最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:92
総数:615424
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年理科 こん虫

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、モンシロチョウの成長を通して
     「こん虫」について学習してきました。

 今日は「ショウリョウバッタ」は「こん虫」かどうかを、
 先生が苦労して捕まえてきた本物の「ショウリョウバッタ」を
 じっくりと観察して確かめました・・・。

 昆虫の特徴が理解できていれば、すぐわかるはずですが・・・。
 「うーん・・・なんか頭・胸・腹に分かれていないような・・・」
 「うーん・・・触覚がないような・・・」
 「うーん・・・なんか羽根が4枚ないような・・・。」
 よーく観察してくださいね・・・。

4年社会 ダム

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は「わたしたちの生活と水」について学習しています。

 今日みんなで考えていたのは、「ダム」について。

 「ダム」を作るのにはお金もかかるし、
  村が1つなくなるという場合もあるらしい・・・。
 でも、「ダム」がないと、大変なことになるということだ。

 「ダム」にはどんな大切な働きがあるのか、
            家でも話し合ってみてください。

6年国語 たしかめテスト×2

画像1 画像1
 1学期もまとめの時期に入ったということで、
 各教科「たしかめ」のテストが続きます・・・。

 今日は国語のたしかめのテストが2枚・・・。

 「校長先生が朝言っていたけど、テストも楽しんでやらないとな。」
 「自分がよく分かっていないところがはっきりすると、
           自分がやるべきことがはっきりするからな。」
 「あーテストはたのしいなぁー。」

集会 表彰伝達  今月の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は集会がありました。
 最初の表彰伝達では、名古屋地区少年柔道大会団体戦準優勝のメンバーとなった、山北道場の6年の増田太陽くんと、増田大空くんが表彰されました。また、6年の増田太陽くんは、愛知県小学生学年別柔道大会50kg級でも3位になりました。2人とも今後の活躍が楽しみです。
 校長先生のお話しで出されたキーワードは、「27」「19」「楽しい」「楽しくない」「だれがきめる?」「じぶんがきめる!」「きもちひとつでまいにちがかわる!」でした。どんな話だったかはお子さんにたずねてください・・・。
 そして集会の最後に今月の歌「にじ」を全校児童で、元気よく歌いました。とてもよい、1週間のスタートが切れたように思います。ちなみに、夏休みまであと27日です。どんなことにも前向きに取り組み、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。

6月24日(月) UFOの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨が降ることもなく、思っていたより涼しい朝となった。子どもたちは連休中にエネルギーをしっかりと充填できたようで、元気に登校してきた。
 今日の午後から明日にかけては晴れになるらしいが、明後日からは梅雨らしいぐずついた天気が続くということだ。観察、水泳など梅雨の晴れ間を有効に活用していきたい。
 今日は「UFOの日」。某メーカーのカップめん焼きそばUFOが発売された日ではなく、1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルドが自家用機で飛行中にコーヒー皿のような謎の飛行物体を目撃し、最初の目撃例となったこの日をUFO研究家たちが記念日として命名したということだ。また、空飛ぶ円盤記念日ともいわれているらしい。(HP雑学ネタ帳より引用)
 UFOを信じるか信じないかは自由だが、地球に地球人がいて、ロケットをとばしているということは、広い宇宙に同じような星があっても不思議ではない。何十年か後には、本当に宇宙人との出会いがあるかもしれない・・・。

大切にします!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習生の小出先生から素敵なプレゼントを一人ひとりもらいました。メダルと素敵なメッセージカード。どの子もニコニコ笑顔。大切にします!!素敵な思い出いっぱいありがとうございました!

ありがとうございました!パート1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月21日(金)で教育実習生の小出先生とお別れ。1か月の間一緒に勉強したり遊んだりといっぱい思い出をつくった4年生の子どもたち。第一弾として4年1組でお別れ会をしました。担任は全くノータッチ。子どもたちだけで企画し、運営しました。勿論プレゼントも子どもたちだけでつくりました。さすが4年生!!

ありがとうございました。パート2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は学年全体で教育実習生の小出先生感謝の会を開きました。1組と2組でそれぞれ企画し、一緒に楽しみました。全員汗だく!!でも楽しい時間を過ごしました。学年全体の感謝の気持ちは伝わったはず!!よかったね♪

1年体育 やったー!プールだぁー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は蒸し暑い日になりました。
 こんな日は、プールが最高です!
 入ると体が「ひゃーっ」として、とても気持ちよくなります。

 水泳は日常と全く異なる環境で運動することになるので、
 「安全」が第1です・・・。

 ラジオ体操→足洗→シャワー→プールサイドの腰掛け足だけ水→
 自分に最初は優しく徐々に激しく水をかける→顔にも水をかける→
 ついでに反対側の友だちに激しく水をかけてあげる→
 腰まで水につかる→肩まで水につかる→プールの中を歩く→
 プールの中をアヒル歩きする→プールの中をワニ歩きする→
 バタ足で泳ぐ→本日の課題→いろいろ 
 というようなルーティーンで進めていきます・・・。

 1年生で大切なのは、
 水に慣れるということです・・・。
 水遊びを楽しむということです・・・。
 水泳をしているときの笑顔です・・・。
 そうすれば、自然とたくさん泳ぎたいという欲求が生まれます。

