最新更新日:2024/05/08
本日:count up54
昨日:116
総数:615380
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年算数 筆算の練習

画像1 画像1
 筆算にもだいぶ慣れてきました・・・。

 筆算のやり方さえ理解しておけば、

 コンピューターや電卓がなくても恐れる必要はありません。

 最後の頼りになるのは「人力」です。

5年書写 横書き

画像1 画像1
 今日の書写は「横書きの書き方」。

 めあては、「学習内容が理解しやすいノートのまとめ方を知ろう」です。

 後からノートを見て、学習した内容がよく分かるようにするためには、
               ちょっとしたコツがあるようです・・・。

 今日からさっそく使えそうです・・・。

6年理科 人のからだ

画像1 画像1
6年生は「人のからだのはたらき」のまとめをしていました。

消化器 循環器 などについての理解は深まったでしょうか?

意外と知っているようで知らないのが自分のからだのつくりや働きです。

よろしければ、お子さんのやっていた問題を家族でやってみてください。

6月12日(水) 時には視点を変えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の激しい雨も上がり天気は回復傾向にあるという事だが、晴れたからといって油断できないのが梅雨時の天気。今日も急な雷をともなった雨が降る可能性もあるという事なので、天気予報をこまめにチェックするよう心がけたい。
 今日の朝も比較的涼しい朝となり、子どもたちは元気に登校してきた。水泳を予定している学年もあるようだが、実施するかしないかはこれからの天気次第といったところだ。夏限定の種目だけに、できる限りたくさん水泳の授業をしてやりたい。
 学校の校庭や畑の近くでは、様々な植物が花を咲かせている。体育館前のヤマボウシが満開を迎えているが、子どもたちの視線より上にあるために、ほとんどの子どもたちがその存在に気づかずにいる・・・。ちょっと視点を変えるだけで、きっと新しい発見がたくさんあるに違いない。2年生が野菜を育てているはたけの近くでは、アジサイが満開だ。土壌の質によって色が変わると言われているが、色々な色のアジサイを見る事ができる。ふと、まわりの何気ない風景に視線を向け、新しい何かを発見したい。 

小出先生の授業だ!(4年生)

画像1 画像1
 今週から教育実習生の小出先生の授業が始まりました。「ここの言葉の意味は?」「ここはどうしてこうなるの?」子どもたちに丁寧に一つ一つ話しかける小出先生。小出先生と一緒にいっぱい新しい発見をして、「そっか!!」を増やしていきましょうね♪
画像2 画像2

How is the weather?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の外国語活動は前回と引き続き「天気の表現を英語で言ってみよう!」です。「暖かいは確か・・・」「寒いになると・・・」と友達と確認しながら互いに天気をたずねあう4年生の子どもたち。一つ一つ語彙を増やしていきましょう!

3年体育 一番乗り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時点では気温・水温が水泳に適しているか心配でしたが、
 太陽の日差しで気温・水温がぐんぐん上がり水泳指導可になりました。

 そんなプールに3年生が1番乗り!
 最初の水泳の授業という事で、まずは水に体を慣らすところから。
 「冷たーい!」
 「うっ、寒っ!」 
 「キャー キャー」
 「バシャバシャバシャバシャ」
 「わたしのかわいい顔に水かけるのやめてよねー」
 「バシャバシャバシャバシャ」
 「キャー キャー」
 「うーっ 気持ちいー♪」
 「プール、最高!」

 今日は少し水につかっただけでしたが、
          みんなとても楽しそうでした。

 さあ、本格的な水泳シーズンがはじまります・・・。
  
 

2年図工 にぎにぎねん土 鑑賞会

画像1 画像1
 今日は先日作った「にぎにぎねん土」の作品鑑賞会をしました。

 「これはなんですか?」
 「これはオオサンショウウオです。」
 「どこをがんばりましたか?」
 「サンショウウオの全体の形と
  手と口の部分に特に気をつけて作りました。」
 「まるで生きているような素敵なサンショウウオですね。」

 こんな感じで、お互いのいいところを認め合いました。

 

6月11日(火)の給食 青菜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、「ごはん」。珍しいまぼろしのメニューに近い「青菜のスープ」。子どもたちが大好きなじゃがいもたっぷりの「鶏肉とじゃがいものバターしょうゆ」。口の中さっぱり最近とても甘くなった「オレンジ」。そしてじゃがいもに妙に合う「牛乳」でした。今日の献立の一番人気は「鶏肉とじゃがいものバターしょうゆ」で、クラスによってはおかわりの長蛇の列ができていました。
 今日の給食もおいしくいただきました。明日は月に3回しかない「めん」の日です。しかもカレーうどんです・・・楽しみー♪

3年外国語活動 好きな色

画像1 画像1
 今日は色の名前を学習していました。

 I like blue .

