最新更新日:2024/05/12
本日:count up1
昨日:102
総数:615770
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

キツツキの商売 テスト

画像1 画像1
このクラスは国語の「キツツキの商売」のテスト・・・。学習したことがしっかり身についているかを確認します。テストで大切なのは、点数ではなくで、自分は何ができて何ができないか、どこでつまずいているかを知ることです。力をつけていくためには、テストが返ったあとの「ふりかえり」です。

わたしたちのまち みんなのまち

画像1 画像1
3年生の社会 「わたしたちのまち みんなのまち」
今日は航空写真を使って、自分たちの校区や今度でかける小牧山や図書館の位置を確認するとともに、施設の内容などについて調べていました。学校の授業で調べたことを、校外学習の日には、自分の目でしっかりと確かめてきてほしいと思います。あと、東西南北の方向感覚もしっかりと身につけてきてください。

こまき

画像1 画像1
3年生は社会で「こまき」について勉強していきます。
2年生から少しステップアップしていきます。
まずは、小牧市の形にみんな興味津々、
そして三ツ渕小学校が小牧市の西のはしにあることを知ってびっくり。

今まで知らなかったことが「わかる」・・・
ということは本当に楽しいことです。

植物の観察

画像1 画像1
3年生は外の飛び出して植物の観察をしていました。虫眼鏡とかも使って、できる限り細かいところまで観察します。今まで何気なく見てた葉にぎざぎざがあるのに気づいたり、葉っぱに血管のような筋があるのに気づいたり・・・。観察を通してたくさんの気づきがあったようです。この後、教室に戻って、一人一人の「気づき」をつないでいきます。

サークル写真立て

画像1 画像1
3年生の図工「ハッピー物入れ」は、どうやら「サークル写真立て」のようです。自分の写真を使い、カラフルねん土で立体的な飾り付けをしていきます。
赤・黄・青・白のカラフルねん土を上手に混ぜ合わせて、いろいろな色のねん土を組み合わせて作品を仕上げている人もいました。幸せな気持ちになる作品ができあがりそうです。

ハッピー物入れ

画像1 画像1
3年生は図工で「ハッピー物入れ」をこれから作っていきます。まずは、気持ちがハッピーになるような作品のアイデアスケッチから始めます。教室の中や友達との関わりのなかから自分のアイデアを膨らませていきます。

役割を決めて

画像1 画像1
3年生は「キツツキの商売」の学習中。

今日は、音読練習をグループで役割を決めて行います。

さあ、情景や心情が聴く人に伝わるように音読できるでしょうか?

全力疾走

3年生は体育で50m走を行っていました。

スタートの合図とともに、みんな全力疾走!

自分のすべての力を出し切るということは、気持ちのよいものです。

さて、学年が上がるごとにどれくらい速くなっていくのでしょうか?

こんなところにも楽しみがあります。
画像1 画像1

きつつきの商売 第2場面

画像1 画像1
3年生の国語は「きつつきの商売」の第2場面について。
めあては、「工夫して音読しよう」
工夫するためには、場面の様子をしっかりとつかんでおく必要があります。

今日話題になっていたのは「雨」の様子でした・・・。
しとしと静かに降っていたのか、ザーザー激しく降っていたのか・・・。
降り方に変化があったのか・・・。
それによって、音読のしかたがずいぶん変わります・・・。

そして、それを本文から読み取っていきます・・・。

見つけた生き物

画像1 画像1
3年生は「見つけた生き物を伝え合おう」というテーマで、自分が外に出て見つけた生き物の名前や、様子などを伝え合う活動を行っていました。一人だけだと、以外と一部の物しか見ていないことが多いものです。授業の中で、考えを広げたり、視野を広げていったりしていきます。特に、理科では様子や変化をよーく観察することが大切になります。
授業を通して、自分が気づかなかったことに気づくことができたかな?

きつつきの商売

画像1 画像1
3年生が国語の授業で最初に出会う物語文は、「きつつきの商売」

題名から、商売の内容を想像してみる・・・。
「きつつきだから、大工か?」
「木にあなをあける仕事だな・・・。」
「いやいや、木の中の虫を集めて売るんだな、きっと」

それでは、まずじっくりと、
主人公の気持ちや書かれている情景を思い浮かべながら読んでみよう。

どんな商売だったかは、お子さんに聞いてみてください。

虹ノート

画像1 画像1
ノートの表紙に「虹」という字を書く・・・。

国語の作文ノートの名前だ・・・。

3年生になって初めて書く作文のテーマは、

「3年生になってがんばりたいこと」

何をがんばりたいかをより具体化することにより、

自分がやるべきことが見えてくる・・・。

春の自然をたくさん見つけよう!

画像1 画像1
3年生の理科は「春の自然にとびだそう」
そして、春の自然をたくさん見つけにいきます。
まずは、自分が最近見た春ならではのものを紹介し合います。
そして、その後外に出て、春の自然を見つけます。

たくさん、春の自然が見つかったかな?
夕食の時、家族が見た春を出し合ってみてください。

得点の求め方・・・

画像1 画像1
こちらの3年生のクラスでは、
得点の求め方について学習していました。
かけ算を利用して、どれだけ得点できたかを求めます。
3年生では、かけ算を利用して、
複合的に課題解決をする力が求められます。
「うーん・・・むずかしいー」
大丈夫!わからなければまわりの友達や先生に聞けばいいんだよ。

基礎基本

画像1 画像1
3年生は学習する内容が

2年生よりずっと増えてきます。

新しい漢字もたくさん出てくるし、

算数もむずかしい問題になります。

毎日の反復練習で確実に基礎基本を

身につけておくことが大切です。

かまんして努力を今日から明日、

明日からあさってに

「つないで」いきましょう。

かけ算の復習 3年生

画像1 画像1
3年生は2年の時にマスターした、
かけ算の九九を活用した問題に挑戦していました。
「7×6の答えの見つけ方を考えよう!」
「表のきまりをみつけよう」
自分の考えや意見を今日は、説明できるように、文章にしていきます・・・。
これが以外と難しく、苦戦している人もたくさんいました。

おうちの人に自分はどう考えたのかを教えてあげてくださいね。

何かがおかしい・・・。

画像1 画像1
黒板に書かれた「詩」という字・・・。
何かがおかしい・・・・。
何か違和感がある・・・。

そんなもやもやをみんなで力を合わせて、すっきりさせていきます。

みんなで力を合わせて正しく直すことができました。
「漢字は細かいところにも気を配ってね!」

「あーっ!すっきりした!」これが学びのだいご味です。

絵の具の使い方をマスターしよう

画像1 画像1
3年生の図工・・・最初のめあては・・・。
「絵の具の使い方をマスターしよう!」

「赤」「青」「黄」の三原色を使って、色を作りながら
 絵の具の使い方の勉強をしていくようです・・・。

色の混ぜ方、水の使い方によって、
表現のはばは、無限に広がっていきます・・・。


J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287