最新更新日:2024/05/09
本日:count up104
昨日:92
総数:615522
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年 不思議な葉っぱ?

画像1 画像1
 4年生の教室の廊下に貼られている「絵」

 「不思議な葉っぱ?」
○ 不思議な虫に食べられた葉っぱを想像して絵に表したということです。

 描かれている「虫」さんたちが見所です。力作揃いです!
 授業参観のとき、ゆっくりと見て上げてください!
 

4年社会 くらしを守る

画像1 画像1
 「安全」という言葉からどんなことを思い出すかをみんなで出し合っていました。すると、意見の中に「火事にならないようにする」とか、「大けがや病気の時救急車を呼ぶ」なんてことが出てきました。
 そうです、4年生の社会で最初に学習していくのは、「くらしを守る」という内容です。次の時間から意見として出された中の「火事からくらしを守る」ということについて学習していきます。これから校外学習で消防署や警察署などを見学し、私たちのくらしがどのように守られているか、くらしを守るために自分たちができることなどについて深く調べていくことになります。学習が楽しみです。
 

4年 掲示物

画像1 画像1
 4年生も教室環境整備のための掲示物の作成をしていました。

 係活動についての掲示物です。

 メンバー(写真付き!) 活動内容 活動計画 をだれにもわかるように掲示しておくということは、責任を持って活動に取り組むためにも大切なことです。

 それでは、各係のみなさん主体的・意欲的な活動を期待しています。

5年理科 天気の変化

画像1 画像1
 5年生は天気について勉強しています。
 今日は外に出て雲の様子を観察していました。
 観察していて何か気づいたことはあったのかな・・・?

 大昔、作物を育てたり漁に出たりするために人々にとって最も重要だったのは、「天気を知る」ということでした。大昔今のように正確に天気を予想することができたら、きっと「神」とあがめ奉られたに違いありません。
 今でも、天気図や雲の動きなどを見て天気を予想することができれば、何かと便利なことがたくさんあります。とても生活の中で役立つ勉強です。気合いを入れて学習してください。
画像2 画像2

2年国語 ふきのとう

画像1 画像1
2年生の国語ではじめて出会う詩は・・・・。

ふきのとう くどう なおこ

よが あけました。
あさの ひかりを あびて、
竹やぶの 竹の はっぱが、
「さむかったね。」
「うん、さむかったね。」
と ささやいて います。
雪が まだ すこし のこって、
あたりは しんと して います。

どこかで、小さな こえが しました。
「よいしょ、よいしょ。おもたいな。」
竹やぶの そばの ふきのとうです。
雪の 下に あたまを 出して、雪を どけようと、
ふんばって いる ところです。
「よいしょ、よいしょ。そとが 見たいな。
       ・
       ・
       ・

 春を感じる、心温まる詩です・・・。
お子さんと一緒にぜひ教科書の全文を読んで見てください。
詩の様子が頭の中に思い浮かんできたら最高です・・・。

4月17日(火)の給食 吉野汁

 今日の給食の献立は、午前中脳みそを使いすぎた6年生に欠かすことのできない炭水化物の「ごはん」、澄まし汁に葛粉(くずこ)<現在はかたくり粉>を溶いて流し込み、とろみをつけた「吉野汁」<昔葛(くず)の主産地が奈良県吉野であるところからこの名前がついたらしい>、以外とファンの多い「生揚げのみそかけ」、家では多分作らないであろうと思われる酸味のきいた「ひじきの和風マリネ」、そしてひじきにも案外合っちゃう「牛乳」でした。
 今日の「吉野汁」は多分家庭で作ることはめったにないと思いますが、口あたりが気に入ったようで、みんな「おいしい、おいしい」と言って食べていました。ぜひ、お家でも作ってあげてください。
 そして、お待たせしました!1年生が恋い焦がれ、待ちに待っていた給食が明日からスタートします!1年生のために予告しておきます!明日、18日の給食の献立は「麦ごはん」「カレーライス」「ミニハンバーグ」「お祝いデザート<いちごのスティックケーキ>」、「牛乳」です。まさかの欠席で食べ損ねることがないようにしてください。また、明日の給食に備えて、体調管理をしっかりしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 かえりの準備

画像1 画像1
 入学してからの1週間・・・。
 短い期間ですが大きく成長しました。
 帰りの準備も自分の力でてきぱきと行っています。
 帰る準備をしているときも、みんなもっとたくさん勉強がしたそうです。

 明後日から給食がはじまり、5時間授業もスタートします。
 いろいろなことに興味を持って、勉強を楽しんでほしいと思います。

 

1年国語 「あさ」

画像1 画像1
 国語で最初に出会う「詩」は、「なかがわ りえこさん」の「あさ」。

 あ さ   なかがわ えりこ

 いいこと たくさん
 いちにちが 
 はじまる

 ぼくも
 わたしも 
 せんせいも

 つながる
 つながる

 まるく なる

 みんな なかよし
 いちねんせい

 教室に行ったらみんながとても上手に読んでくれました・・。
 目をキラキラさせながら学びに向かう姿に感動しました・・。
 小学校で最初に出会ったこの「あさ」という詩で感じたことを
 ずーっと大切にしていってほしいと思います。

 お父さんお母さんもお子さんと一緒に読んでみてください・・・。
 なんだか、元気が出てきますよ!

