最新更新日:2024/04/30
本日:count up97
昨日:47
総数:614746
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年 スライムづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生も夏休みの自由研究の一例として「スライムづくり」をしました。
 よく、理科の実験教室などで行われる不思議実験の1つです。

 液体でもない固体でもないゲル上の「スライム」。
 あのドロドロ感、プニュプニュ感、プルプル感はなんともいえません。

 洗濯のり好きな色をつけて、魔法の水を入れてかき混ぜます・・・。
 すると・・・あーら不思議、あっという間に「スライム」に変身。

 できあがった「スライム」に子どもたちは大喜びでした。

 図書館の本や、インターネットなどで調べると、自由研究にもってこいの実験がたくさんのっています。興味があることがあったら、ぜひ挑戦してみてください。
 「夏休み」・・・ボーッとしてゲームばかりして過ごすか、色々なことに挑戦して毎日勉強になる充実した日々を過ごすか・・・それは、自分次第です。
 

4年 ホットケーキ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 やや焼きが甘いものや焼きすぎで少し焦げたものできあがりは人それぞれでしたが、作ったものは食べなくてはなりません。
 家から持ってきた「はちみつ」「バター」「チョコ」「フルーツ」などを加え、よりおいしそうに見えるように飾り付けをしました。
 全員準備完了!
 「いただきまーす!」
 お味は?
 「おいしい!」
 「なんかちょっと苦い!」
 「なんか、かたいー」
 
 簡単な調理でしたが、学んだことがたくさんあったようです。

4年 ホットケーキ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は夏休みの自由研究として取り上げるとおもしろい「調理」の実践例として「ホットケーキづくり」をしました。
 「生地の作り方」(ボウルの使い方、生地の混ぜ方)
 「ガスコンロの使い方」(火加減も含む)
 「フライパンの使い方」(火加減・油の引き方)
 「焼き加減の見極め」
 「安全な調理方法」
 「調理器具、食器の片付け方」
 「トッピングや飾り付けの仕方、美的センス」など、
 学ぶことがたくさんあります。また、来年度出かける野外学習の炊飯・カレー作りにも役立ちそうです。夏休み、お母さんと一緒に調理に挑戦するだけでなく、オリジナル新メニューを考えてみてはどうでしょう。お母さん・お父さん、お子さんが自由研究でやりたいと言ったことへのご協力よろしくお願いします。
 
 

1年 1・2組合同音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はお楽しみ会を兼ねて、1・2組の合同音楽を、
       日頃使うことのない、広い音楽室で行いました。

 音楽室で授業をやるというだけで、子どもたちは大喜び。
       いつもと違う特別感がワクワクしてくるのでしょう。

 今まで学習した歌を歌ったり、リズムに合わせて踊ったりしながら
                  「音」を「楽」しみました。

 レクリにも大喜びで、音楽室中に笑い声が響きました・・・

 非日常的な特別な時間をしっかりと楽しむことができたようです。 

7月18日(木)の給食 ドライカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、カレーの時の定番「麦ごはん」。40年前はこの存在さえ知らなかった人がほとんどだった、献立になぜかハートマークがついていた「野菜たっぷりの♡ドライカレー」。玉ねぎの甘みが引き立つ「コンソメスープ」。夏に最高半分凍っている「ヨーグルトデザート」。そして夏休みになると多くの人が毎日飲まなくなる「牛乳」でした。
 1学期最後の給食も、とてもおいしくいただきました。栄養士さん、給食センターのみなさん、、配膳員みなさん、毎日おいしい給食をありがとうございました。今から2学期の給食を楽しみにしています。攻めた新メニューの登場も楽しみにしています。

5年算数 合同な三角形を描くために必要なこと

画像1 画像1
 1組さんが今日考えていたのは、合同な三角形を描くために必要なことについて考えていました。
 どうやら3つのパターンがあるそうです・・・。これは、合同でなくても定められ大きさ形の三角形を描くときにもあてはまります。
 お父さん、お母さんは、三角形を描くときの3つのパターン覚えていますよね。お子さんが帰ったら、ぜひ確認し合ってみてください。
 
