最新更新日:2024/05/12
本日:count up6
昨日:56
総数:615673
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

多角形と対称

画像1 画像1
6年は「多角形と対称」について勉強をしています。今日の問題は「正多角形についてそれぞれ線対称な図形か、点対称な図形かを調べて、下の表にまとめましょう。」まずは、対角線を引くことから始めている人が多かったように思います。6年生の保護者の皆さんもおうちで子どもたちと一緒に問題を解いてみてください。

音楽 リコーダー

画像1 画像1
6年生の音楽の授業はリコーダーの練習。課題曲は「明日という大空」。楽譜をよく見て、リズムに気をつけて演奏します。リコーダーも自転車と同じで、小学校の時にしっかりと身につけておくと、簡単な曲なら20年、30年吹かなくても、以外と自然に演奏できてしまうものです。何でも短時間で吸収できるこの時期に、いろいろな技能をしっかりと身につけよう!

リトルワールドを調べる

 校外学習が近づいてきました。今日はコンピュータを使って、調べ学習です。
 みんな真剣に、そして期待をいっぱいに膨らませて。当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体力テスト

 4月27日(木)5月に行う体力テストに向けて練習をしました。
 長座体前屈、上体起こしなど室内で行う種目を行いました。
 本番まで2週間程度。本日足りないと感じたところを少し意識しながら過ごせるといいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

物の燃え方と空気 6年生

画像1 画像1
集気瓶にふたをすると、ろうそくが消えてしまうのはなぜ?
「空気が汚れたから!」
「酸素がなくなった!」  本当かな?
物が燃える前と燃えた後の空気・・・何が違う?
その違いを調べるために、気体検知管を使って、
燃える前と後の集気瓶の中の空気の
酸素と二酸化炭素の体積の割合を調べます。

 はたして、変化はあるのでしょうか?
 酸素はなくなったのでしょうか? 
 実験結果はお子さんに聞いてみてください。
 ふりかえり、ふりかえり・・・・。

古墳作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月1日の校外学習で、青塚古墳に出かける予定です。
 青塚古墳では古墳の見学だけでなく、古墳についての学習もします。

 今日はミニチュア古墳作りをしました。「古墳ってこんなふうなんだ〜」「昔の人って、機械とかもなかったのにすごいねえ」などと、古墳時代に思いをはせながらの作業になりました。

 古墳見学が、より楽しみになりました。

飛び出す!青塚古墳

画像1 画像1
6年生は週明け、リトルワールドと青塚古墳へ校外学習に出かけます。今日はその青塚古墳の立体模型作り、その名も「飛び出す!青塚古墳」この模型を見ながら、現地での説明を聞くそうです。当日、絶対に忘れないようにしてください。6年生の保護者の方はこれが大切な持ち物の1つであることを、記憶しておいてください。「お金と古墳を忘れるな!」が合い言葉です。よろしくお願いします。

Do you have 〜?

画像1 画像1
6年生は英語活動で、ゲームをしながら「Do you have 〜?」の使い方の練習を、ゲームを通して繰り返し行っていました。言語は耳で覚えて、自分で実際に声に出して言ってみることで身につけていくものです。自分がしゃべっている日本語をどのようにして身につけてきたかを振り返ればわかります。

支度

画像1 画像1
6年生の国語の題材は「支度」

支度
               黒田三郎

          何の匂いでしょう
          これは

          これは春の匂い
          真新しい着地(きじ)の匂い
          真新しい革の匂い
          新しいものの
          新しい匂い

          匂いのなかに
          希望も
          夢も
          幸福も
          うっとりと
          浮かんでくるようです

          ごったがえす
          人いきれのさなかで
          だけどちょっぴり
          気がかりです
          心の支度は
          どうでしょう
          もうできましたか

     6年生のみなさんどうでしょう?

