最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:114
総数:615536
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年書写 「成長」

画像1 画像1
 5年生の書写の課題は「成長」。

 授業の回を重ねるごとに上達しているように感じます。

 また、少しずつ自分の字を分析し、少しでも美しい字を書くために必要なことに、気づけるようになってきたように思います。子どもたちはやはり日々「成長」しています。

3年社会 私たちの住んでいる町の地図

画像1 画像1
 2年生が先週町探検をして自分たちの町にどんなものがあるか確かめていましたが、3年生はその2年生の時の学習をフル活用しながら、地図記号を使ったより具体的な地図づくりをしていました。ここでも学習は学年を超えてつながっていることを感じます。

1年国語 「は」「を」「へ」&ひらがなひょう

画像1 画像1
 1年生は「は、を、へ」や「ひらがなひょう」の勉強をしています。

 「は、を、へ」の勉強も大切ですが、
 ひらがなを五十音の表で覚えておくことも大切です。

 「あかさたなはまやらわん」
 これしっかり覚えておかないと、国語辞典つかったりするとき困るんですよね。学校は生活を便利にしてくれることを、たくさん勉強することができるとてもよいところなのです。
画像2 画像2

2年生活科 野菜の観察と収穫

画像1 画像1
 2年生は育てている野菜の観察を行いました。

 2・3日見ていないだけで、野菜たちは驚くほど成長しています。
 その成長の様子を絵と文章でできる限りくわしく記録していました。
 また、今日は「なす」と「ヤングコーン」を収穫できた人が何人かいました。
 持ってかえってどんな料理に使うのかな?

 早く全員が収穫できる日がくるといいんだけど、もう少しかかりそうかな。
画像2 画像2

3年英語 色当てビンゴ

画像1 画像1
 3年生は好きな色を当てるビンゴゲームを通して、

 いろいろな色の英語での言い方を、楽しみながら学びました。

 子どもたちが意欲的に取り組んでいる姿がとても印象的でした。

 なんでも、楽しく学ばないとね・・・。

4年国語 一つの花

画像1 画像1
 4年生は「一つの花」を読み深めています。

 本文を何度も何度も読んで、思ったこと・感じたことなどをワークシートに書き込んでいきます。
 言葉の一つ一つを大切にして、情景をしっかりと思い浮かべながら読み進めていってくださいね。

5年英語 I like 〜   Do you like 〜 ?

画像1 画像1
 5年生は引き続き
「I like 〜 」「Do you like 〜 ?」の学習。

 今日は「〜」の部分に何を持ってくるのかな?
 「運動かな?」「教科かな?」「食べ物かな?」

「I like 〜 」「Do you like 〜 ?」は、
           けっこういろいろな場面で使えそうだ・・・。 

 

6年国語 私の一冊 本と私

画像1 画像1
 1組は「私の一冊」、2組は「私と本」という題名で作文作りをしていました。自分とその本について、お気に入りの場面、自分がその本を読んで感じたことなど、「はじめ」「中」「おわり」の分の組み立て方に気をつけてみんな一生懸命ノートに作文を書いていました。

 

 
画像2 画像2

6月27日(水) 夏の花

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はまた梅雨の空に逆戻り・・・。ギラギラと照りつける太陽の日差しはないものの、ちょっぴり生ぬるい風がからだにまとわりついてくる。今日は梅雨前線が南下してきて、1日不安定な天気となる予報だ。下校時に雷雨になることがないように祈るばかりだ・・・。
 放送室前の廊下にまた季節の花が飾られた。「夏」を感じる「花」と「実」だ。放送室前を通るとき、自分たちで「何の花」か、「なんの実」かぜひ確かめてほしい。
 
 
 
 

1年国語 「は」「を」「へ」を使おう

画像1 画像1
 1年生は、<「は」「を」「へ」を使おう>という学習を始めました。これから作文を書いていくときなどにとても大切な勉強です。

 かわに わにが すんで いた。
 わには かわから かおを だし、
 どこへ いこうか かんがえた。

 かわに わにが すんで いた。
 わにわ かわから かおお だし、
 どこえ いこうか かんがへた。

 今意識して「は」「を」「へ」に気をつけておけば、感覚として自然に身についてきます。日本語の面白さお<を>授業の中でしっかりと楽しんでください。
 

2年国語 「スイミー」のテスト

画像1 画像1
 楽しく読み進めた「スイミー」の学習が終わり、今日はテストをしました。学習内容をしっかり覚えておくことも大切だけど、物語を読み味わい楽しむことも大切なことです。「スイミー」のお話は、子どもたちが大人になってもきっと覚えていると思います。
 国語の教科書には世代を超えて共有できる物語がたくさん用意されています。自分が子どもの頃を思い出しながら、お子さんと一緒に楽しんでみてください。

