最新更新日:2024/05/09
本日:count up28
昨日:92
総数:615446
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年算数 たしざんのおもしろさ

画像1 画像1
 1年生は「たしざん」の勉強中!
 「たしざん」は「たしざん」でもいろいろな場合がある。
 「たしざん」をする言葉にもいろいろある。
 数図ブロックを動かしながら・・・ 
 「あわせて がっちゃん」
 「ぜんぶで がっちゃん」
 「ふえると いくつ」
 「いれると いくつ」 などなど・・・・。
 同じ「たしざん」でも場合によって加え方が違うのを、数図ブロックで見える化して理解していきます。たかが「たしざん」されど「たしざん」・・・見方、考え方でいろいろ楽しめるのです。まずは、そんな算数の面白さを子どもたちに感じさせてあげることを大切にしていきたいと思っています。
 「わからないが出発点の学びは、子どもの目を輝かせます・・・。」

 「なんでこんな簡単な問題を間違えるの!」
 「こんな簡単な問題もできないの!」
 「テスト×ばっかりじゃん!」

 こんなしかり方はNGです。考えることではなく、答えがあっているかあっていないかがとうい結果だけが重要である子どもを作ってしまいます。間違うことを恐れる子どもになってしまいます・・・。
 最初はちょっぴり時間がかかるかもしれませんが、「どこがわからなかったのかな?」「どこで勘違いしちゃったのかな?」などと、子どもに寄り添い一緒に考えてあげてください。考えることの楽しさや喜びを感じることのできる子どもは、やがて主体的に学ぼうとする子どもに育っていきます。
  


画像2 画像2

3年音楽 リコーダーテスト

画像1 画像1
 3年生はころからリコーダーのテストをするところでした。
「またあした」
「ガンバレくすり指」
「なべなべそこぬけ」
「メリーさんのひつじ」
 この中から1曲選んで演奏するそうです。

 「うーん・・・どの曲にしようかな・・・・。」

4年音楽 ハッピーバースデイトゥユー

画像1 画像1
 4年生はリコーダーで「ハッピーバースデイトゥユー」の練習をしていました。3年生でリーコーダーの練習を始めてから1年・・・。みんなずいぶん腕を上げました。
 家族の誕生日のプレゼントに「ハッピーバースデイトゥユー」のリコーダー演奏なんていうのはどうですか?

5年算数 小数÷小数の解き方を考える

画像1 画像1
 5年生は小数÷小数の解き方について学習しています。
 今日のめあては、「2.4÷1.6の解き方を考えよう」でした。
 小数のわり算の考え方についての理解を深めていきます。小数のわり算の筆算をするときに、小数点を右に動かす操作をしますが、そうするわけを今日しっかりと理解できるようにします。黒板には次のような式が書いてありました。
 2.4÷1.6=(2.4×10)÷(1.6×10)
        =24÷16
        =1.5
 さあ、小数÷小数の計算はどのように考えると便利で簡単?筆算と比較しながら考えるとわかりやすいかも・・・。

6年保健 病気の予防

画像1 画像1
 今日は「病気の予防」ふり返りプリント・・・・。

 インフルエンザが大流行してまわりが欠席者だらけでも・・・、

 必ず元気でインフルエンザにかからない人がいる・・・。

 そうだ・・・病気は必ず予防できるはずだ。

 そのために、何をすべきか考える・・・。

Ciao 追加募集 終了しました

 Ciaoの追加募集につきましては、終了といたします。
 今年度の活動について、HP等でご覧いただき、来年度、たくさんの方に参加していただければ幸いです。

6月19日(火) 元号の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から快晴!貴重な梅雨の晴れ間だ。今日は照りつける太陽の日差しで、汗びっしょりになっての登校だ・・・。今日は楽しみにしていたプールにも入ることができそうだ。2年生の「町探検」も、PTAの「社会見学」も雨の心配はなさそうだ。明日からはまたぐずついた天気が続くそうなので、晴れの日にしかできないことは、なんとか今日のうちにすませておきたい。
 昨日は大阪で震度6弱の地震が起きた。ブロック塀の倒壊により小学生やお年寄りが亡くなっている。学校でも再度危険箇所等の点検を行うが、保護者のみなさんにも、いつもと違った視点で通学路等の危険箇所の点検をしていただけるとありがたい。
 
 今日は「元号の日」。645年(大化元年)の6月19日に、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を制定したそうだ。いつもの雑学ネタ帳のホームページによると、「大化」以来「平成」まで247の元号が定められており、明治以前は、天皇の交代時以外にも随意に改元していたそうだ。しかし、明治に改元された時に「天皇一代に元号一つ」という「一世一元の詔(みことのり)」が発布され、明治以後は、新天皇の即位時に改元する「一世一元の制」に変更された。さあ、次の元号は何になるのだろう?

