最新更新日:2024/04/26
本日:count up47
昨日:117
総数:614539
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年保健 心を軽くするためには・・・

画像1 画像1
 今日の保健で考えていたのは、
「心を軽くするためにはどうしたらいいか」ということでした。

 悩みや不安、怒りやいらだちがあるときのモヤモヤ」「イライラ」。

 そんな気持ちを和らげるために、
 どんなことをして気分転換しているかを中心に話し合いました。

 「歌」「運動」「読書」「散歩」・・・
 中には、「ベットに飛び込む」「プチプチマット」「紙を破る」
 なんて意見も・・・。

 いずれにしろ、自分の気持ちを上手にコントロールして、
 折れない強い心を作ってほしいと思います。

3年社会 地図

画像1 画像1
 3年生は「地図」の勉強をしています。

 地図の読み方を知っていると、

 地図を見るだけで行ったことがない土地のことがわかります。

 今日は地図記号を中心に学習していました。

 今はカーナビとかありますが、

 いざというときのために地図が読めるようにしておきたいものです。
画像2 画像2

2年生活 草取り

画像1 画像1
 おいしい野菜を作るためには、水やりも大切ですが、

 畑の雑草を取り除いて、
 野菜達が育ちやすい快適な環境を作ってあげることも大切です。
 と、いうことで今日は暑さに負けず、畑の草取り!

 汗びっしょりになりながら、
 小さな雑草までしっかり抜くことができました。

 来週はナスの収穫ができるかな?
 ちなみに今日「とったどぉー」と収穫できたのは1人だけでした。
 もうしばらくお待ちを・・・。
画像2 画像2

読み聞かせ

画像1 画像1
 木曜日は1・2・3年生が楽しみにしている読み聞かせがあります。

 読み聞かせボランティアさんが本を読み始めると、

 教室が「シーン」と静まりかえります・・・。

 お家に帰ったら、「今日はどんなお話しを聞かせてもらえたの?」と、

 たずねてみてください・・・。
画像2 画像2

夏野菜

画像1 画像1
 「4・5組さんの野菜ちゃんたちは元気かな?」と、
             学校の畑を見に行くと・・・。

 育てているほとんどの種類の夏野菜に、花や実がついていました。

 上の写真の花や実、どんな野菜か分かるかな?

 2年生のナスの第2回目の収穫の日も近そうでした・・・。

6月20日(木) 燃える夏はすぐそこまで?

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日までとはうって変わり、今日は朝から蒸し暑い日に・・・。子どもたちも今日は汗びっしょりになって登校してきた。気温はこれからどんどん上がり、最高気温は30度を超える予報になっている。いよいよ本格的な燃える夏が、すぐそこまで来ているようだ。これからは、今まで以上に熱中症への注意が必要となりそうだ。学校でも熱中症予防に十分気をつけていきたい。家庭でも十分な睡眠・休養・栄養・水分補給に心がけさせていただきたい。
 
 

4年理科 並列つなぎと直列つなぎ

画像1 画像1
 4年生は電池の並列つなぎと直列つなぎの違いを調べる
 実験をしていました。

 並列つなぎと直列つなぎ、何が変わるのでしょう?

 モーターをはやく回したり、豆電球を明るくしたりしたいときは
 どちらのつなぎ方をした方がよいのでしょう?

 身の回りの電池を使っている製品を調べてみてはどうでしょう?
 

5年社会 寒い地方の人々のくらし

画像1 画像1
5年生は日本各地の気候と産業、人々の暮らしについて学習しています。

今日は、降雪量の多い地方の暮らしについて考えていました。

みんなで見ていたのは「雪国の家」でしたが、

この辺の家とは少々様子が違うようです・・・。

「塀がない・・・。」「玄関の前に部屋がある・・・。」

「他には、他には?」「理由は何?」

6月19日(水)の給食 愛知を食べる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「愛知を食べる給食の日」。献立は、名古屋人が大好きな、東山公園とか熱田神宮などに行ったとき、無性に食べたくなる「きしめん」。他県の人に言わせると味が濃すぎるとよく言われるけど、名古屋人にはごく当たり前の味の「八丁味噌きしめん」。見た目では分からない、小牧の食材で作られたと思われる「小牧のコロッケ」。これも、食材に名前とかが書いてあるわけではないけれど、愛知の食材で愛知で作ったと思われる「愛知のフルーツゼリーミックス」。そして、たぶん愛知県産であると思われる「牛乳」でした。
 「愛知を食べる給食の日」の献立にも、みんな大満足でした。特に「八丁味噌きしめん」は好評で、「今日の給食どうですかー?」とたずねると、「どえりゃーうみゃーでかんわぁー」という返事が返ってきました。
 給食LOVE、愛知LOVE、小牧LOVEです・・・。

6年理科 人のからだテスト 答え合わせ

画像1 画像1
 「人の体のはたらき」のテストが返ってきました。

 人生いろいろ・・・点数もいろいろ・・・。

 知っていそうで意外と知らないのが自分たちの体のことです。

 間違えたところは、しっかりと再確認しておいてください。

5年書写 成長

画像1 画像1
 5年生の書写の課題は「成長」です。

 めあては、「筆順に気をつけて 字形を整えて書こう」です。

 ところで「成長」の「成」という字の書き順は大丈夫ですか?

