最新更新日:2024/04/26
本日:count up56
昨日:117
総数:614548
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年算数 ひきざん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数「ひきざん」は写真1番上の問題です。

3「男の子は4人です。女の子は何人ですか。」という問題です。

1「カエルがが島に8ひきいましたが、しばらくすると島から
  ハスの葉の上へ、3匹行ってしまいました。
  島にいるかえるは何匹でしょう。」
2「あめが6こありましたが、4こ食べてしまいました。
  あめはなんこ残っているでしょう。」

 数図ブロックを使って考えると1と2は数図ブロックの動かし方が
 異なります。今日の3の問題の場合は、人数自体は変わりません。
 数図ブロックをどのように動かすとよいのでしょうか?
 減るわけでも、分かれるわけでもないのに、どうして「ひきざん」
 なのでしょうか?

 「ひきざん」を使ういろいろな場面を感覚的に身につけていきます。
 この感覚、めちゃ重要です・・・。

2年算数 どちらが大きい?

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は数の大きさを比べる学習をしています。

 練習問題では、数の1部がかくされています。

 答えとしては、どちらが大きいか答えるだけでなく、

 その根拠を分かりやすく説明できなければなりません。

 百の位 十の位 一の位 をしっかり意識することが重要です。

 友だちに分かりやすく説明できたのでしょうか?

4年書写 作文

画像1 画像1
 4年生の書写の課題は「作文」です。

 めあては「点画の接し方、交わり方に気をつけて書こう」です。

 この「作文」という字、バランスを取るのも意外と難しく、

 けっこうハイレベルな課題です・・・。

 子どもたちは手本をしっかりと見ながら、丁寧に書いていました。

6月28日(金)の給食 2年1組 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、パン好きが心待ちにしていた「クロスロールパン」。トマト鍋の流行で最近好きな人が増えてきた「野菜のトマト煮こみ」。あっさりカロリー控えめな、ヘルシー「れんこんハンバーグ」。数種類の海藻がブレンドされた、ミネラルたっぷりの「海藻サラダ」。油断しているとどばっと出てきて大変になる「クラス用和風ドレッシング」。そして牛乳でした。
 今日は2年1組の様子を写真に収めてきました。「今日の大きいおかずは、トマトの味がたまらんのー」とつぶやいている人もいました。最近めっきり回数の減ったパンと洋食メニューにみんな大満足で、「おいしい、おいしい」と言いながら食べていました。

5年家庭科 裁縫 基本わざ 玉結び

画像1 画像1
画像2 画像2
 裁縫の基本中の基本の<わざ>「糸通し」と「玉結び」。

 始めにこれをしなくちゃ裁縫は始まらない・・・。

 針の穴がよく見える若い子どもたちは「糸通し」は難なくクリア。

 「玉結び」はビデオで手順を確認・・・しましたが・・・。
 「うーん・・・。」「うーん・・・。」
 「どうやってやればいいのか・・・、わけ分からん・・・。」
 「じぇんじぇん、うまくいかん。」
 「いやーん、玉がうまくできない、ほどけちゃうー。」
 
 「玉結び」にはみんな大苦戦していました。
 1度身につけると、一生忘れない<わざ>になるから、がんばってね!
 
 

6年社会 室町文化 ふりかえり

画像1 画像1
 室町文化についての学習の「ふりかえり」をしていました。

 「ふりかえりかぁー・・・めんどくさいなぁ・・・。」
 「そんなこと言っていないで、自分の思ったこと書きなさいよ。」
 「でもなぁー・・・。」
 「ふり返りをしっかりとしないと、
  すぐ勉強したこと忘れちゃうらしいわよ。」

 室町という時代はしっかりと理解できたでしょうか?
 この後、激動の時代に入っていきます・・・。
 偶然ではなく、必然的に・・・。

4年国語 一つの花

画像1 画像1
「一つだけちょうだい」
 それは、幼いゆみ子が最初に覚えた言葉でした。戦時中で食べ物が乏しい中、お母さんはいつも「一つだけよ」と言って、ゆみ子に自分の食事を分けていたので、真っ先にその言葉を覚えてしまったのです・・・。
 お父さんが一りんのコスモスに託した思いは・・・?

 ものの豊かなこの時代・・・ぜひもう一度読みたいお話です。

6年算数 計算ドリル

画像1 画像1
 今日は計算ドリルをじゃんじゃんバリバリ進めていました。

 早く終わった人は、問題に手こずっている友だちの助っ人に行きます。

 友だちが分かるように説明することができると、

 自分自身の理解もより深まっていきます・・・。

 学び合いは、WIN WIN・・・。

5年算数 □を使った式

画像1 画像1
「家からゆうびん局に行き、そこから1.7kmはなれた
 公園まで行くと、道のりは全部で3.2kmになります。
 家からゆうびん局までの道のりは何kmですか。」

