最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:116
総数:615328
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

【5年生】福祉実践教室 要約筆記

 福祉実践教室 要約筆記講座の様子です。
耳の不自由な方の生活の仕方を話を聞いたり、動画を見たりしながら学習しました。
紙に書いて質問したり、身振り手振りで気持ちを伝えたりと、コミュニケーションを取ろうと必死に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】福祉実践教室 点訳

 福祉実践教室の様子です。
点字や目の不自由な方のための日用品の工夫などについて話を聴きました。
初めて点訳のための道具を使い、試行錯誤しながらも一生懸命取り組んでいました。
11月末の発表に向けて、さらに調べ学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】福祉実践教室 手話

画像1 画像1
画像2 画像2
聴覚障がい者には、耳が全く聞こえない人だけではないということを知りました。コミュニケーションの取り方として、手話だけではなく、筆談や口話・身ぶりなどがあることを学びました。あいさつなどの手話は、時間帯や生活に関わることをヒントに作られているので覚えやすくて楽しく手話であいさつをしました。

【5年生】就学児健診の事前打ち合わせ

来年度入学する予定である就学児の健康診断のサポートをします。この役割に責任をもって取り組みます。新一年生にとって5年生が初めての小学校の先輩です。それぞれに与えられた役割を全うできるように真剣に話を聞いてます。
画像1 画像1

【5年生】学校保健委員会

 学校保健委員会の様子です。
外部講師の方にお越しいただき、睡眠の大切さについて話を聞きました。
普段の生活を振り返って、寝る時間や寝る前の時間の行動について真剣に考えていました。
ストレッチや呼吸法も教えていただき、楽しく学ぶことができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】夢の教室その1

画像1 画像1
画像2 画像2
プロキックボクサーの方に講師に来てもらい、夢について学びました。
目標に向かって行くためには、かべが立ちはだかる。そこで、あきらめるのではなく、びびらず挑戦し続ける。そこに、自分の成長や自信につながることがあるということを学びました。
クラスみんなで一つのことに挑戦したり、とても楽しく、夢について考える機会になりました。

2年生 国語 馬のおもちゃ

画像1 画像1 画像2 画像2
「馬のおもちゃの作り方」を読んで、タブレット端末を使って、工夫しているところや分かりやすいところを本文から探しながら作っています。何度も何度もしっかり読んで線を引き、部品を切り取ったりホチキスでとめたりして作りました。

できあがったときには、みんな笑顔です。うれしそうに動かしていました。

1年生 にじ

 学年通信のタイトルである「にじ」。
 素敵なクラス、素敵な1年生を目指して、「にじ」の掲示物を作ることにしました。
 ひとりひとりの好きな色が合わさって美しい虹になるという思いを込めて、ちぎり絵でつくることにしました。
 
 にーじがーにじがー♪ そーらにかかってー♪

 担任の先生が大好きだという「にじ」の歌をうたいながら、みんなでつくりました。完成版はぜひ個人懇談のときにご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

小牧市音楽会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年に一度出場できる音楽会に6年生が出場しました。大舞台で緊張する中、練習してきたことを全部出し切り、とても良い歌声を届けることができました。また、他の学校の合唱や先生たちの合唱を聴いてたくさんの学びがありました。これらの経験を学校生活に生かしていきたいですね。

1年生 秋のおもちゃづくり

 待ちに待った秋のおもちゃづくりです。みんなが集めてくれたどんぐり、松ぼっくり、落ち葉が主役となって、それぞれが思い思いのおもちゃを作り上げました。
 どんぐりごま、けんだま、マラカス、まといれ、やじろべえ。素敵な秋のおもちゃが出来上がりました。
 紙コップや糸や竹ぐしなどの材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 セルフディフェンス

画像1 画像1 画像2 画像2
 セルフディフェンス講座がありました。自分の身を自分で守るための方法を専門の先生に教えていただきました。
 怪しい人に手をつかまれたとき、後ろから抱きつかれたとき、声をかけられたときなど…。場面に応じて、分かりやすい名前の技を学びました。
 怪しい車のナンバープレートの「最初のひらがな」と「最後の数字」を覚えておくだけでも、特定につながるそうですよ。

1年生 ハロウィンを外国語で

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハロウィンの翌日、外国語の授業でハロウィンに関する学習をしました。みんなでオバケダンスを踊ったり、目隠しクモの巣ゲームをしたりと、楽しく外国語に親しむことができました!

1年生 天までとどけ、一、二、三!

 くじらぐもの学習が進んでいます。今日は、お話役、くじら役、子どもたち役に分かれて役割読みをしました。
 お話役はいすに座り、くじら役は高い空の上にいるからという理由でいすの上に立っています。
 子どもたち役はお話の通り、手をつないでいます。その方が、力がそろい、息が合うという意見からです。

 1枚目:みんなで手をつなぎ、「天までとどけ、一、二、三。」と言いながらジャンプする子どもたち役。
 2枚目:「もっと高く。もっと高く。」と、身振り手振りをつけて子どもたちを応援するくじら役と、すらすら読むお話役。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 遊びの秋

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋。1年生の生活科は遊びの秋です。
 生活科の勉強で使うのでどんぐりや松ぼっくりを集めておいてねと伝えてから、みんなこぞって集めてくれたおかげで、トトロもうらやましがるほどの大量のどんぐりが教室に集まりました。
 第1回遊びの秋はどんぐりごま作りです。
 みんなお気に入りのどんぐりに印をつけて、びゅんびゅんと回しました。自然に触れながら、楽しく学んでいけると素敵ですね。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週木曜日は楽しい読み聞かせの時間です。朝の準備の途中であっても、手を止めてお話に集中しています。
 いつも素敵な時間をありがとうございます。

6年生 放課も

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会でフラッグを使った演技を披露する6年生。代表者は放課も練習に励んでいます。修学旅行、稲刈り、音楽会、そして運動会とタイトなスケジュールをこなしていますがすべてに手を抜かず、頑張っていますね!

4年生 先生紹介

画像1 画像1
 係活動の一環として、先生紹介をするべく4年生がインタビューに来ました。どんな記事ができあがるのでしょうか・・・。

4年生 総合 環境会議

 自分たちの興味のもった環境問題について調べ、今日は発表会を行いました。グループで協力して役割分担をし、発表のための練習もしてきました。それぞれが調べたことからも新しく知ることがありましたが、友達の発表を聞くことも勉強になることがたくさん。さっそく今日から実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 町探検

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらのコースは、お寺に行きました。

2年生の子ども達が考えた質問に答えていただきました。

いつ建てられたか、仏様はどうしているのか、住職さんのお仕事についてなど、たくさんの質問に分かりやすく答えていただきました。

1回目の町探検でも行ったことがある場所ですが、新たな発見がたくさんあったようです。色々なことを聞いたり教えていただいたりしました。

3年生 ソーラン節

 3,4年生は運動会でソーラン節を披露します。今日は隊形移動も含めた練習もしました。移動してからすぐに踊りだすこともなかなか難しいもの。気持ちを込めて、みんなの大きな声も校舎中に響かせましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287