最新更新日:2024/04/26
本日:count up25
昨日:67
総数:614584
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年理科 ものの重さをくらべよう テスト

画像1 画像1
 今日は「ものの重さをくらべよう」のテストを行っていました。

 同じ大きさ・体積でも、ものの種類(材質)によって重さが違います。

 なぜ、そのようにものによって重さが違うのかということについて詳しく勉強するのは中学校になってからです。
 3年生では、種類(材質)の違うものの重さを、興味を持ってくらべようとすることが大切です。中学校で学習するまでに、知りたいと思う不思議を一杯ためておいて下さい。

5年家庭科 ミシンにトライ

画像1 画像1
 今日はミシンで実際に布を縫って行きます・・・。

 と言いつつも・・・準備にやはり時間がかかります・・・・。

 「セット完了!」
 「いざ!ミシンにトライ!」
 「あれれれ?なんか斜めになっちゃった・・・・。」
 「うーん・・・思っていたより難しいなぁー。」

 将来よいお婿さんお嫁さんになるために修行中です・・・・。

 
画像2 画像2

4年算数 「変わり方」テスト

画像1 画像1
 今日は「変わり方」のテストをしていました。

 物事の変化の様子をしっかりと見て、法則や傾向などを見つけ出す力はこれからの学習でとても重要になってきます。物事を1つずつ順序立てて考えていく力が、はやりのプログラミングのもととなります。

 さて、今日の「変わり方」のですとのできはどうだったのでしょう?  

3年国語 漢字学習

画像1 画像1
 3年生も授業の中で計画的に漢字の復習をしています。

 特に3年生はとてもたくさんの漢字を習います。

 1度に200個の漢字を覚えているか確かめるのは難しいので、

 毎日少しずつ確認しています。

 覚えているかどうか怪しい漢字を中心に家で練習することが大切です。

 

5年道徳 真の看護とは

画像1 画像1
 5年生は「よりよい人との関わり方」について考えていました。

 主題は「真の看護を求めて」です。
 それを「ナイチンゲール」の生き方を通して考えます。

 ご家庭でも、「真の看護」とは何か、
            お子さんと一緒に考えてみてください。

4年算数 立体

画像1 画像1
 4年生は立体の展開図を作成し、箱を作るという作業をしていました。
めあては、組み立てたときに、「ズレない箱の作り方を考えよう」です。

 この「ズレない」という言葉がポイントです。展開図がいい加減に描いてあると、画用紙から切り取って組み立てるとき、辺と辺がズレてしまったり、切り方が雑だと隙間が出たりしてしまいます。

 さあ、気持ちよく「ぴたーっと」辺の合わさった、美しい立体に仕上げることはできるでしょうか?

3年体育 タグラグビー

画像1 画像1
 3年生はタグラグビーのゲームをしていました。

 今までの練習に成果があらわれ、
 なかなか白熱したゲームが展開されていました。

 ラグビーの基本的なルールや動きについて理解できたので、きっと今年の「ラグビーワールドカップ」をしっかりと楽しめると思います。

1年算数 もうすぐ2年生

画像1 画像1
 1年生は教科書の最後の方にある、1年間の復習「もうすぐ2年生」の問題に取り組んでいました。ふりかえってみるとずいぶんたくさんの内容を学習してきました。まさに「ちりも積もれば山となる」です。
 このふり返り問題を通して、自分の得意なこと、苦手なことがわかると、1年生のうちに何をしておかなければならないかがはっきりするはずです。

