最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:94
総数:616239
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

3年国語 モチモチの木

画像1 画像1
 今日はモチモチの木の感想文を書いていました。

 豆太やじさまなどの登場人物の心情や、
 なんともいえない情景描写・・・。
 自分の心に残ったこと・・・。
 なんか心に引っかかったこと・・・。
 印象に残る場面・・・。

 イメージがはっきりしない部分があったら、
 もう一度本文に戻ると、クリアーになるかもね。

2年算数ドリル ちがいをみて

画像1 画像1
 今日は算数ドリル「ちがいをみて」の問題。

 文章をよーく読んで・・・・。

 ちがいがいをよーく考えて・・・。

 みんな脳みそに汗をかきながら、

 一生懸命問題と格闘していました・・・。

1年国語 あたらしいかんじ

画像1 画像1
 1年生は「かんじ」の練習にたっぷり時間をかけます。

 「かんじ」を覚えるのと同時に、

 実際にその感じを使った単文も考えます・・・。

 「かんじ」は使ってなんぼのものです・・・。

 そんな日常生活に便利な「かんじ」を覚えようと、

 今日も一生懸命勉強しています。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週木曜日は「読み聞かせ」の日・・・。

 雨の日も風の日も雪の日も・・・。

 ボランティアさんが来てくれる・・・。

 読み聞かせの時の教室の温かい空気感・・・。

 子どもたちへの「愛情」にただただ感謝だ・・・。

 

2月13日(木) 苗字制定記念日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の最低気温は8度と、この時期としては以上とも言える暖かい朝となった。天気も徐々に回復し、最高気温は18度から19度に達するという予報だ。もはやこれは冬ではなく春だ。昨日の雨のおかげで空気にも潤いが感じられる。
 そんな中を子どもたちは元気に登校してきた。心配していたインフルエンザもピークを越え、流行も終息傾向にある。ここ最近のニュースは、コロナウイルス肺炎一色だ。各機関が日本での感染の拡大を防ぐべく必死になって対応している。誤った情報に踊らされることなく正確な情報を選択し、冷静な対応をしていきたい。基本は「手洗い」と「うがい」だ。インフルエンザ・風邪予防にために日頃から気をつけていることを淡々と進めていきたい。
 今日は1875年(明治8年)に、「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」と苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出されたことから「苗字制定記念日」となっている。江戸時代、苗字を使っていたのは貴族と武士だけだったが、1870年(明治3年)9月19日、平民が苗字を名乗ることを許可する「平民苗字許可令」という太政官布告が出された。しかし、読み書きが不得手の人が多く、また、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を付けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか広まらなかったそうだ。(HP雑学ネタ帳宇から引用)歴史も調べていくと、今につながる新しいことがたくさん見えてくる。だから学びはやめられない・・・。今日も学びに中から「おもしろい!」と思えることをたくさん発見して欲しい。

1年算数 とけいのよみかた2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「とけいのよみかた2」の学習をしていました。

 「とけいのよみかた1」では、

 12じ、9じ、10じ
 12じはん 3じはん 11じはん  
             という表し方を学習しました。

 今回はレベルアップして、○時○分という表し方を学習しました。
 「12じはん」を「12じ30ふん」という感じです・・・。

 時計の学習で、60進法に慣れて欲しいと思います。
 家でも、時々「○○ちゃん、今何時?」とか、
 「あと何分で5じ?」とか、いっぱい聞いてあげてください。
 視覚的、感覚的に時間をとらえる力をつけてあげてください。  

2年 ありがとうのお花とメダル

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、お世話になった6年生への感謝の気持ちを伝える、

 「花」と「メダル」作りをしていました・・・。

 これから学校中が卒業式にむけて彩られていきます・・・。

 

3年書写 「視写」

画像1 画像1
 3年生の今日の書写は、詩の全文視写でした。

 プリントの上にある詩を正確に写し取ります・・・。

「そういえば・・・今から30年くらい前までは、

 国語では本文を必ず全文視写していたなぁー・・・。」

 ワープロ・・・AIの時代といえど・・・

 やっぱり「書く」力は重要だ・・・。

3年道徳 学校のぶどう

画像1 画像1
 今日は「学校のぶどう」という資料を通して、

 よりよい学校にしていくために、

 一人一人ができることは何かを考えました。

 学校のために自分にできること・・・あなたにはありますか?
 

4年理科 水のあたたまり方

画像1 画像1
 今日は水がどのようにあたたまっていくのかを、ひみつ道具「し温インク」<サーモインク>を使って調べました。
 水がどう動いているのかを、よーく観察しなければいけません。どんな小さな変化も決して見逃してはいけません・・・。
 温められた水の動き・・・見えましたか?

