最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:48
総数:611443
三ツ渕小学校教育目標 「聴き合い つながり高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

【3年生】春の校外学習その4

最後に小牧山を登り、歴史館に行きました。
歴史館の展望台から見る景色は最高でした。
「三ツ渕小学校はどこかな」
「138タワーがよく見える」
「ぼくの家はこっち」
など東西南北を確認しながら、いろんな建物を見つけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】春の校外学習その3

待ちに待ったお弁当タイムです。
朝の雨で心配でしたが、芝生の上でお弁当が食べられました。
おいしいお弁当を食べて、元気回復です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】春の校外学習その2

次は本庁舎の方へ。
たくさんの人が小牧市のために働いている姿を見学しました。
仕事をされているところは写真をとれませんでしたが、
いろんな部署や、レストラン、3階から見える小牧山・・・
市役所の中はここうなっているんだ!と、
驚くことがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】春の校外学習その1

春の校外学習で市役所に見学に行きました。
まずは議場に入りました。
「広いし、床がふかふか!」
「いすが動く!」
など子ども達は大興奮です。

議員の任期や、人数など、少し難しいお話でしたが
しっかりと聞けました。
大きくなったら議会を見に行けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 1年生となかよくなろう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1年生となかよくなろう会」では、ミニ学校探検と遊びのプログラムです。
ミニ学校探検では、図書室で本の読み聞かせ、音楽室で鍵盤ハーモニカや歌の演奏をし、遊びは、体育館でロンドン橋をしました。
今まで話し合ったり練習したりしてきた成果は出せたかな?
はじめは緊張していた1年生も笑顔になって楽しんでくれたようです。

校外学習 小牧山!

画像1 画像1
 今日はみんなが楽しみにしていた校外学習に行って来ました。朝は、雨が心配されていましたが、出発する時間には無事にやみ、元気に「いってきます!」を言うことができました。小牧山では、1・2年生のグループごとに『おにごっこ』や『だるまさんがころんだ』などでたくさん遊びました。おうちの人が作ってくれたお弁当を、うれしそうに食べる姿もたくさん見られました。午後には青い空も見え、とても楽しい1日となりました。

4月26日(金)の給食 平成最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成最後となる今日の給食の献立は、めったに出ることのない超レアな「ツイストロールパン」。かぼちゃとたまねぎの甘みがやみつきになりそうな「パンプキンクリームポタージュ」。大人も子どもも大好きな「ハンバーグのケチャップソース」。食缶がカラになる率100%の実績を誇る子どもたちが大好きな「フルーツゼリーミックス」。そして「牛乳」でした。
 平成最後の給食は「パン」でした。昭和52年に米飯給食が開始されるまでは、給食にはパンしか出なかったのですが、いつの間にか米飯の方が多くなりました。
 令和になってからの給食には何か変化が起きるのでしょうか・・・。
 

5年 野外学習に向けて 係会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は野外学習に向けての係(委員会)活動を行っていました。
 野外学習のことを考えると心が躍ります。旅行でも何でもそうだけど、振り返るとあれこれと計画を立てている、行くかでが楽しいんですよね。

 野外学習を成功させるためには、一人一人が責任を持って自分の役割を果たすことが大切です。
 今日帰ったら自分のお子さんがどんな係(委員会)になったか、そしてどんな仕事をするのかたずねてあげてください。

 

予定通り出発しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習に出かける学年は全て、予定通りの時間に学校を出発しました。

 1・2年 小牧山
 3年   市役所 小牧山
 6年   リトルワールド・青塚古墳

 安全に気をつけて、
 見学先でいろいろな新しいことを発見してきて欲しいと思います。

 

4月26日(水) 雨上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1年2年3年6年の校外学習の日・・・。
 朝方に激しく降った雨も収まり、
 雨上がりの中を子どもたちが登校してきた。

 校外学習に出かける学年は、
 「雨がやんでよかったぁー」
 「今日の校外学習、楽しみー!」
 と、うきうき、わくわく・・・・。
 「いつもとちがう」ことがあると心が躍る。

 留守番の学年は、
 「いいなぁー」
 「俺たちも早く行きたいなー・・・。」
 「俺たち、1日勉強かー・・・。」 
 と、ちょっぴりさみしそう・・・。

 1年2年3年6年は校外に学習に出かけているのです。
 遊びに行っているのではありません・・・。

 いずれにしろ、雨が上がって本当によかった・・・。

本日の校外学習は予定通り行います

画像1 画像1
 朝雨が降っており、本日の校外学習が行われるかどうかご心配してみえると思いますが、学校出発予定時間前後には雨が上がり、その後は雨雲もかからない予報ですので、本日の1年・2年・3年・6年の校外学習は予定通り行います。
 本日は、校外学習の持ち物だけで登校させてください。(お弁当を忘れないように)もし、天候の回復が見込めず延期する場合は、あらためてご連絡します。再度確認ですが、学習用具は持ってくる必要はありません。よろしくお願いします。