3年算数 大きな数の大小

画像1 画像1
 大きな数の大小を視覚的に見るために便利なのが「数直線」です。

 大きな数の比較をするときに重要なのが1目盛りをいくつにするかと言うことです。また数直線上では大きな数ほど右になります。ということは小さな数ほど左側へいくということです。この数直線場で数の大小を判断する感覚は、これから「0」を中心に「+」「−」の概念を学ぶときにとても重要になってきます。3年生でもう中学校の学習に結びつくことを始めているのです。

4年社会 住みよい小牧市

画像1 画像1
 今日の学習のめあては「住みよい小牧市を考えよう」でした。
 「ごみが少ない」
 「事故が少なく安全」
 「マナーを守れる」
 「自然がたくさんある」
 「エコできる」
 「ユニバーサルな町」(ハンディキャップを持った人にやさしい町)
 「風景がきれい」
 「便利な町」
 「ボランティアが多い町」
 「仕事がある町」
 「静かな町」
 いろいろな意見が次から次へと出てきました。えらいぞ!4年生!素晴らしい考えを持っている君たちの未来、小牧市の未来は明るいぞ!

5年国語 新出漢字

画像1 画像1
「広がる つながる わたしたちの読書」
「千年の釘にいどむ」
「著作権について知ろう」 に出てくる新しい漢字・・・。

 「総」「製」「混」「燃」「圧」「素」「統」「断」

 なんかいい感じの難易度の高い漢字です。
 「うぉーっ!燃えてきたぁー!」

6年算数 わり算をかけ算に

画像1 画像1
 小数・分数のかけ算、わり算の学習が一区切りしました。
 1組さんの今日の学習のめあては、「わり算をかけ算にしよう。」でした。

 「4÷3」 と 「4÷0.3」

 小数・分数のわり算・かけ算がしっかりと理解できていれば・・・
                        多分楽勝のはずです。


6月26日(火)の給食 ジャンボおにぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、ジャンボおにぎりにするための「ごはん」、ジャンボおにぎりのおともとなる家庭でまず作ることのない「豆乳みそ汁」、「ジャンボおにぎりの具」となる<鶏肉のあまから><コーンサラダ>、ジャンボおにぎりの具にかける「クラス用マヨネーズ」、ジャンボおにぎり用「一枚のり」、そして「牛乳」でした。
 記憶の限り、「一枚のり」が出たのも、「ジャンボおにぎり」を作りなさいとという指令が出たのも、給食史上初のことだと思います・・・。
 で・・・・、給食の様子を見てみると、指令に従ってがんばって「ジャンボおにぎり」を作っている人もいれば、一枚のりを4分割していつもの「手巻き風」にして食べている人もいました・・・。多くの人が「ジャンボおにぎり」作りに挑戦しているクラスは、いつもより「ごはん」の量を増やす人が多かったような気がしました・・・。全員が「ジャンボおにぎり」にしなくても、ちょっとした遊び心があってよかったのかな?とても楽しい給食の時間になりました。

6年算数 分数で割ると答えはどうなる

画像1 画像1
 割っているのに答えが割られる数より大きくなる時がある・・・。
 掛けているのに答えが掛けられる数より小さくなる時がある・・・。

 小数で感じたそんな違和感にも少しずつなれてきたようです。
               1
 にしても3で÷ということは、ーを×のと同じって、やっぱり微妙。
               3
 戸惑ったときは何度も学習の時使った図を思い浮かべてください。

 小数・分数、中学校へ行っても大事です!しっかり理解しておきましょう。

5年国語 生き物は円柱形 テスト

画像1 画像1
 5年生は「生き物は円柱形」のテストをしていました。

 このテストは、教科書を読んで問題に答えるようです・・・。

 ということは、いつものテストより思考力が必要になるということです。

 教科書を見てもいいということを喜んでばかりいられないな、こりゃ。 

 

4年国語 一つの花

画像1 画像1
 4年生は物語「一つの花」を読み進めていきます。

 「一つだけちょうだい。」これが、ゆみ子のはっきり覚えた、最初の言葉でした。戦争がはげしかったころ、食べる物がなく、「もっともっと。」とせがむゆみ子に、「一つだけ ──。」が、お母さんの口ぐせでした。ゆみ子は、知らず知らずのうちにこの口ぐせを覚えてしまったのです。

            ( 間 )

 それから、十年がたちました。ゆみ子は、お父さんの顔も、自分にお父さんがあったことすらも知りません。お母さんの手伝いをするゆみ子の家の庭には、コスモスがたくさんさいています。

 戦争・家族について考えさせられる物語です・・・。作者はどうして「一つの花」という題名をつけたのだろう・・・?

 今日はじっくり朗読テープを聴きながら読み味わった後、初発の感想をワークシートに書いていきます。 

3年算数 筆算

画像1 画像1
 2年生と同じように3年生も足し算の筆算の練習をしていました。ただし、3年生は3桁と3桁の足し算です。学年が上がるにつれ、少しずつ少しずつレベルアップしていきます。でも、1番の基本は小学校1年生にあるんですよね・・・。
「ちょっと難しいな・・・」と思うくらいの問題に取り組むことを楽しんでください。勉強って、簡単すぎるとおもしろくないものですよ。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287