最新更新日:2024/03/27
本日:count up24
昨日:48
総数:611465
三ツ渕小学校教育目標 「聴き合い つながり高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年 みんな となかよく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の今日の勉強は「みんなと なかよく」。

 プリントには、「みんなとあくしゅ」「みんなでうたう」
        「じゃんけんあそび」「てあそび」「おにごっこ」
        「じゃんけんれっしゃ」「くいず」 と書いてある。

 みんなと仲良くなるためには、まずは自分が積極的に!
 今日は「じゃんけんれっしゃ」をして、みんなとなかよくなりました。
 みんなと、なかよくなることも、大切な勉強です・・・。

 


5年算数 図を使って大きさをくらべる

画像1 画像1
 5年生の算数は「図を使って大きさをくらべる」・・・。

 どうやら2つ直方体のどりらが大きいかをくらべるらしい。

 「そもそも大きさって何?」

 「かさ?」「容積?」「体積?」

 意外と大きは、見た目と違うときがある。

 「うーん・・・どうやって図を使ってくらべたのだろう?」

2年算数 時計

画像1 画像1
 時計を読むだけでなく、今日は、2時10分から2時55分まで何分間ある?というような問題に挑戦しました。
 子どもたちにとっては意外に難しい問題です・・・。お家でも、「おふろがわくまであと何分?」とか「寝る時間の9時10分まであと何時間何分ある?」なんて言う会話をたくさんして欲しいと思います。知識を定着させるのには、毎日使うのが一番です。

5年国語 なまえをつけてよ

画像1 画像1
 今日は5年生最初の読み物「なまえをつけてよ」の初発の感想。

 よんで自分が思ったことを素直な言葉で書いていきます。

 さて、読み深めて行く中で、
      深く共感できる友だちの考えに出会えるでしょうか?

2年音楽 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
 鍵盤ハーモニカの練習をしました。

 しばらく使っていなかったので、ちゃんと弾けるか心配でしたが、

 みんなとても上手に演奏し、心地よい音色が教室に響いていました。

 子どもたちの吸収力は本当にすばらしいと思いました。

放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 暖かくなったこともあり、
 放課になるとたくさんの子ども対が運動場に飛び出していきます。

 ジャングルジム、のぼり棒、うんていは大繁盛。
 男子はボールを使ってサッカー・・・。
 女子は鬼ごっこ、鉄棒・・・。

 そして1年生の人気スポットは、コイが泳ぐ「池」です。
 その池で、「ナマズ」を見つけることができた人は、
 幸せになるといううわさ話もあります。

4月18日(木)の給食 新じゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、クオリティーがまた上がったと思われる「ごはん」。思っている以上に大好きな子どもが多かった「新じゃがいものうま煮」(いわゆる肉じゃが)。低学年では最後までとっておく人が多かった「和風ミートボール」。1度はお父さんお母さんにも食べてみて欲しい、おいしい給食特製「千草あえ」。そして、慣れてくるとごはんにもとてもよく合うと思えてくる「牛乳」でした。
 1年生は、今日もとてもおいしいそうに食べていました。1年生は食べるのに時間がかかり、全部食べきれないひともいるようでした。早食いはあまり進められるものではありませんが、限られた時間内に完食できるようにこれから練習していって欲しいと思います。まちがっても、「大好きなデザートまでたどり着けなかった」、なんていうことがないように!がんばれ1年生!

6年 全国学力学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全国学力学習状況調査の日でした。

 今年は「国語」「算数」「学習状況調査」を行いました。
 中にはひとひねり、ふたひねりしないと解けない問題もあり、
 みんな脳みそに汗をかきながら、真剣に取り組んでいました。

 結果より大切なのは、学びに前向きに取り組もうとする気持ちです。
 どんな問題が出題されていたかは、明日の新聞で分かるはずなので、
 お子さんと一緒に解いてみてはどうでしょうか?

 お子さんの学力を伸ばすためにも、
 お子さんがどんなことに取り組んでいるのか知っておくことが大切です。

5年家庭科 ガスコンロの使い方

画像1 画像1
 これから調理実習を進めていくために、
 今日はガスコンロの使い方を学習しました。

 ガスコックへの接続の仕方。
 元栓の開き方。
 点火の仕方。
 「強火」「中火」「弱火」

 IHが普及してきているので、
 ひょっとするとガスコンロを見たのははじめて、
 という人もいるかもしれません・・・。

 けっこうみんなこわごわ点火に挑戦していました。
 野外では原始的な薪(まき)で調理に挑戦ですよ。
 

4年国語 白いぼうし

画像1 画像1
 今日のめあては・・・。
「松井さんのやさしささがしをしよう」でした・・・。

 友だちと話し合っていると、
 自分と違った気づきに出会うことができる。
 自分と違った感じ方に出会うことができる。
 自分が気づかなかった松井さんのやさしさを知ることができる。

