月27日(水)の給食 韓国風

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、おいしい「ごはん」。ほどよい辛味の具だくさんの「キムチスープ」。30年前には、献立として出されることすら想像できなかった「ビビンバ」。みずみずしくとても甘ーい「オレンジ」。牛乳嫌いな人もこれを入れるとのむことができるようになる、魔法の粉「ココア牛乳のもと(ミルメーク)」。そして、ミルメークがあると俄然飲む気が出てくる「牛乳」でした。
 今日のキムチスープが低学年には辛くないか心配していましたが、「全然辛くなーい!もっと辛くても食べることができるー!」という子が多く、安心しました。高学年の児童の中には、「うーん・・・辛さが足りんなぁー」とつぶやいている人もいました。ビビンバは食べ慣れているようで、みんな「おいしい、おいしい」と言いながら食べていました。驚いたのは、1年生でミルメークを<ふりかけ>と間違えたのか、わざとなのか分かりませんが、ごはんにかけている人がいたということです。それでも、「ごはんが甘くておいしくなった」と言って食べていました。よい子のみなさんはミルメークが出てもまねをしないようにしましょう。
 と、いうことで、今日も楽しく、そしておいしく給食を食べることができました。

算数

画像1 画像1
6年生は昨日に引き続き「算数パスポート」に取り組んでいました。

パスポートには結構な数の問題があるので、なかなか先へ進みません。

でも、「算数パスポート=卒業パスポート」ということなので、

友だちと助け合いながら、必死になって問題を解いていました。

さた、卒業式前までに「パスポート」は完成するのでしょうか? 
画像2 画像2

5年書写 書いて伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写の学習も終わりに近づいてきました。

 今日は「書いて伝えよう」ということで、今まで学習してきたことを生かして、ポスターづくりに挑戦していました。

 「植物を大切に」「図書室では静かにしよう」「給食の残菜0」などの文字をいれ、図工とはひと味違ったポスターづくりをしていました。

 毛筆の味を生かした作品作りを目指していますが・・・。

 意外と表現するのが難しいようで、結構みんな苦戦していました。

4年理科 生き物の1年をふりかえって

画像1 画像1
 4年生は「生き物の1年をふりかえって」という学習をしています。

 「春」「夏」「秋」「冬」と、動植物の観察をしてきました。

 今日は動植物の1年間の様子をふり返ったあと、

 現在の動植物の様子を観察しに、外へでました。

 よーく観察すると、小さな変化が発見できるはずです・・・。

4年国語 テスト

画像1 画像1
 今日は「わたしの研究レポート」のテスト・・・。

 全問正解できそうかな?

 「うーん・・・微妙・・・。」

 4年生の国語の学習も終わりに近づいています。

 最後までしっかりと気を抜かず、
   1時間1時間真剣に取り組んでいってほしいと思います。

3年理科 磁石と鉄

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は磁石を使って追加実験をしていました。

 鉄の棒に磁石を「すりすり・・・すりすり・・・。」

 「あーら不思議!鉄の棒が磁石になっちゃったぁー!」

 「水に浮かべれば、ほーらこの通り方位磁針にもなっちゃいます。」

 磁石には実に不思議な力がある・・・。

3年 物のうつりかわり

画像1 画像1
 今日も「物のうつりかわり」のレポートづくりに取り組んでいました。

 「絵」もなかなかいい感じで描けています。

 みんなで調べてきた「物のうつりかわり」を見ていくと、

 大きな時代の変化を感じることができます。

 ここ50年ほどで本当に便利な世の中になりました。

2月27日(水) 影のない朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は厚い雲におおわれた、影のない朝となった。冷え込みはそれほど強くないのにもかかわらず、風景が寒そうに見える。それでも子どもたちはいつもと同じように今日も元気に登校してきた。6年生の小学校登校日もいよいよあと15日となった。その6年生は奉仕作業を今日予定している。6年間お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて掃除を行う予定だ。
 1年生昇降口横の桜は、昨日一昨日の暖かさで、つぼみが一段とふくらんできた。他の桜より一足早く咲くのは間違いなさそうだ・・・。これから三寒四温、そして晴れと雨をくり返しながら本当の春に向かっていく・・・。躍動の季節に向けての旅支度をしっかりと整えておきたい。

2月26日(火)の給食 柳川風

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は毎日食べても飽きることのない「ごはん」。笹掻きゴボウと共に甘辛く煮て卵で閉じた「柳川風煮」。生産量全国4位を誇るれんこんを使った「愛知のれんこん入りつくね」。食感がくせになりそうな「大根サラダ」。大根サラダにベストマッチするかけ過ぎ注意の「クラス用和風ドレッシング」。そして「牛乳」でした。
 今日の一押しはやはり、ゴボウがいい味出している「柳川風煮」でした。子どもたちも日頃あまり食べることはないと思いますが、とても気に入っていました。そしてれんこん入りつくねも、食べやすく大人気でした。今日もまたまたおいしくいただきました。満足度120%の献立でした。