 どうやら□を使った式を作って考えるらしい・・・。

 この問題も中学校の数学へ向けての「布石」だな・・・。
画像2 画像2

3年図工 こねる

画像1 画像1
 今日はねん土の使い方・・・。

「こねる」「こねる」「こねる」

 まん丸の玉をたくさん作る・・・。

 これも大切なテクニック・・・。

2年国語 なにかがおかしい・・・

画像1 画像1
黒板に書かれた文章・・・。

「女の子わ、かだんに赤い花と白い花がさいているのお見つけました。」

なにかがおかしい・・・。

みんな、気づいているよね・・・。

1年算数 計算練習プリント

画像1 画像1
画像2 画像2
 たし算の計算練習プリントの答え合わせ・・・。

 答え合わせの時もみんな真剣そのものです・・・。

 間違えたら・・・答え直しを真剣にすればいいだけ・・・。

 間違えて、失敗して、理解は深まっていく。

6月28日(金) 6月最終登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風の大きな影響を受けることなく朝を迎えることができた。しかし、台風一過の日本晴れというわけにはいかず、今日もどんよりとした雲が広がる1日となりそうだ。天気予報を見るとしばらくは曇りか雨の日が続き、しばら太陽の姿を見ることができないようだ。今日水泳のある学級は楽しみに登校してきたようだが、やるかやらないかは微妙なところだ・・・。
 今日は6月最後の登校日となる。来週からはもう7月だ。夏休みまでは22日、登校日はたった14日しかない。1学期学習したことの積み残しがないように、各教科のまとめをしっかりとしていってほしい。

6.27(木) パン作り

画像1 画像1
 簡単に焼けて,失敗が少なくできるパンです。作り方を紹介します。
 材料は,強力粉180g,塩2g,イースト2g,水150cc,チョコレートかチーズ。これらをすべてスプーンでよくかき混ぜます。冷蔵庫に入れ8時間以上発酵後,クッキングシート上に出して,三つ折りにして焼きます。焼き方は,天板にのせ,トースターなら1200Wで15分(900Wでも15分でOK),オーブンなら250度予熱で18分。
 できあがった後は,子どもたちの「おいしい」という笑顔があふれました。

4年図工 トントンつないで

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の木材加工「トントンつないで」で作っている動物・・・。

徐々に形になってきて、何を作っているか分かるようになってきました。

木材を加工して、それを組み合わせて立体的な形にする・・・。
ノコギリを使って木材の大きさや形を整える・・・。
形を整えた部品を釘でつないでいく・・・。
けっこう技能・技術が必要です・・・。 

そんな難しいことに挑戦しているのですが、
子どもたちはとても楽しそうです。
「創造力」は子どもたちの「本能」です。

3年社会 テスト「学校のまわり」

画像1 画像1
 校区探検で実際に確かめてきたり、教科書や資料などで勉強したりしてきた「学校のまわり」のテストをしました。
 だいぶ前に学習したことも出題されているようですが、ちゃんと覚えているでしょうか?自分たちが生活していくための基盤となる場所です。学校のまわりの特徴や歴史などについてしっかり覚えて起きたいものです・・・。
 ところで、テストはどうだったのかな?「できた?」「できない?」

2年算数 数の大小

画像1 画像1
 今日は大きな数の大小を調べました。

 347と289  347と350 1347と1342

 大人なら多分簡単なことだと思いますが、
 大きな数になれていない子どもたちにとっては難しい問題です。

 657と576 809と853 730と732 はどうでしょう?

 そしてもう一つ習ったのが不等号「>」「<」です・・・。
 なんか数学っぽくなってきてワクワクします・・・。
 
 

1年生活科 アサガオの観察日記

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降ってくる前に、アサガオの観察を無事終えることができました。
 そして観察した後には必ず観察日記を書きます・・・。

 アサガオが大きく成長してきたのと同じように1年生も大きく成長し、
 絵と文を使って上手に観察日記が書けるようになりました・・・。
 絵も、文章も書くたびに進化しています・・・。

 子どもたちも上手に書けるようになってきたことを実感しているのか、
 とても満足そうな表情をしていました。

 
 

 

 

6月27日(木)の給食 1年2組 うずら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、20年前と比べものならないくらいおいしくなった「ごはん」。配膳された自分の食器にうずらの卵が入っているか入っていないかで毎回結構もめる、「うずらの卵入り中華スープ」。大好きな子どもが多い「酢豚」。夏を感じることのできる、給食ではじめて食べたという人がほとんどだと思われる「冷凍みかん」。そして、冷凍みかんを食べた後に飲むとやけにぬるく感じる「牛乳」でした。
 今日は1年2組の給食の様子をピックアップしました。給食がおいしいかおいしくないか、給食の時間が楽しいか楽しくないかは、写真をみればわかると思います。多少給食を減らす人もいますが、ほとんどの子どもが好き嫌いせず、もりもり食べています。食欲があるということは、健康にも脳の発達にもとてもよいことです。1年で心も体も脳みそも大きく成長できそうです。

1年道徳 きんのおのとぎんのおの

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組さんは「きんのおのとぎんのおの」を資料として使って、
 正直さや誠実さについて考えました。

 今日家に帰ったら、
 「きんのおのとぎんのおのを読んで、どんなことを思ったか、
  お母さんにも聞かせて。」とぜひ声をかけてあげてください・・・。

 誠実で正直な人が報われる世の中であって欲しいですね・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287