最新更新日:2024/05/02
本日:count up33
昨日:43
総数:615021
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年国語 漢数字「七」

画像1 画像1
 1年生は漢数字を習っています。
「一」「二」「三」「四」「五」「六」「七」「八」「九」「十」

 今日は「七」の字の勉強から始めました。

 漢数字を覚えるだけでなく、
 その漢数字を使った文章も一緒に考えました・・・。

 子どもたちは、目をキラキラと輝かせて取り組んでいました。

 まだまだ学ぶ意欲・好奇心ともに旺盛です。

 

2年図工 まどを ひらいて

画像1 画像1
 2年生の図工は「まとを ひらいて」という題材で、

 窓を開いたときの世界を表現していきます。

 そして窓を開けるときにカッターナイフを使います・・・。

 ここでは、カッターナイフの使い方も覚えなければなりません。

 人間だけに与えられた様々な道具を使いこなす能力を、
    小さなうちからしっかりと磨いておきたいものです。 

6年算数 順序よく調べて

画像1 画像1
今日のめあては「順序よく調べてちょうどよい場合をみつけよう」です。

 「70cmのひごを切って、6cmのひごを何本かと8cmのひごを何本かつくります。あまりのないように切るには、6cmのひごを何本、8cmのひごを何本つくるとよいですか。」という問題です。(啓林館)

 順序よくということで、6cmが1本の場合から図とか表を使って順番に調べて行くようです。
 「うーん・・・結構めんどうだなー・・・
       もっといい方法はないのかな?」
 何か法則やきまりのようなものが見つかればよいのですが・・・。

9月18日(水)の給食 久しぶり?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、令和初登場の、超久しぶりに出た「冷やし中華めん」。健康的な夏野菜がメインの「冷やし中華の具」。見た目では愛知のしそが入っていることが全くわからない「愛知のしそ入り鶏春巻き」。一昔前の給食では出ることさえ想像もできなかった「杏仁豆腐」。暑いときにほどよい酸っぱさが食欲をそそる「冷やし中華のたれ」。そして冷やし中華にもなぜだか合ってしまう「牛乳」でした。
 1年生ははじめて食べる冷やし中華ということで、食べる前に「食べ方講座」をしていました。具の入っている大きい食器にめんを投入してたれをかけるべきか、お皿にめんと具をのせそこにたれをかけるべきか・・・悩むところです・・・。
 今日はまだ暑かったので、子どもたちは久しぶりの冷やし中華をとてもおいしそうに食べていました。春巻きも大人気でした。ごちそうさまでした。

3年算数テスト 時間と長さ

画像1 画像1
 今日は学習してきた「時間と長さ」のテストをしました。

 時間は60進法なので、慣れるまですこし時間がかかりますが、2年生の時から学習しているので3年生の学習は問題なさそうです。
 でも、ここでしっかり理解しておかないと、これから「時間」「距離」「速さ」の問題で苦戦します。デジタル時計ではなくできる限りアナログ時計を使って、過去を振り返ったり未来の予定を考えたりしてみてください。慣れることが重要です。
 長さについてもmm cm m kmなどの単位が変わる数を頭にしっかり入れておいてください。時間も長さも生活の色々な場面で必要になります・・・。
 
 さて、テスト結果はいかに?

5年理科 植物のからだ

画像1 画像1
 5年生は植物についてのまとめと、

 1学期の復習を兼ねてヘチマの花粉の観察をしていました。

 みんな顕微鏡をのぞくのが大すきです。

 顕微鏡には夢とロマンがあります・・・。

 花粉の様子・・・よーく見てしっかりスケッチするんですよ!

6年算数 拡大縮小 ふりかえり

画像1 画像1
 6年は拡大・縮小のふりかえり問題に取り組んでいました。

 振り返ることによって、よく理解しているところや、
 今一微妙なところがわかってきます・・・。
 自分の理解の状況を知る上でとても大切な時間です・・・。

 もしわからないことがあれば、先生や友だちに
 自分で納得できるまでしつこく聴くことが大切です。
 理解している人も、友だちにわかりやすく説明することによって
 より理解が深まります・・・。
 聞く人説明する人・・・まさにwinwinの関係です。
 

5年書写 朝日を見ると希望がわく

画像1 画像1
 5年生が現在取り組んでいる毛筆の課題は「朝日」です。

 一画一画 心を込めて丁寧に書いています・・・。

 書写競技会の課題は「希望」です・・・。

 「朝日」を見ると「希望」がわいてきます・・・。

 なかなかいい、課題のつながりのような気がします・・・。
画像2 画像2

4年理科 月の動き

画像1 画像1
 太陽は東からのぼり西に沈んでいきますが、月はどうでしょう?

 先週の十五夜からまだまだ月の見頃は続いています。

 今日は曇り空で月の観察ができないかもしれませんが、

 晴れた日にもう一度月の動きを自分の目で確かめてみてください。

 寄りの観察になりますので、保護者の方はぜひご協力を!

3年算数 ふくしゅう ためしてみよう

画像1 画像1
 3年せいは今まで習った内容の「ふくしゅう」「ためしてみよう」の問題にちょう戦していました。
 今まで学習してきた内容をふり返ることはとても大切なことです。

 「わからない」時、「わすれた」時は、
 まわりの友達に聞きながら一つ一つ粘り強く解決していきましょう。
画像2 画像2

2年国語 漢字を楽しむ

画像1 画像1
 昨日に引き続き漢字クイズ大会!

