最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:117
総数:614559
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年生 校外学習

春の校外学習、6年生はリトルワールド、青塚古墳へ行きました!
 
 「わたしたちと世界〜世界を知ろう〜」をテーマに、自分の知りたい国の文化について調べてきた6年生。楽しく体験し、真剣に学ぶことができました。
 また、愛知県で2番目の大きさの青塚古墳へも立ち寄りました。社会で古墳時代の学習をしたばかりの子ども達は、実際の古墳の大きさに驚きながら係の人の話を聞いていました。普段は登れない古墳の上にも登らせていただき、貴重な経験をすることができました。これから社会や総合の学習で、今回学んだことを広げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校までは「もう少し」

 楽しい小牧山での時間が終わり、学校へ戻ります。
 仲良くなった2年生に手をつないでもらい、行きよりもずっと仲よく、楽しくおしゃべりもしながら歩きます。
 学校までは、もう少しです。
画像1 画像1

お弁当は「おいしい!」

 「おなかすいたあ」「お弁当まだあ?」「今日のお弁当はねえ・・・」

 待ちに待ったお弁当の時間です。とってもとってもおいしく食べました。
画像1 画像1

小牧山は「楽しい!」

 小牧山に到着しました。広い芝生公園で、2年生が考えてくれた遊びで楽しみました。 おにごっこ、だるまさんが転んだ、ロンドン橋おちた・・・。虫探し、葉っぱあそびなど、小牧山の自然を満喫していたグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「しゅっぱつ!」

 今日は楽しみにしていた校外学習です。
 暑すぎず、寒くもなく、ちょうどよいお天気です。

 目的地の小牧山まで、元気に「しゅっぱつ!」「いってきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生校外学習 お弁当タイム

画像1 画像1
たくさん遊んで疲れたら、お弁当の時間です。
朝から楽しみにしていたお弁当、みんな腹ぺこでふたを開けました。
おやつも食べて、元気いっぱい!
大きなけがもなく、無事に学校へ帰りました。
画像2 画像2

2年生校外学習 遊びの時間

画像1 画像1
小牧山へ着いたら、早速遊ぶ時間です。
班ごとに、鬼ごっこ・だるまさんがころんだ・ロンドン橋など、いろんな遊びをしました。
だんだんと疲れてきて・・・三ツ渕小学校まで帰れるかな?
画像2 画像2

2年生校外学習 出発!

全員そろって元気よく出発です。
風が気持ちよく、歩いていてちょうどよい天気に恵まれました。
1年生と手をつなぎ、小牧山までがんばって歩きます!
画像1 画像1

4月27日(金)の給食 パン!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月最後となる今日の給食は、牛乳の風味が生きているパン好きにはたまらない「ミルクロールパン」、多くの人が朝から楽しみにしていた「コーンクリームスープ」、そのまま食べてもパンにはさんで食べてもおいしい「ウインナーのケチャップソース」、のどごし最高「ぶどうゼリーミックス」、そしてなんだかんだと言いつつもパンにベストマッチする「牛乳」でした。今日は3・4・5年だけがこの給食を食べることができました。1・2・6年生には大変申し訳ありません、めっちやおいしかったです。でも、大空のもとで食べる愛情たっぷり手作り弁当にはかなわないのかな・・・。
 5月の給食が今から楽しいです。5月1日の献立もおいしいそうですよ!お楽しみに!

5年算数 体育館の・・・・

画像1 画像1
 体育館をんぞいてみると、またまた5年生がなにやら怪しい動きをしていました。何をしているのか観察していると、どうやら体育館の床の縦と横の長さと、手すりまでの高さを測っていました。
 「何をやっちょるんだい?」とたずねると・・・。
 「体育館の縦横高さを測って、体育館の体積を求めているんです。」という答えが返ってきました。
 「なるほど・・・。」
 こうやって教科書の中の問題だけではなく、自分たちの身の回りにあるものの体積に目を向けるということはとても大切なことです。勉強は生活と結びついてはじめて生きてくるのですから。しばらく「体積求めるおたく」になると、理解が完璧になると思います。

4年社会 校外学習に向けて

画像1 画像1
 4年生は校外学習で出かける消防署見学に備えて、火災についての理解を深めていました。今日のテーマは「近年火災件数が減ってきたのはなぜだろう?」でした。
 小牧市の火災は平成22年度は88件ありましたが、29年度は45件に減っています。その理由を考えさせると、「火を使わなくなった」「道具がバージョンアップして安全になった」「通信指令室がバージョンアップした」「一人一人の防災意識があがった」などの意見が出ていました。せっかく消防署へ見学に行きます、学習して出ていた「疑問」や「わからない」をたくさん持って出かけ、しっかり解決してきましょう!

