最新更新日:2024/04/26
本日:count up63
昨日:117
総数:614555
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年図工 切って かき出し くっつけて

画像1 画像1
 今日は1組さんが、ねん土「切って かき出し くっつけて」。

 ねん土細工は、なぜかみんな燃えます・・・。

 粘土のかたまりを切って、かき出して、くっつけて・・・、

 どんな作品が完成するのでしょう?
画像2 画像2

5年 社会・国語テスト

画像1 画像1
 1組さんは社会と国語の漢字のテストをしていました・・・。

 「どうか、これが1学期最後のテストになりますように・・・。」
 「でも、テストに<たしかめ>とかかいてないぞ・・・。」
 「まだ、何枚かあるのかな?・・・・・」
 「オーマイゴーッド!」
 

5年算数 図をかいて説明しよう

画像1 画像1
 5年2組は昨日の「図をかいて説明しよう」のつづき。

 文章題の題意をとらえて必要な情報を選択し、
 その情報を整理して問題を解いていきます・・・。

 頭の中だけで考えていると、こんがらがってくることがよくあります。

 図で「見える化」することは、何かと役立つ重要なスキルです。

7月12日(金)  抜け殻

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から降り続いた雨も登校時間には上がり、今日はこれからどんどん気温が上がり、最高気温は30度近くまで上がるという予報だ。しかも、湿度が高く蒸し暑いらしい。熱中症には十分気をつけていきたい。
 雨が止んだとたんに、セミたちが鳴き始めた。蝉の鳴き声を聞くと「夏」を感じる。体育館まわりの植え込みの木々には、いくつものセミの抜け殻を見ることができるようになってきた。いよいよ本格的な夏、抜け殻の花を咲かせる季節がすぐそこまで来ている。 夏休みまではあと8日・・・学校登校日はあとたったの4日だ・・・。今日も気合いを入れて学びに向かいたい。

1学期最後の外国語活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日に1学期最後の外国語活動がありました。I play〜の表現をゲームを通して学習し、互いに英語でどんな遊びをするのかインタビューをしあいました。ちょっぴり自信をもっていえる子供が増えてきたように感じます♪

きれいな音色を響かせて♪(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の音楽の授業も佳境に差し掛かってきました。リコーダーで演奏する曲もシャープがたくさん入ってくるようになってきました。指を確認しながらキラキラ星にチャレンジする子どもたち。夏休みにもリコーダーの練習に取り組んでレベルアップを図っていってほしいと思います。

6年図工 大切にしたい風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はあと8ヶ月で小学校を卒業・・・。

 5年4ヶ月過ごしてきた学校には思い出の場所がたくさんある。

 一人一人が大切にしたい風景がある。

 

 

5年算数 合同な三角形

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が今日取り組んでいたのは、写真上のような問題でした。

 対角線を引いた長方形と平行四辺形・・・。

 それぞれの四角形の中に合同な三角形はあるのか?
 あるとするならば、どれとどれなのか?
 また、対応する辺や角は?

 ここでは合同な三角形を見つければよいのですが、
 この学習でつかんだ感覚は、中学校で学習する
 対頂角 錯角 同位角 などにもにつながって行きます。

 気を抜いてはだめだぞよ!学びは続くよどこまでも・・・。

3年理科 バッタ

画像1 画像1
 3年生はバッタの観察記録を作成していました。

 3年生になると「バッタ」をだだの「いきもの」ではなく、

 「こん虫」という定義のもとで観察していきます。

 「頭」「胸」「腹」「胸には足6本」「背中には羽根4枚」
 「頭には一対の触角」・・・・。

 これをしっかり頭において絵を描くと・・・うまく描けるんですよね。
 

2年生活科  いきものを そだてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は生活科で「いきものを そだてよう」という単元があり、現在いろいろな生き物を飼っています。
 観察記録の書き方は、国語の学習ともコラボしています。
 今日のめあては、「いきものを かんさつしよう」でした。
 自分たちが飼っている生き物の形や色、足や目の数、そして動きなど、できる限り詳しく観察し、記録していきます・・・。
 ちなみに飼っているのは、バッタ・カミキリムシ・カブトムシ・ザリガニ・クワガタムシなどです・・。でも、クワガタムシが脱走して困っている班もありました。「手洗いの排水溝のところにクワガタがいた。」という1年生からの目撃情報もあります。無事見つかることを願いたいと思います。
 好奇心旺盛な子どもたちが大好きな学習です。

1年生活科  My アサガオ

画像1 画像1
 一足先に「いろみず」を使ってアサガオの絵を描いた2組さんは、

 先日作った押し花とこすりだしで作った葉っぱを合体させ、

 「Myアサガオの下敷き」を作りました。

 お家に持って帰ると思いますが、自分で育てた植物第一号の証です。

 大切にとっておいてください・・・。

 

