最新更新日:2024/05/05
本日:count up37
昨日:37
総数:615062
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年総合 将来の夢を実現するためには

画像1 画像1
 4年生は総合的な学習のまとめをしています。

 テーマを「将来の夢」にする人がたくさんいました。

 そして、その「夢」を実現するための具体的な方法を調べ、

 プレゼンテーションソフトを使ってまとめていました。

 「夢はみるものではなく、かなえるもの」らしいよ・・・。

6年国語 海の命 心の変化

画像1 画像1
 6年生は小学校最後となる物語「海の命」を
             しっとりと読み深めています。

 前半と後半、海の主への思いが変化していきます・・・。
  かたきうちに燃える太一。
  瀬の主を殺そうと思っている太一。
  大魚を父の敵と思う太一。
  大魚を殺したい太一。

 そんな心がどのように変わっていったのでしよう?
 そして、太一の心を変えた出来事や、言葉は?

 お父さん・お母さんたち、「海の命」、知っていますか?
 家族で「海の命」感想発表会を開いてみてはどうでしょうか?

2月22日(金) 食器洗い乾燥機の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の最低気温は2度と、思っていた以上に寒い朝となった。でも、たくさん歩いて登校してくる子どもたちにとっては、からだがポカポカ暖かくなるくらいのちょうどいい感じの気温なのかもしれない。どの学年の子どもたちも、昨日の卒業生を送る会を無事成功させたことへの満足感があるのか、さわやかな表情で登校してきた。
 昨日の卒業生を送る会を終えたことで、6年生をはじめとする全学年、進学、進級に向けてのギアチェンジができたようだ。今日から一段と心を落ち着け、じっくりと学びに向かっていってほしい。
 今日はいつもの「HP雑学ネタ帳」によると、「食器洗い乾燥機の日」だそうだ。理由は「食器洗い乾燥機によって食後のゆとりが増え、夫婦だんらんの時間ができる。また、食器洗いによる手荒れを解消でき、食器を衛生的に保つことができる。そのため、夫婦でにっこりと微笑むことができるとして、日付は「ふ(2)うふ(2)に(2)っこり」(夫婦にっこり)と読む語呂合わせから」だそうだ。
 戦後豊かさやあこがれの象徴として「白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫」が、「三種の神器」と呼ばれていたが、現在は「液晶テレビ・全自動洗濯機・大型冷蔵庫」などはあって当たり前の時代となった。我が家では「食器洗い乾燥機」があこがれの電化製品の一つだが、平成が終わった次の新しい時代には、どんなものがあこがれの「三種の神器」になるのだろうか・・・。食器洗い乾燥機がまだない家庭は、たまにはお母さんのために、「人間全自動食器洗い乾燥機」になってあげてはどうだろうか。

卒業生を送る会 フォトアルバム 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月21日(金)の5時間目に「卒業生を送る会」が行われました。
 その時の様子をフォトアルバムとしてご紹介します。

 6年生の入場は名前の紹介のあと、
 それぞれ決めポーズをしてから入場!
 ちょっぴり恥ずかしそうにしながら、
 思い思いのポーズをバッチリ決めていました。

 5年代表のはじめの言葉のあと、各学年の出し物のスタートです。

卒業生を送る会 フォトアルバム 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トップバッターは1年生!

 ロクネンジャーが1年生を助けてくれる劇と歌を披露してくれました。

 1年生のかわいい演技に、6年生から笑顔がこぼれます。

 1年生、かわいいー♪

卒業生を送る会 フォトアルバム 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 2番手は2年生。

 2年生は野菜作りや動物園のことや命の授業の楽しい劇を披露し、

 心のこもった歌をプレゼントしました。

 2年生の劇で、自分が2年生の時のことを思い出しているようでした。

 2年生もかわいいー♪ 自分にもあんな頃あったのかな?

卒業生を送る会 フォトアルバム 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が披露したのは「ドラえもん」。

 のび太がジャイアン・スネ夫のいじめから自分を守るために、
 ドラえもんが4次元ポケットから取り出した秘密道具は・・・
 「6年生お守りー!」
 6年生への感謝の気持ちを楽しい劇にして表しました。
 以前、ホームページで紹介しためがねは、のび太のめがねだったようです。
 全員のび太っていうのも、なかなかのものでした。歌も素敵でした。

卒業生を送る会 フォトアルバム 5

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生はニュース形式で6年生への感謝の気持ちを伝えるとともに、

 6年生ファンクラブ会長が、中心にエールを送りました。

 これでもかという褒め言葉やエールに、
       6年生はちょっぴり恥ずかしそうにしていました。

 そして、素敵な歌も聴かせてくれました。

 

卒業生を送る会 フォトアルバム 6

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は高学年らしく、思い出のスライドを作ってプレゼントしました。

