最新更新日:2024/04/26
本日:count up50
昨日:117
総数:614542
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

花いっぱい事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの学習環境に、心の潤いを・・・。

美しい花を見ていると、
ななんだか心が落ち着いて、
やさしい気持ちになれます・・・。

今日、PTA施設部の方と園芸委員会が協力して、
花の苗をプランターや花壇に植えました。

花の苗を植えただけで、殺風景だった景色が一気に華やかになりました。
明日から美しい季節の花々が、子どもたちを迎えてくれます。

PTAの方、暑い中ありがとうございました・・・。

そうじ

画像1 画像1
給食を食べ終わると「そうじ」の時間があります。

教室 廊下 トイレ 特別教室 運動場 体育館 昇降口・・・。

学校は結構掃除する場所がたくさんあります・・・。

でも、みんな毎日使っている場所に感謝の気持ちを持って、

とても一生懸命そうじをしています・・・。

1年図工 絵の具の使い方

画像1 画像1
 1年生は絵の具の使い方についての勉強をしていました。

 ふでの使い方、絵の具のパレットへの出し方、
 絵の具のとき方などについての説明を聞いたあとに実践・・・。

 色がにじんだり、ぼけたり・・・。
 わくから絵の具がはみ出したり・・・。
 ふでの使い方に慣れていないせいかなかなかうまくいきません。

 でも、大丈夫!みんな最初はうまくいかないものだから・・・。
 失敗は成功のもとです。
 うまくいかないことを楽しみながら練習してください。

4年図工 トントンつないで

画像1 画像1
 4年生の今度の図工は、
 「トントンつないで不思議な動物をつくろう」です。

 材料の木材を切ったり、つないだりして
 自分のイメージした動物を作って行きます。

 完成イメージ図を見ると、おもしろい作品ができあがりそうです。
 あとは、いかに上手に木をきったりつないだりするかだな・・・。

 どうか、うまくいきますように!
 
画像2 画像2

5年理科 植物の成長に必要なものは?

画像1 画像1
 条件を変えて育てているインゲン豆・・・。

 同じ時期に種をまいたのに、
 条件によってずいぶん成長の様子が違うようです・・・。

 また、発芽の条件とも異なるようです・・・。

 植物がすくすくと元気に成長するために必要なものは、
 お子さんに聞いてみてください。
 きっと分かりやすく教えてくれると思いますが・・・?

5年算数 小数のわり算 筆算

画像1 画像1
 5年生は「小数のわり算の筆算」。

 わる数と割られる数・・・・。
 まず、わる数を整数にしたい・・・。
 0.2なら×10で2になる・・・・。
 わる数を10倍にしたら、わられる数も10倍にしないとな・・・。

 これはひょっとして・・・プログラミング的思考?

6月18日(火)の給食 チャプチェ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、1日に1度は食べたい「ごはん」。給食特製!1度食べると絶対にやみつきになる「卵入りコーンスープ」(たぶんあ○く○のコーンスープよりおいしいと思われる)。春雨と、細切りにした牛肉とタケノコ、同じく細切りにしたニンジン、タマネギ、ホウレンソウ等の野菜、シイタケやシメジ、キクラゲ等のキノコ類をゴマ油で炒め合わせ、醤油、食塩、砂糖等で甘辛く味を付けをした、はじめて食べる人もいるかもしれない韓国料理の「チャプチェ」。思っている以上に好き嫌いのあった、お口さっぱり「冷凍パイン」。そして冷凍パインを食べた後に飲むと、やけにぬるく感じる「牛乳」でした。
 給食には新しい献立との出会いがある・・・。はじめての味との出会いがある。給食にはいつも新しい発見がある・・・。

4年音楽 楽しそうな歌声

画像1 画像1
 楽しそうな歌声が響いていたので音楽室をのぞいてみると・・・。

 4年生は「いろんな木の実」を歌っていました。

 歌詞もリズムもいいので・・・、

 歌っても、聞いても、自然に楽しくなってくる歌です・・・。

 これが、歌の力?

3年算数 たし算の筆算

画像1 画像1
 3年生はひたすら「たし算の筆算」の練習をしています。

 くり上がりの「1」をたすのを忘れないように・・・。

 丁寧に、位をそろえてノートに書かないと、ずれちゃうよ!

 慣れてきたといって油断しないように・・・気をつけてね!
画像2 画像2

2年 外国語活動 「虫」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が今日学習していたのは虫の名前・・・・。