1年図工 ねんどあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は図工で「ねんどあそび」

6年生が国語で最初に出会う詩は「創造」

 一枚の紙から、
 船が生まれる、飛行機が生まれる。

 ひとかたまりのねん土から、
 象が生まれる、つぼが生まれる。

 生まれる、生まれる
 わたしたちの手から次々と。

 子どもは創造の申し子です・・・。
 ひとかたまりのねんどから何かを作り出そうとしている子どもの目は
 キラキラと輝いていました・・・。

 1年生の素直な心の中にある知的好奇心や創造力を、
                大切に大切に育てていきたい・・・。

1年国語&書写 ひらがな 「う」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日練習したひらがなは「う」。

 子どもたちにとってはバランスをとるのが意外に難しい字です。

 それでも手本を見ながら、みんな一生懸命練習していました。

 「うし」「うま」「うさぎ」「うぐいす」・・・・・。

 今日の夕食の時は、「う」のつく言葉を家族で出し合う、
 語彙増やしゲームをお願いします!

2年国語 「ふきのとう」の漢字

画像1 画像1
 2年生は「ふきのとう」で学習した漢字を、
         漢字ドリルを使って練習していました。

 2年生になると漢字練習もてきぱきと進めることができます。

 習った漢字をできる限りいろいろな場面で使うことが、
               確実に身につけるコツです。

3年算数 プリント

画像1 画像1
3年生はかけ算・わり算の練習プリントに取り組んでいました。

教室をのぞいたときは「あなあき九九」の問題に挑戦していました。

「かけ算」がしっかりできないと「わり算」はできないんですよね・・・。

挑戦するプリントは2枚・・・。問題数は100問くらい・・・・。

「できなかったら、10連休の宿題になるのかな・・・。」
 

3年算数 テストが帰ってきたぁー!

画像1 画像1
算数のテストが帰ってきたようです・・・・。

点数については人それぞれ・・・。

今日は帰ってきたテストのファイルへのとじ方や、
テスト直しの仕方についても確認しました。

大切なのは点数ではなくて、自分が何ができて何ができないかを知ること、つまり自分を知ることです・・・。

テストの後のふり返りを大切にしてほしいと思います。

4月25日(木)の給食 からあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、かめばかむほど甘みの出てくる「ごはん」。派手さはないけど意外と子どもたちに人気のある、給食特製「かき玉汁」。鶏の唐揚げに甘辛いたれをからめた、1度食べるとくせになるほどおいしい「鶏肉のてりかけ」。食物繊維たっぷりでお腹にもいい、低学年が何か分からなくてもおいしいと言って食べている「ごぼうサラダ」。そして、1年生ももうこれなしでは生きられなくなってきた「牛乳」でした。
 今日は「鶏の唐揚げ」が好きか嫌いかを聞きながら全クラスをまわりました。「唐揚げが嫌いな人ー!」と聞くと、全てのクラスが「シーン」として、たれも手を上げませんでした。要するにほぼ全員が唐揚げが大好きだということです。
 また、1年生に「給食が楽しみな人ー」とたずねたら全員が「楽しみでーす」と言いながら手を上げてくれました。また、「小学校の給食はおいしいですか?」とたずねると、「日本一」という言葉も返ってきました。
 今日もおいしい給食が食べられることに、感謝です・・・。

4年算数 わり算の筆算

画像1 画像1
 4年生は「わり算の筆算」の学習をしていきます。

 これを覚えると、電卓やそろばんがなくても、
    かなりの桁数のわり算ができるようになるはずです。
 「最初が肝心」です。
 筆算の仕組みをしっかりと理解できるよう頑張って欲しいと思います。

やり方や考え方がわからない時は・・先生や友だちに聞けばいいんです。

 分からないこと、できないことがあるのは当たり前で、
                 恥ずかしいことではありません。
 恥ずかしいのは、失敗を恐れてやろうとしないことです・・・。

画像2 画像2

5年 野外学習に向けて

画像1 画像1
 5年生は5月30日(木)〜6月1日(土)に2泊3日で行われる一大イベント、「野外学習」の準備を進めています。
 今日は、生活班を決めたり、係を決めたり・・・。そしてスタンツで何をするのかなどを話し合っていました。
 10連休もあり、準備期間は例年より短くなりますが、野外学習に向けて計画的に準備を進めてほしいと思います。
 
画像2 画像2

6年社会 古墳

画像1 画像1
6年生の社会は「古墳」について学習していました。

明日の校外学習で行く青塚古墳の事前学習でもあります・・・。

事前にしっかり調べてあると、

見る視点がはっきりとし、ボーッと見ることがなくなります。

自分が調べて分かったこと、疑問に思ったことを確かめてきてください。

「百聞は一見にしかず・・・。」

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287