最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:67
総数:614560
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年社会 3人の武将と天下統一テスト

画像1 画像1
 1組さんは一足早く「3人の武将と天下統一」のテスト。

 テストはバッチリだったでしょうか?

 「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」
        についての理解は深まったでしょうか?

 2学期は、徳川家康が征夷大将軍に任じられて江戸に幕府を開いた慶長8 (1603) 年から 15代将軍慶喜の大政奉還によって王政復古が行われた慶応3 (1867) 年にいたる まで、265年間続いた「江戸時代」の学習から再スタートとなるようです。

7月16日(火)の給食 キムチスープ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、食物繊維がただのごはんより豊富な「麦ごはん」。低学年も食べやすい絶妙な辛さに仕上げてある「キムチスープ」。キムチスープに書かすことのできないもやしたっぷり「ビビンバ」。この辺のスーパーではあまり見かけないシークヮーサーの果汁が入った「さっぱりデザート」(シークヮーサーゼリー)。そしていつもの牛乳でした。
 今日は6年2組におじゃましましたが、みんな静かに、そしてお利口さんに給食を「パクパク」食べていました。高学年になると給食を少し減らす人と増やす人のバランスがよく、毎日食缶はほぼカラになっています。今日は韓国風の献立でしたが、辛いもの好きが多いらしく、キムチスープが辛いといっている人は1人もいませんでした。高学年になると、徐々に大人の味も分かってくるようです・・・。

6年社会 織田信長

画像1 画像1
 2組さんは「織田信長」について学習していました。

 人物像 政治的手法 経済的手法 

 いろいろな角度から調べて行く必要があります・・・。

 「織田信長」「豊臣秀吉」「徳川家康」

 比べながら見ていくとより理解が深まりそうです・・・。

 

5年理科 上皿てんびん

画像1 画像1
 化学や薬学の実験、理科実験、調剤、調理において、長年数百グラム以下の質量計測に使われてきた「上皿てんびん」の使い方の実習をしていました。現在は電子てんびんを使うことがほとんどですが、小学校でこの上皿てんびんの使い方を学習するのにはわけがあります・・・。
 そのわけは、理科の力学に関する学習内容に関係しています。上皿てんびんの原理を知っていれば、一本の棒とひもがあれば、重さは量れなくても、重さは比べることができます。さて、なんの学習に関係しているのでしょう?

4年国語 本屋さんになろう

画像1 画像1
 4年生は、自分が本屋さんになって、

 少しでも本がたくさん売れるよう、

 本のおもしろさをアピールする紹介文を書いていました。

 「ポスター」とか「見出し」で、
        読みたくなることってよくありますよね。

 こういう力、これからの時代以外と大切かも・・・。

 

3年算数 迷路づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の教科書にある「夏休みの自由研究<迷路づくり>」。
 お金がかからず意外と楽しめるのが「迷路あそび」です。

 今日はその迷路づくりをしていました。
 「うーん・・・かいているうちにわけが分からなくなってきたぞ。」
 「あれ?出られなくなっちゃった・・・なぜ?」
 「あれ?あれ?あれー?」

 迷路づくりにはなにやら「こつ」があるらしいですよ・・・。

 夏休みにぜひ、超複雑迷路づくりに挑戦してみて下さい。

2年書写 1年で習った漢字

画像1 画像1
1年生で習った漢字は次の80字・・・。

一 右 雨 円 王 音 下 火 花 貝 学 気 九 休 玉 金 空 月 犬 見 五 口 校 左 三 山 子 四 糸 字 耳 七 車 手 十 出 女 小 上 森 人 水 正 生 青 夕 石 赤 千 川 先 早 草 足 村 大 男 竹 中 虫 町 天 田 土 二 日 入 年 白 八 百 文 木 本 名 目 立 力 林 六

 今日は習った漢字を字形・書き順に気をつけて練習しました。

 1年生で習った漢字は全部書けないといけないんだよ・・・。
 みんな・・・大丈夫だったかな?

1年英語活動 動き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の今日の英語活動は「動き」(動作)。

 熊と遭遇した時に、どんな反応をするか・・・。

 歌いながら・・・、

 実際に動作をつけながら・・・、

 楽しく動作の言い方を覚えました。

7月16日(火) 虹の日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も朝から蒸し暑くさえない天気・・・。天気予報によると、梅雨明けまでにはもうしばらくかかりそうだということだ。今日も大気の状態が安定せず、時折強い雨が降るかもしれないという予報になっている。今年は全国的に日照時間が少なく、関東地方ではキュウリの値段が例年の1.5倍に高騰していると聞く。昨年のような猛暑も困るが、今年のような天候も困ったものだ・・・。
 いつものHP雑学ネタ帳によると、「なな(7)い(1)ろ(6)」(七色)の語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に大きな虹が出ることが多いことから。「人と人、人と自然、世代と世代が七色の虹のように結びつく日」として、今日は「虹の日」となっている。今日1日はっきりしない天気になりそうだが、学校生活の中では、学びと学び、友だちと友だちの心が結びついていく充実した1日にしていきたい。夏休みまであと4日だ。

1年生活科  できたどぉー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組さんも「Myアサガオの押し花」が完成しました!

