最新更新日:2024/05/18
本日:count up28
昨日:78
総数:616406
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

5年家庭科 壁掛けポケット

画像1 画像1
 5年生は壁掛けポケットを制作しています。

 男子はいいお婿さんになれるように、

 女子はいいお嫁さんになれるようにと真剣そのものです。

 お家のどこで使うか、もう家族会議で決まったでしょうか?

 もうすぐ持って帰りますよー!
画像2 画像2

5年図工 多色刷り木版画

画像1 画像1
 5年生の多色刷り木版画も完成に近づいてきました。

 自分の思い描いた通りに刷り上がるように、
 少しずつ色を加えていきます。

 仕上げは粘りと根性・・・丁寧さと根気が重要です。

 作品を完成させた人も何人かいるようです。

 なかなかのでき、「すんばらしい!」
画像2 画像2

5年算数 円周率

画像1 画像1
「グランドに直径6mの円を描きたいと思います。
 周りの長さは何mになりますか。」
 円周=直径×円周率
 で円周率っていくつ?
 ちなみに50けたまでで・・・
  3.14159265358979323846264338327950288419716939937510・・・・
 現在の円周率計算桁数記録は12.1兆桁ということです・・・
 途方もない数字使って円周や面積を計算してるといつまでたっても計算が終わらないということで、一般的には100分1の位までの「3.14」を使って計算しています。
 従って問題の答えは 6×3.14=18.84 答え 18.84m となります。「何年か前は、円周率「3.14」じゃなくて「3」で小学校は教えていた時代があったんですよね!、校長先生!」「はい、3でもいいという時代がありましたが、実際には3.14で教えていました・・・ヨッ。」 
「となると、厳密にいうと円周の計算は直径×円周率=ではないということ?」
「うーん・・・実に不可解な世界だ・・・」「これを合理的に考えるというのか・・・」
 

画像2 画像2

5年理科 テスト たしかめ

画像1 画像1
 5年生は1年間の学習のふり返りテスト「たしかめよう」

「うーん・・・知らないうちにこんなに
 いろいろなこと勉強してたんだ・・・」
「うーん・・・やばい・・・
      ぜんぜん覚えていない・・・」
「うーん・・・やばい・・・
      簡単すぎて全部できる・・・」
 人生、人それぞれ・・・


 

 

5年理科テスト 電流がうみ出す力

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は今まで学習してきた「電流がうみ出す力」についてのテストをしていました。現代社会では電気はなくてはならないものです。身の回りは電気製品であふれています。車もガソリン自動車から電気自動車に変わっていきます。そんな時代に生きていく者として、電気に関する基礎知識をしっかり身につけておくということはとても大切なことです。家に帰ったら、電気がどこで何をするためにどのように使われているかを調べてきてください。学習したことを生活に結びつけることによってはじめて知識が生きるのです。

5年算数 正六角形の作図

画像1 画像1
 前時まで「正六角形」の特徴・性質などのついての理解を深めてきました。

 今日は作図の三種の神器、「定規・コンパス・分度器」を使って美しい「正六角形」を作図して行きます。どうしたら上手に早く描けるか、自分の考えた作図の手順を紹介し合います。「分度器なんか使わなくたって描けるんだぜー」「コンパスを使わなくても描けまーす」という声も・・・。いろいろな作図方法を考えることが大切なのです。

5年理科 電磁石をパワーアップさせるには?

画像1 画像1
 今日は電磁石の働きを強くするにはどうしたらよいかを考えました。電池の数(電流の強さ)やコイルの巻き数を変えて、電磁石にどれくらいのゼムクリップがくっつくかで、引きつける強さの違いを確かめました。
 この時、電流の強さの違いを確かめるのに使ったのが、昨日使い方を勉強した「電流計」です。さて直流で電池を増やすとどれくらい引きつける力が増すのでしょうか?電池1個と2個では、どれくらいの差があるのでしょうか?実験結果は班ごとに前の黒板に書いていきます。100かい巻きコイルと、200回巻きコイルとではどのくらいちがうのでしょう・・・?
 実験結果は、5年生の児童に聞いてみてください。
画像2 画像2

