最新更新日:2024/05/12
本日:count up1
昨日:102
総数:615770
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

天気の予想

画像1 画像1
5年生は「天気の変化」の学習もまとめの段階に入ってきました。今日は気象情報を活用して、天気を予想する学習に取り組んでいました。雲の動きかたが理解できれば、次の日の天気のおおよその予想ができるようになります。この学習は中学校で、天気図を読んで天気予報をするという学習にもつながっていきます。めざせ!気象予報士!

グラデーション・にじみ

画像1 画像1
5年生は図工のグラデーション・にじみの技法を身につける学習をしていました。みんな上手に色をぬることができていました。これからいろいろな絵を描いていくと思いますが、いろいろな技法を身につけて、表現の幅を広げていってくれることを期待しています。

容積・・・なにかおかしい・・・

画像1 画像1
この入れ物の容積を求めよう!

「厚さ1センチの板で作った下のような入れ物があります。それぞれの入れ物には何立方センチメートルの水が入るでしょうか・・・。

外寸縦横10センチメートルの立方体に入る水の量は?
9×9×9=729  答え 729立方センチメートル

なにかおかしい・・・なにかちがう・・・・。

算数にはよく見えない部分をしっかりと見直すことが大切だ・・・。
解決できたのかな?もやもやはすっきりしたのかな?

5年生の書写 土地

画像1 画像1
5年生の書写の課題は「土地」。3年生からの志村先生の指導が生きているため、2年経験すると、慣れたもの・・・。何も言われなくてもてきぱきと、自分たちで毛筆を進めていきます。筆使いにも慣れており、書く文字もしっかりしています。やはり、何事も最初が肝心・・・。志村先生ありがとうございます。

気象情報を集めて

画像1 画像1
5年生は「天気の変化」についての学習を進めています。今日は、気象情報を集めて天気の変化を調べる学習をしていました。実際の天気と、気象衛星画像の雲の動きを比較しながら、天気はどのように変化していくかを確かめていきます。ここ数時間の学習で、かなり天気についての理解を深めることができているようです。天気図が読めるようになったら、きっと楽しいと思いますよ。がんばって学習してください。

天気の変化

画像1 画像1
5年生は理科で、天気の勉強をしています。
今日は雲の動きを観察し、雲の様子をスケッチしていました。
理科で、大切なのは「よーく・・・観察すること」
よーく観察すると、普段気づかないことが見えてきます。

そして、天気の変化を予想できるようになると、
生活していく上で役立つことがたくさんありそうです・・・。

5年生ともなると観察スケッチの腕もかなり上がってくるようです。

画像2 画像2

障害走(ハードル)

画像1 画像1
5年生は陸上の障害走(ハードル)に挑戦しています。

まずは、50mのタイムを計り、
その後50mハードル走のタイムを計りました。

走力には個人差があります。
人と比較するのではなくて、50mハードル走のタイムを、
どれだけ、50m走に近づけることができるかが、
それぞれの目標となります。

練習を重ねて、とれくらいタイムを縮めることができるか・・・。
ポイントは、リズムとハードリングです・・・。インターバルは3歩でね!

理科 生き物が生きられるのはなぜ?

画像1 画像1
5年生の理科の授業・・・。
黒板には「地球で生き物が生きられるのはなぜ?」

「空気がある」「水がある」「植物がある」「日光がある」
「食料がある」「木がある」「酸素がある」「お金がある」????

 植物が光合成をして酸素を作っている・・・
 そのためには光が必要・・・
 二酸化炭素を使っている・・・
あちらこちらからハイレベルなつぶやきが・・・

その一方で「だから、二酸化炭素って何なの?」

疑問やわからないことがたくさんあるある授業は楽しいものです。
そして学びを楽しむために大切なのが、グループでの学び合いです。

5年 算数の復習

画像1 画像1
5年生の算数は4年生の復習から・・・。
「小数点の移動をたしかめよう!」
算数は、1年生から学習したことのつながりが大切になります。
難しくなってきた問題は、
クイズを解くのと同じように楽しんで挑戦していこう。

漢字ノートの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生も漢字のノートの使い方の確認をしています。
上手にノート整理をすることは、学習の効率化につながっていきます。
自分なりの勉強方法や、練習方法が見つかるまでは、言われた通りに
やってみることが大切です。
いずれにしろ、しっかり身につけるためには、反復練習が必要です。

今日は、どの学年も、「前学年の復習」「学びの作法」
 「ノートの取り方の確認」など、これからの勉強に大切なことを
 確認しながら、丁寧に授業を進めていたようです。」

ご家庭でも、どんな課題が出ているか確認してあげてください・・・。
学校の勉強同様、家庭学習は学力の定着のために大変大切なものです。

J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287