「やったぁー!」 
「できたどぉー!」

 みんな大満足の笑顔です・・・。

 押し花は、しっかりとラミネートフィルムでガードされています。

 各家庭の「家宝」として大切に保存してあげてください・・・。



6年算数 「比」

画像1 画像1
 6年生は「比」の勉強をしていました。

 めあては「比を簡単にしよう」でした。

 <1.5:1.2> を簡単な比に直します・・・。

 そもそも簡単にするって?どういうこと?

 小数・分数・割合・通分・約分・公倍数・公約数などなど、
 今まで学習してきたことを総動員して考えます。

 「しかし・・・比って生活のどんな場面で使っているんだろう?」


 

1年算数 ちがいは いくつ?

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組さんは「ちがいは いくつ?」の学習をしていました。

 「ひきざん」の勉強です。

 「数が減ってしまったとき」
 「数の違いを調べるとき」
 生活のいろいろな場面で「ひきざん」を使います。

 子どもたちは、数図ブロックを使って考え方を、、
              みんなに説明できるようにします。
 これが、これからの社会で生きていくために大切な力になります。

1年算数 テスト「たしかめ」

画像1 画像1
 1年生は算数の1学期の学習のたしかめのテストをしていました。

 テストに取り組む姿は真剣そのものです・・・。

 入学してからの4ヶ月で、1年生はできることが爆発的に増えました。

 成長していない子はだれ1人としていません。

 個人懇談も終わったと思いますが、

 1学期の頑張りをしっかり「ほめて」いただけたでしょうか?

2年国語 ミリーのすてきなぼうし

画像1 画像1
 1学期最後の読み物となると思われる、

 「ミリーのすてきなぼうし」の学習・・・。

 1組さんはテスト・・・。

 2組さんは「音読名人になろう」をめあてに、

 語句や読み方の再確認。

 のぞいた時、確認していたのは「ほほえむ」という言葉の意味。

 みんな恥ずかしそうにこっちを向いて、「にっこり」してくれました。
画像2 画像2

2年 生活科 エダマメの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
今までナスの収穫をしてきましたが、今日は待ちに待ったエダマメの収穫です。
雨上がりのタイミングを見計らって畑へ行ったので、土が柔らかいはずなのですが・・・しっかり根がはっていて、抜くのはとても大変です。でも決してあきらめず、自分たちで最後までがんばって収穫できました。
収穫したエダマメの大きくふくらんだ実を見てとてもうれしそうな笑顔です。
火曜日におうちで食べた結果を教えてくださいね!

3年図工 切って かき出し くっつけて

画像1 画像1
 今日は1組さんが、ねん土「切って かき出し くっつけて」。

 ねん土細工は、なぜかみんな燃えます・・・。

 粘土のかたまりを切って、かき出して、くっつけて・・・、

 どんな作品が完成するのでしょう?
画像2 画像2

5年 社会・国語テスト

画像1 画像1
 1組さんは社会と国語の漢字のテストをしていました・・・。

 「どうか、これが1学期最後のテストになりますように・・・。」
 「でも、テストに<たしかめ>とかかいてないぞ・・・。」
 「まだ、何枚かあるのかな?・・・・・」
 「オーマイゴーッド!」
 

5年算数 図をかいて説明しよう

画像1 画像1
 5年2組は昨日の「図をかいて説明しよう」のつづき。

 文章題の題意をとらえて必要な情報を選択し、
 その情報を整理して問題を解いていきます・・・。

 頭の中だけで考えていると、こんがらがってくることがよくあります。

 図で「見える化」することは、何かと役立つ重要なスキルです。

7月12日(金)  抜け殻

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から降り続いた雨も登校時間には上がり、今日はこれからどんどん気温が上がり、最高気温は30度近くまで上がるという予報だ。しかも、湿度が高く蒸し暑いらしい。熱中症には十分気をつけていきたい。
 雨が止んだとたんに、セミたちが鳴き始めた。蝉の鳴き声を聞くと「夏」を感じる。体育館まわりの植え込みの木々には、いくつものセミの抜け殻を見ることができるようになってきた。いよいよ本格的な夏、抜け殻の花を咲かせる季節がすぐそこまで来ている。 夏休みまではあと8日・・・学校登校日はあとたったの4日だ・・・。今日も気合いを入れて学びに向かいたい。

1学期最後の外国語活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月9日に1学期最後の外国語活動がありました。I play〜の表現をゲームを通して学習し、互いに英語でどんな遊びをするのかインタビューをしあいました。ちょっぴり自信をもっていえる子供が増えてきたように感じます♪
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287