画像2 画像2

6年国語 せんねん まんねん

画像1 画像1
 6年生は、まどみちおさんの「せんねんまんねん」という詩の主題について考えていました。

なぜ、題名を「千年万年」じゃなくて「せんねんまんねん」にしたの?
「ヤシの木(実)って何を表してるの?」
「ワニを川がのむってどういうこと?」
「清水が何をうたうの?」
「ながい みじかい せんねんまんねんってどういうこと?」

 読めば読むほど疑問がいっぱい出てくる・・・。

 夏休みに家族でもこの詩の「主題」について話し合ってみてください。
 この詩の奥深さを楽しめると思います。

1年 読書

画像1 画像1
 1年生全員で図書室に出かけ、読書をしました。

 夏休みには「読書感想文」という、

 多分、お父さんお母さんたちも苦手としていた課題があります・・・。

 読書感想文を書くときの「本選び」は重要です・・・。

 「おもしろそうだな・・・。」と思う本と出会うことができましたか?
 知的好奇心をくすぐったり、心が動いたりする本を見つけて下さいね。
 

 
画像2 画像2

2年テスト 間違い直し

画像1 画像1
 テストの点数より大切なのが、終わった後の「間違い直し」です。

 テストファイルに綴じてある今までのテストを見直すと、

 自分がわかっていないところや、苦手なところがわかるはずです。

 そしてその克服のための時間として、「夏休み」があります。

 超ラッキーです・・・。

5年算数 合同

画像1 画像1
 「合同」とは・・・。
ブリタニカ国際大百科事典の解説によると・・・小項目事典の解説初等幾何学,整数論などで使われる術語である。 (1) 初等幾何学での合同 2つの図形 F1 ,F2 が,運動によって,ちょうど重ね合せられるとき,F1 ,F2 は合同であるという。2つの三角形が合同になる条件は,(a) 1辺とその両端の角が等しいとき,(b) 2辺とそれらによってはさまれる角が等しいとき,(c) 3辺が等しいときである。 (2) 整数論での合同 2つの整数 a ,b があって,a−b が m で割切れるとき,a ,b は m を法として合同 (または,a は b に modm で合同) であるといい,記号で a≡b(modm) と書く。このような式を合同式という (→剰余類 ) 。
 「うーん、さっぱりわからん」
デジタル大辞泉の解説によると・・・数学で、二つの図形が重ね合わせることのできる関係にあること。
 「ちょっと、わかった気がする・・・」
 「でも、重ねてたしかめることができないときどうすればいい?」
 
「それを勉強しているんですよ。」
 
画像2 画像2

6年算数 「比」小テスト

画像1 画像1
 ちょっぴりややこやしい「比」の小テスト・・・。

 明日は終業式・・・。

 「これが、1学期最後の小テストでありますように・・・。」
 「比は少し苦手だから、夏休みしっかり復習しよう・・・。」
 「比が、生活のどなんな場面で使われているか、調べてみよう」

 何でも、どうせやるなら前向きに考えた方が・・・楽しい。
 

7月18日(木) クマゼミ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は再び厚い雲におおわれた朝となった・・・。
 今にも泣き出しそうだ空だ・・・。
 子どもたちは傘を握りしめて登校してきた・・・。
 中には下校の時の強い雨に備えて長靴で登校する姿も・・・。
 「備えあれば憂いなし」
 これから週末にかけ、
 梅雨前線を台風5号が刺激して大雨の危険があるという予報も・・・。
 大雨や雷などの情報をこまめにチェックしていきたい・・・。

 今朝体育館の裏で、羽化したばかりのクマゼミを見つけた・・・。
 カメラを近づけてもピクリとも動かない・・・。
 やはり飛べるようになるまでにはしばらく時間がかかるようだ。
 子どもたちも同じだ・・・。
 自立し、1人の力で人生を歩むことができるようになるためには、
 時間がかかる・・・。
 その第一段階の準備が小学校での学びだ・・・。
 勉強・運動・人との関わり・・・無駄な時間は1秒もない・・・。
 全てが明日につながっている・・・。
 毎日出会う出来事の全てを自分の力に変えていきたい・・・。

 夏休みまで・・・あと2日・・・。
 
 

1年 やったぁー!にっしだぁー!