 

2年 係活動 掲示物

画像1 画像1
 教室を気持ちよく生活しやすい空間にするためには、掲示物も重要です。今日は係活動の掲示物を作っていました。「係名」「係のメンバーの名前」「活動内容」「役割分担」など、わかりやすく記入していきます。
 明後日の授業参観までにはかなり教室環境整備も完成に近づいていると思います。自分のお子さんが何係なのか確認して上げてくださいね。

3年図工 ちょうちょを色づけしよう

画像1 画像1
 3年生は「絵の具のつかい方」について勉強しています。
 前回は「にじ」に色づけをしました。
 今日色づけするのは「ちょうちょ」です。
 前回学習したテクニックを使って美しく彩色していきます。

 さて、どんなちょうちょが教室、廊下にはばたくのでしょう?


5年音楽 歌

画像1 画像1
 月曜日から時間割に沿っての授業が開始し、音楽の授業もはじまりました。

 まずは、音を楽しむ 合唱からです・・・。

 昨年度卒業式に向けて猛特訓をしてきたので、美しい歌声は健在でした。

 この1年での進化が楽しみです。

 

6年 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
 6年生は朝から今日一日「全国学力学習調査」です。

 国語 算数 理科 のテスト、そして生活に関する質問・・・。

 記述問題も多く結構みんな苦戦しているようでした・・・。

 どのような問題に取り組んでいたのかは後日新聞でご確認ください。

 
画像2 画像2

今日の朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の読書タイムがはじまるまでの朝の教室の様子は?
 1年生は用具を机の中に入れランドセルをロッカーに片付けるなど、学習に向かう準備が自分でてきぱきとできるようになりました。その後はおしゃべりをしたり、本を読んだりして自分の時間を楽しんでいます。緊張感もとれ、教室はとても和やかな雰囲気です。2年生以上は、課題提出チェックやスクールネットの連絡確認など、係活動も活発に行われています。どのクラスも落ち着いたしっとりとした雰囲気です。
 さあ、今日の楽しい学びの時間がはじまります・・・。

4月17日(火) 恐竜の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 厚い雲に覆われた少し肌寒い朝となりました。天気は下り坂、午後には雨も降り出すという予報です。そんな天気の中、今日も子どもたちはいつものように元気に登校してきました。緊張感も薄れ友だちとの会話もはずんでいるようです。また、1年生も生活リズムがしっかりと整ってきたように思います。
 今日は「恐竜の日」。
1923(大正12)年の今日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドルーズがゴビ砂漠へ向けて北京を出発した日だそうです。その後、彼は5年間で恐竜の卵の化石を25個発見するという世界で初めての快挙をなしとげました。そのことから今日が「恐竜の日」となったそうです。そしてこの日を境に、本格的な恐竜研究がスタートしたということです。
 三ツ渕小学校の子どもの中から、ひょっとすると世紀の大発見をする人が現れるかもしれません。大きな探究心は毎日の小さな学びの積み重ねから育っていきます。今日も学びをしっかり楽しんでほしいと思います。

体育館&運動場探検

 「体育館ってどんなところ?」「運動場の遊具ってどうやって使うの?」

 今日は探検をして、体育館と運動場で遊びました。運動場に行こうとすると、ちいさなとかげ君が昇降口にいました。「ぼくも一緒に遊ばせて!」と言っているようでした。

 遊具は「青色」と「黄色」で遊びます。遊具の使い方を覚えたので、今日からは20分も外で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 大切にしたい言葉

画像1 画像1
 学校生活で大切にしたい言葉をグループで1つずつ考えました。
「またがんばればいい」
「しっぱいを おそれちゃいけない」
「ドンマイ」
「まちがえても だいじょうぶだよ」
「しっぱいは せいこうのもとだ」
「だいじょうぶ」
「みんな まちがうから いいんだよ」
やさしい みんなが安心できる言葉ばかりでした・・・
 3年生、すごいぞ!


画像2 画像2

2年道徳 2年生になって

画像1 画像1
 今年度から教科となった道徳の授業・・・。
 教科書を使って勉強していきます。
 教科書の資料の名は「2年生になって」。
 今日考えるのは「自分のことを自分できちんと行うには、どんな考えが大切なのでしょう。」です。
「自分ことは自分でしなければならないのはなぜか?」「今の自分はできているか?」「これからどんなことを自分でできるようになるとよいのか?」などについて、教科書を見ながら考え、意見を出し合います。
 道徳が多様な価値観にふれ、自分を見つめ直す時間になるとよいと思います。お家でも教科書を見ながら「自分のことを自分できちんと行うには、どんな考えが大切なのか。」話し合って見てください。

6年算数 対象な図形

画像1 画像1
 6年生の最初の単元は「対象な図形」です。
まず、プリントにある6つの図形の特徴について調べていきます。
「おっ、このカブトの形、縦に半分に折ると重なるぞ。」
「この風車(かざぐるま)、中心をもとに90度、180度、270度回したとき、基の形と重なるぞ。」
 これから、対象な図形について勉強していきます。
「自分の身の回りにプリントと同じような形ってたくさんあるのかな?」
 この対象が崩れていると大変なことになるものが結構たくさんあるはずです。家族みんなで探してみてください。

2年図工 カラフルへび

画像1 画像1
 2年生の図工は「カラフルへび」を描こうです。

 一人一人、へびの形、くねり方、もよう、色が全く違います。

 個性的な作品が完成しそうです。

 授業参観日をお楽しみに!

4月16日(月)の給食 豚丼

 今日の給食の献立は、日本の炭水化物の王道「ごはん」、ごはんに乗せて食べるとちょうどよい、濃いめの味付けの「豚丼」、学校の給食だと食べるという人が多い「さばの照り焼き」、食感のコラボレーションがたまらない「もやしとたくあんの即席漬け」、そしてないなんて考えられない「牛乳」でした。
 和食系の献立でしたが、どのクラスの子どもたちも「おいしい、おいしい」といって食べていました。今日も満腹、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287