最新更新日:2024/05/09
本日:count up14
昨日:92
総数:615432
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

2年算数 かけ算の文章題

画像1 画像1
 1組さんはかけ算の文章題に挑戦していました。

 文章題には国語力も必要で、まずは題意をしっかりとつかまなくてはなりません。慣れていないと文に出てくる数字を順番に足したり引いたり、ししてかけたりわったりすることが出てきます。
 大人にとっては簡単そうでも、子どもにとっては難しい問題です。お家でお子さんが間違えているのを見て、「あんた、こんな簡単な問題もできないの?」なんていう言葉は禁句です。ぜひ、「今こんなに難しい問題を勉強してるんぁだー、すごいね。どこがわからないかお母さんと一緒に考えようか。わからないことをわかるようにするのが楽しいんだよね。」と言ってあげてください。

2年算数 かけ算

画像1 画像1
 2組さんの今日の算数のめあては、「5のだんと、2のだんをかんぺきにしよう!」でした。かんぺきにするために今日はカルタ形式で答えのカードをペアで取り合っていました。まだ習い始めたばかりでうろ覚えの人もおり、少々反応するのに時間のかかっている人もいました。でも、大丈夫!九九をくり返し練習して覚えると、問題を聞いただけで反応できるようになります。
 夕食の時に家族で楽しく九九を唱えてみてはどうでしょうか・・・。

2年道徳 困っている子

画像1 画像1
画像2 画像2
公園で遊んでいる子どもたちの様子を描いた一枚の絵を見て・・・。

困っている子はいませんか?

何を困っていると思いますか?

どうしてあげるといいと思いますか?

家族で一緒に考えて見てください。 

2年生活&図工 おもちゃづくり計画

画像1 画像1
 2年生はみんなで遊んで楽しめるおもちゃづくりの計画をはじめました。1年生に楽しんでもらったり、お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんにも楽しんでもらえるおもちゃを考えていきます。
 毎年、結構スケールの大きいおもちゃができあがっています。今年はどんな楽しいおもちゃができあがるのか、楽しみです。

2年国語 漢字ドリル

画像1 画像1
 2年生は漢字ドリルに取り組んでいました。

 2年生も後半になると画数の多い漢字がたくさん出てきます。

 2年生は気づいているかな?

 習った漢字が増えていくたびに、
          教科書の文が読みやすくなっているのに。

 しかも漢字のおかげで、言葉の意味もよくわるようになってるの。
画像2 画像2

2年生活 おいもパーティー&感謝の会

画像1 画像1
 2年生は作った「いもきんとん」で「おいもパーティー」をしました。教室の飾り付けもしっかりとしてありました。そして、いつも畑の世話をしてくださっている安食さんもご招待しました。
 収穫をお祝いするのと同時に、自然やお世話になっている安食さんへの感謝の気持ちを込めて「いただきます」をしました。
 そして、実食!さて、お味は?
「おいしいー!」「砂糖も入っていないのに甘ーい!」と、自分たちが育て収穫したさつまいもで作った「いもきんとん」にみんな大満足でした。あまりものおいしさに次から次へと「いもきんとん」を口に運ぶ人も・・・。中には15個以上食べた人もいました。給食前なので、給食が食べられなくなるほど食べないように注意はしたものの、「やめられないとまらないいもきんとん」状態になってしまったようです。
 たくさん作ってあったので、全員、満足するだけ食べることができました。自然の甘みもよかったのかもしれません。
 そして、ごちそうさまの後は、野菜作り・さつまいも作りとお世話になっている安食さんへの感謝の会を行いました。全員で感謝の気持ちを「ありがとうございました」の言葉にのせ、みんなで書いた感謝の手紙を渡しました。
 短い時間でしたが、心温まる素晴らしい時間にすることができたようです。安食さん本当にいつもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いします。
画像2 画像2

2年生活 いもきんとん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年はさつまいもが豊作でした。収穫した一部は家に持ち帰り、お味噌汁に入れたり、焼き芋にしたり、大学芋を作ったりするなどして、もう食べたという人もたくさんいました。
 今日は残りのさつまいもを使って、「いもきんとん」づくりをしました。ふかしたお芋をスプーンでつぶし、ラップをふきん代わりにして形を整えました。今年は紅はるかという品種で甘みも強いため、砂糖などは一切使わず素材そのもののおいしさを味わえるようにしました。
 子どもたちは夢中になって「いもきんとん」を作っていました。お味がどうだったかはのちほど。この「いもきんとん」作りは一生忘れることのない思い出になるにちがいありません。

2年図工 粘土の手

今日のめあては「本ものみたいな手をつくろう」。

自分の手を見ながら、粘土で 手首→手のひら→指 とつくっていきます。

しわまで細かく見て、集中してがんばりました!
画像1 画像1

1年生 たしざん

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のめあては、たしざんのしかたを考えよう。
9月から登場の電子黒板に画像が映し出されるやいなや、
 「8+・・・何かだな」とのつぶやきが。
そして、動画で新たに自動車が何台か走って来ます。
「わー」という歓声や笑い声とともに、「1台とめられないよ。」
式を作ってみることになりました。