 「あり」「かぶとむし」「くも」「ごきぶり」
 「せみ」「ちょう」「はち」「てんとうむし」

 大人でも全部英語で言えないような気がする・・・。

 お子さんが帰ったら、英語でなんていうか聞けば
 多分教えてくれると思います・・・。

1年算数 たしざんぬりえ

画像1 画像1
 今日は「たしざん」の復習・・・。

 授業の様子をのぞいた時にやっていたのは、

 「こたえが 9になるところに いろをぬりましょう。」

 どうやら、こたえが9になるところを 正しくぬっていと、

 子どもたちが大好きな動物が現れるようです・・・。

6月18日(火) 考古学出発の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も、心地よい風の吹くさわやかな朝となった。明るい太陽に照らされた風景が、今日は一段と輝いて見えた・・・。そして、風景と同じように子どもたちの表情もいつもより輝いて見えた。今年の梅雨はいまのところ、湿気が肌にまとわりつくようなじめじめとした日が少なく、過ごしやすい日が多いのではないだろうか。昨年はこの時期にはエアコンがフル稼働していたような気がするが、今年はありがたいことに午前中はほとんど使うことなく、快適に授業を進めることができているようだ。
 今日は、大森貝塚を発見・発掘したアメリカの動物学者、エドワード・S・モース博士が来日した日で、日本の考古学の研究が本格的進められるきっかけを作ったということで、「考古学出発の日」とされている。
 よく、小学生や中学生が考古学上貴重な化石を発見したという話を聞く。これあからどこかへ出かけたとき、幅広い視野で物事を見ると、新しい発見がたくさんあるかもしれない。常に「知的好奇心」を持ち続けることが、人生を2倍も3倍も楽しくするに違いない。

なぜこんなにきれいなの?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科の授業で水は循環して自分たちの口に届いていることを学んだ4年生。しかし、今日雨水と水道水を比べてみると・・・・あれあれ?色が全然違う。どうやってこんなに澄んだ水になったのだろう?色々な人々の努力があることを一緒に勉強していこう!

1年算数 たしざんの小テストだぁー!

画像1 画像1
「今日はみんなが一生懸命勉強してきた、
          たしざんの小テストをやりまーす。」
「やった、やったぁー!テストだテストだぁー!」
「たしざんの、テストだぁー!」
 1年生はテストが大好きです・・・。
「先生、終わりました!何をしていればいいですか?」
「答えがあっているか、よーく見直すんだよ。」
「見直しもしましたー!もっとテストやりたいですー!」
「やりたい、やりたーい!もっとテストやりたーい!」
 1年生はテストが大好きです・・・。

でも、どうして学年が上がるにつてテストが嫌いになっちゃうんだろう?
「うーん・・・なぞだ・・・。」
「ずーと好きでいられるような方法を考えなくては・・・。」

2年算数 ふくしゅうとじゅんび

画像1 画像1
 2年生は今までに学習した内容の、復習問題に取り組んでいました。

 「たし算」「ひき算」「たし算ひき算の筆算」
 「時計」「長さ」・・・・。
 よく分からないところや、
 ちょっと苦手なところを発見できたでしょうか?

 しっかりマスターしていた人は、次の学習の準備です・・・。
 次は1000までの数を勉強するらしいですよ・・・。
   

 

3年理科 ホウセンカ

画像1 画像1
3年生が育てているホウセンカがかなり大きくなってきました。

もう、葉だけで「ホウセンカ」であることが分かります。

今日はその生長の様子をワークに記録していました。

葉の形、大きさ、つきかた・・・・、
しっかりと観察し、絵と文で分かりやすく記録することができたでしょうか?

6年社会 源氏と平氏

画像1 画像1
 6年生は武士の世の中について学習を進めています。

 今日調べていたのは「源氏と平氏」についてでした。

 平氏が滅んだ『壇ノ浦の戦い』・・・。
 この壇ノ浦の戦いの時、敵と味方を区別するために、
 源氏が白旗、平家が赤旗を掲げ戦ったそうです。
 これが運動会で紅白に分かれて競い合うようになった
 理由だともいわれています・・・。

 資料集の絵・・・本当に白旗と赤旗を掲げているのかな?

6月17日(月)の給食 呉汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、いつ食べてもおいしい「ごはん」。大豆を水に浸し、擂り潰したペーストの「呉」を味噌汁に入れた、給食の定番メニューとなっている「呉汁」。骨が全くなく食べ安くし、味付けにも工夫した魚嫌いな人もおいしくだべることのできる「さわらの香味焼き」。わかめとコーンがたっぷり入った、コンビニでもヒットしそうな「わかめのさっぱりあえ」。そして、これがないと物足りなく感じる「牛乳」でした。
 今日の給食は和食でしたが、1年生から6年生まで「おいしい、おいしい」といって食べていました。1年生はかなり「給食好き」になってきているようです。
 

5年算数 小数のわり算 筆算

画像1 画像1
5年生は小数のわり算の学習を進めています。

筆算で重要になってくるのが動かす小数点の位置です・・・。

それを間違えると、数字は合っていても不正解なんていうことになります。

割るのに、答えがわられる数より大きくなることがある・・・、
という違和感になれるのには、もうしばらく時間がかかりそうです。

ノートに筆算の式を丁寧に書くことも需要です・・・。
画像2 画像2

3年図工 窓を開ければ

画像1 画像1
 図工の作品が完成したようです・・・。

 窓が閉じていると、ついつい開けたくなります・・・。

 作品の窓をそっと開けてみると・・・・。

 一人一人が想い描いた世界が広がっていました。

 ワクワク感がいっぱいの作品に仕上がっています・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287