最新更新日:2024/05/08
本日:count up74
昨日:103
総数:615284
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

6年国語 テスト 森へ 漢字のまとめ

画像1 画像1
 市内の中学校での期末テストは終わっているようですが、小学校でも各教科1学期のまとめに入っているということで、テストが続いています。
 6年生は今日は「森へ」という題材のまとめのテストと、「夏休み前の漢字のまとめ」のテストを行っていました。漢字のテストの問題数はなかなかのものです。きっとテストをやって不十分なところは、夏休みにしっtかり勉強しなさいということを自覚させるテストに違いありません。新しい漢字は教科書とかは関係なしに、生きている間中どんどん出てきます。漢字を覚えているといいことや便利なことが人生の中でたくさんります。「今やるべきことは今」「6年生で覚えるべきことは6年生のうちに」後から苦労しなくてもよいように、「今」を大切に生きていきましょう!ガンバレ6年生!

6年理科 たらこくちびるを探せ!

画像1 画像1
 6年生は植物のからだのしくみとはたらきについて学習しています。以前行った実験から植物が葉から水蒸気を出していることがわかりました。
 今日は水蒸気を出しているのはどこなのかを調べるために、葉の裏側を顕微鏡で観察しました。すると・・・「先生!なんか口みたいなものがたくさんあります!」「くちびるがたらこみたいです。」「先生いっぱいあって気持ちが悪いです。」「先生、なんか口を開けたやつもあります!」
 そうです、そのくちみたいなところから水を出しているのです・・・。ちなみにそれは、たらこくちびるではなくて、○○といいます。
 お父さん・お母さん!○○にあてはまる言葉をお子さんにぜひ教えてあげてください。

6年書写 思いやり

画像1 画像1
 6年の書写の課題は「思いやり」です。

 漢字とひらがなが混じっている毛筆は、バランスをとるのが以外と難しいものです。でも、真剣に何度も何度も練習している成果が現れ、みんなとても上手に書くことができるようになりました。

 自分の「思いやりの心」を、一字一字に込めながら書けたら最高だと思います。
画像2 画像2

6年国語 私の一冊 本と私

画像1 画像1
 1組は「私の一冊」、2組は「私と本」という題名で作文作りをしていました。自分とその本について、お気に入りの場面、自分がその本を読んで感じたことなど、「はじめ」「中」「おわり」の分の組み立て方に気をつけてみんな一生懸命ノートに作文を書いていました。

 

 
画像2 画像2

6年算数 わり算をかけ算に

画像1 画像1
 小数・分数のかけ算、わり算の学習が一区切りしました。
 1組さんの今日の学習のめあては、「わり算をかけ算にしよう。」でした。

 「4÷3」 と 「4÷0.3」

 小数・分数のわり算・かけ算がしっかりと理解できていれば・・・
                        多分楽勝のはずです。


6年算数 分数で割ると答えはどうなる

画像1 画像1
 割っているのに答えが割られる数より大きくなる時がある・・・。
 掛けているのに答えが掛けられる数より小さくなる時がある・・・。

 小数で感じたそんな違和感にも少しずつなれてきたようです。
               1
 にしても3で÷ということは、ーを×のと同じって、やっぱり微妙。
               3
 戸惑ったときは何度も学習の時使った図を思い浮かべてください。

 小数・分数、中学校へ行っても大事です!しっかり理解しておきましょう。

6年英語 I like my town

画像1 画像1
 今日は町を紹介する言い方の学習をしました。

 自分たちの町には〜がある(ない)。ということを、

「We have 〜 .」
「We don’t  have 〜 .」を使って表現します。

 野球場 体育館 小牧山 富士山 スケートリンク プラネタリウム
 劇場 ディズニーランド コストコ ニトリ 三ツ渕小学校 

 英語であるかないか言ってみましょう。

6年社会 室町文化

画像1 画像1
 6年生は室町文化について学習していました。

 茶の湯 生け花 1日3食 しょうゆ 砂糖 能 狂言 ・・・・

 「なんかけっこう今の生活に近いものがあるぞ・・・。」

 「ところで、室町時代ってどんな時代だったんだろう?」

 「修学旅行までにはいろいろ調べておかないとな・・・。」

 何事も興味を持つことが大切です・・・。

6年理科 植物のからだのはたらき

画像1 画像1
 今日は植物が「葉」で本当にデンプンを作っているのかを「たたき染め」の実験で確かめました。確かめたのは日光にあたて葉と、日光を当てなかった葉です。
 デンプンがあるかどうかを確かめるのに使う薬品は○○○液です。
あれれれれ・・・?
 日光をあてた葉は、黒っぽい青紫色に変わりましたが、日光をあてていない葉は変わりませんでした・・・。
 これから少しだけ「光合成」について勉強していくようです・・・。ところでお父さん・お母さん、光合成について説明できますか?ぜひ、今日の夕食の話題に! 
 