 用紙の上部分に描いてある漢字と下に描いてある漢字を組み合わせて、
熟語を作るのがミッションです。

 各グループからいろいろな問題が出されています。
 グループを順番に回り、みんな楽しそうに問題を解いていました。

 楽しく勉強することによって、
 たくさん漢字が読めて、書けるようになります・・・。
画像2 画像2

1年国語 音読を楽しむ

画像1 画像1
 今日はグループで登場人物の役割を決めて音読読みをしました。

 登場人物になりきって、感情をたっぷり込めて音読します。

 一人で読んでいるより、なんかいい感じ・・・。

 本当に自分たちが物語の世界でしゃべっているように感じる。

9月18日(水) 分岐点

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はどんよりとした厚い雲に覆われた朝となった。若干むし暑さは残っているものの、日差しがない分涼しく感じる。今日は大きな季節の分岐点となりそうだ。今日の夜から北からの空気が入りはじめ、気温が一気に下がっていくということだ。明日の木曜日の最低気温は21度、金曜日は19度、そして土曜日は18度という予想だ。残暑が厳しい日が続いていたが、一気に季節が進みそうだ・・・。
 これから寒暖の差が激しい時期となる、熱中症と合わせて、朝晩の冷えこみの対策をしておきたい。人生健康第一だ・・・。勉強も運動も、そして遊びも元気な心と体がないとはじまらない。
 今日も元気に、そして笑顔で楽しく学びに向かっていきたい・・・。

4年書写 「秋」

画像1 画像1
 4年生の課題は「秋」です・・・。

 思っている以上にバランスが取りにくい字です・・・。

 しかも「とめ」や「はらい」の難易度も高そうです・・・。

 「うーん・・・何かがおかしいな・・・。」
 「火が大きすぎるのかな?」
 「点も微妙にバランスが悪いような・・・。」

 手本をよく見て、何度も何度も練習してください。
 始筆や終筆、そしてとめはらいの時の筆づかいをよーく思い出してね。
 
画像2 画像2

3年書写 「にじ」

画像1 画像1
 今日は書写競技会に向けて、小牧市書道連盟会長である志村松琴先生に講師として来ていただき、毛筆の筆づかいやとめはらいのポイントや、これからの練習で気をつけるとよいことなどについてわかりやすく教えていただきました。
 その道のプロに直接指導してもらえるということで、子どもたちもいい緊張感をもって真剣に取り組んでいました。
 3年生の課題は「にじ」です。
 志村先生曰く、「ポイントをしっかりと意識して、手本をよく見て書くことができればだれでも上手になれる!」そうです。競技会まではまだすこし時間がありまあす。時間に余裕のあるときにぜひ家でも練習してください。
画像2 画像2

2年生活 三ツ渕学区の公共施設

画像1 画像1
 今日は三ツ渕学区にある、みんなが使うための施設(公共施設)について考えました。といっても、2年生の子どもたちにはあまりピンとこないものだったかもしれません。

「三ツ渕小学校」「小牧西中学校」「三ツ渕公園」「ワセダ公園」
「スペクトルの公園?」「南公園」「電話ボックス」・・・???

探してみるともっともっとたくさんあるはず?です。

これから授業の中で見つけていってください・・・。
そしてみんなが使う施設とはどういうものかという理解も深めてください。

 

1年算数 「よみとる さんすう」

画像1 画像1
 1年生はちょっと長い文章を読んで、書かれている内容をもとにしたいくつかの問題に答えるという学習を進めていました。
 必要なのは「読解力」です。これからの時代は単純の計算だけならばAIが全てやってくれます。しかしAIははじめての情報や複雑に絡み合った問題を解決していくのは苦手です。多くの情報から適切なものを選び出し、それをよりクリエイティブに活用する力をつけていかなければなりません。そんなことを意識して1年生から、「よみとる さんすう」が出てきました。文章をよく読んで、必要な情報を整理して、問われたことに適切に答えることができる力をしっかりと磨いていってください。脳みそにいっぱい汗をかかないとね!

9月17日(火)の給食 ハヤシ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 急の給食の献立は、最近ますます注目されるようになってきた食物繊維plusの「麦ごはん」。食べるまでカラーだと思っていた人も結構いた「ハヤシライス」。旅先で必ず食べたくなる「フランクフルト」。食べている感のあるよくかまないと消化しきらない可能性のある「ほうれん草とコーンのソテー」。そして、ハヤシライスと抜群に相性のいい「牛乳」でした。
 今日は家庭でどれくらい「ハヤシライス」を食べているかリサーチしながら教室を回りました。家でハヤシライスを食べるという割合は全体でおよそ50%ほどでした。たずね方が悪かったのか、食べるという家庭が90%以上のクラスもあれば、15%ほどというクラスもあり、学級間格差が大きいということがわかりました。
 いずれにしても、子どもたちは今日のハヤシライスに大満足で、いつもと同じようにパクパクムシャムシャおいしそうに食べていました。フランクフルトはケチャップとマスタードがあれば最高だったという声もありました。

2年国語 カンジー博士の大発明

画像1 画像1
 カンジー博士の大発明で、漢字クイズをして楽しみました。

 ただ覚えるだけど飽きてくるけど、

 クイズみたいに問題を解いていると楽しくなる・・・。

 「なぜ?」

2年書写 漢字

画像1 画像1
「貝」「春」「思」「家」「見」「書」

 結構、形を整え美しく書くのがむずかしい字です。

 始筆 終筆 とめ はね はらい がとても大切です。

 硬筆も毛筆も大切なことは同じです・・・。

 中には早く毛筆がやりたくてうずうずしている人も・・・。

 
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287