最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:67
総数:614587
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

【3年生】国語 きつつきの商売

「きつつきの商売」という物語を読みました。
きつつきや野うさぎなど、かわいらしい動物が登場する物語です。
集中して音読を聞く姿勢がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】聴力検査

聴力検査がありました。
さすが3年生。
静かに待つことができて、
検査もスムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

事故が起きると・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の社会科では事故の写真から何が分かるのか考えました。「先生、事故が起こっているから一車線が通行止めで赤いカラーコーンを置いてあるよ。」「消防車ってなんで事故の時にきているのかな?」などなど、色々な気づきが生まれていました。その気づきを大切に勉強していきましょう♪

いっぱい動こう♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育ではストレッチを行い、スタートの姿勢を様々にかえてかけっこを楽しみました。「じゃあ、象でスタートしてみよう」「次はうさぎでいってみよう」等、いろいろなスタートでかけっこを楽しみました。

どれだけのびたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になって初めての計測がありました。身長、体重、視力をはかりました。「3年生に比べてすっごく身長が伸びたよ〜」という喜びの声がある一方、「先生、視力検査が結構やばい。見えづらくなっているよ・・・」という声も・・・日ごろから姿勢に気を付けていかないといけませんね♪

4月15日(月) 桜吹雪

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨も上がり今日は朝から快晴。少し冷たい風に散りゆく桜の花びらが中を舞う。そんな桜吹雪の中を子どもたちは元気に登校してきた。この土日でリフレッシュできたようで、子どもたちの表情は明るい・・・。
 今日から時間割がスタートする。ずーっと「ワクワク感」「ドキドキ感」を忘れずに、毎日の学びを楽しんで欲しい・・・。
 「だれにでも平等に与えられる時間をどう使うかは自分次第・・・。」
 「どうせやるなら、何でも自分から進んで取り組み、
                     楽しまなくっちゃね!」
 

1年 うんぴつ練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらがなや漢字だけでなく、絵を描くときにも重要な「うんぴつ」。

1年生はいろいろな形の絵をなぞることで、
「うんぴつ」を学んでいます。
神経系統が柔軟で、吸収力がある小さいうちに、
            しっかりと身につけておきたい技能です。
土日にお子さんとお絵かきしりとりなどし、
 親子で楽しみながらうんぴつの練習をしてみてはどうでしょうか?

 1年生はお父さんお母さんたちがびっくりするくらい、
               一生懸命学習に取り組んでいますよ!
 
どうか、ご安心を!

 

5年算数 小数のしくみ

画像1 画像1
 小数について学習していました。

 小数点の位置は何を表しているか?
 どんな意味があるのか?
 小数のしくみは?

 10分の1倍 100分の1倍などという言葉も出てきます。
 小数点の位置も重要です・・・。

 今日の授業で小数博士になれたかな? 

6年理科 ものの燃え方と空気

画像1 画像1
 6年生は「ものの燃え方と空気」について学習していきます。

「ビンの中でろうそくを燃え続けさせるためには
               どうしたらいいんだろう?」

 理科で楽しいのは予想することです・・・。
 そして、その予想を実験で確かめることです・・・。

 今日はできる限り多くの予想や、
 確かめるための実験方法について話し合いました。

 さあ、来週から実験スタートです・・・。
 今日立てた自分の予想は当たっているかな・
  

4年書写 オリエンテーション

画像1 画像1
 書写の授業の進め方、作品提出、
     作品保管の仕方などについて確認していました。

 書写の場合、たっぷり時間を確保するために、
      準備・片付けを手際よく行うことも大切です。

 今年も日本の文化である「書写(書道」を楽しいでください。

3年 基本的生活習慣

画像1 画像1
 基本的生活習慣についてみんなで考えていました。

 あいさつ 下駄箱の使い方 放課の過ごし方・・・。
 忘れ物 宿題 生活リズム ゲーム・・・・。

 基本的生活習慣がしっかりと身についていると、
 勉強もできるようになるらしい・・・。

 そして、自分だけでなくまわりのみんなを幸せな気持ちにさせるらしい。
 

4月12日(金)の給食 パンの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、近年登場する回数がめっきり減ってレア度が急上昇中の「ミルクロールパン」。給食ではじめて食べたという人も多い「ポークビーンズ」。子どもたちが今日はこれが一番おいしいと言っていた「白身魚フリッター」。美容と健康によさそうな「野菜ソテー」。そしてパンには必須の「牛乳」でした。
 今日の給食も、おいしくいただきました。特にパン好きにはたまらない日になったようです。令和に変わる今年、どんな新メニューが登場するか、今からとても楽しみです。