 だから、学び合いはおもしろい・・・。
 

3年書写 最初が肝心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から書写の「毛筆」がはじまります。

 何事も最初が肝心ということで、
 小牧市書道連盟会長の志村松琴先生に講師として来ていただき、
 書道の心構えから筆やすずりの使い方、
 そして習字道具の片付けに至るまで分かりやすく教えていただきました。

 志村先生の的確なリズムのよい指導のおかげで、
 子どもたちはすっかり書道の魅力にとりつかれたようで、
 みんな「楽しい〜!、また教えてもらいたーい!」と言っていました。

 志村先生、おいそがしい中ありがとうございました。

1年国語 声の大きさどうするの

画像1 画像1
画像2 画像2
 これから授業でみんなの前で発表したり、

 グループで話し合ったりしていきます。

 場面によって声の大きさをどうすればよいか考え、

 実際にやってみました。

 でも、まずは「話し上手より、聞き上手」にならないとね。

4月18日(木) あたたかい日差し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨も上がり今日は朝から快晴!これから気温がどんどん上がり、最高気温は25度くらいになるということだ。半袖で登校してくる子どもたちの姿も見られるようになってきた。ついこの間まで「寒い寒い」と行っていたのに、今日からは「厚い厚い」という季節になりそうだ。本当に季節がめぐるのははやい。
 季節の変わり目で、暑さに慣れていないので、熱中症予防にも十分心がけさせて行きたい。ちなみに、一部で季節外れのインフルエンザが流行しているそうなので、うがい手洗いに心がけるなど予防に努めたい。楽しく学ぶには「健康第一!」だ。

1年 はじめての給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が小学校ではじめて食べる給食の献立は、食物繊維添加の健康にいい「麦ごはん」。日本人の国民食で給食入門定番メニューの「カレーライス」。校長一押しのかめばかむほど甘みの出てくる「コーンフライ」。嫌いだという話を聞いたことがない「ツナサラダ」。そして、入学と初給食を祝うスペシャルな、「お祝いデザート<いちごのスティックケーキ>」。そして、毎日これから出る「牛乳」でした。
 1年生ははじめての給食をとてもおいしいそうに、そして楽しそうに食べていました。これからいろいろな献立との出会いがあります。毎日の給食を楽しみにしていてください。好き嫌いなくたくさん食べて、すくすくと成長して行ってくれることを願っています。ぜひ、過家庭でも給食を話題にしてみてください。

4月17日(水) はじめての給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食が17日(水)からはじまりました。今日は小学校入学後記念すべき1食目です。これから自分たちで配膳して行かなければなりません。はじめてのワゴン押し。
はじめての配膳。はじめての給食。すべてが、はじめてづくしです。
 そんな給食にもワクワク・ドキドキ。先生に教えてもらいながら給食の配膳をしたり、ナフキンの準備をしたり・・・。最初は給食の準備をするのも大仕事です。でも、協力して無事「いただきます」ができたようです。

環境って何だろう?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の総合のテーマは「わたしたちの環境」です。今日は「環境」からどんなイメージが思い浮ぶかイメージマップをつくりました。「ゴミ問題」「温暖化」「水のよごれ」など様々な声があがりました。さあ、一緒に考えていきましょう♪

【3年生】体育 走る運動

ラジオ体操をした後、リレーをしました。
一人で全力で走る
二人で協力して走る
いろんな方法で走りました。
今度は広い運動場を力いっぱい走りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜4年〜 裏声って?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から音楽の授業がスタートしました。音楽の西村先生から話す声と歌う声の違いを教えてもらった4年生の子どもたち。胸をしっかり開いて歌うことができるようにストレッチ体操をして、さあ本番。しっかり息をすって「あ〜♪」その瞬間、ピアノの内部に声が反響して山びこのように声がかえってくるではありませんか!!!!思わず拍手♪「すごい!!」「僕たちの声がピアノの中で響いている!!」「ミッキマウスのあの高い声で歌うと素敵だよね」などなど。素敵な声で歌うって素晴らしいですよね。1年間、この気持ちを持ち続けましょうね♪

6年算数 線対称

画像1 画像1
 6年生は「対称」の学習を進めています・・・。

 「線対称」と「点対称」何が違うのか?
 この「対称」は生活のどんな場面で必要になるのか?
 知っているとどんな「お得」があるのだろうか?

 自分の身の回りにあるものを「対称」を意識して見てみると、
 なにか新しい発見があるかもしれないぞ。」

5年社会 これから学習すること

画像1 画像1
 5年生は「5円玉」をヒントにして、これから社会でどのようなことを学習していくのかを考えました。
 「5円玉」に描かれているのは、「稲穂」だけ?
 よーく見てみると穴のまわりに「歯車」が・・・。
 これ何を表しているのかな・・・?

 そうです、5年生の社会は「産業」を中心に学習していきます。

 生活や自分たちの将来に役立つこと満載です。
 常に自分の日常生活と結びつけながら学習していくと、
 授業の楽しさが2倍にも、3倍にもなると思います・・・。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287