最新更新日:2024/05/09
本日:count up114
昨日:92
総数:615532
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4月12日(木) 地球は青かった

画像1 画像1
 雨も上がり朝から青空が広がる・・・。
 春らしい穏やかな朝だ・・・。
 今日も子どもたちは元気に登校してきた。
 天気がいいと心もはずむ。
 子どもたちのあいさつの声も自然と明るく大きな声になる。

 「今日はどんな1日になるのだろう・・・?」
  表情からもう不安感は消え、期待感でいっぱいだ。

 今日は「世界宇宙飛行の日」
 1961年、世界初の有人宇宙衛星船、旧ソ連の有人宇宙船ボストーク1号が打ち上げられ、およそ1時間48分で地球を一周したそうだ。
 搭乗していたガガーリン少佐がいった言葉「地球は青かった」は有名だ・・・。人類の科学はいったいどこまで進歩していくのだろうか・・・。
画像2 画像2

5年書写 「土地」

画像1 画像1
 5年生がこれから取り組む課題は「土地」・・・。

 今日のめあては、「へん」と「つくり」の組み立てに気をつけて書こう。毛筆を始める前に、硬筆で字形や組み立てについて大切なことを確認します。
 
ポイントをしっかり理解したらいよいよ毛筆です。

 学校で毛筆をはじめて3年目に入ります・・・。はじめて書いた3年生の頃とくらべると、みんな本当に上手になってきました。

 この1年でさらに書写の技能に磨きをかけてほしいと思います。

 ポイントは、手本をよーく見て、繰り返し練習することかな・・・。
 

6年 外国語活動準備

画像1 画像1
 6年生は外国語活動の準備・・・。

 なんの準備をしているかというと、英語で書かれた自分の名札の準備。

 「hey you!!」と言われるよりも、

 「hey Akio!!」と
  自分の名前を呼ばれた方が気持ちいいから。

 英語は恥ずかしがらずに、多少間違っていてもいいので、

 自分からどんどんしゃべってみることが大切です。

2年生活科 かたづけ

画像1 画像1
 2年生は「チューリップ」を植えてあった鉢の片付けをしていました。今年は3月がとても暖かかったため、春休み中に花の見頃を迎えてしまいました。少し残念でしたが、次の花を育てるためにはしっかりと鉢をきれいにしておかなければなりません。でも2年生は多分野菜作りをすると思うので、この鉢を使うのは、3年生でホウセンカを育てる時かな???みんなとても楽しいそうに作業をしていました。土に親しむことも、とても大切なことです。
画像2 画像2

1年 お先に・・・

画像1 画像1
 1年生は給食を食べずに下校しました。

 しばらく1年生だけで帰る日が続きますので、
     途中までのお迎えよろしくお願いします。

 みんな「さようなら!」と元気なあいさつをして帰ることができました。

 半日とはいえ、みんな緊張感で疲れていると思います。夕食の時などご家族がそろったらところで一日の様子を聴いてあげてください。よろしくお願いします。

4月11日(水)の給食 ラーメン!

画像1 画像1
 ついに待ちに待った給食の日がやってきました。春休み中、給食のことばかり考えていた人もいるようでした。
 平成30年度最初の給食の献立は、年々クオリティーがアップしているコシのしっかりした「中華めん」、時折無性に食べたくなるラーメン好きが待ち焦がれていた「塩ラーメン」、スーパーで売り出したらバカ売れ間違いなしと思われる「白身魚のフリッター」、食物繊維たっぷり腸をすっきりお掃除してくれる「ごぼうサラダ」、ごまの風味がごぼうによく合う「クラス用ごまドレッシング」、そしてなくてはならない「牛乳」でした。
 最初の給食がラーメンということで、みんな大喜びで食べていました。人気メニューということで、今日は残す人がほとんどいませんでした。
「今日の給食どうですか?」と全クラスを回ると、どのクラスかも「おいしい!」「おいしい!」「おいしい!」「まだ食べてないけど、おいしい!」という返事が返ってきました。ごちそうさまでした。
 1年生の給食は4月18日からのスタートです。もうしばらくの我慢ですから、楽しみに待っていてください。
画像2 画像2

