最新更新日:2024/03/27
本日:count up16
昨日:48
総数:611457
三ツ渕小学校教育目標 「聴き合い つながり高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年総合的な学習 新聞作り

画像1 画像1
 6年生は世界の国々の文化や生活などについて、校外学習や本やインターネットなどで調べたことを新聞にまとめていました。
 見出しや段組・レイアウト・写真などを工夫して、その国のことがよく分かるようにワープロソフトを使って作成していました。
 「さすが6年生!」と思わせる新聞ができあがっていました。今週の学校公開日までには完成しているはずなので、ぜひ見てあげてください。

3年 体力テスト

画像1 画像1
 今日は体力テストの50m走・・・。

 なぜか、体力テストになると・・・
             みんな燃える!

1年生活科 あさがおのたね

画像1 画像1
1年生といえば・・・「アサガオ」、「アサガオ」といえば1年生です。

あさがおのたねまきの季節となったので、これから種まきをします。

と、その前に今日は「たねのかんさつ」。

ワークシートにたねのとくちょうや気づいたことを絵と文でかいていきます。
「いしみたいでした」「すこしごつごつしていました」「かたかったです」「つきみたいなかたちのがありました」「ねずみいろでした」「くさかったです」「いろいろなかたちのがありました」「まるかったです」「すこしとがっていました」
いろいろな意見が出ていました。自分が気づかなかったことを友だちから教えてもらうことがべんきょうです。 

 じーっと・・・じっくりとものをみる習慣を!




2年国語 「たんぽぽの ちえ」

画像1 画像1
 2年生も説明文「たんぽぽの ちえ」の学習。

 たんぽぽは、 動物みたいに脳はないみたいだけど、

 ちえを使って、命をつないでいるらしい・・・。

 「たんぽぽって すごいんだな。」とか
 「だから綿毛になるんだ」とか、
 納得することがたくさんありそうです・・・。

3年理科 チョウを育てよう

画像1 画像1
 3年生はチョウを育てながら、昆虫について勉強していきます。
 育てるためには、卵もしくは幼虫を確保する必要があります。

 その卵や幼虫は学校の畑にあるキャベツにいるといううわさです。
 今日はキャベツ畑に行って卵や幼虫を捕まえる前に、
 なぜ、キャベツ畑に卵や幼虫がいるのかをみんなで考えました。

 「かくれ場所になる。」
 「キャベツの花の蜜を吸いに来る。」
 「なんとなく」
 「キャベツの葉を幼虫がたべるから」
 「卵が産みやすいから」 などなど・・・・。

 それも観察を続けるとはっきりしてくるはずです・・・。

4年算数 わり算の筆算

画像1 画像1
 4年生は今日も「わり算の筆算」。

 筆算は位取りが命です。
 雑に書いていると位がズレてしまうことがよくあります。
 ノートに丁寧に丁寧に・・・
 位(桁)がズレないように計算していくことが大切です。

 この、順序立てて計算していくわり算の筆算にも、
 プログラミング的思考が含まれています。

5月13日(月)の給食 豚丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、腹持ちのいいおいしい「ごはん」。糸こんにゃくと生揚げがたっぷり入ってとってもヘルシーな「豚丼」。野菜がたくさん入ったこれまた油控えめでヘルシーな「お好みはんぺん」。薄味でヘルシーだけど、野菜が苦手な人にはもう少し濃いめの味の方がよかったという意見がでていた「野菜の即席漬け」。そして、成長期に必要な栄養分が豊富な、毎日飲んでも飽きない「牛乳」でした。
 今日は全般的にヘルシーないい感じの献立で、野菜好きの人は大満足でした。「お好みはんぺん」も、スーパーに売っていたらついつい買ってしまいそうです。明日の給食も楽しみです。

5年国語 漢字の成り立ち

画像1 画像1
 5年生は「漢字の成り立ち」について学習していました。

 漢字には象形文字・指事文字・会意文字・形声文字があるそうですが、お父さん・お母さん!どれがどんな文字か覚えていますか?説明はできますか?

 日 月 雨 水 川 上 中 下 一 二 三 本 末 木 魚 鳥 馬 羽 門 卵 角 紙 町 姉 理 村 暑 明 森 鳴 畑 男 品

 さあ、仲間わけをしてみよう!