2年 漢字学習の進め方

画像1 画像1
 2年生も漢字学習の進め方について確認していました。

 ドリルで反復練習することも大切ですが、
 何より大切なのは日常の中で実際に使うことです。
 漢字は文書を理解しやすくしてくれる便利な道具です。

引 羽 雲 園 遠 何 科 夏 家 歌 画 回 会 海 絵 外 角 楽 活 間 丸 岩 顔 汽 記 帰 弓 牛 魚 京 強 教 近 兄 形 計 元 言 原 戸 古 午 後 語 工 公 広 交 光 考 行 高 黄 合 谷 国 黒 今 才 細 作 算 止 市 矢 姉 思 紙 寺 自 時 室 社 弱 首 秋 週 春 書 少 場 色 食 心 新 親 図 数 西 声 星 晴 切 雪 船 線 前 組 走 多 太 体 台 地 池 知 茶 昼 長 鳥 朝 直 通 弟 店 点 電 刀 冬 当 東 答 頭 同 道 読 内 南 肉 馬 売 買 麦 半 番 父 風 分 聞 米 歩 母 方 北 毎 妹 万 明 鳴 毛 門 夜 野 友 用 曜 来 里 理 話

 さあ、160個マスターできるようがんばれ!

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。
 新しい教室からのはじめての避難の練習です。

 各学級で事前学習がしっかりされていたので、
 とても早く避難を完了することができました。

 「災害は、忘れたころに やってくる」
 「災害は いつ起こるか わからない」

 「自分の命は自分で守る」つもりで、
  日常生活のいろいろな場面で常に災害シミュレーションし、
  創造力を働かせることが大切です。

 ぜひ、各家庭でも避難訓練の実施を!

3年 「お」「は」「し」「も」

画像1 画像1
 今日行われる避難訓練の事前学習をしていました。

 教室をのぞいたとき、避難するときに守るべき
 「お」「は」「し」「も」について話し合っていました。

 お父さん、お母さん、
 「お」「は」「し」「も」って何か分かりますか?

 わからない時は、お子さんに聞いてください・・・。
 やさしく、ていねいに教えてくれますよ!きっと・・・。

6年国語 創造

画像1 画像1
 国語の教科書を開くと1つの詩が目に飛び込んでくる。

 一枚の紙から、
 船が生まれる、飛行機が生まれる。

 ひとかたまりのねん土から、
 象が生まれる、つぼが生まれる。

 生まれる、生まれる
 わたしたちの手から次々と。

 国語の教科書の題名は「創造」。

 ところで、「創造」って何?
 ひょっとすると、これからの時代に一番必要な力かも。

5年 ステップアップノート

画像1 画像1
 「ステップアップノート」の使い方について確認していました。

 名前の通り、自分自身が学習だけでなく、行事や学校生活など全てのことでステップアップするたのノートです・・・。

 ステップアップするためには、粘りと根性、そして折れない心が必要です。さあ、高学年としてのこの1年で自分をどれくらい進化させることができるのでしょうか?

4年 時間割

画像1 画像1
 時間割が配られました・・・。

 来週から時間割に沿って学習が進められます・・・。

 授業の時困らないように、

 前日の時間割と持ち物、しゅくだいの確認を確実に!

3年図工 色 形 いい感じ

画像1 画像1
 3年生の図工は「色 形 いい感じ」です。

 絵の具を混ぜてオリジナルな色を作り、
 筆の特徴を生かしながらいろいろな形の線を描くことによって
 模様を作って行きます・・・。

 直線や曲線を組み合わせていくと、いい感じになっていきます。
 線を描き足すことによってイメージがふくらんでいくようです。

 ちょっぴり芸術家気分、「色 形 いい感じ」です。

 

 
 

4月12日(金) 1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日差しが戻り、一昨日からの寒さも和らいできた。くり返す寒の戻りのおかげで、まだまだ見頃の桜の木が校庭にも何本かある。今年は例年いなく長い間「桜」を楽しむことができたのではないだろうか・・・。
 今日も子どもたちは元気に登校してきた。各学年新しい学びとの出会いがはじまった。4月の新鮮な、そして素直な気持ちを大切にして、これからまた1年間学びを楽しんでほしい・・・。
 新年度がスタートして今日で1週間となる・・・。前向きな気持ちで毎日の学校生活を頑張っているが、毎日緊張の連続で思っている以上に子どもたちは疲れているかもしれない・・・。今日は夕食の時、「1週間よく頑張ったね♪」と声かけをし、1週間の学校生活の様子を聞いてあげて欲しい・・・。そして、来週に備えて心と体をしっかりと休ませ、鋭気を養っておいて欲しい・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287