最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:43
総数:614991
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年英語 ビンゴで英語

画像1 画像1
 1年生も2年生と同じように、ビンゴゲームで英語を楽しみました。
 
 「くだものの名前」「からだの部位の名前」「動物の名前」などを

 ビンゴゲームをしながら発音しました。

 1年生は興味津々、やる気満々。

 この気持ちをずーっと持続させることが英語好きのはじまりです。
 

2年英語活動 楽しみながら覚えよう

画像1 画像1
 2年生は動物の名前をゲームを楽しみながら覚えました。

 大切なのは、
 「チキン!」「カウ!」「ダック!」「シープ!」「ピッグ」など、
 英語を恥ずかしがらず大きな声で言えるようになることです。

 

 

5年家庭科 エプロン

画像1 画像1
 今日は少し遅れて2組さんがエプロン作りをしていました。

 2組さんも、今日中にほぼ完成させることができそうです。

 子どもたちは物覚えが早いので、
 最初は苦戦していたミシンも上手に扱っていました。

 
 

3年理科 復習

画像1 画像1
3年生はころけら「おもちゃ」づくりをしていきますが・・・。
の前にー・・・今までの学習内容のたしかめプリント。

 「今まで学習した「ゴム」「風」「じしゃく」「でんき」のはたらきや性質がちゃんと理解できないと、楽しいおもちゃは作れないからな・・・・。」
 「そう思うと、やる気がでてくるな・・・。」
 
 

4年算数 面と辺の関係

画像1 画像1
 4年生は立体について学習しています。
 1組さんが今日追求していたのは、直方体の面と辺の関係でした。

 それぞれの縦と横の辺や面にはどのような関係があるのでしょうか?
 向かい合う辺や面、隣り合う面と辺にはどんな関係があるのでしょうか?
 体や身近にある物を総動員して考えます・・・。

 キーワードは・・・垂直と平行? 直角? 90度?
 関係を証明するためにはどうしたらよいのでしょうか?
 
 

6年国語 海の命

画像1 画像1
 海の命もクライマックスの場面に入ってきたようです。

 瀬の主 与吉じいさ 母 父 海・・・・・

 太一はどんな生き方を選択するのだろう?

 その選択の奥底には何があるのだろう?

 そして、小学校を卒業する自分は

 これからどんな生き方をすればいいんだろう?

 何を一番大切にしていけばよいのだろう?

 
画像2 画像2

朝会 表彰伝達

画像1 画像1
 今日は本年度最後となる朝会・表彰伝達が行われました。1年生から6年生が全員体育館にそろうのは今日が最後となります。
 表彰児童は以下の通りです。
  小牧市民体育大会
準優勝 新体操女子個人の部
5年 薄井 小乃羽
読書感想文
優良 3年 根保 昌虎
入選 1年 木全 愛
   2年 堀部 雄太
   4年 舟橋 旺汰
5年 大島 陸
6年 舩橋 里沙

 来年度も多くの場面で三ツ渕小学校の子どもたちが
           輝いてくれることを期待しています。

2月25日(月) 親に感謝を伝える日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から一気に春めき、今日も日差しに満ちあふれた暖かい朝となった。その暖かさで子どもたちの表情も緩み、みんな柔らかい笑顔で登校してきた。今日の最高気温は18度くらいまで上昇し、4月上旬の陽気となるということだ。この暖かさで二宮金次郎の横の桜のつぼみが一段とふくらみ、今にも花を咲かせそうな感じになってきた。2月もあと4日で終わり・・・春がもうすぐそこまできている。
 今日2月25日は、「2」が親と子の双方を、「25」がニコニコ笑顔を表していることから。日頃は面と向かって言えない親への感謝の気持ちをきちんと伝えるきっかけの日としてもらうことを目的として制定された「親に感謝を伝える日」だそうだ。(HP雑学ネタ帳より引用)
 今日の朝の集会でも、友だち・先生・お父さん・お母さんをはじめとする、自分のまわりの多くの人の支えがあって成長することができている、だから感謝の気持ちを大切にしようという話をした。6年生はあと17日、1年〜5年はあと18日ある、1年間のまとめをしっかりとするとともに、支えてくれている人たちへの感謝の気持ちを、恥ずかしがらずに伝えてほしい。

バスケットボール部 お別れ試合1

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスケットボール部は6年生とのお別れ試合を行いました。
 
 第1試合 女子 6年生 対 4・5年生
 第2試合 男子 6年生 対 4・5年生
 第3試合 女子 6年生 対 先生チーム
 第4試合 男子 6年生 対 先生チーム

 女子は6年生が5人そろっていたということで、4・5年生チームを圧倒していましたが、背の高い先生チームには少々苦戦していました。
 勝ち負けでなく、バスケットボール部員全員でお別れ試合を楽しむことができました。
先生達との試合も、いい思い出になったのではないでしょうか。

 

 

バスケットボール部 お別れ試合2

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子は6年生が3人しかいないので、4・5年生2人に入ってもらい、ゲームをしました。6年生はしばらく練習をしていなかったので、4・5年チームと接戦になっていました。入れ替わりで全ての部員が6年生との試合に参加し、いい思い出作りにもなりました。
 そして、6年生に5年生を加えた最強メンバーで先生チームに挑みました。前半は先生チームが有利かと思われましたが、時間がたつにつれ先生達が燃料切れとなり、後半は6年生チームが有利にゲームを進めました。

 6年生最後の部活動を楽しく締めくくることができたようです。

5年家庭科 エプロン

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は「ミシンにトライ」で使い方を身につけたミシンを使って
「エプロン」を作りました。
 1組さんは2組さんより一足早く完成したようです。
 完成したエプロンを身につけて、「はいポーズ!」

 1枚の布が立派なエプロンに変わりました。
 苦労して完成させただけに、喜びも大きかったようです。

 来年度、調理実習や餅つきなどで大活躍します。
 大切に保管しておいてくださいね。  

1年生活 1ねんかんを おもいだそう!

