最新更新日:2024/05/12
本日:count up1
昨日:56
総数:615668
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年図工競技会「のってみたいな いきたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も図工競技会を行っていました。

 課題は「のってみたいな いきたいな」です。

 子どもたちは、どんなものに乗ってどんな所に行きたいのでしょうか?

 この作品を通して、子どもたちの夢の世界をのぞくことができます。

 子どもらしく大胆に、自分の世界を描いて欲しいと思います。

 完成したら、作品展で絶対にお子さんの作品を見てあげてくださいね。

 そして、よかったところを具体的にほめてあげてくださいね。

4年理科 空気の力

画像1 画像1
 4年生は空気鉄砲の弾がなぜ飛ぶかということによって、

 「空気」についての理解を深めました・・・。

 空気を押とどうなるか?

 注射器に空気を入れて、出口をふさいで押してみます。

 ぐっと押と縮むようですが、すぐにもとの位置に戻ってしまいます。

 どうして空気鉄砲の弾が飛ぶかわかったかな?

 「うーん・・・わかったような、わからないような・・・。」

 「口で説明するのはむずかしいな・・・。」 

10月11日(金)の給食 パン

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食の献立は、オーソドックスな「ロールパン」。後味すっきり「豆乳シチュー」。熱々でケチャップがかかっていたらさらにうれしい、ふわふわ「オムレツ」。低学年にも、もう少し量が多く欲しかった「コーンソテー」。そして、パンの運命共同体のような「牛乳」でした。
 近年月3回のレアメニューとなっている「パン」の日ということで、ご飯よりパン派にとっては幸せな肥立ったようです。次にパンが出るのは10月25日(金)です。パン好きの人は、学校ではあまり出ないので、家でしっかり食べておいてください。

6年家庭科 らくらくナップ

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生はミシンを使って「らくらくナップ」づくり・・・。

 今日も苦戦していたのはミシンの糸通し・・・。

 やはり前回同様、セッティングにどの班も苦戦していました。

 セッティングが終了するとすぐにミシン縫い開始・・・。

 ミシンのスピードは・・・かなりのロースピードです・・・。

 何事も「慣れ」が必要です。

4年社会 住みやすい小牧市に・・・

画像1 画像1
 4年生は住みやすい小牧市にするためにはどうしたらよいかを、

 今まで学習したことをもとに考えていました。

 でも、なかなか調べる資料や本が見当たりません・・・。

 そんな時活躍するのがタブレットPCです。

 どの班も協力して、自分たちの班に必要な情報を集めていました。

 さて、どんな発表になるのでしょう?

6年算数 「速さ」練習問題

画像1 画像1
 難関「速さ」の練習問題に取り組んでいました。

 先生からのヒントは「なし」です。

 まずは自分たちで考えます。

 わからない時はどうするかって?

 まわりに友だちがたくさんいるじゃないですか・・・。

 できる限り自分たちの力で解決していってください。

4年書写 「秋」

画像1 画像1
 書写競技会に向けて今日も「秋」の練習。

 練習を始めた頃とくらべると、まだまだ暑ですが、

 ずいぶん「秋」らしくなってきました・・・。

 競技会までに、しっかりと練習をしておいてほしいと思います。

3年図工競技会 いろいろうつして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生も図工競技会の作品もまもなく完成です。

 メインとなる版画で描いた動物を、

 バックとなる紙に貼ったら完成です。

 作った動物の配置の仕方、バックの色使いやもようで、

 印象ががらりと変わります。

 バックで、メインの動物たちに動きが加わったら最高です。

 

2年図工競技会 くしゃくしゃ ぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生も図工競技会の作品作りに入りました。

 課題は「くしゃくしゃ ぎゅっ」です。

 袋にくしゃくしゃっと丸めた新聞紙を詰めて、

 袋の必要な部分をぎゅっとしばって動物などの形をつくります。

 決して枕を作っているわけではありません。

 さあ、枕のような形がどのように変化していくのでしょう?

10月11日(金) 台風接近中

画像1 画像1
画像2 画像2
 南にある台風の影響か、昨日ほどの冷え込みもなく生ぬるい朝となった。そんな天気に関係なく子どもたちは今日も元気に登校してきた。昨日、無事稲刈りを終えることができ、ほっとしているところだ。
 台風19号は超大型で、中心から離れていてもかなりの影響を受けることが予想されている。土曜から日曜日にかけては、細心の注意が必要なようだ。家庭でも、今日の内に台風に備えて欲しい。台風が通り過ぎた来週は、校外学習がある。いい天気になることを願っているのだが、さて、天気はどうだろう・・・。

Ciao 10月10日(木) コーディネーショントレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コーチを招いて、コーディネーショントレーニングをしました。

 マーカーの裏返し競争、しっぽ取り、

 ボールを使っださまざまな運動を通して、

 身体の動かし方を学びました。

 遊び感覚で、とても楽しい時間を過ごすことができました。

6年図工 12年後のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工競技会の課題「12年後のわたし」。

 まもなく完成!