2月18日(月) エアメールの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も氷点下1度という厳しい冷え込みの朝となった。その寒さの中を子ども達は元気に登校してきた。心と体をリフレッシュできたのか、表情が生き生きとしている。気持ちを切り替え、集中力を持って学びに向かえそうだ。6年生の小学校登校日はあと22日となり、今週21日(木)には「卒業生を送る会」も予定されている。6年生への感謝の気持ち伝え、未来での活躍を願うとともに、自分たちの成長を確かめる会にしていきたい。
 今日は、1911年(明治44年)に、インドで飛行機によって世界で初めて郵便物が運ばれた「エアメールの日」だそうだ。一昔前は海外との文書のやりとりは、エアメールが中心で互いに連絡を取り合うのにかなりの時間を要した。しかし、現在はEメールで全世界どこにいても、リアルタイムで連絡が取り合えるようになった。便利になったのは間違いがないが、昔のように遠く離れた思いを寄せる大切な人からの手紙を「待ちわびる」「指折り数えて待つ」「心待ちにしている」という心情を持ちにくくなっているとも言える。文明の進歩とともに、時間の流れがどんどん速くなっているのかもしれない。そんな時間の速さに押し流されることがないよう、今日もしっかりと学びに向かいたい。

2月16日(土) そうだ!住民作品展に行こう♪1

 2月16日(土)・17日(日)の1日間、三ツ渕学区コミュニティ推進協議会主催の「三ツ渕学区住民作品展」が開催されます。
 さっそくその作品展の様子をのぞいてきましたが、三ツ渕小学校の児童の作品はもちろん、地域の文化教室やサークルなどに参加してみえる方などの数多くの素晴らしい作品が展示され、心豊かな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうだ!住民作品展に行こう♪ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書道・絵画・工作・絵手紙・編み物・水墨画・華道など、様々なジャンルの作品が展示されています。せっかくの機会なので、ぜひ西部コミュニティに足を運び、様々な芸術に触れ、心を心豊かな一時を過ごしてきていただきたいと思います。
 子どもたちにとっても、これから図工や書写で作品作りをする時に参考になることがたくさんあると思います。
 休日の一時・・・「そうだ!住民作品展に行こう!」

6年1組の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年1組におじゃましました。6年生は何がすごいかというと、給食準備の手際の良さです。給食のワゴンが到着したと思ったら、あっという間に配膳が終了していました。6年間の経験は伊達じゃありません。給食当番がみんな配膳のプロフェッショナルのように思えました。給食準備にも、6年間の大きな成長を見ることができました。
 さっさと準備をすますことができるので、会食の時間がたっぷりとれます。みんなでとても楽しそうに会食していました。中には少し食べ足りない人もいるようでしたが、安心して下さい!中学校に行くと給食の量も増えますから!(ちょっぴり給食費はアップしますが・・・。)育ち盛りです、たくさん食べて大きくなって下さい。

2月15日(金)の給食 ステーキ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、ふっくらしっとりかめばかむほど甘みが出てくる「ロールパン」。子どもたちが大好きな給食特製「コーンクリームポタージュ」。密やかに「今日はステーキが出る、ステーキが出る♪」とささやかれていた、給食初登場だと思われる、「チキンボロニアステーキ」。甘酸っぱさが食欲をそそるパンの名脇役、手作り「りんごジャム」。そして、パンにはやっぱり「牛乳」でした。
 今日はパンの日ということで、完全に洋風メニューでした。期待していたステーキは、いわゆるハムステーキに近いものでした。ボーリーム感はありませんでしたが、とてもヘルシーな感じでした。最近新メニューが続々と登場するので、給食の時間が本当に楽しみです。今日もおいしくいただきました。