 水から自分の実を守る大切な術を、
 じっくり時間をかけて身につけていきます。

2年算数 二百八

画像1 画像1
 こちらのクラスは「二百八を数字で表そう」というのが課題です。

 3桁(百の位まで)の数になると、
 「空位」というものが存在するようになってきます。

 大人はすぐに「208」と書けるわけですが、
 はじめて出会う子どもたちにとっては、違和感のあるものなのです。
 もっと大きな数になると、
 大人でも空位が所々にあると読みにくいものです。

 お家で戸惑っていることがあっても、焦らせないであげてください。
 感覚としてつかめるようになるには、しばらく時間がかかります。

2年算数 1000までの数

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は1000までの数の学習を進めています・・・。

 もうすぐ七夕ということで、
 教科書の見開きのページいっぱいに星が書かれています。
 その星の数を数えるようですが、一工夫しないと数え間違えそうです。

 その数え方の工夫について今日はみんなで考えました。
 どんな工夫をしたかは、お子さんに聞いてみてください。

 
 

 

6月21日(金)の給食 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、基本月に3回しか出なくなったレアメニュー化しているパンの中の「サンドイッチロールパン」。子どもたちが大好きな、おかわりに列のできる「クリームシチュー」。少し長めの「ウインナー」。ウインナーと一緒にパンに挟む「野菜ソテー」。味の決め手、増量不可の「1食用ケチャップ」。そして、やはりパンに一番マッチすると思われる「牛乳」でした。
 たまにしか出ないパン食ということで、何となく子どもたちはうれしそうでした。今日もホットドッグを自分で作りつつ、楽しく、おいしくいただきました。

3年音楽 リコーダー練習

画像1 画像1
 3年生から始めたリコーダー・・・。

 最初は指で穴をしっかりと押さえることができず、
 「ん???」と思うような少し残念な音がよく聞こえてきましたが、
 3ヶ月練習してきて最初とは比べものにならないくらい上達しました。

 練習している曲は「そよ風」「ふたりで歩こう」「かっこう」です。

 土日の休みに秘密の特訓をしてみてはどうでしょうか?
 「努力は全ての扉を開く!」

 

3年図工 窓を開ければ

画像1 画像1
 今日は1組さんが作品を完成させるようです。

 窓を開けるとか、
 フタを開けるとか、
 袋を開けるとか・・・。
 見えないもののを見るために何かを開ける時には、

 たまらないワクワク感がありますよね・・・?
 そう感じるのは・・・私だけ??

4年社会 使った水はどこへ

画像1 画像1
 今日は使った水がどこへ行くのかをみんなで調べました。

 川に流す 海に流す 湖や池に流す 庭にまく ・・・
 昔日本では、家庭や工場で使った排水をそのまま川に流し、
 魚が住めないくらいひどく、川や海を湖を汚してしまいました。
 それだけでなく、人間も公害病にしてしまいました・・・。

 現在も最終的には川や海に流すようですが、環境を守るために、
 どのような工夫をしているのでしょうか・・・。

4年社会 地図帳の使い方

画像1 画像1
 今日は地図帳の使い方を勉強していました。

 いろいろな方法で、調べたい場所を探す練習です。

 「小牧市」を地図帳の中から探すのは、愛知県にあることがわかっているのでそれほど難しくありませんが、全く知らないはじめて聞く場所を探すのは大変です。

 何かいい方法は見つかったのでしょうか?

5年国語 敬語

画像1 画像1
 大人も使えているようで意外と使えていないのが正しい敬語です。

 それでは、子どもたちが今日取り組んでいた問題を家族でどうぞ。
 ノーヒント、ノー例題です!
Q1 下の文を丁寧語使った表現に変えましょう。
 1 ここは図書館だ。
 2 私は毎日自転車で学校へ行く。
 3 このお寺の紅葉は、とても美しい。
 4 あの店のコーヒーは、おいしくない。
 5 昨年この公園で見た桜は、とても美しかった。
 6 昨日の夜は暑くなかった。
Q2 下の文の(  )の部分を尊敬語に変えましょう。
 1 佐藤さんは会議に(出席し)ますか。
 2 課長は10時ごろ(来る)そうです。
 3 毎日何時ごろ(起き)ますか。
 4 部長は先ほど(出かけ)ました。
 5 たばこを(吸い)ますか。
 6 社長は通勤にJRを(利用し)ている。  さあ、どうだ! 

5年道徳 公園のきまりを作ろう

画像1 画像1
今日は、みんなが気持ちよく利用できるための、
               公園のきまりを考えました。
教科書の絵を見て、好ましくないものを見つけ、
     そうした行為をしないためのきまりを作りました。

また、それを呼びかけるポスターも考えたようです・・・。

今日学習したことを、自分たちの生活に生かしていけたら最高です。

6年国語 漢字のたしかめ

画像1 画像1
 1学期に習った漢字の確かめテスト・・・。

 これで3回目・・・・?

 何回かやると、自分がいつも間違える漢字

 覚えていない漢字がはっきりしてきます・・・。

 自分を知ることが学びのはじまりとなります・・・。

6月21日(金) 日傘

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の蒸し暑さが残る朝となった。しかし、厚い雲がいい感じで「日傘」のかわりをしてくれ、肌を突き刺すような強い日差しを和らげてくれている。登校してくる子どもたちも少し楽だったのではないだろうか。
 今日は晴れたり曇ったり、そして急な雨があったりと、少し不安定な天候になるかもしれないということだ。夏休みまではあと29日となった。登校日はわずか19日だ。各教科1学期のまとめの時期にも入ってきている。今日やれることを明日に持ち越しことがないよう、1日1日を大切に過ごしていってほしい。
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287