 今日は家族で自分の好きな色を
      英語で言い合ってみてはどうでしょうか?

 バイリンガルになるためには、日常で使わないとね・・・。

6年図工 大切な風景

画像1 画像1
 6年生は「大切な風景」として、

 思い出のある学校の風景を描いています・・・。

 下書きが終わり、ほとんどの人が色塗りに入っています。

 大切な風景です、最後まで丁寧に仕上げてください。
画像2 画像2

1年算数 たしざん

画像1 画像1
 1年生はついに「たしざん」の学習に入りました。

 「+」「=」という記号を使い式を立てることに興味津々、
 立てた式の答えを求めることにも興味津々・・・。

 まるで新しい道具を手に入れたかのような喜びようです・・・。
 子どもたちは学びたいという欲求を本能として持っています。

 今日帰ると子どもたちは「今日、たしざんを習ったぁー!」と、
           目を輝かせながら話すと思います・・・。 
 「ハ行」を大切にしながら聞いてあげてください。

画像2 画像2

2年書写 カタカナ

画像1 画像1
 生活の中では外国の言葉がたくさん使われている。

 外国から入ってきたものは、カタカナで表すことが多い。

 これから社会に出て行ったとき、カタカナは必須だ。

 勉強は自分の人生を豊かにそして便利にしてくれる。

 2年生で完璧にマスターしておきたい・・・。

3年国語 こまを楽しむ テスト

画像1 画像1
 今日は「こまを楽しむ」のテスト・・・。

 問題をよーく読んで・・・。

 何を問うているのかしっかりとつかみ、

 適切な言葉を使って解答する・・・。

 こまを楽しむように、テストを楽しめたら最高だ。

4年音楽 にじ

画像1 画像1
 授業のはじめはまずは歌を楽しむ・・・。

 今日歌っていたのは「にじ」と「歌のにじ」。

 知らない間に、ずいぶん声がきれいになってきた・・・。

 特に澄んだ高音がよく響くように・・・。

 こんなところにも、子どもたちの成長がみえる・・・。

5年理科 卵

画像1 画像1
 顕微鏡でのぞいていたのは「めだかの卵」・・・。

 「うーん・・・なのも見えないぞ・・・。」
 「あっ!あった!」
 「それって、ごみじゃねー?」
 「・・・・」
 「うーん・・・うーん・・・」
 「今度こそ見つけた!」
 「ほんとだ!なんか目玉らしきものも見える・・・。」

 顕微鏡を使うときはいつもワクワクする・・・。

6年道徳 ふりかえり

画像1 画像1
「自分で自分の行動を決めるとはどういうことか」

 資料を通して感じたこと・・・

 授業の中で出会った新しい価値観・・・

 そんなことをもとにして、自分をふりかえる・・・

6月11日(火) 入梅

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は久しぶりに朝から晴れ。太陽の日差しが眩しく感じる。最低気温は17度と低めで、登校するにはちょうどいい気温だ。天気がいいと、登校してくる子どもたちの表情も明るい。昨日から水泳指導がスタートしていたが、雨で気温が低かったため残念ながら行う事ができなかった。今日は朝から晴れていたので、水泳を楽しみに登校してきた子どもも多かったのではないだろうか。さて、水温・気温はクリアできるのだろうか。
 今日は梅雨入りの時期に設定された雑節(特別な暦日)である「入梅」だ。梅の実が熟して黄色く色づく頃に、雨季に入ることから「入梅」というそうだ。東海地方はすでに「梅雨入り」しており、今日も午後から再び雨が降り出すという予報になっている。いつ雨が降り出すか分からないので、学校にも置き傘を準備しておくよう協力していただきたい。また、これから湿度と気温が上がっていくので、体調管理と食中毒に十分気をつけるよう心がけていきたい。

たし算とひき算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、1組も2組も筆算の学習をしています。
今日は1組はたし算の筆算を数え棒を使って、2組はひき算の筆算の繰り下がりをお金を使って理解を深めました。
繰り上がりや繰り下がりは2年生までに学習しているので、もうかなり得意そうに計算しています。ただ、やはり桁が多くなって難しくなるのが3年生です。
間違えないようにメモを忘れずに書いて、確実に計算できるようになりましょう。
これが、4年生のかけ算・わり算の筆算につながっていきます。
今のうちに、確実に!

1年算数 あわせて いくつ

画像1 画像1
 1年生は「あわせて いくつ」の勉強を、
        数図ブロックを使って行っていました。
 「たす」という概念を身につけるために、
        操作活動を通して視覚的にもつかめるようにします。

 まもなく「足し算」の勉強に入っていきます。

 食事の時に色々なものを使って、
 親子で楽しみながら「あわせて いくつ」になるか考える機会を、
                たくさん作って欲しいと思います。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287