1年算数 テスト 大きい数

画像1 画像1
 1年生で学習する内容もあとわずかとなりました。

 今日のテストは「大きい かず」でした。

 裏側は「おかしが かえるかな」でした・・・。

 「大きいかず」をしっかり理解しておかないと、買い物の時困ります。

 今の時代100円以下で変えるものが少なくなってきました。

 買い物に行って「おつり」をごまかされることがないように、

 速く正確に計算できるように、練習をくり返すことが大切です。

 「よーし!買い物でそんしないように、
      自分から進んで勉強するぞ!」 →「えらいぞ!」

1年国語 漢字の勉強

画像1 画像1
1年生で習う漢字を全てマスターするためには、

やはり、反復練習するしかありません・・・。

今日は特に自分でも覚えているかあやしい漢字を中心に、

漢字ノートに練習をしていました。

漢字は覚えると超便利なものであることを忘れないでほしいと思います。

「よーし!自分から進んで家でも練習するぞ!」→「えらいぞ!」

6年社会 もっと調べてみたい国

画像1 画像1
 6年生は「日本とつながりの深い国」について学習しています。今日はそういった国の基本情報を集め、その中から特にもっとくわしく調べて見たい国を見つけていました。
 調べて行くと教科書に載っている国以外で、深いつながりを持っている国も見つかるかもしれません。1学期に校外学習で行った「リトルワールド」で見てきたこと、聞いてきたことも参考になるかもしれません。しっかりとした視点を持って、「もっと調べてみたい国」を選んで下さい。がんばれ!6年生!

4年社会&国語 伝統工芸研究レポート

画像1 画像1
 4年生は社会で学習した伝統工芸品について調べ、それを国語とコラボした「研究レポート」としてまとめていくようです。
伝統工芸品と一言でいっても、実際には織物、染色品、陶磁器、七宝焼、漆器、木工品、竹工品、金工品、仏壇、仏具、和紙、文具(筆、墨、硯、そろばん)、石工品、人形、郷土玩具、扇子、団扇、和傘、提灯、和楽器、神祇調度、慶弔用品、工芸用具、工芸材料、浮世絵など、様々なものがあります。
 その中から1つを選び、いろいろな資料で調べてまとめていきます。お子さんが困っていたら助けてあげて下さい。可能ならば、明日からの連休に、お子さんが調べようとしている伝統工芸品の資料館に連れて行ってあげるのもいいかもしれません。

3年社会 道具年表

画像1 画像1
 3年生は道具の年表作りをしていくようです。

 炊飯ジャー テレビ 電話 IHコンロ 
 全自動洗濯機 掃除機 お風呂・・・・などなど。

時代とともに「使い方」「形」「機能」がどんどん変わってきています。

調べて行くと、現代がいかに便利な時代になったかを実感できると思います。

 どんな年表ができあがるのか楽しみです。

6年国語 海の命の漢字

画像1 画像1
 これから卒業を向かえる6年生にぴったりの主題を持つ、
「海の命」の学習を進めています。
 今日は授業の始めに、新出漢字の確認テストをしました。
 どうですか?正しく書くことができましたか?
6年生で習う漢字
異 遺 域 宇 映 延 沿 我 灰 拡 革 閣 割 株 干 巻 看 簡 危 机 揮 貴 疑 吸 供 胸 郷 勤 筋 系 敬 警 劇 激 穴 絹 権 憲 源 厳 己 呼 誤 后 孝 皇 紅 降 鋼 刻 穀 骨 困 砂 座 済 裁 策 冊 蚕 至 私 姿 視 詞 誌 磁 射 捨 尺 若 樹 収 宗 就 衆 従 縦 縮 熟 純 処 署 諸 除 将 傷 障 城 蒸 針 仁 垂 推 寸 盛 聖 誠 宣 専 泉 洗 染 善 奏 窓 創 装 層 操 蔵 臓 存 尊 宅 担 探 誕 段 暖 値 宙 忠 著 庁 頂 潮 賃 痛 展 討 党 糖 届 難 乳 認 納 脳 派 拝 背 肺 俳 班 晩 否 批 秘 腹 奮 並 陛 閉 片 補 暮 宝 訪 亡 忘 棒 枚 幕 密 盟 模 訳 郵 優 幼 欲 翌 乱 卵 覧 裏 律 臨 朗 論・・・の181字!完璧ですか?

5年国語 段落構成

画像1 画像1
説明文の「想像のスイッチを入れよう」の段落構成は、
形式段落で分けると・・・
はじめ 1・2・3・4
 中  5・6・7・8・9・10・11・12・13・14
おわり 15・16
ということに落ち着いたようです。
さらに、中もいくつかに分けることができるようです・・・・。

 これから、読み深めて行くことで、
 正しいかそうでないかが分かってきそうです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287