最新更新日:2024/05/18
本日:count up54
昨日:64
総数:616354
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

今日は1学期終業式!

 短かった1学期が今日で終了です。例年であれば、全校児童が顔をそろえて体育館で終業式を行うのですが、それが難しい今年の状況。そのため、放送で終業式を行いました。2年生の児童と6年生の児童が1学期のがんばったことや2学期の抱負をスピーチし、校長先生のお話を聞きました。当たり前のことが当たり前ではないと知った1学期。子供たち一人ひとり本当によく頑張りました。元気な三ツ渕っ子と8月24日にまた会えることを楽しみにしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語「夢の時間割を伝えよう」

5年生 外国語の授業です。
自分がやってみたい「夢の時間割」を英語でつくっていました。1日中体育だったり、理科だったり・・・それを英語で伝え合っていました。
終始和やかな雰囲気で授業が進んでいました。
担任の先生の英語の発音も、すごく上手でした!
画像1 画像1

6年生算数「計算のきまりを使って答えを求めよう」

6年生の算数です。
 6つの「計算のきまり」を使って、できるだけ楽に計算をする方法について学んでいました。この単元は、この先「交換法則」、「結合法則」、「分配法則」につながり、その先には「因数分解」や「式の展開」につながる大切なところです。
 子どもたちは、問題を解くために必要な「計算のきまり」を見つけ出し、次々と問題を解いていました。しっかりと頭に入れて、中学校の数学につないでいきたいですね。
画像1 画像1

2年生国語「かえってきたホタル」

2年生の国語です。
「かえってきたホタル」の学習で、「身近にある自然で大切にしたいものは?」という課題に取り組みました。「はたけ」「田んぼ」「庭」「カブトムシ」・・・など、子どもらしい発想がたくさん出てきました。三ツ渕小校区は小牧の中でも自然がたくさん残っている地域だと思います。自然を大切にする気持ちが育ってほしいですね。
画像1 画像1

4年生 外国語活動

4年生 外国語活動の授業です。
今日は、曜日の名前の学習です。先生の後について、発音します。木曜日の「Thursday」が少し難しいようでした。でも、先生の発音を一生懸命真似ていました。
その後は、曜日の名前が出てくる歌を歌いました。boysチームとgirlsチームに分かれて歌いました。少しはにかみながらも、みんな笑顔で歌っていました。7つとも覚えられたかな?
画像1 画像1

3年生図工「ペタパタひらくと」

3年生図工の授業です。
「段ボールを上手に切って、すてきなもようを描こう」を目当てに、段ボールに工夫した模様を描き込んでいました。筆以外のものを工夫して使いながら、個性が光る作品を作り上げていました。
画像1 画像1

1年図工「えのぐをつかって、からふるあおむしをかこう!」

1年生図工の授業です。
水彩絵の具の基礎を学ぶため、あおむしに色を塗っていきます。先生から水入れの使い方などを教えてもらい、一生懸命塗っていました。
画像1 画像1

6年家庭科

6年生家庭科の授業です。
「ビビンパ、ツナとコーンのマヨネーズ焼き、みそ汁、牛乳、みかん」の献立で使われている食品の栄養素についてまとめていました。
教科書の表をもとに、全員、真剣に取り組んでいました。自分が食べる食事のバランスも、これから考えられるかな?
画像1 画像1

1年生「外国語活動」

1年生の外国語活動です。
様々な「色の名前」を英語で発音していきます。先生のネイティブな発音を真似て、子どもたちもすぐに上達していきます。
練習が終わったところでゲーム開始。先生が磁石玉を貼った色の名前を発音したときだけ、後について発音せず静かにする・・・全員黙れたらみんなの勝ち、一人でも発音してしまったら先生の勝ち・・・というルールでスタート!
最初はつられて発音してしまう子がいましたが、先生の発音に耳を澄ませ、慣れてくると全員引っかからずに子どもたちが勝ち続けました。
こういうゲームを通して、英語を聞き取る耳が養われていくんですね。
画像1 画像1

4年生理科「暑くなると」

4年生の理科です。
4年生では、四季を通しての自然の変化を「生き物」を通して学びます。教科書の春の様子と夏の様子の2枚の写真を見て、違いを見つけて発表していました。
「春は山が茶色だけど、夏は緑」「田んぼが夏は稲が育っている」など、多くの意見が出る中で、「春より夏の方が川の水が多い」のような一見気がつかないようなところまで、様々な発見が出されました。ここから、生き物を絞ってさらに調べていきます。
画像1 画像1

