最新更新日:2024/05/02
本日:count up52
昨日:93
総数:614897
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年国語 仲良くなろう

画像1 画像1
 国語の最初の教材は、早くクラスのみんなが仲良くなれるように
 「つないで つないで 一つの話」。

 1人ずつ話を考えて、それをグループでてなげて、
 1つのストーリーを作り上げて行きます・・・。

 意表をついた展開にみんなが爆笑する場面も・・・。

 考えをつなぐ 思いやりをつなぐ 努力をつなぐ・・・
 たくさんのものをみんなで力を合わせてつなぎ、
 素敵なクラスを作り上げてほしいと思います・・・。

5年家庭科 わが家にズームイン!

画像1 画像1
 5年生からはじまる家庭科・・・。
 調理や裁縫だけでなく、家庭生活全般について学習していきます。

 今日の課題は「わが家にズームイン!」

 どうやら自分の家の家庭生活についての理解を深めるようです。
 自分の家と友だちの家の違いや共通点について学び、
 日常生活についての視野を広げて欲しいと思います。

4年国語 春のうた

画像1 画像1
 4年生になってはじめて出会う国語の教材は、
 草野心平さんの「春のうた」です。

 春のうた    草野心平

ほっ まぶしいな
ほっ うれしいな

みずは つるつる
がぜは そよそよ
ケルルン クック
ああいいにおいだ
ケルルン クック

ほっ いぬのふぐりがさいている。
ほっ おおきなくもがうごいてくる。

ケルルン クック
ケルルン クック

どうやって読めばこの詩の情景が伝わるか、みんなで考えました。
表情を見れば、楽しく学んでいることがわかります・・・。

3年 社会がはじまるーぞー!

画像1 画像1
 3年生から社会科の授業がはじまります。
 今日は社会の授業についてのオリエンテーションをしていました。

 校区から小牧へそして愛知県、日本、そして世界へと、これから4年間かけて視野を広げていくことになります。歴史や公民も学習します・・・。
 知識が増えていくと、生活そのものが楽しくなっていきます。

 さぁー、ついに社会がはじまるーぞー!

2年 体育 集団行動 体力づくり

画像1 画像1
 2年生は体育の授業がはじまりました。

 今日は整列・体操隊形・行進などの集団行動の基本と、

 のぼり棒やうんていを使っての体力づくりをしました。

 さあ、2年生ではどんな運動に挑戦していくのでしょうか?
画像2 画像2

ヘチマの種って?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から理科がスタートしました。昨年の4年生が育てたヘチマからとれた種。虫眼鏡でじっと見つめると・・・・おやおや♪真っ黒だけではなくプツプツと穴があいていたり、先っぽがとんがっていたり・・・素敵な気づきがたくさん生まれていました。

4月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は全国的に冬に逆戻りの1日となり、5年生が野外学習で出かける郡上では9センチの積雪があったようだ。今日も天気は回復したが、冷たい風の吹く寒い朝となった。登校してくる子どもたちの中には服装が真冬に逆戻りし、厚手のコートに手袋なんていう姿も見られた・・・。
 今日は冷たい風がしばらく続くものの、日差しに恵まれ気温は上昇していきそうだ。本格的な春まではもうしばらくかかるかもしれない・・・。
 今日は学級写真撮影があるが、そろそろどの学年も本格的に授業に入っていく。「わからない」をみんなで解決していくことを楽しんでいきたい・・・。

大きくなりました

画像1 画像1
 6年生は身体測定をしていました。

 身長・・・
 秘密にしたい体重・・・
 そして視力測定・・・

 1年生の教室に行ってから6年生の教室に行くと、
 みんなみょうにでかく見えます・・・。

 心だけでなく、からだも確実に成長しています・・・。

 でも・・・視力は低下している人も・・・。
 目が悪かった人は、眼科に急げ!

6年国語 6年生の学習を見わたそう

画像1 画像1
 6年生は国語の「6年生の学習を見わたそう」を学習していました。

 教科書に書かれている全てを完璧にやること
               は難しいかもしれないけれど・・・、
 1つか2つなら最後までやり続けることができるはず・・・。
       6年生には「継続は力なり」という言葉があうのかな?

 とにかく素直な心で一生懸命勉強することが大切です・・・。
  素直な心を持っている子は、勉強・運動、何をやっても伸びます!

5年学習の進め方 オリエンテーション

画像1 画像1
 5年生は算数と国語の学習の進め方について確認していました。
 何事も最初が肝心・・・
 そして・・・終わりよければ全てよし????なんか矛盾?

