最新更新日:2024/05/09
本日:count up73
昨日:92
総数:615491
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年国語 インタビュー

画像1 画像1
 国語の「インタビュー」の学習も終わりに近づきました。

 「きく」と言うことについて深く考えることができたようです。

 インタビューしたことを、友だちにわかりやすく発表していました。

 発表の仕方も発表者の話を「きく」姿勢も素晴らしい発表会でした。
画像2 画像2

5年算数 合同のプログラミング

画像1 画像1
 2組さんの今日の学習のめあては、「合同な四角形の描き方を考えよう」でした。合同な四角形を描くためには、どんなことがわかればよいのでしょう?
 グループで「あーでもない、こーでもない」と話し合っていると、必ずよい考えが浮かんできます。さて、どんな描き方があるのでしょう?そして、最も合理的な画期的な描き方は、どんな描き方なんでしょう?
 思いついた描き方を先生に伝え、先生は言われたとおりに図を描いていきます。指示がはっきりしていないと、先生は思っていることとは別の行動をとってしまいます。先生に自分が思っているように動いてもらうためには、どうやら先生をプログラミングするくらいの細かく正確な命令が必要なようです。プログラミング学習はコンピュータを使って行うだけでなく、日常の授業の中でも自然に行われるべきものなのかもしれません。
 
画像2 画像2

5年算数 四角形の4つの角の和

画像1 画像1
 1組は「四角形の4つの角の大きさの和を角度をはからずに考えよう。」でした。グループで四角形に対角線を引いたり印をつけたりしながら考えを深めていきました。
 これは中学校の数学の「内角の和」という勉強につながっていきます。結構難しい課題でしたが、グループで力を合わせて課題を解決していました。
 一つ一つの角の大きさにこだわらなければならないときもあれば、その反対のときもあります。数学では、ものの考え方の視点を広げていくことが大切です。
画像2 画像2

5年社会 日本の農業

画像1 画像1
 今日の社会のめあては・・・。

 「日本の農業を守る方法を考えよう!」

 さあ、家族でも日本の未来のために話し合って見ましょう!

 
画像2 画像2

5年国語 インタビュー

画像1 画像1
 5年生は「インタビュー」の聞き方について学習中!

 インタビューをするときの<きく>
 インタビューをされるときの<きく>
 記録をとるときの<きく>
 報告を聞くときの<きく>

 聞くは学びのはじまり
 聞き上手は話し上手
 学びは聞くが9割 

 「聞く(聴く)」と言うことはどうやらとても大切なことらしい。

5年書写 筆順のルール

画像1 画像1
 5年生は書写で「筆順のルール」について学習していました。
 そもそも筆順はなぜ必要か?というと・・・・・、
 「文字が整う」「書きやすい」「速く書いても誤りが少ない」「文字を覚えやすい」など、いいことだらけです・・・。これは、書き順に気をつけて書かない手はありません。
 今日学習したルールをしっかりと頭に入れておけば、だいたいの字は正しい筆順で書けるような気がします・・・。どんなルールがあるかについてはお子さんに聞いてみてください。

5年算数 合同な図形

画像1 画像1
 いくつか同じような形がある中から、
 合同な図形を見つけるためにはどうしたらいい?

 そして、自分が合同だと思った図形が
 本当に合同であることを証明してみてください。

 今日の勉強、中学校の数学へのウォーミングアップみたいだな・・・。

5年音楽 リズムアンサンブル

画像1 画像1
 5年生はリズムアンサンブルに挑戦中!アンサンブルとは、音楽用語で2人以上が同時に演奏すること。合奏、重奏、合唱、重唱などがあるということです。
 一人一人が違う楽器でリズムをとっているだけなのに、だんだん曲に聞こえてくるようになる・・・。音楽って不思議だな・・・。

5年家庭科 わたしたちの生活と食料生産

画像1 画像1
 家庭科でも社会とよく似た「生活と食料生産」について学習していました。今日は給食の献立をもとに、使われている食材がどこで作られているものなのかを調べていくようです。そういえば、少し前に栄養教諭の松良先生から「地産地消」についての話を聞いたような聞かないような・・・・。社会と家庭科もつながっている部分があるんだな・・・。僕たちが毎日食べている給食の食材はどこで取れたものなんだろう・・・?なんだかちょっぴり興味が湧いてきたぞ・・・・。

5年社会 米作り

画像1 画像1
 今日のめあては「北海道や東北地方で米の生産量が多いのはなぜ?」。

 寒い方が米作りに適していると考えている人が結構たくさんいますが、はたしてそうなのでしょうか?日本の米作りについてこれからより深く考えていきます。
 各家庭で毎日食べているお米の品種名と生産地をもとに、お米について家族で語り合ってみてはどうでしょうか・・・。

5年算数 合同な図形

画像1 画像1
 5年生は合同な図形の学習をしています。今日考えたのは「合同な三角形」の描き方でした。合同な三角形を描くためには、どのような条件が必要なのでしょうか?うわさによると、3種類のパターンがあるといううわさです・・・・。
 各班いくつくらいの描き方を思いついたかな?これから各班で考えた方法をクラス全員で共有していきます。
画像2 画像2

5年総合 野外学習新聞

画像1 画像1
 野外学習についてまとめた新聞がもうすぐ完成します・・・。

 来週の個人懇談会の時には多分掲示できると思います・・・。

 子どもたちが野外学習で何を学び何を感じてきたのか、

 ちょっぴりのぞいてみてください・・・。

5年保健 心の発達

画像1 画像1
 5年生は保健で「心の発達」について勉強していました。

 5年生はそろそろ「思春期」と呼ばれる時期に入っていきます・・・。
 からだと同じように心も子どもから大人へ、
                 と大きく成長していく時期です。
 迷ったり、悩んだり、傷ついたりすることも多くなってきます・・・。
 お父さん・お母さんにも反抗したり、
      素直になれなかったりすることも増えてくると思います。
 大人になるために必要な時期です、一歩離れたところから
        温かくお子さんを見守ってあげてください・・・。
 そして、元気がなかったら、優しく「どうしたの・何かあったの?」って声をかけてあげてください。
 

5年図工 写生 三ツ渕小学校

画像1 画像1
 三ツ渕小学校の中で、自分のお気に入りに場所を写生しました。

 自分のお子さんがどの場所を描いたのか、聞いてあげてください・・・。

 明るく楽しい家庭は まずは、小さな会話から・・・。

 

5年家庭科 オリジナルサラダ

画像1 画像1
 5年生は「オリジナルサラダ」づくりの計画を立てていました。

 家庭科ノートには「赤ちゃんでも食べられるコロコロサラダ」というのが例として乗っていました。いざ、自分オリジナル料理を考えるとなるとなかなかいいアイディアが出てこないようで、みんな結構苦戦していました。さて、どんな「オリジナルサラダ」を考えたのでしょう?お子さんに「あんた、どんなサラダ考えたの?」って聴いて見てください。「うーん」と思ったら、こっそりアドバスをしてあげてください。

5年社会 テスト 国土の気候の特色

画像1 画像1
 5年生は「国土と気候の特色」のテストを行いました。その中の「あたたかい土地のくらし」と「寒い土地の暮らし」は選択問題で、一方だけ解答すればよいというものでした。でも、最近日本の気候もどんどん変わってきているような気がする・・・。20年後の教科書には、今とは全く違うことが書いてあるかもしれない・・・。
J-KIDS大賞2008へのリンク
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287