5年家庭科 カラフルポケット

画像1 画像1
 5年生は台所や玄関などにあると便利な壁掛けポケット「カラフルポケット」づくりに挑戦しています。今日は全体のイメージスケッチと、それぞれのポケットの縫い方などを決めていました。役に立つ作品に仕上がる予定ですので、どこで使うか家族会議で決めておいてください。
画像2 画像2

5年理科 電流計の使い方

画像1 画像1
 5年生はこれから電気の学習を進めるために、電流計の使い方について勉強をしました。お父さん・お母さんも中学校以来見たことも触ったこともないという方がほとんどだと思います。上の写真は、理科ノートにある電流計の使い方の問題です。すこし小さいとは思いますが、家族で力を合わせて(   )に当てはまる言葉を入れてください。わからない時は、近所の5年生の人に聞いてみてください。学習したばかりなので、絶対????全てわかるはず?・・・・だと?・・・・思います?。
画像2 画像2

5年国語 漢字のまとめテスト

画像1 画像1
 漢字のまとめのテスト・・・。
 ずいぶんたくさん問題があります・・・。
 50問くらいかな?
でも5年生で新しく習ったのは・・・・
圧 移 因 永 営 衛 易 益 液 演 応 往 桜 恩 可 仮 価 河 過 賀 快 解 格 確 額 刊 幹 慣 眼 基 寄 規 技 義 逆 久 旧 居 許 境 均 禁 句 群 経 潔 件 券 険 検 限 現 減 故 個 護 効 厚 耕 鉱 構 興 講 混 査 再 災 妻 採 際 在 財 罪 雑 酸 賛 支 志 枝 師 資 飼 示 似 識 質 舎 謝 授 修 述 術 準 序 招 承 証 条 状 常 情 織 職 制 性 政 勢 精 製 税 責 績 接 設 舌 絶 銭 祖 素 総 造 像 増 則 測 属 率 損 退 貸 態 団 断 築 張 提 程 適 敵 統 銅 導 徳 独 任 燃 能 破 犯 判 版 比 肥 非 備 俵 評 貧 布 婦 富 武 復 複 仏 編 弁 保 墓 報 豊 防 貿 暴 務 夢 迷 綿 輸 余 預 容 略 留 領
この185こ! 習ったうちのおよそ50こ・・・「だ・だいじょうぶ?」

5年算数 正六角形

画像1 画像1
 今日は、先日折り紙を使って作った「正六角形」の特徴について調べていました。六角形のいろいろな部分の長さや角度を測ったりしながら、「正六角形」の特徴を「あーでもない、こーでもない」と言いながらグルーブごとに、一つ一つ確認していきました。
 特徴を理解し「正六角形」についての理解が深まれば、簡単に「正六角形」が作図できるようになるはずです。さあ、特徴や性質などをいくつ見つけることができたかな?


画像2 画像2

5年国語 わらぐつの中の神様

画像1 画像1
 寒いこの時期に「わらぐつの中の神様」を読むと・・・。

 心が「ぽかっと」暖かくなります・・・。

 「マサエ」「おばあちゃん」「おみつさん」「若い大工さん」

 大切なのは・・・見た目ではありませんよ・・・。

 わらぐつの中の神様・・・あなたにも見えましたか?

 1度家族みんなで音読会を開いてみてはどうでしょうか?