1年国語 テスト「かいてみましょう」

画像1 画像1
 今日はひらがなのテスト、「かいてみましょう」に挑戦。

 今1年生は、全ての学びを楽しんでいます・・・。

 できることがあって、できないこともあるからおもしろい。

 わかることがあって、分からないこともあるからおもしろい。

 全部うまくいったらおもしろくない・・・。

 子どもは知的好奇心のかたまり・・・。

 学びに前向きに向かう気持ちを大切にしていきたい・・・。

7月11日(木) 6年1組 納豆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、いつもの普通の「ごはん」。いかにも健康に良さそうな、「もずく汁」。嫌いな人はほとんどいないと思われる、「和風コロッケ」(どこが和風かは見た目ではわからない)。食缶のフタを開けた瞬間大きなどよめきが起こった、好き嫌いがはっきりと分かれる「ピリ辛納豆炒め」。そして、納豆が苦手な人の中和剤として効果を発揮する「牛乳」でした。
 今日は6年1組さんにおじゃましましたが、教室は「納豆」の話題で盛り上がっていました。納豆大好き派と納豆大嫌い派の間で激論が交わされていました。
 「俺、納豆大好き。今日の朝も食べてきた!
     納豆は健康にいいんだぞ!みんなちゃんと食べるんだぞ!」
 「えー信じられないー。
          だいたい関西の人は納豆なんか食べないしぃー」
 「なーにいってんだ、東京の人は毎日食べるんだぞ!
           それに、給食は残しちゃいけないんだぞー。」
 「無理無理無理!絶対無理ー!」「エーン(ToT)」
 「先生!納豆残してもいいですかぁー?」
 先生:「いいですよぉー、
     だれでも、どうしても食べられないものもありますから。」
 「先生!あまった納豆食べていいですか?」
 先生:「いいですよぉー!好きな人はいっぱい食べて下さい。」
      <一件落着・・・>
 あなたは、納豆好き? それとも納豆嫌い?
 6年1組で、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

6年社会 徳川家康の政治

画像1 画像1
 6年生は戦国時代から江戸時代の学習をしています。

 これから学習していくテーマは、「徳川家康」の政治についてです。

 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 は中部の三英傑です。

 戦国時代から江戸時代に至るまでには、

 様々な出来事が複雑に絡み合って流れていきます。

 さあ、どこまで歴史の真相に迫ることができるのでしょう?

5年算数 図をかいて・・・

画像1 画像1
 今日のめあては「図をかいてけいさんしよう」でした。

 「図をかいて計算するってどういうこと?」
 ちなみにステップ問題は次のような問題でした。
 「かんらん車に乗ります。
  おとな1人分の料金は、
  子どもの2倍です。」
  おとな1人分と子ども1人分の
  料金を合わせると、1500円に
  なるそうです。
  おとな1人分と子ども1人分の
  料金は、それぞれ何円ですか。」
 
 それでは、図をかいて答えを求めて下さい。

4年理科 夏の星座

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は夏の星座について文明の利器
    「タブレットパソコン」を使って調べていました。

 夏の星座といえば次の星座が有名ですが・・・。
 
いて座 いるか座
こぎつね座 こと座
さそり座 たて座
てんびん座 はくちょう座
へび座 へびつかい座
ヘルクレス座 みなみのかんむり座
や座 りゅう座
わし座

 さあ、夏休みにいくつ見ることができるでしょう?

3年算数 暗算

画像1 画像1
 今は電卓とか便利なものがあるけど、

 できるならつけておきたいのが「暗算力」です。

 今日は「暗算力」を鍛えるコンピュータソフトを使って、

 「暗算」の練習をしました。

 何でも楽しく取り組むことが1番大切なことです。

2年算数 「かさ」

画像1 画像1
 2年生は「かさ」の学習のまとめをしていました。

 「L」「dL」「mL」の関係はマスターできたでしょうか?

 これから、飲み物を飲むときは、

 容器に書いてある「かさ」(内容量)をチェックしてください。

 えっ!「cc」って書いてあるって?

 うーん・・・なぞだ・・・。

 「立法cm?」・・・さらになぞだ・・・。
 

1年生活科 いろみず2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組さんがアサガオの「いろみず」を使っての色塗りをしました。
 「もみもみ」すると、透明な水がどんどん
              赤色や紫色に染まっていくのに大喜び。
 十分色の出たら、「いろみず」を器に入れて、色塗り開始!
 「ぬりぬり、ぬりぬり」
 いい感じの色合いの、アサガオの花ができあがっていきます。
 でも・・・
 「先生!青色も赤色も紫色も、
        なんか同じような色になってしまいました!」

 「なぜ?・・・・」
 
 

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は読み聞かせの日・・・

 1・2・3の教室がある2階に聞こえてくるのは、

 読み聞かせボランティアさんたちの声だけ・・・。

 1年生から3年生までの読み聞かせは、

 三ツ渕小学校の子どもたちが、

 話をしっかり聴ける子どもに育つための大きな力になっている。
 
 
 
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287