 6年生の中にはスライドを見て涙ぐむ人も・・・。

 スライドを見ながら、6年という月日の流れる速さを

 しみじみと感じていたに違いありません・・・。

 6年生だけでなく、全校児童がスライドに見入っていました。

 そして、5年生の送った心のこもった美しい歌声で、またホロリ。

卒業生を送る会 フォトアルバム 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の出し物の後に、6年生へ手作りの花束のプレゼント・・・。

 自分たちのために楽しく心に残る出し物をしてくれた6年生は、

 それぞれの学年に「メッセージボード」を送りました。

 そのボードには、1年生から5年生にあった、

 大切にしてほしい言葉が書かれていました。

 来年度それぞれの学年の廊下に飾られはずです・・・。

 そして6年生のお礼の歌の後、全校児童で歌を歌いました。

 これが1年生から6年生で歌う最後の歌になりそうです・・。

 体育館中に美しい歌声が響き渡り、
        寒かった体育館がポッカリと暖かくなりました。

卒業生を送る会 フォトアルバム 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校での歌が終わると、卒業生を送る会も終わりです・・・。

 感謝の気持ちがあふれる、心温まる素晴らしい会になりました。

 誰にでも公平に与えられた時間・・・。

 どう使うかは自分次第・・・。

 1日1日の学びを大切に、そして友だちとの時間を大切に。

Ciao  ミニ運動会

 キャタピラ、輪投げ、積み木積み、お玉でピンポン運び、平均台、ハイハイお菓子取りをグループ対抗で行いました。
 その後、しっぽ取り、積み木でドミノ倒しをして楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木)の給食 すきやき♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、「ごはん」。一昔は1年数回しか食べることができなかったごちそうの王様「すきやき」。クオリティーが超上がり、ねぎ嫌いも何の抵抗もなく食べることのできる「ねぎ玉焼き」。キャベツのシャキシャキ感がたまらない、しらす干し入り「キャベツに即席漬け」。そして「牛乳」でした。
 今日の給食もみんな「おいしい♪おいしい♪」といって食べていました。給食の歴史を見ていくと、いかに食生活が豊かになったかが分かります。また、給食のクオリティーのここ数年の上がり方には目を見張るものがあります。昔と違い、今は給食が大好きな子どもがほとんどです。「学校給食ブラボー!」

6年理科 地球に生きる

画像1 画像1
 6年生は「地球に生きる」を大テーマとし、環境問題 自然保護 絶滅危惧種 エコカー ソーラー発電システムなどのついて、班で具体的なテーマを決めて調べています。 教科書、図書室の本、タブレットパソコンを使ったインターネット 可能な限りな情報を集め、班の仲間と協力して進めています。

6年国語 海の命

画像1 画像1
 6年生はひたすら「海の命」の読み込みをしています。

 筆者が読み手に感じてほしいこの物語の主題を
       どこまでつかむことができるか・・・。

 そのヒントは全て本文の中に隠されているはず・・・・。
 
 とにかく、本文に書かれている一文一文を大切にして
               読み込んでいくしかない。

5年社会 林業について考えよう

画像1 画像1
 5年生は「林業」について学習していました。

「林業」の担い手がなかなかいないこと。
  山を手入れしないと大変なことのなること。
  林業を成立させるためには、20年30年という長い時間が必要なこと。
 
 林業をしっかり理解すると、間伐材を使った「割り箸」も必ずしも悪ではないことも分かってくる・・・。やっぱり生きていくためには勉強が大切だな・・・。 

5年国語 聞いて楽しもう

画像1 画像1
 5年生の強雨の国語は「聞いて楽しもう」

 お話の題名は「見るなのざしき」です・・・。

 勉強不足で、どんな話かよく知らないので、

 1度デジタル教科書の朗読を聞いてみたいと思います。

 題名の「見るなのざしき」・・・。

「見るな」と言われると「よけい見たくなる」のが人間の本能!っていうような話なのかな?どうなのかな?興味津々・・・・。

4年図工 木版画で自画像

画像1 画像1
 2年生・3年生と同様に4年生も木版画に挑戦しています。

 4年生が彫っているのは「自画像」です。

 彫刻刀を使うのにまだ慣れていないので、みんな結構苦戦しています。

 急がば回れというように、
        少しずつ少しずつ彫り進めると失敗が少なくなります。

 どんな自画像が刷り上がるのかとても楽しみです。
 

 

3年 ふろしき

画像1 画像1
先生がみんなの前で広げていたのは小さな「ふろしき」。

最近は「ふろしき」もあまり見かけなくなりました。

また、実際に「ふろしき」を見たことがない、
      家にないという子どもも結構たくさんいました。

この「ふろしき」、これから学習する「道徳」に関係してくるそうです。

 どんな話なのかな?

3年理科 磁石はおもしろい

画像1 画像1
 おもちゃ作りの前に・・・磁石を使って遊びます。

 使い方によっていろいろなことができるので、
 どんどん新しい遊び方を思いつくようです・・・。

 「風」「空気」「ゴム」「電気」「磁石」
 さて、どれをメインに使ったおもちゃを作ろうかな?

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287