 

4年音楽 リコーダー「わになって」

画像1 画像1
 今日は「わになって」という曲のリコーダー演奏の練習・・・。

 はじめてリコーダーを使った時と比べると、
 みんな別人のように上手になりました。

 廊下にこことよい音色が響いてきます・・・。
 歌も上手だし、リコーダー演奏も上手です・・・。
 4年生「ブラボー」「ハラショー!」
 

5年理科 モーターカー

画像1 画像1
 5年生は電磁石の実験が一通り終わり、

 手作りモーターを使った車を作っています・・・。

 「うーん・・・回転がおそいんだよな・・・。」
 「床に置くとモーターが回らなくなっちゃうんだよな。」
 「そもそも、配線ってこれでいいのかな・・・。」

 今まで学習したことを総動員すると・・・、
 めっちゃ速く走るモーターカーになるかも・・・。
 「さあ、改造! 改造!」

5年社会テスト 情報化した社会

画像1 画像1
 今日は「情報化した社会とわたしたちの生活」のテストをしていました。

 すでにソサエティー5.0の時代に突入しています。

 子どもたちには、情報が溢れかえる時代への適応力が必要です。

 情報をどう使い、どう役立てるかによって、

 自分の人生も大きく変わってきます・・・。

 さあ、みんなどうする? お父さん・お母さん、どうする?

6年算数テスト 6年のまとめ

画像1 画像1
 6年生の算数はついに「6年のまとめ」のテストに入りました。

 シリーズで複数枚あります・・・。

 あと25日もあります・・・。

 理解が不十分内容を再確認しするチャンスです・・・。

 「苦あれば楽あり・・・楽あれば苦あり・・・」

 中学校へ向けて、積み残しがないようにしてください。
画像2 画像2

2月12日(水) ダーウィンの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は頬さす冷たい風もなく、あまり寒さを感じない朝となった。しかし思っていたより雲が多く、ファインダーに写る風景は気温より寒々として見える。光が心にも温かさを感じさせてくれることを改めて感じる・・・。
 この前2月になったばかりだと思っていたら、もう2月半ばになってしまう。「2月は逃げる」といわれているように、あっという間に過ぎていきそうだ。学校登校日は6年生はあと25日、1〜5年生は27日となる。残り20日を切ると、きっと今以上に時間は加速していくのだろう。くり返しになるが、1日1日を大切にして過ごしたい。
 今日は1859年に『種の起源』書いた、イギリスの自然科学者であるチャールズ・ダーウィンの誕生日にちなみ「ダーウィンの日」となっている。この『種の起源』も「なぜ?」「どうして?」という素朴な疑問をなんとか解明したいという知的好奇心によって完成させたに違いない。この中で進化論というものも提唱されているが、この進化論を参考に、自分を進化させるためには何が必要なのかを1度じっくり考えてみるのもおもしろい。

2月11日(火)男子小牧市小学生バスケットボール選手権

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月11日(火)の建国記念の日に、小牧市小学生バスケットボール選手権大会男子の部が、パークアリーナ小牧のサブアリーナで行われました。
 男子は味岡小学校と対戦しました。試合は1ゴールを争う大接戦となり、終了20秒前までは25対24の1点差でした。1点差を守り切れば勝ち、1ゴール奪われれば逆転負けというドキドキする場面でしたが、逆に終了直前我が校が1ゴールを奪い決着。27対24で勝利しました。見応えのある試合に会場は大盛り上がりでした。
 2回戦は2月15日(土)、一色小学校を相手に小牧勤労センター体育館で14:00から行われます。引き続き応援よろしくお願いします。
 

1年 初雪の中で走る

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が待ちに待った「初雪」・・・

 1年生が雪が降る運動場を走る・・・走る・・・
 笑顔いっぱい、大喜びで走る・・・
 非日常的な出来事は心がワクワクする・・・

 1年生が運動場を走る・・・
 作ったばかりの風車を持って走る・・・

 空気は冷たいけど・・・
 雪は冷たいけれど・・・
 好奇心に満ちた、からだは熱い

2年情報 ペイントソフト

画像1 画像1
 2年生はスマイルペイントというソフトを使って、

 コンピュータ操作の基礎技能を学習しています。

 「コンピュータの起動」「シャットダウン」「マウスの使い方」
 「保存方法」「キーボードの使い方」

 ソサエティー5.0と言われる時代は、
 情報器機をツールとして自在に使うことができなければなりません。

 小さいうちからICT(Information and Communication Technology)やIoT(Internet of Things「モノのインターネット」)に慣れておくことはとても大切です。

 ゲームとか動画ばかり見ているのはNGですよ。SNSの使い方にも細心の注意が必要です。家族でも情報モラルについての話し合ってください。

4年算数 きまりを見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日4年生が挑戦していたのは写真上の問題でした。

 簡単にいうと、32人の人が座るためには、
    机をいくつ連結すればいいかという問題です。

 最小は絵とか図を描いて考えますが、
 変化の様子をよーく見ていくと、きまりがあるのがわかってきます。

 そのきまりがわかれば、
 人数が何人になっても簡単に答えを求めることができるハズです。

 さて、この問題にはどんなきまりがあるのでしょう?
 子どもたちの脳みそを活性化するとてもよい問題でした。

5年理科 電磁石

画像1 画像1
 5年生は電磁石の実験をしていました。

 今日は100回巻きコイルと200回巻きコイルの
 磁力の違いを調べていました。

 どうやら巻き数が多い方が磁力が強いようですが・・・なぜ?
 「1000回巻きのコイルでも実験してみたいな・・・。」

 実験をすることによって知的好奇心に火がついた人もいるようです。
 これが、学びの楽しさ・・・醍醐味です。
J-KIDS大賞2008へのリンク
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287