最新更新日:2024/06/01
本日:count up41
昨日:81
総数:617736
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

理科 生き物が生きられるのはなぜ?

画像1 画像1
5年生の理科の授業・・・。
黒板には「地球で生き物が生きられるのはなぜ?」

「空気がある」「水がある」「植物がある」「日光がある」
「食料がある」「木がある」「酸素がある」「お金がある」????

 植物が光合成をして酸素を作っている・・・
 そのためには光が必要・・・
 二酸化炭素を使っている・・・
あちらこちらからハイレベルなつぶやきが・・・

その一方で「だから、二酸化炭素って何なの?」

疑問やわからないことがたくさんあるある授業は楽しいものです。
そして学びを楽しむために大切なのが、グループでの学び合いです。

5年 算数の復習

画像1 画像1
5年生の算数は4年生の復習から・・・。
「小数点の移動をたしかめよう!」
算数は、1年生から学習したことのつながりが大切になります。
難しくなってきた問題は、
クイズを解くのと同じように楽しんで挑戦していこう。

漢字ノートの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も漢字のノートの使い方の確認をしています。
上手にノート整理をすることは、学習の効率化につながっていきます。
自分なりの勉強方法や、練習方法が見つかるまでは、言われた通りに
やってみることが大切です。
いずれにしろ、しっかり身につけるためには、反復練習が必要です。

今日は、どの学年も、「前学年の復習」「学びの作法」
 「ノートの取り方の確認」など、これからの勉強に大切なことを
 確認しながら、丁寧に授業を進めていたようです。」

ご家庭でも、どんな課題が出ているか確認してあげてください・・・。
学校の勉強同様、家庭学習は学力の定着のために大変大切なものです。

J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287