最新更新日:2024/05/09
本日:count up8
昨日:92
総数:615426
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年道徳 泣いた赤鬼

画像1 画像1
 4年生道徳の今日の資料は「泣いた赤鬼」でした。

 赤鬼と青鬼のやりとり・・・切なさが残ります。

 本当の友だちとはどんなものなのでしょう?

 読み終わった後のすっきりしないこの気持ちは何なのでしょう?

 お父さんお母さんもお子さんと一緒にもう一度読んでみてください。

4年国語 課題についてまとめる

画像1 画像1
 自分が課題としたことについてのまとめがほぼできたようです。

 インターネットや図書室の本で調べたことをうまく使って

 友だちにわかりやすくまとめることができたかな?

 お子さんがどんな課題についてまとめたか、ぜひたずねてあげてください。

互いに見あってみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習も最終段階。今日は1組と2組で互いのダンスを見あいました。「ここは手をもっと伸ばすとかっこいいよね」「あそこはもっと腰をおとすといいのでは?」とアドバイスがとびかいました。見合うことで、自分のミスが見えてきます。明日で練習はおしまいです。運動会当日は自己ベストをだせるよう頑張っていきましょう!!

どうやったら飛び出すカードになるのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の図工の授業は、小さい画用紙で飛び出すカード作りを行いました。どこにはさみで切れこみを入れると飛び出すカードになるのか・・・教室はさながら実験室に大変身。試行錯誤を繰り返し、最後は「先生、ここにはさみで切れこみを入れるとケーキみたいになるよ」「ここにハートの折り紙をつけるとありがとうカードになるね」と満面の笑み。図工競技会では大きな画用紙で飛び出すカードを作っていきましょうね。

4年図工 からだでかんしょう

画像1 画像1
 4年生の図工は「からだでかんしょう」<名画のみりょくを感じよう>です。

 名画をただ見るだけではなく、実際に描かれている人物と同じポーズをとってみたり、雰囲気の似た場所へ行ってみたりして、名画に描かれている人物の気持ちや描いた作者の気持ちを考えます。
 見る視点を変えたり、自分でポーズをとって見たりするだけで、絵画から感じ取とれることが広がって行くはずです。その成果か、教室に戻ってから書いていた鑑賞レポートには字がぎっしりと詰まっていました。
 このレポートをもとにグループやクラスで意見交流を行うと、さらに一枚の絵画を見る視点が広がって行くはずです・・・。
画像2 画像2

4年理科 星や月の動き

画像1 画像1
 4年生は「星や月の動き」のテストを行っていました。

 東西南北の方向がはっきりしていれば、どう動いているかわかるはずです。

 また、生活経験上すでによく知っていることだと思います。

 今週の月曜日、9月24日が今年の中秋の名月でした。

 今日もけっこうまん丸なお月様が見られると思います。

 3日遅れのお月見をご家族でどうぞ。
  

4年算数 □を使って答えを求める

画像1 画像1
 今日の算数のねらいは、「□を使って答えを求めよう」でした。
「一束の本数が同じ赤い花の束を4つ作ったら、全部で32本いりました。一束には赤い花が何本づつ入っていたでしょう。」
 一束に入っていた本数を□として式を立てると・・・。
 □×4=32 と言うことになります。
 今日はこの計算の仕方や考え方について意見を出し合い理解を深めました。
 これ、□をXに変えると、X×4=32 となり中学校の勉強の世界です。また、こういった計算は将来とても役に立ちます。しっかり勉強しておいてほしいと思います。 

4年算数 計算ドリル

画像1 画像1
 1組は計算ドリルに取り組んでいました。

 ものの考え方や見方の力も大切ですが、

 反復練習して、
  計算のしかたを自分のからだにしみこませることも大切です。

 そのためには、我慢も必要です。

4年理科 ヘチマ

画像1 画像1
 4年生が種から育ててきたヘチマが大きな実をつけました。今年度からヘチマ専用畑とヘチマ棚のおかげで大豊作でした。観察用のヘチマがグループに1本づつ配ることができたので、細かい部分までしっかりと観察することができました。理科ノートへの記録もバッチリです。外見をじっくり観察していると、中はどうなっているのか知りたくなってきます・・・。ヘチマの解剖はできるのでしょうか?さらに、食べたいところですが、ご存じ通り筋が多すぎてとても食べ物にはなりません。
 で、ヘチマってなんか役に立っているのでしょうか?また、なぜ理科でヘチマを育てているのでしょうか?このことを再度調べてみるとおもしろいかもしれません。
 ヘチマの観察はまだまだ続きます。放課に時々観察しに行ってください。また、新しい発見があるかもしれません。
画像2 画像2

