最新更新日:2024/05/11
本日:count up76
昨日:114
総数:615608
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年算数 図形 三角形

画像1 画像1
 3年生は図形の勉強中!

 今日学習していたのは「二等辺三角形」についてです。

 実際に紙で二等辺三角形を作って考えていきます。

 で、「二等辺三角形」とはどんな形か説明してください。

 ヒントは二等辺三角形を作っている時の作業の中に隠されていますよ。

2年国語 漢字ドリル

画像1 画像1
 2年生は漢字ドリルに取り組んでいました。

 2年生も後半になると画数の多い漢字がたくさん出てきます。

 2年生は気づいているかな?

 習った漢字が増えていくたびに、
          教科書の文が読みやすくなっているのに。

 しかも漢字のおかげで、言葉の意味もよくわるようになってるの。
画像2 画像2

10月29日(月) インターネット誕生日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から秋晴れだが、最低気温は10度と冷え込みが強くなってきた。「さむいさむい」と言いながら登校してくる子どもの姿も・・・。日中の気温は20度くらいとなり、運動をするにも勉強をするにもよい気候となる。ぜひ、集中して学習に取り組んでほしい。学校の周りに目を向けると、柿・みみかんの実が鮮やかに色づいてきた。今週末から最低気温がいよいよ10度を切る日もあるということだ。紅葉も一気に進みそうだ。

 毎日目を通している「雑学ネタ帳」のHPによると、今日は「インターネット誕生日」だそうだ。1969年(昭和44年)10月29日22時30分、インターネットの元型であるARPAネットで初めての通信が行われた日だそうだ。ちなみに、 カルフォルニア大学ロサンゼルス校からスタンフォード研究所(SRI)に接続し、“LOGIN”と入力して“LO”まで送信したところでシステムがダウンしたそうだ。それでも、これがインターネットという革命の始まりだったということだ。この日がなければ今のスマホもないということだろう。地味ではあるが、忘れてはならない革命的な日であったということに間違いはない。

6年図工競技会 仕上げ

画像1 画像1
 図工競技会作品の仕上げのニス塗りをしていました。みんな、全ての作品に動きがあり、作品から物語性も感じられます。みんな、なかなかの出来映えです。「12年後のわたし」がしっかりと表現できています。
 図工室の後ろの作品棚はちょっとした美術展示場のようになりました。6年生も力作が多く、入選作品を決めるのに苦労しそうです。
 修学旅行・書写競技会・図工競技会も終わり、来週からは勉強・音楽会モードへの切り替えが必要です。土日で、修学旅行の疲れをしっかりととっておいてほしいと思います。
 

5年国語 大造じいさんとガン 漢字

画像1 画像1
 これから読み深めていく、「大造じいさんとガン」に出てくる新出漢字の学習をしていました。
 張→テントを張る 意見を主張する 出張 拡張 張力
 導→指導を受ける 会場へ導く 導入 先導 伝導 導火線
 俵→五俵の米 俵を運ぶ 土俵 米一俵 米俵 炭俵
 敵→敵と味方 強敵に勝つ 無敵 天敵 宿敵 大敵
 弁→弁当を食べる 白い花弁 弁護士 熱弁 弁明
 漢字ドリルに出てきていた熟語などです。もし意味のわからない言葉があったら、そのままにせず、必ず調べておくてください。わからないと思うことは、必ずわかるようになります。

10月26日(金)の給食 レーズン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、好き嫌いが真っ二つに分かれる「レーズンロールパン」、さつまいもをお腹いっぱい食べた2年生にはちょっぴりきつい、じゃがいもたっぷりの「クリームシチュー」、大人から子どもまで嫌いな人がほとんどいない、むしろみんなが大すきな「ハンバーグのトマトソースかけ」、食後のデザートとして最高の「フルーツミックス」、フルーツミックスをフルーツ牛乳に変身させるために必要な「牛乳」でした。レーズンが嫌いという人がどのクラスでも結構いましたが、嫌いでもレーズンパンからレーズンだけをほじくり出して残す・・・というお行儀の悪い人は1人もいませんでした。そして2日ぶりに給食を食べる6年生に「学校の給食はどうですか?」とたずねると、「やっぱりおいしいでーす。」という元気な返事が返ってきました。今日も全てのものに感謝をしながら、おいしくいただきました。

2年生活 おいもパーティー&感謝の会

画像1 画像1
 2年生は作った「いもきんとん」で「おいもパーティー」をしました。教室の飾り付けもしっかりとしてありました。そして、いつも畑の世話をしてくださっている安食さんもご招待しました。
 収穫をお祝いするのと同時に、自然やお世話になっている安食さんへの感謝の気持ちを込めて「いただきます」をしました。
 そして、実食!さて、お味は?
「おいしいー!」「砂糖も入っていないのに甘ーい!」と、自分たちが育て収穫したさつまいもで作った「いもきんとん」にみんな大満足でした。あまりものおいしさに次から次へと「いもきんとん」を口に運ぶ人も・・・。中には15個以上食べた人もいました。給食前なので、給食が食べられなくなるほど食べないように注意はしたものの、「やめられないとまらないいもきんとん」状態になってしまったようです。
 たくさん作ってあったので、全員、満足するだけ食べることができました。自然の甘みもよかったのかもしれません。
 そして、ごちそうさまの後は、野菜作り・さつまいも作りとお世話になっている安食さんへの感謝の会を行いました。全員で感謝の気持ちを「ありがとうございました」の言葉にのせ、みんなで書いた感謝の手紙を渡しました。
 短い時間でしたが、心温まる素晴らしい時間にすることができたようです。安食さん本当にいつもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。
画像2 画像2