イメージトレーニング

画像1 画像1
6年生はまもなく体力テストがはじまります・・・。

今日はソフトボール投げのイメージトレーニング・・・。

空に向かって「えい!ヤー!」
ケヤキに向かって「ソレー!」

エアピッチングにも気合いが入ります・・・。

ルールづくり

画像1 画像1
6年生の学級活動では、「クラスのルール決め」という議題で、ルール作りをしていました。この1年クラス全員が気持ちよく、そして自分自身を向上させていくために、必要なことをみんなで出し合っていました。先生がルールを決めるのではなく、子どもたち自らにルールを考えさせるということも、主体性を育てていくために大切なことです。今日の話し合いの様子を見ていて、きっとすばらしいクラスになるだろうと感じました。

音を楽しむ

画像1 画像1
6年生は久しぶりの音楽の授業です。音楽を楽しむために、心の緊張は禁物!指から体全体まで、しっかりとほぐしてから歌の練習、笛の練習に入ります。下級生のお手本となる歌声を期待しています。

猿と人類

画像1 画像1
6年生は社会で歴史を学習していきます・・・。
その導入としてまずは「人類の誕生」の秘密を「猿」と「人間」何が違うかという話し合いから見つけようとしていました。
  猿          人間
体中毛だらけ     体中毛だらけではない
言葉を話せない    言葉を話す
箸がが持てない    箸が持てる
服を着ない      服を着る
四足歩行       二足歩行
料理をしない     料理をする  などなど

いろいろな意見や考えが出てきてみんな学びを楽しんでいました。

ところで、猿と人間との大きな分かれ目は何だったのでしょうか?
これは、ぜひ今日の夕食の話題にしてください。

 

物の燃え方と空気 6年生

画像1 画像1
6年生は理科で「物の燃え方と空気」の勉強をしています。今日の課題は、「集気びんの中のろうそくを燃やし続けるには?」集気びんにふたをしたり、下の年度に切り込みをいれたりして、いろいろなパターンをみんなで考えていました。ここで大切な観察ポイントは、線香の煙の動きです。線香の煙の動き=○○の動き・・・。これから、物が燃えると言うことはどういうことなのかを、深く追求していきます。

全国学力学習状況調査

画像1 画像1
4月18日・・・6年生は全国学力学習状況調査日となっています。
午前中は、テスト問題と質問用紙とにらめっこです・・・。

テストに取り組む姿は真剣そのものです・・・一生懸命さが伝わってきます。

こんな、テストに臨む姿勢からも、成長が感じられます。

創造

画像1 画像1
6年生の国語・・・最初に出会う詩は「創造」。

一枚の紙から、
船が生まれる。飛行機が生まれる。

ひとかたまりのねん土から、
象が生まれる。つぼが生まれる。

生まれる、生まれる。
私たちの手からつぎつぎと。


3、4回読んだだけで、子どもたちはこの詩を
完璧に覚える・・・。子どもたちの記憶力はすばらしい。
聴いたこと、見たこと、経験したこと すべてを吸収していく。
それが、創造につながっていくにちがいない。

最高学年、始動。

 新学期が始まりました。漢字ドリルの取り組み方を一緒に確認したり、習字で「今年の決意表明」を書いたりと、新学期らしい学習をしています。

 新しいノートやファイルなどの大きな荷物もどんどん届きます。大きさ、重さに屈することなく運んだり、配ったり。

 学習、行動、低学年への思いやり、などなど、最高学年として頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写

画像1 画像1
今日の6年生の書写のめあては、

「6年生での決意表明を力強く書こう!」

「本気」「志」「努力」「友情」「思いやり」・・・・・。

その気持ちをしっかり1年間つないでいってください。

つないで、つないで、一つのお話

画像1 画像1
5、6人のグループで輪になります。
一文ずつ順につないで、
二周する間に一つのお話をつくりましょう。

最初の一文は「今日は浅田真央さんが引退した日です」
最後の一文は「みんな、とても幸せな気持ちになりました」
です・・・。今日の夕食時、ご家族でどうぞ。

図工 グラデーション

画像1 画像1
6年生は午後の授業で、図工の授業をしていました。
3年生と同じようなことをしているように見えますが、
ねらいが少しレベルアップしています。
三原色を使って色を作っていくのは同じですが、
塗り方にもう一工夫必要になってきます。
明るさに違いを出して、
グラデーションをつけるという技法が加わりました。

学年が進むにつれ、学習内容に深みが出てきます・・・。
このような、小さな積み重ねが、6年間での大きな成長につながるのです。

J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287