1年 たのしいせいかつか

画像1 画像1
 1年生は学校生活を楽しくするために必要なことについて勉強しました。

 「学校がだいすきになるためにはどんなことが大切?」
 「友だちと仲良くなるためにはどんなことに気をつけるといい?」

 そして、学校生活の中では「自分のことは自分ですることが大切」だということを、いろいろな場面を想像しながら考えました。

 1年生の目は知的好奇心でキラキラと輝いています。
 先生や友だちの話をしっかり聴いたり、手を上げて自分の考えや意見を大きな声で言える子がたくさんいました。「聴くは学びのはじまり」です。しばらくは人の話を目を見てしっかり聴くことができるように意識させていきたいと思います。

 保護者のみなさん、1年生はみんな楽しそうに学校生活を送っていますから、どうかご安心を。
 
画像2 画像2

3図工 にじ

画像1 画像1
 3年生は絵の具を使って「にじ」の色塗りをしていました。

「にじ」の色の配列には図工で絵を描くときに
            とても重要なきまりがあります。

 上から下への色の変化をよーく見ると気づくはずです。

 みんな一生懸命に、丁寧に色塗りをしている姿が印象的でした。

 このにじは何かに活用されるに違いない・・・と思います。
画像2 画像2

4年 係活動

画像1 画像1
 4年生は無事係が決まったようです。

 その後各係のメンバーで協力して、
 活動内容の確認と活動計画を作っていました。

 係活動は自治活動の基礎となる大切なものです。

 一人一人が自分の役割の責任をしっかりと果たし、

 気持ちよく学校生活の送れるクラスにしていってほしいと思います。
画像2 画像2

5年 外国語活動

画像1 画像1
 5年生はさっそく外国語活動(英語)の授業のスタートです。本年度三ツ渕小学校に来てくださる先生は、アレン・ネルソン先生です。5・6年生は今年から年間50時間英語の授業を行うことになります。

今日の課題は
 「登場人物がどのようなものが好きか聞いて線で結ぼう」です。

 今日は夕食の時家族それぞれどんな食べ物が好きか英語で言ってから
 「いただきます」をしてください。活用してはじめて身につきます。
 ご協力よろしくお願いします。

6年 自主学習ノート

画像1 画像1
 これからの時代に必要なのは

「主体的・対話的で深い学び」

 何事もいわれてではなく、自分から進んで行うことが大切です。

 自主学習ノートの使い方について学んでいました。

 友だちと関わり合いながら学びを深めていってほしいと思います。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校してすぐの朝の教室・・・

 おしゃべりしたり・・・

 連絡帳書いたり・・・・

 そして読書をしたり・・・

 1日がはじまる前の

 ちょっぴりゆったりとした気持ちになれる大切な時間です

 

4月11日(水) ガッツポーズの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日までの冷え込みは少し緩んだものの、夕方から天気が崩れるという予報。厚い雲に覆われた光のない朝となった・・・。
 そんな天気とは関係なく子どもたちは希望に胸をふくらませて元気に登校してきた。緊張感も少しほぐれてきたのか、「おはようございます!」のあいさつの声も大きくなってきた・・・。みんな今日がどんな1日になるか楽しみにしているようだ。
 6年生が1年生を優しくサポートしながら登校してくる姿にも心が温まる・・・。

 今日は「ガッツポーズの日」だそうだ・・・。<ウィキペディア>によると「ポーズ自体は昔からあったが、「ガッツポーズ」という言葉が初めて使用されたのは、1972年11月30日に発行されたボウリング雑誌「週刊ガッツボウル」がストライクを取ったときのポーズを「ガッツポーズ」と命名したときとされる。1960年代に米軍基地内のボウリング場で、ストライクのときなどに「ナイスガッツ」と言っていたのが由来ともいわれる[1][2]。また、1974年4月11日、東京の日大講堂にて、プロボクサーガッツ石松がボクシングWBC世界ライト級王座を奪取したとき(王者ロドルフォ・ゴンザレスに8ラウンドKO勝利)、両手を挙げて勝利の喜びを表した姿を、柏英樹(当時・スポーツ報知)記者が「ガッツポーズ」と表現して、ガッツポーズが広く知られるようになった。このことから、4月11日は「ガッツポーズの日」と呼ばれている。」とあった。