6年書写 友情

画像1 画像1
 6年生の書写の課題は「友情」です。

 みんな手本をしっかりと見ながら、丁寧に作品を仕上げていました。

 3年生ではじめて「一」「二」を書いたときとくらべると、
 すごく進歩しています。

       

1年算数ワーク なかよし

画像1 画像1
 今日は算数の「数の問題のワークシート」に挑戦していました。
 
 「数」の学習にもみんなだいぶ慣れてきました・・・。

 これから、いよいよ「たし算」、「ひき算」に入っていきます。

 子どもたちは、新しい学習に「ワクワク」しています・・・。

2年漢字 小テスト

画像1 画像1
 今日は授業の最初に漢字の小テスト・・・。

 テストをくり返し行うことにより、
 自分が書けない漢字を少なくしていきます・・・。

 テストは自分が書けない漢字を知るためにとても大切です。

 テストで自分の力を確かめたり、自分の弱点をしることを
 楽しめるようになったら、最高です。

3年社会 地図

画像1 画像1
3年生は「地図」の勉強をしています。
まずは、三ツ渕学区の地図から・・・。
そして、小牧市の地図→愛知県の地図→日本の地図と範囲を広げていきます。
まずは「地図」というものについての理解を深めることが大切です。
「地図」が読めないと、将来旅行などに出かけたときに困ってしまします。
では、気合いを入れて「地図」博士になってください。

4年理科 ヘチマ

画像1 画像1
 4年生は1年かけて「ヘチマ」の生長を観察していきます。

 4月にまいた種から芽が出て、順調に生長しているようです。

 今まで育ててきた「アサガオ」「ナス」「トウモロコシ」
 「キュウリ」「チューリップ」「エダマメ」「ピーマン」
 「ホウセンカ」とくらべながら、詳しく観察し、記録を残してください。

 まもなく、畑に移し替えます・・・。

5年学級活動 目標

画像1 画像1
 10連休で中断していた「学級目標」について話し合っていました。

 自分たちの学校生活をよりよくしていくために大切なものです。

 ハイカラな横文字の目標になりそうです・・・。

 どんな目標になったのか、その目標に込められた思いは何なのか、
 ぜひお子さんにたずねてみてください・・・。

6年国語 時計の時間と心の時間

画像1 画像1
 6年生は説明文「時計の時間と心の時間」に入りました。

 「時計の時間と心の時間って言われてもねぇ・・・。」
 「時間は時間だから、何も変わらないはずだけど、
             なにか違いがあるのかな?」
 「でも、好きなことをしている時ってあっという間に過ぎるけど、
  やりたくないことしている時ってちっともすいていかなくない?」
 「うーん・・・そう言われてみれば・・・。

 「なるほど」って思えることがたくさん書いてありそうだ・・・。
 

5月13日(月) お父さんの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすっかり春というよりも初夏の陽気になってきた。登校してくる子どもたちの服装もほ半袖姿が多くなってきた。一昔前までは6月1日が衣替えと決められており、中学校などでは5月中は長袖の学生服・セーラー服で登校していた。また、そのことにあまり違和感がなかったのも事実だった・・・。今は、5月に入ると急激に気温が上がり、長袖では暑くてたまらない。やはり、日本の四季そのものの質が変化してきたのだろう。
 今日(毎月13日)は「とう(10)さん(3)」(父さん)と読む語呂合わせから「お父さんの日」だそうだ。毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日にしようということで、乳酸菌飲料「ヤクルト」や飲むヨーグルト「ジョア」などを製造・販売する株式会社ヤクルト本社が制定したというのがおもしろい。
 今週は週に何度か恵みの雨が降るということだ。先週2年生が植えた「野菜たち」にとっては、いい1週間になりそうだ。

初部活!!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月10日からすべての部活動が本格的に始まりました!4年生にとっては初めての部活動。3年生のころにお試し入部はしていても本格的に部活動に参加するのは今回が初めて。先輩から教えてもらうことばかり!少しずつ慣れていきましょう!

5月11日(土) 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は令和初となる「資源回収」が行われました。

 多くのPTAの方、高学年を中心とした児童のみなさん、そして地域の方々の協力で、無事第1回目の資源回収を終えることができました。
 みなさんのご協力にこころから感謝しています。本当にありがとうございました。
 令和元年度もあと11月と年が明けての2月の2回を予定しています。引き続きご協力よろしくお願いします。
 

2年生活 野菜作り 苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JAの方や畑ボランティアの安食さんに協力していただき、苗植えをしました。植えた野菜は「なす」「とうもろこし」「えだまめ」です。
 植え終わった後には風よけのあんどんも設置します。しっかり畑に根付き、りっぱな身をつけてくれるようにするためには、これからの水やりや雑草抜きなどの世話が大切です。収穫できるのはまだ先ですが、子どもたちが自分で育てた野菜を持ち帰った日にために、今からお料理のレシピを考えあげてください。
 野菜作りを通して、多くのことを学んでくれると思います。来週から暑くなりそうなので、しばらくは「水やり」を忘れないようにしてください。

2年生活 野菜作り 準備

画像1 画像1
 2年生は生活科で野菜作りをします。

 今日は「苗植え」をします・・・。

 まずは、教室で苗植えのやりかたの注意と、ネームプレートの作成。

 さあ、次の時間はいよいよ畑で苗植えです。
J-KIDS大賞2008へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287