6年国語 漢字の形と音・意味

画像1 画像1
 6年生は漢字のおもしろさについて勉強していました。
○ 同じ部分で同じ音を持つ漢字
 例 要求 野球 救助  
  <求>が使われていると意味が違うのに「キュウ」と読みます。
○ 同じ部分と意味
 例 ぎょうにんべん 「行く」や「道」などの意味を表す漢字に使われる
   「徒歩」「往復」「後」「従う」
 例 にくづき もとは肉の意味で、からだに関係のある漢字に使われる
   「腸」「脳」「心臓」「肺」「胃」
 漢字にはこのようなものがたくさんあります。これを知っていると漢字も覚えやすいかもしれません。他にどんなものがあるか調べてみるとおもしろいと思います。
画像2 画像2

6年保健 病気の予防

画像1 画像1
 日本人の死亡原因は黒板に貼ってあった円グラフによると、1位は「がん」2位は「心臓病」3位は「肺炎」そして4位は「脳の血管の病気」だということです。
 これらは成人病といって生活習慣が大きな要因になっているとも言われています。ということで、今日は次の3つのことについて話し合いました。
 1 生活のしかたがかかわって起こる病気には、どのような病気があるのか。
 2 生活習慣病の原因として考えられることは何か。
 3 自分がこれから気をつけようと思うことはどんなことか。
 家族全員が元気で過ごすために今日の夕食の時、上の3つのことについて家族で話し合って見てください。
 

6年算数 分数÷分数

画像1 画像1
 6年生は分数に挑戦中!

 分数÷分数も日常ではあまり遭遇することのない、まか不思議な答えになるときがある。しかも「÷」と「×」がごっちゃになってわけがわからなくなってくる。それが文章題になるとなおさらだ・・・。
 教科書をよーく見て、なんで「わる」数の分母と分子をひっくり返して「かける」のか・・・そのわけを頭の中にしっかり入れておこう。とりあえず計算については中学校になって困らないようにしっかり反復練習して、無意識で計算ができるくらいにしておこう!ガンバレ6年生!
画像2 画像2

6年家庭科 夏をすずしくさわやかに

画像1 画像1
 これから梅雨があけると一気に本格的な暑い暑い夏がやってきます。6年生はそんな夏をすずしくさわやかに過ごすための工夫いついて考えました。
 「すだれ」「エアコン」「扇風機」「打ち水」「緑のカーテン」
 「スイカ」「じんべい」「ゆかた」「うちわ」「せんす」
 「蚊取り線香」「風鈴」「かき氷」「じっとしている」
 さあ、あなたの家は「夏をすずしくさわやかに」過ごすことができるようにどんな工夫をしようと思っていますか?エアコンは最近の夏は必須ですが、雰囲気でも体感温度がかわるものです。ぜひ、今年の夏はぜひいつもと違う夏にしてみてください。

6年保健 病気の予防

画像1 画像1
 今日は「病気の予防」ふり返りプリント・・・・。

 インフルエンザが大流行してまわりが欠席者だらけでも・・・、

 必ず元気でインフルエンザにかからない人がいる・・・。

 そうだ・・・病気は必ず予防できるはずだ。

 そのために、何をすべきか考える・・・。

6年理科 植物のからだのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は「動物のからだのはたらき」ということで、特に「人のからだのはたらき」として「消化器官」や「循環器官」の勉強をしてきました。今日からは「植物のからだのはたらき」について理解を深めていきます。今日確かめたのは、「植物の水の通り道」についてです。植物は「水」をどこから吸収して、どのようにしてからだ全体に運んでいくのでしょうか?その通り道を虫めがねや解剖顕微鏡で観察しました。動物の血管と比較しながらしっかり観察できたでしょうか?
 この単元を通して子どもたちは、はじめて本当の「植物のすごさ」に気づくことができるはずです。これからの実験も楽しみです。
 6年生!心してこれからの学びに向かっていくのだぞよ・・・。

6年国語 学級討論会 自然

画像1 画像1
 6年生は国語で学級討論会を行っていました。

 自分たちの立場や主張をはっきりと伝え、
 質問への対策も万全にしていきます。
 そして討論の後、
 再び自分たちの主張をよりわかりやすくしていきます。

 どのような討論会であったのかは、お子さんに聞いてみてください。

6年社会 鎌倉幕府

画像1 画像1
 6年生鎌倉幕府について勉強しています。
鎌倉幕府と言えば「源頼朝」です。今日はその「源頼朝」が武士が政治の中心となる時代の先駆けとして、どのような政治を行ったかについて調べていました。
 「ご恩・奉公」という言葉をよく聞きますが、どういうことなんでしょう?常に前の時代と比較しながら考えていくとわかりやすいかもしれません。さあ、新たな疑問が生まれた人は、今日の昼放課図書室へGOだ!

6年国語 テスト

画像1 画像1
 6年生は「話す 聞く」のテスト・・・。

 話すときに大切なこと・・・・。
 聞くときに大切なこと・・・・。

 しっかりと頭の中に入っていますか?

6年書写 歴史

画像1 画像1
 「歴史」という難しい字も、

 練習を重ねるごとに上手になってきました・・・。

 やっぱり何事も反復練習は大切だな・・・。

6年書写 歴史

画像1 画像1
 6年生が今取り組んでいる課題は「歴史」です。

 字の形を整えたり、2つの字のバランスをとるのに苦戦しながらも、とても上手な字が書けるようになってきました。はじめて毛筆で字を書いた3年生の時とくらべると、すごい進歩が見られます。さらに美しい字を追求していってほしいと思います。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287