 これから書写で行書・草書を書くときに、書き順はめちゃ大事です。

 今日の導入で確認したこと大切にして練習していってください。

 

 

4年算数 作図 垂直・平行

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の課題は「垂直な線を引こう」でした。

先生の指示は、横線1本だけ引かせて「はいどうぞ」だけでした。

手元には定規と三角定規セットという武器がありましたが、

その武器をもてあましている人が多かったように思います・・・。

「先生!方眼ノートのマス目は正方形で直角なので簡単だと思います。」

「マス目がなかったらどうするの?」

「・・・・・・・・・・・・・・・」

お父さん・お母さんは三角定規を使った垂直の線の引き方はご存じだと思いますが、子どもたちはまだ知りません・・・。さて、子どもたちの中から三角定規を使った引き方は出てくるのでしょうか?

 

3年 毎日の生活と健康

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、教科書の絵を見て、毎日を健康に過ごすためにはどのようなことに心がればよいのかを考えました。
 絵を見てどんなことに気づくことができたでしょうか?
 「あさごはんを食べない・・・。」
 「夜更かしをしている・・・。」 
 「ねころんで本を読んでいる・・・。」
 「ハンカチを持っていない・・・。」

 中には、問題だと思われることにまったく気づかない人も・・・。
 「うーん・・・・。」
 
 

 

2年図工 ひみつの たまご

画像1 画像1
 2年生の図工作品は「ひみつの たまご」です。
 「ひみつの たまご」というくらいですから、
 割れると中から何かが登場するようです・・・。
 今日は中身ではなく「カラ」を描いていたようです。
 カラフルでなかなかいい感じの「カラ」です・・・。
 さて、どんなひみつがかくされているのでしょう?
 「ドキドキ ワクワク」します・・・。
画像2 画像2

1年国語 「ま」「ほ」

画像1 画像1
 こちらのクラスは「ま」と「ほ」の練習をしていました。

 1年生にとって、最後のくるりと回る曲線が難しいようです。

 何度も何度もくり返し練習し、上手な字が書けるようになります。

 休みの日はお子さんとぜひ
 「字書きしりとり」をして遊んであげてください。

 学びを楽しめる子どもは絶対に伸びます・・・。
画像2 画像2

1年国語 「そ」

画像1 画像1
 今日練習していたのは「そ」です。

 「そ」の字は意外に横画の長さのバランスが難しい字です。

 そんな「そ」の字をみんな一生懸命練習していました。

 4月から比べると、字の形がみんなとても整ってきました。

 「すんばらしい!!」
画像2 画像2

6月19日(日) 元号の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も涼しくきもちのいい朝となり、子どもたちもさわやかな笑顔で登校してきた。今日はこれから気温がどんどん上がり、蒸し暑さも出てくるという予報になっているが、プールに入るにはちょうどいいかもしれない。ここ最近、最低と最高の気温差が大きいので、体調管理には十分気をつけさせたい。
 昨日学校では緊急地震速報を使っての「シェイクアウト訓練」を行ったが、夜、新潟・山形で震度6強の地震があった・・・。「災害は忘れた頃にやってくる」と言われるが、東海地方を大きな地震がいつ襲うかわからない。「備えあれば憂いなし」、災害への備えを常日頃から心がけていきたい。
 今日は、645年(大化元年)に、蘇我氏を倒した中大兄皇子が、日本初の元号「大化」を制定したことから「元号の日」とされている。 以来「令和」まで248の元号が定められている。明治以前は、天皇の交代時以外にも随意に改元していた。しかし、明治に改元された時に「天皇一代に元号一つ」という「一世一元の詔(みことのり)」が発布され、明治以後は、新天皇の即位時に改元する「一世一元の制」に変更されたということだ。(HP雑学ネタ帳より引用)

花いっぱい事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの学習環境に、心の潤いを・・・。

美しい花を見ていると、
ななんだか心が落ち着いて、
やさしい気持ちになれます・・・。

今日、PTA施設部の方と園芸委員会が協力して、
花の苗をプランターや花壇に植えました。

花の苗を植えただけで、殺風景だった景色が一気に華やかになりました。
明日から美しい季節の花々が、子どもたちを迎えてくれます。

PTAの方、暑い中ありがとうございました・・・。

そうじ

画像1 画像1
給食を食べ終わると「そうじ」の時間があります。

教室 廊下 トイレ 特別教室 運動場 体育館 昇降口・・・。

学校は結構掃除する場所がたくさんあります・・・。

でも、みんな毎日使っている場所に感謝の気持ちを持って、

とても一生懸命そうじをしています・・・。

1年図工 絵の具の使い方

画像1 画像1
 1年生は絵の具の使い方についての勉強をしていました。

 ふでの使い方、絵の具のパレットへの出し方、
 絵の具のとき方などについての説明を聞いたあとに実践・・・。

 色がにじんだり、ぼけたり・・・。
 わくから絵の具がはみ出したり・・・。
 ふでの使い方に慣れていないせいかなかなかうまくいきません。

 でも、大丈夫!みんな最初はうまくいかないものだから・・・。
 失敗は成功のもとです。
 うまくいかないことを楽しみながら練習してください。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287