5年生図工「伝えたい思い」

5年生の図工です。
自分が伝えたい思いを、ポスターとして表現しました。「整理整頓」「上靴をそろえよう」など、クラスをよくしたいという思いの中に、「手を洗ってくれてありがとう」「手はつなげないけど、心はつながっている」のような今の状況に対する思いや、「ボランティアの人に感謝の気持ち」のような思いも見られました。子どもたちなりに、いろいろなことを感じているのだなと感心しました。子どもたちの言葉に、ほっこりさせてもらえる授業でした。
画像1 画像1

2年生国語「夏がいっぱい」

2年生の国語です。
 「夏を感じるものを想像する」を課題に、「虫」「野菜」「植物」「その他」に当てはまるものを考えました。「字だけでなく絵も描こう」と先生に言われ、子どもたちは本当に楽しそうに夏を感じるものをたくさん書き出していました。「夏」はやっぱり子どもたちの心をうきうきさせるんですね。終始笑顔の絶えない授業でした。
画像1 画像1

3年生国語「まいごのかぎ」

3年生国語の授業です。
 物語文「まいごのかぎ」の第四場面の「りいこ」の様子や気持ちについて考えていました。少し迷うところが出てくると、短い時間で周りと活発に意見交換をしました。一人一人の発言に耳を傾け、共感できる内容だと「うんうん」とうなずく子がたくさんいて、とても温かな雰囲気で授業が進んでいました。
画像1 画像1

4年生算数「筆算で計算しよう」

4年生の算数です。
「375×135」の計算に続き、「314×807」の計算にチャレンジ。807の十の位の「0」はどうするの?・・・みんなで考えを出し合いながら、一番簡単にできる方法を見つけていました。たくさんの子たちが発言していて、活気のある授業でした。
画像1 画像1

2年生活「トウモロコシと枝豆の収穫」

2年生の生活の授業です。
 三ツ渕小学校では、2年生の生活科で野菜を育てています。学校のすぐ隣の畑で育てていた「トウモロコシ」と「枝豆」が立派に実ったので、今日はみんなで収穫をしました。
トウモロコシをつかんで、一気に下に押すと・・・意外と簡単にできました。自分の野菜がとれて、みんな満面の笑顔でした。
画像1 画像1

6年生国語「話し言葉と書き言葉」

6年生の国語の授業です。
「話し言葉」と「書き言葉」について学んでいました。話し言葉に使われる「方言」について、どんな言葉なのかを出し合ったり、話し言葉と書き言葉はどんなところが違うのかについて考えたりしていました。短い時間での仲間同士の意見交換を交え、温かい雰囲気で授業が進んでいました
画像1 画像1

5年算数「筆算のやり方をマスターしよう」

5年生の算数の授業です。
0.48×3.2 の筆算の仕方について学んでいました。
問題は、出てきた答えの小数点の位置。ここがみんなの「わからないポイント」でした。短時間で近くの友達と意見交換をし、その後、全員で話し合いました。
友達の意見を聞くうちに、「ああ、そういうことか!」というつぶやきが聞こえたり・・・みんなで問題を解決しようとする雰囲気があふれた授業でした。
画像1 画像1

3年社会「大山川について知ろう」

3年生社会の授業です。
 3年生の社会では、自分たちの住んでいる地域(小牧市)についての学習をします。今日の課題は、「大山川」です。副読本や写真をもとに、大山川の流れていく方角や川の周りに水田が広がっていることなどを見つけていきます。
 自分たちの地域を改めて学習してみると、新しい発見がたくさんあると思います。頑張ってたくさん見つけてくださいね。

画像1 画像1

1年生 生活「がっこうたんけん」

1年生 生活科です。
 今日は、職員室と校長室に探検にやってきました。校長室はちょっと狭いので、4つのグループに分かれて校長室に入りました。
 「この写真は何ですか?」「ここには何が入っているの?}子どもたちは興味津々でいろいろな質問をしました。
画像1 画像1

図書ボランティアのみなさんによる「読み聞かせ」

7月2日、朝読書の時間を使って。図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、熱心に聞き入っていました。本当にいつもありがとうございます。これからも、よろしくお願いします!
画像1 画像1
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287