5年国語 飴だま

画像1 画像1
 5年生はグループごとに、新美南吉の「飴だま」の音読練習をしていました。新美南吉と言えば「ごんぎつね」「手ぶくろを買いに」などがメジャーですが、お侍さんが出てくるこの「飴だま」も短いお話しですが、なかなか意外性があっておもしろい作品です。
 親子とお侍さんのやりとりの緊張感をどんな読み方をすると、聞き手に伝えることができるのでしょうか?
 連休中、家族で音読発表会をしてみてはいかがでしょう?

3年体育 キャッチボール

画像1 画像1
 3年生はボール運度として、やわらかいソフトボールを使ってキャッチボールをしていました。小ぶりのソフトボールを投げたり捕ったりするのははじめてという人も多く、慣れているドッジボールとは勝手が違い、みんな結構苦戦していました。
 実は投げるという動作は、結構複雑なからだの動かし方が必要になります。足→腰→肩→腕→手首→指と身体の動きを連携していかなければなりません。
 そして、からだを巧みに動かす巧緻性は、小学校の時期が1番身につきます。お家でもぜひいろいろな経験をさせてあげてください。
 

5年 デジカメ

画像1 画像1
 2時間目に、5年生がデジカメを持って学校中を歩き回っていました。なにやら怪しい動き・・・。学校探検?1・2・6年の「校外学習」に対抗した「校内学習?」・・・。
 何をしているのか聞いてみると、「図工で使う写真を撮っています。」という答えでした。どのような作品作りが始めるのかはまたお知らせします。

3年社会 わたしたちのまち

画像1 画像1
 3年生は自分たちが住んでいる三ツ渕小学校区へについて勉強していきます。今日のめあては、「校区にある建物や目じるしを見つけよう」でした。
 これから屋上に上がって、学校の周りにある目じるしとなる建物などを観察します。また、これからの1年間で校区のいろいろな場所に実際に見学に出かけます。知っているようでしらない自分たちの町を知るチャンスです。
 見学するときや屋上に上がるときの注意事項を確認したら、屋上に上がります。さて、目じるしとなる建物は東西南北、どの方角にもあるのでしょうか?日頃とは違った目線から見る校区。新しい発見があるのでしょうか?

3年図工 鑑賞

画像1 画像1
 3年生は完成した「ハッピー小物入れ」の作品鑑賞をしていました。

 自分が1番張ったところをプリントに記入した後、友だちの作品を鑑賞し、「友だちのよかったところを」できるだけくわしくプリントに記入していきます。
 
 鑑賞する態度も真剣、友だちのよいところを記入している姿も真剣でした。

4年算数 角とその大きさ

画像1 画像1
 4年生は「角とその大きさ」のテスト・・・。

 分度器を使って角の大きさを、

 正しく測ることができるようになったかな?

今日の朝の教室

画像1 画像1
 1・2年生は校外学習に出かけると言うことで、
 教室中が「わくわく感」にあふれていました・・・。
 6年生は出発が早いので指令第前で朝の会をしていました。

 今日お留守番となる、3・4・5年はちょっぴりさみしそうな感じ。
 3年の校外学習は5月2日(水)、4年生は5月7日(月)・・・
 そして5年生の野外学習は5月30日(水)から6月1日(金)の予定です
 楽しみは後にとっておいた方がいいかも・・・。
画像2 画像2

発見!

画像1 画像1
「ややっ・・・何かいいもの見つけたのかな?」

「お金かな?」

「宝石かな?」 

 1年生が体育館前で発見したものは・・・「毛虫」でした・・・

 好奇心旺盛、どんなものにも興味を持つことが学びのはじまりです

4月27日(金) 駅伝誕生の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から寒くもなく暑くもないちょうどいいくらいの気温となりました。今日は1・2生が小牧山へ、6年生がリトルワールドと青塚古墳へ出かけます。強い日差しもないさわやかな天気で、特に長い距離を歩く1・2年生にとって最高のコンディションとなりました。これなら、熱中症の心配もなさそうです。
 さあ、校外学習に出かけた1・2・6年生は、学校の外でどんな発見をしてくるのでしょうか。
 ちなみに今日は「駅伝誕生の日」です。1917年のこの日、京都・三条大橋から東京・上野不忍池までの508キロメートルを3日間かけて走る東海道五十三次駅伝競争が行われたそうです。現在行われている箱根駅伝の東京大手町から神奈川箱根の芦ノ湖までが217キロメートルなので、その倍以上の距離を走っていたと言うことです。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287