2年生活 いもきんとん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年はさつまいもが豊作でした。収穫した一部は家に持ち帰り、お味噌汁に入れたり、焼き芋にしたり、大学芋を作ったりするなどして、もう食べたという人もたくさんいました。
 今日は残りのさつまいもを使って、「いもきんとん」づくりをしました。ふかしたお芋をスプーンでつぶし、ラップをふきん代わりにして形を整えました。今年は紅はるかという品種で甘みも強いため、砂糖などは一切使わず素材そのもののおいしさを味わえるようにしました。
 子どもたちは夢中になって「いもきんとん」を作っていました。お味がどうだったかはのちほど。この「いもきんとん」作りは一生忘れることのない思い出になるにちがいありません。

3年国語 ローマ字

画像1 画像1
 3年生はローマ字の勉強をしていました。ここでアルファベットを覚えることになります。そして、やがて英単語のライティングにつながっていきます。世の中英語やローマ字であふれかえっています。自分の生活を豊かに、そして便利にできるようしっかりとマスターしてください。

1年国語 くじらぐも

画像1 画像1
 1年生の国語は、「下」の教科書に入っています。学習を進めているのは「くじらぐも」です。今日は、物語に出てくる登場人物の「せりふ」をどのように読むとよいのかをグループで話し合っていました。
 どんな風に読むとよいのかを、書かれている文章のつながりや場面を考えながら、「あーでもない」「こーでもない」「きっとこう読むといいんだよ」と楽しそうに話し合っていました。お父さん、お母さんならどう読むとよいと思いますか?お子さんと一緒に考えてあげてください。
画像2 画像2

3年学級 グループワークトレーニング

画像1 画像1
 3年生はコミュニケーション能力を高めるためのカードゲームを行うようです。みんな興味津々で、先生の説明を真剣に聴いていました。
 このカードを使って課題を友だちと協力しながら解決していくようです。なんだか、とても楽しそうです。きっと友だちとよりいっそう仲良くなれるに違いありません。

4年図工競技会 幸せを運ぶカード

画像1 画像1
 4年生は図工競技会を行っていました。

 課題は「幸せを運ぶカード」(飛び出すカード)です。

 一人一人いろいろな工夫をして素敵な作品を完成させていました。

 こんなカードがもらえたら本当に幸せな気持ちになれるはずです。

 作品展をお楽しみに!
画像2 画像2

5年音楽 リコーダーで威風堂々

画像1 画像1
 5年生はリコーダで「威風堂々」に挑戦しています。

 かなり難しい曲ですが、とてもなめらかに演奏していました。

 5年生になると本当に上手にリコーダーを演奏します。

 ここにも成長の跡が見られます。

 子どもたちの吸収力は本当にすごいと思います。

10月26日(金) 晴れのち雨

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から快晴。日差しがまぶしい朝となった。知らない間に朝夕の影がずいぶん長くなってきた。それだけ、太陽の通り道が低くなってきたといういうことだ。6年生は天候に恵まれ無事修学旅行を終えることができた。きっと多くの発見があったに違いない。6年生が修学旅行中、5年生が中心となって通学団を立派にまとめてくれていたようだ。今日も6年生が4時間目からの授業ということでいなかったが、6年生がいるときと変わらず班をまとめて登校してきた。6年生同様5年生も高学年として頼りになる存在に成長している。
 今日は日中はさわやかな秋晴れとなるが、次第に雲が増えてきて夜には雨が降るということだ。朝晩の冷え込みがドンドン強くなっているので、この日中の暖かさをしっかりと味わっておきたい。10月も今日を入れてあと6日、すぐに11月がやってくる。時の過ぎゆく速さを感じるこの頃だ。

修学旅行 小牧インターを出ました

画像1 画像1
もう少しで学校です。

まだまだボールに遊ばれている?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週からソフトバレーボールが始まりました。アンダーバスの仕方を中心に学習しまた。子どもたちは「は〜い」と声をかけながらパスをつなげようと四苦八苦。いろいろなところから「あ〜。ボールがあっちにいっちゃった!!」「後ろにバックして〜」とまだまだボールに遊ばれている状態の4年生。練習を重ねボールをしっかりコントロールできるようにがんばりましょう!

天気を英語で言うと?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の外国語活動は天気の英語表現についてでした。晴れや雨は知っていても、暖かいや涼しいはちょっとあやしい4年生。アレン先生の発音を聞き、何度も口に出して英語表現を練習しました。何度も練習を繰り返し、ばっちりにしていきましょう♪

修学旅行 湖東三山を出ました

画像1 画像1
トイレ休憩を済ませ、湖東三山PAを出ました。順調にいけばあと1時間10分ほどで学校に到着出来ると思います。

修学旅行 大陸に思いを馳せる

画像1 画像1
遣唐使船の下から煙が。まるで本当に海に浮かんでいるようです。下船すると、修学旅行の全ての予定を終え、帰路に向かいます。今は、無事役目を果たし国に帰る遣唐使のような気持ちです。これから帰ります、小牧へ。

修学旅行 遣唐使

画像1 画像1 画像2 画像2
乗船して遣唐使の心を想像する。ひょっとすると、宇宙旅行に出かけるようなものだったのかな?
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287