身振り、手振り、指を使ってお隣さん同士で考えました。

みんなからいくつかの式がでてきました。
「そういうことか。」
自分が作った式とは違っていても発表した友達の話に耳を傾けます。

 話し合って「8+3」台の車になり、数図ブロックを並べ、動かしました。
 どんな並べ方が今日のめあてにつながるのか・・・

 知的好奇心が育っている1年生です。
 

2年生活 いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は春に苗を植えた「さつまいも」の収穫、いわゆる「いもほり」をしました。今年は大豊作で、一株にたくさん「いも」がついていたので、掘り出すのにとても苦労していました。また、超巨大化した「いも」も多く、かなり深くまで掘らないと取り出せないものもありました。全部掘り出すのに1時間ほどかかりました。
 掘り始めてさつまいもが顔をのぞかせたときのうれしそうな顔、大物を掘り出したときの満足そうな顔、みんな収穫の喜びを肌で感じているようでした。
 今日子どもたちが巨大なさつまいもを持ち帰ります。焼きいも、ふかしいも、てんぷら、スイートポテト、みそ汁、シチューどんな調理法でもおいしく食べることができると思います。ちなみに品種はちょっと高級な紅はるかです。お子さんと芋掘りの話をしながら調理し、家族全員で食べてください。
 金曜日には「さつまいもパーティー」を行います。今年は素材そのものの味を楽しむために、ふかしてさつまいもきんとんを作って食べる予定です。

2年国語 お手紙

画像1 画像1
 「がまくん」と「かえるくん」の心温まるお話です。

 最近はメールやラインなんかでのやりとりが多くなり、
 だれかに手紙を書いて送るなんてことはほとんどしなくなりました。

 大好きな人からの手紙が届いていないか、何度も郵便ポストをのぞいてみる・・・なんてことを経験をしたことのあるお父さん、お母さんはいるのかな?
 「待ち遠しさ」「もどかしさ」「ワクワク感」昔はいまよりも緩やかに時間が流れていたんだろうな・・・。お手紙を読むとなんか新鮮さと懐かしさを感じます。お父さん、お母さんもお子さんと一緒に読んでみてください。

2年道徳 あいさつ

画像1 画像1
 2年生は道徳で「あいさつ」について考えていました。

 「あいさつ」ってどうしてするのかな?
 「あいさつ」ってどうして大切なのかな?
 どんな「あいさつ」の仕方がいいのかな?
 「あいさつ」しないとどうなるのかな?

 ご家庭でも、あいさつについて話し合って見てください。
 そして、まずは家族同士で大きな声であいさつを交わしてください。

2年生活科 まちたんけん第1弾

画像1 画像1
今日は桂花園と亀吉輝へまちたんけんへ行きました。

クラスのみんなの疑問をお店の人に聞いて解決します。

名前の由来、いつからやっているか、どんなお仕事なのか・・・


たくさんお話を聞くことができました


営業中に質問に答えてくださったお店の方、本当にありがとうございました!
画像2 画像2

2年生活科 お礼の手紙

画像1 画像1
 2年生は今日町探検で三ツ渕校区の和菓子屋「亀吉輝」さんと花屋の「佳花園」さんにおじゃましました。
 それぞれのお店で、お店の名前の由来や仕事の内容、はたらいている人や売っているものの種類や数などについて教えていただきました。
 あらかじめ用意していった質問にとても丁寧に答えてくださったおかげで、それぞれのお店のことがとてもよくわかったようです。
 町探検から帰ってきて、感謝の気持ちを込めて「お礼の手紙」を書いていました。いろいろな場面で小学校の教育活動に協力してくださる地域の方々に、感謝です。
画像2 画像2

2年書写競技会

画像1 画像1
 みんな真剣に練習をしています。

 今までで最高の作品に仕上がりますように・・・。
画像2 画像2

2年書写競技会 最終練習

画像1 画像1
 明日に迫った書写競技会・・・

 「おおきなかぶの一節」は上手に書けるようになったかな?

 自分の名前も、全体を作品としてとらえるので、

 とても重要です・・・。

 さあ、今日は帰ってから自分の名前の特訓だー!

2年校外学習 東山動物園

今日は1年生と一緒に校外学習へ行きました。

コアラ、アシカ、キリン、サイ、ゾウ・・・

みんな楽しみにしていたシャバーニにも会えました!


たくさんの動物を見ながら、1年生の子と仲良く動物園を満喫してきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 まくらじゃなかった・・・

画像1 画像1
 先週2年生が作っていた「まくら」のようなもの・・・。

 まくらではありませんでした・・・。

 図工競技会の「くしゃくしゃぎゅっ」

 まくらが、いろいろなものに変身し始めました。
画像2 画像2

2年図工 まくら?

画像1 画像1
 2年生は図工競技会に向けての下準備として「まくら?」を作っていました。長方形の袋にシュレッダーの紙を入れて袋をふくらませます・・・。
 今のところどう見ても「まくら」です・・・。さあ、この枕がこれからどんな形に返信していくのでしょう?お父さん、お母さん、作品展を楽しみにしていてくださいね。

2年生活 私たちの町

画像1 画像1
 知っているようで知らないのが自分たちの町のことです。2年生は町探検に出かけて、自分たちの住んでいる町についての理解を少しずつ深めています。
 どうやら22日にけいか園とかめよしてる、25日になり田ようぎょ園とみつぶち北ほいく園に出かけるようです。
 今日は出かける前に、自分たちの知っていることについて話し合っていました。この中で最近繰り返しテレビで報道され、有名になっているのがなり田ようぎょ園です。たぶん今三ツ渕で一番全国に知れ渡っているところかもしれません・・・。、
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287