 よくノートを丁寧に書け、丁寧に書けと言われますが、
 どうして丁寧に書くといいのかを、もう一度考えて見てくださいね。

 とにかく毎日の小さな積み重ねを大切にして学習に取り組んでください。

 「ちりもつもれば山となる」
 「千里の道も一歩から」

 

 
画像2 画像2

4月10日(水)の給食 マーボー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 31年度最初の給食の献立は、学校でしか食べる機会がないと思われる「麦ごはん」。給食の人気メニューの一つ給食でしか食べることのできない味の「マーボー豆腐」。あっさり系でダイエットにもよさそうな「バンバンジーサラダ」。昔とくらべるとどんどんおいしくなっているさっぱり「オレンジ」。そして、春休み中早く飲みたいと思っていた「牛乳」でした。
 久しぶりに食べる給食に、みんな大喜びでした。ほとんどのクラスが食缶を空っぽにしていました。1年生の給食開始は来週の17日からです。ほっぺたが落ちそうなくらいおいしい給食を楽しみにしていてください。献立は給食初心者も食べやすい「カレーライス」からはじまります。

4年 掲示用係活動計画表

画像1 画像1
 4年生は係活動についての掲示物を作っていました。

 4年生になると、掲示物作りもてきぱきと進めることができます。

 学習の積み重ねの成果を、係活動でも感じることができます。

 さあ、この1年でどれくらい大きく成長するのでしょうか?

 

3年 連絡帳の使い方 自己紹介?

画像1 画像1
 3年生は、明日の時間割を確認しながら
 連絡帳の使い方について確認をしていました。
 連絡帳を毎日ちゃんと書いているか、
 5月一杯くらい必ず確認してあげてください。
 意識して続けることが習慣になっていきます。

 2組さんはみんなで丸くなってゲーム?をしていました。
 多分自己紹介ゲームだと思いますが、違うかもしれません。
 ぜひお子さんに何をしていたか聞いてみてください。
 

2年 学習の進め方 係活動

画像1 画像1
 2年生は学習や宿題の進め方について確認していました。
 これからしゅくだいカードがどんどん厚くなっていくはずです。
 1年生ではじめてしゅくだいが出たときのワクワク感を思い出し、
 毎日確実に取り組んで行ってくださいね。

 帰ったらお子さんがどんな係活動になったか聞いてあげてください。
 小さいときの親子の会話はとても大切ですよ!
 
画像2 画像2

1年 あっという間に下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は慣らし運転中!

 3時間勉強すると、すぐに帰りの準備に取りかかります。
 この帰りの準備が以外と時間がかかります・・・。

 もっと勉強したいと思っている子どももたくさんいますが、
 最初から飛ばしすぎるのはよくありません。
 少しずつ少しずつ小学校生活に慣れていってください。

 すぐに、給食も始まり、たくさん勉強することができるようになります。

4月10日(水) 冷たい雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は春とは思えない冷たい雨の1日になりそうだ。関東地方では雪が降っている地方もあるということだ・・・。桜満開のあとの季節の逆戻り・・・。
 子どもたちは桜の花びらのじゅうたんの上を通って、寒さに負けず元気に登校してきた。1年生にとっては、今日の雨の登校はけっこうきつかったかもしれない。高学年が1年生の歩く速さにあわせて登校してきたため、学校到着時間はいつもより各班5分くらい遅い到着となった。1年生を気遣う高学年の姿に心が温まる・・・。
 2年生から6年生は今日から給食が始まり、通常日課で動いていく。いよいよ本格的に学校生活がスタートしていく。1年生は3時間授業で下校となる。しばらくは慣らし運転だ・・・。

1年 国語 生活

画像1 画像1
 1年生はついに授業がはじまりました!

 1組さんは「うんぴつ」練習。
 2組さんは「せいかつか」の教科書。

 どんなことをしたのかは、お子さんに聞いてあげてください。

 「聞いてもらえる子は聴ける子・話せる子」に育っていきます。

 何事も最初が肝心です。お忙しいとは思いますが、

 お子さんの話に、じっくりと耳を傾けてあげ、

 心の動く「ハ行」を大切に言葉を返してあげてください。 
 
画像2 画像2

2年学級活動 学習準備

画像1 画像1
 2年生はこれからスムーズに学習に集中して取り組めるように、
 学習環境を整えていました。

 探検バッグ、お道具箱、ねんどなどなど、
 使いたいときにすぐ使えるよう決まった場所に置いておきます。

 学習だけでなく、何事も効率よく進めるためには、
 段取りをしっかりと整えておくことが大切です・・・。

 「はやく授業がはじまらないかな・・・・♪」
画像2 画像2

3年学級活動 自己紹介&一人一躍

画像1 画像1
 3年生も「自己紹介」や「係決め」。
 
 1・2年生での経験が役立っています。
 みんなが学級のどこかで活躍する活動ということで、
 「一人一役」ではなくて「一人一躍」としているようです。

 お子さんがどんな係になったか、どんな活動をするのか
 ぜひ、お家で聞いてあげてください・・・。

 それにしても、何をするにもみんな「いい顔」をしています。
画像2 画像2

4年学級活動 係決め

画像1 画像1
4年生も学校生活を円滑に送ることができるようにするための係決め。

自分が「やりたい!」と思った「係」に手をあげます。
人気があるのが、レクリエーション係・・・。
人気のある係ばかりに手をあげ、ずーっとジャンケンで負け続けると、
一番人気のない係に・・・。
「残り物には福がある」という気持ちになれればよいけど、
「残り物には不服がある」になってしまってはいけないので、
空気を読んで、折り合えるチャンスを見逃さないように・・・。

画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287