楽器のお手入れの仕方って?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はシンフォニア楽器の方々に来ていただき楽器のお手入れの仕方を学びました。先輩たちから引き継いだ楽器たち。丁寧にお手入れすることで異例な音色を奏でることができます。教わったことをしっかり頭に入れて、楽器を大切に扱っていきましょうね。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語活動も前回と引き続きDo you like?の表現について学習しました。前回と比べると、どの子も友達にDo you like apples?としっかり尋ねることができていました。練習を繰り返した成果がしっかりでていました♪

Ciao 追加募集 締め切りのお知らせ

体験などもしていただいて、追加募集をしていましたが、締め切りたいと思います。
追加募集で Ciao に参加希望の方は、金曜日までに学校にお知らせください。

6年理科 植物のからだのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「動物のからだのはたらき」ということで、特に「人のからだのはたらき」として「消化器官」や「循環器官」の勉強をしてきました。今日からは「植物のからだのはたらき」について理解を深めていきます。今日確かめたのは、「植物の水の通り道」についてです。植物は「水」をどこから吸収して、どのようにしてからだ全体に運んでいくのでしょうか?その通り道を虫めがねや解剖顕微鏡で観察しました。動物の血管と比較しながらしっかり観察できたでしょうか?
 この単元を通して子どもたちは、はじめて本当の「植物のすごさ」に気づくことができるはずです。これからの実験も楽しみです。
 6年生!心してこれからの学びに向かっていくのだぞよ・・・。

5年国語 生き物は円柱形

画像1 画像1
 5年生は説明文「生き物は円柱形」の学習入りました。

 この分を読んでいると、「なるほどな」とか、「ふーんそうななんだぁー」と思うことがたくさん書かれています。
 お父さん・お母さんこの「生き物は円柱形」という題名から、書かれている内容を想像してみてください。想像してみた後、よろしければ1度教科書を読んで見てください。なかなか、おもしろい内容ですよ。

1年算数 ふえると いくつ

画像1 画像1
 1年生は「ふえるといくつ」を勉強しています。
1 「しまにかえるが4ひきいました。するとはっぱにのってかえるが2ひきやってきま した。しまにいるかえるはなんひきになりましたか?
2 かびんにばらのはなが5ほんささっています。このかびんにばらのはな3ぼんをいれ ると、ばらのはなはなんほんになりますか? 
 まずは数図ブロックを使って考えます。「ふえると いくつ」という問題を正確に読み取ると、数図ブロックの動かし方にはきまりがあります。「ふえると いくつ」と「あわせて いくつ」では意味が微妙に違うのです。そんな小さなことにもこだわりながら授業を進めていきます。さあ、いよいよ数学の符号「+」を使って計算です。
 
画像2 画像2

2年図工 ひかりのプレゼント

画像1 画像1
 2年生は図工でセロファンを使ったステンドグラス、「ひかりのプレゼント」を作っていきます。今日は、そのアイデアスケッチ(下絵)を描いていました。「魚」「ロケット」「花」「ネコ」「いぬ」など、思い思いのものを描いていました。また、もようにも工夫をしながら色塗りもしていました。
 さあ、子どもたちはお家の窓にどんな「ひかりのプレゼント」を届けてくれるのでしょうか?楽しみにお待ちください。

6月18日(月)の給食 八丁みそ

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、ふっくらおいしい「ごはん」、一丁の豆腐で八人分作れるというところから名付けられたとか,あまりにおいしくてたくさん(八杯)お代わりしてしまうところから名付けられたなどと言われている「はちはい汁」、ちまたで問題になっている八丁みそ味の「さばの八丁みそ煮」、地味な感じだけどとてもおいしい「野菜のしそひじき」、そして「牛乳」でした。
 8杯おかわりする人はいませんでしたが、野菜たっぷりのはちはい汁を、1杯おかわりしたり、量を増やしたりしていた人はたくさんいました。また、さばの八丁みそ煮はとてもおいしくて、どこかに売っていたら即買いのレベルでした。
 ということで、今日の給食もおいしくいただきました。
画像2 画像2

3年保健 健康な1日の生活

画像1 画像1
 3年生は「健康な1日の生活のしかた」について学習していました。

 「睡眠時間」「就寝時間」「起床時間」
 「テレビを見たりゲームをしたりする時間」
 「食べ物の好き嫌い」「「ごはんを食べる時間」

 あなたは、健康的な生活に心がけていますか?

画像2 画像2

4年算数 垂直

画像1 画像1
 4年生は「垂直」について勉強をしていました。

 図や絵の中から垂直の部分を見つけたり、

 実際に作図してみたりして「垂直」への理解を深めます。

 ところで、「直角」と「垂直」・・・何が違う?
画像2 画像2

5年英語 I like 〜   Do you like 〜 ?

画像1 画像1
 5年生の今日の英語は

 「Do you like 〜 ?」
 「I like 〜   」 

 〜の部分に 「りんご」「牛乳」「くも<蜘蛛>」「ねこ」
 「レモン」「サッカー」「いぬ」「バスケットボール」を入れて、
 家族で質問しあってみてください。

 何でも日常の中で使ってみることが大切です・・・。

6年国語 学級討論会 自然

画像1 画像1
 6年生は国語で学級討論会を行っていました。

 自分たちの立場や主張をはっきりと伝え、
 質問への対策も万全にしていきます。
 そして討論の後、
 再び自分たちの主張をよりわかりやすくしていきます。

 どのような討論会であったのかは、お子さんに聞いてみてください。

教育相談週間

画像1 画像1
 困っていること

 悩んでいることがあったら

 だれにでもいいから

 相談してみるんだよ

 話すだけで

 心が軽くなるから
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287