リズムに乗って♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループに分かれてダンスのふりつけを考えている4年生。今日もグループごとに曲に合うふりつけを考えました。「ここは、こんな動きにしてみようよ。」「ここはちょっとずらして踊ってみない?」話し合いもどんどん熱が入ってきました。明日の発表会が楽しみです。

6年 算数パスポート

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教科書の最後に数ページにわたってあるのが「算数パスポート」。

今までの学習の復習問題がめちゃたくさん載っています・・・。

「パスポートってどういうこと?」
「小学校を卒業して、中学校に入学するために必要なものってこと?」
「ぜんぜんできなかったら、どうなっちゃうの・?」
「これ持って卒業審査受けるのかな?」
「パスポートって旅行するとき、命の次に大事なんだよねー!」
「ねえねえ、パスポート取れなかったらどうなるの?」

「算数パスポート」を取得するために、
 みんな必死になって問題に取り組んでいました・・・。

1年生活 アサガオのたね

画像1 画像1
自分たちが育てたアサガオから採った「たね」を袋に入れていました。

来年度入学してくる1年生にプレゼントするための「たね」です。

袋にはかわいらしいアサガオの花などの絵が描いてありました。

そういえば今日は「包むの日」・・・。

今日1年生が作っていた袋は、代々受け継がれているアサガオのたねを包むのに最高な、心のこもったラッピングになるに違いありません。


画像2 画像2

5年国語 すいせんします

画像1 画像1
 5年生が取り組んでいるのは「すいせんします」です。自分のすいせんしたい事物や人物を決め、説得力のある構成を考え、すいせんするスピーチをしていきます。
 今日はその準備を進めていました。すいせんとは、求められていることに対して、自分がよいと思う事物や人物を他の人にすすめることです。そして、1番大切なのは、すいせんする理由をはっきりとさせることです。
 さあ、どんな事物や人物を推薦するスピーチ大会になるのでしょう。

3年図工 思い出の絵

画像1 画像1
 3年生は紙版画を終え、「思い出の絵」の製作に取りかかっています。

 どうやら、これが3年生最後の作品になりそうです・・・。

 この1年はどんな1年だったかな?

 どんなことが1番思い出に残ったのかな?

 思い浮かべたイメージを絵画で表現していきます。

4年社会 テスト<学年のまとめ>

画像1 画像1
社会のテストもついに「学年のまとめ」。

全ての教科・・・1年間で学習するべき内容が終わりに近づいています。

各教科の教科書のもくじを見ながら、
             1度学習内容をふりかえってきてください。

「こんなこと習ったっけ?」と思うところがあったら、
             その内容をもう一度確認してみてください。

3年算数 小数の計算 文章題

画像1 画像1
 教室をのぞいたときに解いていた問題は・・・。
「お兄さんのリュックサックの重さは7.5kgで、ひろとさんのリュックサックの重さは6.2kgです。リュックサックの重さの違いは何kgですか。」でした。
 小数の問題だからといって難しく考える必要はありません。小数点を打つ位置さえ間違えなければ大丈夫です。
 これから進めて行く「ふりかえり」の学習は、来年度のために今まで以上に気合いを入れた取り組んむことが大切です。

1年生活 チューリップ

画像1 画像1
「チョキチョキ・・・チョキチョキ・・・」
「オリオリ オリオリ・・・」

子どもたちが一生懸命切り抜いたり折ったりしているのは「花の部品」。

 どうやら組み合わせると「チューリップの花」になるようです。

 なんのために作っているかは・・・ひ・み・つ。」

2年国語 スーホの白い馬

画像1 画像1
 2組さんは王様のところから白い馬が逃げ出す場面・・・。

 白い馬がめざすのは大好きなスーホのもと・・・。

 逃げ出す馬に兵士達の矢が・・・・。

 「ヒュン ヒュン ヒュン・・・・」

 「あーやめて!」 と思わず叫びたくなる・・・。

2月26日(火)「つ(2)つ(2)む(6)」(包む)の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から快晴!昨日にくらべて少し冷たい風はあるものの、例年の2月末にくらべるとずいぶん暖かい朝だ。校庭の桜のつぼみも日ごとに膨らみを増し、通学路の道ばたには雑草の緑が顔をのぞかせるようになってきた。何気ない日常の風景にも、少しずつ春の訪れを感じることができるようになってきた。そんな中を子どもたちは今日もいつもと同じように、元気に登校してきた。
 今日は、「つ(2)つ(2)む(6)」(包む)と読む語呂合わせから、大切な人のことを想い、感謝の気持ちを込めて贈り物や商品を包むことで、楽しさと豊かさを届ける、「包むの日」となっている。お世話になっている人たちへの感謝の気持ちを、心のこもった言葉や行動に包んで送りたい。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287