 これからの1年間、子どもたちが笑顔で「ガッツポーズ」をする場面がたくさん見られることを願っている・・・。さあ、今日はどんな新しいことと出会うのだろう・・・「わくわくドキドキ」

1年生の教室

画像1 画像1
 1年生はまずは学校での基本的生活習慣づくりから・・・。

 ロッカーの使い方、トイレの使い方、教室での過ごし方・・・・。
 いすの座り方、返事の仕方、聴くときの姿勢など・・・・。

 先生が一つ一つ丁寧に説明していきます・・・。

 1年生はどんなことにも興味津々・・・。
 今日の夕食の時、どんなことをしたのか聴いてあげてください。

 今日の出来事を話すことが1日のふり返りになります・・・。
 そのふり返りが記憶力や知的好奇心を高めるのです。
 しばらくはゆったりとした気持ちでお子さんに寄り添ってあげてください。

 ご協力よろしくお願いします
画像2 画像2

2年生の教室

画像1 画像1
 2年生も1年生の時のスタートとは大違い・・・。

 自分が今何をしなければならないか、

 言われなくてもちゃんとわかっています。

 1年で爆発的な成長をしたことが実感できます・・・。

 知的好奇心を大切にして、学ぶことを楽しんでほしいと思います。

 

3年生の様子

画像1 画像1
 低学年から中学年へ・・・

 1学年上がっただけで去年にくらべると

 ずいぶんお兄さんお姉さんになったような気がします・・・。

 みんなやる気満々で、目がキラキラと輝いています。

 スタートの新鮮な気持ちを大切にしてほしいと思います。

 お家でも、毎日の小さな成長をしっかりとほめてあげてください。

 ほめられて育つ子は素直さを大切にして

 いろいろなことをどんどん吸収していきます。
画像2 画像2

4年生の教室

画像1 画像1
 4年生も落ち着いた雰囲気で係決めなどをしていました。

 4年生から委員会や部活動がはじまります・・・。

 新しい自分を発見できるチャンスがたくさんあります・・・。

 失敗を恐れずいろいろなことに進んでチャレンジする
 
 1年にしてほしいと思います。

5年生の教室

画像1 画像1
 5年生は去年にくらべるとずいぶん大人になったように感じます。

 高学年らしく一つ一つのことに落ち着きを持って取り組んでいました。

 1学期は楽しみな野外学習もあります・・・。

 さあ、この1年でどんな思い出を創ることができるのでしょうか?

 

6年生の教室

画像1 画像1
 今日の6年生の教室の様子です・・・。

 5年生の時とくらべると・・・

 2クラスになったので教室が広々としています。

 今日は、係活動に委員会活動・・・

 決めなければならないことがたくさんあります・・・。

 何をしたかはお子さんに直接聞いてあげてください。

4月10日(火) 本格始動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から平成30年度が本格的に始動する。

 今日の朝は多少の冷え込みは残るものの、春の暖かい日差しがあるためそんなに寒く感じることはない。新年度2日目、今日も心地よい緊張感を持ちながら、子どもたちは元気に登校してきた。
 今日は、自己紹介、係・委員会などの活動などの組織作り、日直の仕事の確認など、年度初めに行うことがたくさんある。

 今日の予定は40分授業3時間。
 3時間目の通学団会後11:25に一斉下校の予定になっている。今日は通学路点検で各通学団担当の先生が一緒に下校しますが、お時間のある1年生の保護者の方は下校の様子をご家庭の近くで見守ってあげてください。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287