画像1 画像1
 1年生の生活科は「1ねんかんを おもいだそう」です。

 「春」「夏」「秋」「冬」それぞれの時期に、
 「どんなことがあったか」「どんな勉強をしたか」
 「どんなものを見つけてか」などを文と絵で表していきます。

 子どもたちは、どんなことを思い出したのでしょうか?

 明日からの休日に、お子さんと一緒に
 この1年間をふりかえってみるのもいいかもしれませんね・・・。
画像2 画像2

3年国語 ことわざ

画像1 画像1
 3年生は「ことわざ」について勉強をしています。今日は気になることわざをいくつか本で見つけ出し、合わせてその「ことわざ」の意味も調べていました。
 教科書では「ねこ」がキーワードのことわざについて学習しましたが、その他の動物を使ったことわざもたくさんあります。
 犬が西向きゃ尾は東 意味:わかりきった当たり前のこと
 犬も歩けば棒にあたる 
 意味:Aよけいなことをして災難(さいなん)にあうこと
    Bとりあえず動き回れば幸運に出会うということ。
犬猿の仲 意味:とても仲が悪いこと。
夫婦げんかは犬も食わない 
 意味:夫婦げんかに他人は口出しせず、
 放っておけばすぐ仲直りするものだということ。

 自分のお気に入りの「ことわざ」を探してみてはどうでしょうか?

5年図工 物語から広がる絵

画像1 画像1
 5年生の図工は、「物語から広がる世界」です。
 めあては「物語を読んで、どんなところに心が動いたか?心が動いた場面から想ぞうを広げて表そう」です。
 本の挿絵と同じ絵や場面はNGです。さらに追加で、「遠近感のある絵を描こう」というめあても追加されていました。
 みんながよく知っている物語を選んだ子どもが多かったのですが、構図や表現方法を工夫し、独創的な作品に仕上げている人が何人かいました。さて、絵を見てどんな物語の絵かわかるでしょうか?
 
 

2月22日(金)の給食  いか

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、炭水化物の過剰摂取にならないように配慮した「小型ロールパン」。低学年から高学年まで絶大な人気を誇る、炭水化物たっぷりの「イタリアンスパゲティー」。またまた本日初登場の、矢印の形ではなくて<いか>の形をした「いかナゲット」。おかわりの長蛇の列ができるデザート「フルーツミックス」。そして、パンの日に欠かせない「牛乳」でした。
 今日の献立は、子どもたちの大きな支持を集めているものばかりでした。「イタリアンスパゲティー」「フルーツミックス」はどのクラスも食缶が空になっていました。また、本日初登場の「いかナゲット」もとてもおいしく、給食でしか食べることができないことを残念に思いました。ぜひ、マク○ナ○ドやロッ○○アやケン○ッキーフ○イドチ○ンなどのお店で販売してほしいと思いました。もし売り出されたらブレイク間違いなしだと思います。(あくまで私見)今日もおいしくいただきました。

4年社会 愛知といえば・・・

画像1 画像1
 4年の廊下に貼ってある掲示物・・・。

 社会の学習の愛知県について調べたことのまとめ。

 「愛知といえば・・・。」ということがたくさん紹介されていました。

 「うーん・・・なるほど」と思わせる情報が満載でした。

4年理科 物のあたたまり方 テスト

画像1 画像1
 4年生は物のあたたまり方のテストをしていました。

 4年生の理科の学習もいよいよ佳境に入ってきました。
 残すのは「学びをつなごう」「生き物の1年をふりかえって」
 「たくさんのはっけんをしたね」「理科の調べ方を身につけよう」
 といった、1年間の学習のふり返りとまとめになります。 

1年体育 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はドッジボールをしていました。

 初めてドッジボールをした頃にくらべると、

 ボールの投げ方、受け方、よけ方など見違えるほど上手になりました。

 1年生とは思えない迫力のある試合が繰り広げられていました。

 子どもたちは、日々進化しています。

2年図工 紙版画 「さかな」

画像1 画像1
 図工室での印刷時期が重ならないように、2組さんより少し遅れて1組さんが「紙版画」の製作に取り組んでいます。
 それぞれが違った魚の種類を選び、模様のつけ方にも工夫をしています。版画は実際に刷ってみないとどのような作品に仕上がっているのか分かりません。さて、刷り上がりがどうなるのか楽しみです。

3年社会 昔の道具

画像1 画像1
 3年生は昔の道具について調べています。

 ラジオ、羽釜、ラジオ、テレビ、電話などなど・・・。

 中には、今の道具とは全く形を変えているようなものがあります。

 「温故知新」昔をふりかえることによって「今」が見えてくる。

 今の子どもたちはチャンネルがダイヤルのテレビとか、

 黒電話とか、手回し絞り器付洗濯機、氷で冷やす冷蔵庫

 なんてものは見たこともないんだろうなぁー。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287