きれいな「秋」を

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月19日、志村先生に書写指導をしていただきました。4年生は書写競技会で「秋」を書きます。とめ、はね、はらいや書き順の大切さなどについて指導していただきました。どこから筆を入れるのか、どこで筆を終えるのかなど細かい部分も教えてただきました。今後も練習を重ね、きれいな「秋」を書けるようなっていきましょう。

名画のモデルになってみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工は、体を使って絵画の世界を表す活動に取り組みました。作品の形や感じたイメージをもとに、体を使って楽しく表現していきました。「そこはもっと手を上にやって〜」「もっと話しかけている感じをだして〜」などいろいろ声をかけながら楽しんでいました。

4年国語 課題についてまとめる

画像1 画像1
 4年生は自分で問題意識を持った課題についてまとめるために、コンピューター室のインターネットを使って調べていました。2組さんは、人々が抱えているしょう害と、それを克服するための方策などについて調べていました。
 バリアフリー 点字 補聴器 義足 義手 コンピューターソフトなど、いろいろなことを意欲的に調べていました。
 4年生にもなると、コンピュータの扱い方にも慣れており、手際よく作業を進めていました。

4年理科 すずしくなると

画像1 画像1
4年生の理科・・・身の回りの自然の変化に目を向けます・・・。
 春は「あたたかくなると」、夏は「あつくなると」・・・・、
 そして秋になって「すずしくなると」どんな変化があるのでしょうか。
 どんな小さな変化も見逃さないように観察します・・・。
 
 夏青々としていたサクラの葉の色の変化に気づいたようです・・・。

 近所や休みの日に出かけた先で「秋みつけ」を家族でしてみてください。 

4年国語 課題についてまとめる

画像1 画像1
 4年生の国語は、「課題について、調べてまとめよう」です。

「地球温暖化」「地球の空気」「ごみ問題」「リサイクル」「地球環境」など、班で決めたテーマについてまとめるため、今日は図書室やインターネットで詳しい内容について調べていました。資料はそれなりにあるのですが、みっかった資料をどう活用するかが重要になってきます。

 さて、どんなレポートが完成するのでしょうか?

4年算数 等しくなる式

画像1 画像1
 今日の算数のめあては「等しくなる式を考えよう」でした。

 (5−2)×6=

 (7+2)×5=

 上の式と「等しく」なる「式」を考えます。

 答えを求めるのではありません。

 それでは、ご家族でどうぞ。

4年社会 生活とごみ

画像1 画像1
 4年生は校外学習で環境センターなどに出かける予定です・・・。

 その前に・・・「ごみ」について下調べをしておきます・・・。

 今日の課題は「なぜごみ回収日は地域で違うのか?」

 さて、なぜでしょうねー??

4年算数 小数テスト答え合わせ

画像1 画像1
 小数のテストの答え合わせをしていました。

 これから先の学習にもとても大切なので、

 じっくりと時間をかけて答え合わせをしていまいた。

 できはどうだったのかな?

 とこで引っかかっているのかな?

 自分の力を知ることが一番大切です。

4年算数 楽に計算

画像1 画像1
 4年生の今日の算数のめあては「楽にけいさんしよう。」

 だれもが「楽」という言葉に心引かれます・・・。

 例えば 389+266+234

 どう考えれば「楽」に計算できる?

 位ごとに計算する? 計算の順番を変える?

 いろいろな方法を考えよう! 交換法則なんて言葉も出てきたぞ。 

4年国語 進出漢字

画像1 画像1
 これから学習していく「だれもが関わり合えるように」で
 新しくでてくる漢字。

 「料」「課」「不」「械」「便」「札」

 「便」・・・「べん?」「びん?」「たよ(り)?」
 「札」・・・「ふだ?」「さつ?」<さつの方がいいな・・・>

4年国語 わすれもの

画像1 画像1
 国語の詩、「わすれもの」の学習も終わりに近づいてきました。

だがキミ!夏休みよ
もう一度 もどってこないかな
忘れものをとりにさ・・・・

この詩の確認です・・・
 ○この詩は何連でできていますか。
 ○いつの話ですか。
 ○話している人は誰ですか。
 ○この話をしている人はどこにいますか。
 ○忘れ物をしたのは誰ですか。
 ○忘れ物はなんですか。
 ○ぼくは夏休みに何をしたと考えられますか。

 あなたには夏の忘れ物がありますか?
 その忘れ物はみつかりましたか?

J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287