 作品を見ているだけで楽しくなります。

 さて、誰の作品が入選するのかな・・・?
 

10月10日(木)の給食 給食が「うまい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は、食物繊維がたっぷりの家ではまず食べない「麦ごはん」。クオリティーが上がり、昔のようにかみ切れないゴムのような肉質から生まれ変わった、超やわらかい豚肉を使った「豚丼」。さばが苦手な人でも、1度食べるとやみつきになる給食特製「さばの銀紙焼き」。ごまの風味がさばの銀紙焼きとマッチした「小松菜のごま和え」。勉強をがんばっている子どもたちの目にいい「ブルーベリーゼリー」。そしてなくてはならない「牛乳」でした。
 今日は日光の下、一生懸命稲刈りをしたので、いつもにも増して給食が「うまい!」そして、今日はよく眠れそうだ・・・。(宿題はやってからね)

稲刈りフォトアルバム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな秋空の下、今年で第43回目となる稲刈りが行われました。
今回の稲刈りの主立った目標は次の3つです。
・実習田の稲刈りを行うことにより、農家の人々の仕事を理解し、その苦労に触れる。
・実った稲の生長を喜び、米になる過程を知る。
・児童、保護者、田んぼボランティアとともに仕事をすることで、協力して仕事をするこ との大切さを知り、つながりの温かさを感じる。
 3年→2年→4年→5年→1・6年の順番で、全校児童総動員で行いました。

 その稲刈りの様子をお伝えします。
 

稲刈りフォトアルバム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トップバッターの3年生は、2年生の時の経験を思い出しながら。

 はじめて1人で稲刈りをする2年生は、超慎重に・・・。

 「稲刈りおもしろーい!」
 「楽しい!」      という声も・・・。

稲刈りフォトアルバム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今までの経験を生かして、リズミカルにスピーディーに。

 意外と手間取っていたのが、刈った稲を麻ひもで束ねる作業・・・。

 そこは、もう少し修行が必要そう・・・。

 5年生は稲刈り円熟期に入り、テキパキ作業。

 カマ裁きも安定感抜群で安心して見ていられます・・・。

 1年生は6年生の手をかりて、初稲刈り・・・。
 
 6年生がやさしくサポートしてくれるのではじめてのカマも怖くない。

 6年生がたくましく、優しく感じる・・・。

 

稲刈りフォトアルバム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のサポート後、6年生単独で最後の仕上げ・・・。

 6年生だけになったときには、
  田んぼにはまだ3分の1ほどの稲が残っていました。

 予定時間内に全部刈り取ることができるかちょっぴり心配しましたが、

 心配には及びませんでした。

 刈り取りと稲を束ねるペアの息もぴったり合い、

 大型コンバインのようにみるみる稲を刈り取り、

 あっという間に終わってしまいました。

 さすが6年生・・・すでに職人の域に達していました。

 このように子どもたちもがんばりましたが、忘れてはならないのが地域の田んぼボランティアさん、そしてPTA委員の方々のサポートです。
 10月とは思えないくらい暑い日になり、汗びっしょり、わらまみれになって手伝ってくれました。そんな方々に深く感謝です。本当にありがとうございました。
 11月末には収穫感謝祭があります。その中で、十分とは言えませんが改めて感謝の気持ちをお伝えしたいと思います・・・。
 いい経験ができた、素晴らしい1日となりました・・・。
 

10月10日(木) 桜咲く稲刈り日より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はさわやかな秋晴れとなった・・・。

 多くの子どもたちは長靴片手に稲刈りスタイルで登校。

 正門の四季桜も6輪ほど花を咲かせた・・・。

 そんな、季節の移ろいを感じる中で、

 第43回目となる三ツ渕小の伝統行事である稲刈りが行われる。

 自然、地域の方々に感謝しながら・・・、

 そして、昔の収穫の苦労と喜びを感じながら・・・、

 作業を進めていきたい・・・。

 昔ながらの米作りは、未来に生きる貴重な体験だ・・・。

 

2年生 くしゃくしゃぎゅっ

画像1 画像1
画像2 画像2
ぎゅっとしたいものを自分たちで考え、今日は絵の具で色ぬりをしました。
画用紙よりも大きいものに塗るのはとっても大変。
みんな一生懸命に、作りたいものの色を塗りました。
新聞を入れて立体にすると、どんな作品になるのかな?楽しみです!

1・2年生 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生は一緒に名古屋港水族館に行きます。
今日はグループで相談会。
自己紹介をして、しおりのグループのめあてづくりや行きたい場所の相談をしました。
最初は緊張していましたが、時間がたつとどのグループも仲良く相談することができました。
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287