 

5年算数 図形 多角形

画像1 画像1
画像2 画像2
 折り紙を折ったり・半円を書いたり・切ったり・・・・・・。

 「おっ、正六角形ができたぞー!」

 「さあ、なんで正六角形ができたか考えよう!」

 正六角形ができるまでの手順の中に、正六角形の特徴がかくされています。

 「あなたは、気づきましたか?」

5年家庭科 ミシン

画像1 画像1
 一昔前は一家に一台はミシンがありましたが、今はミシンがある家の方が珍しくなってきました。昔は、今のようにものが豊富ではなかったため、ズボンやシャツなど破れたり穴があいても、直して大事に使っていたものです。今日はぞうきんを作っていました、厚さがあるのでみんな結構苦戦していました。ひととおり使い方だけは覚えておかないとね。
画像2 画像2

5年算数 割合

画像1 画像1
5年生は割合の難問に挑戦していました。ぜひご家族でこの問題を解いて見てください。
<問題>
 全体の面積が2000平方メートルの公園があります。全体の40%が広場、広場の80%がしばふになっています。しばふの面積は何平方メートルですか。
 また、図を使って考え方を説明しなさい。

 ヒントは写真のなかに・・・。
画像2 画像2

5年図工 木版画

画像1 画像1
 5年生の木版画、なかなかいいペースで掘り進めています。

 このあと、多色刷りで「カラー」の作品が完成する予定です。

 

画像2 画像2

5年国語 漢字テスト

画像1 画像1
 5年生で学習するべき内容もあとわずかになってきました。

ちなみに5年生では、この185個の漢字を学びます。

圧 移 因 永 営 衛 易 益 液 演 応 往 桜 恩 可 仮 価 河 過 賀 快 解 格 確 額 刊 幹 慣 眼 基 寄 規 技 義 逆 久 旧 居 許 境 均 禁 句 群 経 潔 件 券 険 検 限 現 減 故 個 護 効 厚 耕 鉱 構 興 講 混 査 再 災 妻 採 際 在 財 罪 雑 酸 賛 支 志 枝 師 資 飼 示 似 識 質 舎 謝 授 修 述 術 準 序 招 承 証 条 状 常 情 織 職 制 性 政 勢 精 製 税 責 績 接 設 舌 絶 銭 祖 素 総 造 像 増 則 測 属 率 損 退 貸 態 団 断 築 張 提 程 適 敵 統 銅 導 徳 独 任 燃 能 破 犯 判 版 比 肥 非 備 俵 評 貧 布 婦 富 武 復 複 仏 編 弁 保 墓 報 豊 防 貿 暴 務 夢 迷 綿 輸 余 預 容 略 留 領

 実質的には、音読み訓読み、熟語などで新しく学習する言葉はこの2倍・3倍となります。5年生レベルの漢字になると、大人でも全て書くことのできる人は少ないと思います。それだけ、子どもの吸収力はすごいということです。

5年算数 歩合と割合

画像1 画像1
 5年生は生活に役立つ大切な勉強をしていました。
「ずばり7割引」とか、「50パーセントOFF」とか、「50パーセントOFFのさらに20パーセント引き」など、よく広告やテレビで魅力的なことばが踊っています。でも、これ歩合、百分率などがちゃんと理解できていないと、お得感がまったく感じられません。また、同じことを異なる言葉で伝えられるので、それぞれがどういうことなのかを頭のなでしっかり理解しておく必要があります。
 そこで、今日のめあては「歩合と割合を表す小数や百分率との関係を考えよう」でした。考えるきっかけとなる問題は次のようなものです。
「はるなさんは、もとの値段が300円のハンカチを、240円で買いました。はるなさんは、もとの値段の何割で買ったことになりますか。」
 それでは、ご家族でどうぞ・・・。
 
画像2 画像2

5年図工 木版画 自分

画像1 画像1
 5年生は木版画で「自分」を表現します。

 いよいよ、彫りに入りました。

 版画の味である「彫り跡」を上手に使ってね。

 あとは、掘りすぎると後戻りできないので、

 少しずつ少しずつ、丁寧にね!

5年理科 人の命の誕生

画像1 画像1
 先日までインターネットを活用して「人の命の誕生」にかかわる、不思議や疑問などについて調べてきました。今日はそれぞれが調べたことを出し合い、「人の命の誕生」にかかわる理解を深めていました。同じようなことを調べていても、一人一人見る視点が異なるため、いろいろな意見が出されていました。やはり、みんなで調べるとどんどん考えや知識が広がっていきます。
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287