画像1 画像1
1年生は「なつやすみのにっし」の進め方の説明を聞いていました。

はじめて「にっし」をやる子どもたちの目はキラキラ輝いていました。
1年生は「なつやすみのにっし」をやるのをとても楽しみにしています。
はやくやりたくて、うずうずしているようでした・・・。
はじめての経験することにはワクワク感があります。
1年生は知的好奇心のかたまりです・・・。

ぜひ、決められた時間に「にっし」をやる習慣を
               夏休みの前半でつけてあげてください。
高学年になっても「夏休みの日誌」にときめき感が持てるように・・・。

2年生活 また、穫ったどぉー!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は天気がよかったので、畑で野菜を収穫することができました。
 今日は、トウモロコシとナスを収穫しました。

 「また、穫ったどぉー!」

 野菜をたくさん持って帰ると思いますので、
 新鮮なうちにぜひ調理してあげて下さい。

 トウモロコシは皮ごと電子レンジで「チン♪」がおすすめです。
 取れたては、甘いですよー・・・多分。

1年体育 気持ちいいー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日作った「てるてるぼうず」のおかげで今日は、最高の水泳日和!
 「気持ちいいー!」
 「楽しいー!」
 「プール、最高!」
 「プール、LOVE!」
 夏はやはりこうでなくてはいけません。
 「てるてるぼうずさん!ありがとぉー!」

 水にも慣れ、バタ足もみんなとても上手になりました。
 プールが好きになれば、必ず泳げるようになります・・・。
 夏休み、ぜひプールに連れて行ってあげてくださいね。 

5年理科 上皿てんびん

画像1 画像1
 5年生は上皿天秤の使い方を学習中です。
 今日は塩を決められた重さだけはかり取る練習をしました。

 しかし・・・
 上皿てんびんを発明した人って、すごいなぁー。

 夏休みの自由研究で、何か発明してください・・・。
 発明は実行力から生まれるそうですよ・・・。

3年算数 返ってきたどぉー

画像1 画像1
 「一億までの数」のテストが返ってきました・・・。

 反応を見ると、結構難しかったようで、

 間違い直しにじっくりと時間をかけていました。

 「うーん・・・悔しい!」
 「オー ノー! イージーミス!」

 何でもすぐに完璧にできちゃうと、人生つまらなくなっちゃうよ。

 今日の反省を明日に生かそう!

7月17日(水)の給食 初登場 ぶっかけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、スーパーで売っているのよりおいしいかもしれない「白玉うどん」。ん?汁がない!という、伊勢うどんとはじめて出会ったときのようなときめき感を覚えた、ちょっと見わかめサラダに見える「わかめうどんの具」。白玉うどんとわかめうどんの具を、<わかめぶっかけうどん>に変身させるための「1食用めんつゆ」。みんなが大好きな人気No1の「鶏の唐揚げ」。デザートの中でも高い人気を誇る「フルーツミックス」。そして「牛乳」でした。
 今まで夏場に冷やし中華というのはありましたが、「ぶっかけわかめうどん」は給食史上初となります。栄養士さんたちも攻めた献立作りをしているなぁーと、思わず感心してしまいました。これからも、ガンガン攻めた新メニューを期待したいと思います。
 

2年国語 ミリーのすてきなぼうし テスト

画像1 画像1
 今日は2組さんが「ミリーのすてきなぼうし」のテスト・・・。

 「わたし、テストって嫌いじゃないんだよね・・・。」
 「なんかクイズみたいで楽しいじゃん・・・。」
 「わからない問題があった時のくやしさがいいんだよね。」

 「そうかなぁー・・・おれはあんまり好きじゃないな・・・。」

 何事も楽しいと思うか思わないかは、自分次第・・・。

1年算数 学び合い

画像1 画像1
 1年生も隣同士で学び合い・・・。

 頭を寄せ合い、

 友だちの「わからない」や「疑問」に寄り添う・・・。

 頭を寄せ合い

 互いの考えや思いを伝え合う・・・。

 そうすれば、学びはどんどん楽しくなっていく・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287