最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:93
総数:614847
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年理科 物の体積と温度

画像1 画像1
 4年生は空気や水や金属をあたためたり冷やしたりして、それぞれの性質について調べてきました。今日は学習してきた内容のテストを行いました。
 物の体積と温度についてだけでなく、実験で使った器具などの正しい使い方などについても理解できていましたか?
 学習した内容を自分の身近なところで起こっていることや、その性質を活用した道具などについて調べてみると、さらに理解が深まっていくと思います。
 

4年国語 ごんぎつね

画像1 画像1
 名作「ごんぎつね」の読み取りも後半に入ってきたようです。

 ここから「ごん」と「兵十」の「すれちがい」がはじまります。

 読み進める中で感じる、「もどかしさや」「せつなさ」を
                大切にしてほしいと思います。

 自分がよかれ思ってやっていることに、
  誰も気づいてくれない・・・、そして報われないことって・・・
  人生の中で意外とよくあることなのかもしれません・・・。 

4年図工 幸せをを運ぶカード飾り付け準備

画像1 画像1
 市の教育展が昨日からはじまっていますが、残念ながら図工作品は展示されていません。どの学年も、力作が多数あります。
 ぜひ、来週の学校公開日の時に見てあげてください・・・。
 ということで、4年生は最終的な仕上げと、名札付けをするなどして、展示の準備をしていました。

県名を覚えよう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で、県名と県の位置のテストが始まりました。新潟県も栃木県も漢字で書きます。「ここは、岩手と秋田、どっちだっだかな?」「福井と福島があるけど、どっちかな?」頭をひねりながらテストに取り組んでいました。小テストを繰り返し定着を図っていきたいと思います。

4年算数 面積のテスト

画像1 画像1
 こちらのクラスは、面積のテストをしていました。

 正方形や長方形、そして複雑な形の面積の求め方は大丈夫でしょうか?

 平方センチメートル 平方メートル 平方キロメートルなどの単位や、
 その意味は大丈夫でしょうか?

 自分がよく理解できていないところは発見できたでしょうか?

 テスト後が勉強のはじまりですよ! 

4年算数 面積 平方キロメートル

画像1 画像1
 4年生が学習している「面積」も、まもなく終わります。

 今日は大きな面積について学習していました。
 ノートに描いた図形の面積なら何となくイメージがわくけど、
 実際に目で確認することのできない面積は、なかなかイメージがわきません。
 でも、これからの学習のために、
 ものを縮小したり、拡大したりして頭の中で想い描く図形にも
 慣れておく必要があります。

4年国語 慣用句

画像1 画像1
 4年生は慣用句の勉強をしていました。

 日本にはとてもおもしろい言い回しがあるものです。

 知っているようで意外と知らない慣用句・・・。

 子どもたちは辞書を使って答えがあっているか必死になって調べていました。

さあ、ゲーム開始♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から始まったソフトバレーボール。今回からネットをはってゲーム開始です。グループで声をかけあいながらボールをパスでつないでいく子ども達。「ボールが後ろにいったよ。もっとさがって」「ボールが上にあがったよ〜」といった声が各チームからあがっていました。アンダーパスやオーバーパスをうまくつかってボールゲームを楽しんでいきましょう♪

4年理科 金属を熱すると?

画像1 画像1
 4年生は今まであたためると空気・水の体積はどうなるかを実験で調べてきました。空気も水も温めると体積が増えたようですが、鉄などの金属はどうなのでしょうか?
 「鉄があたためて大きくなったら怖いし・・・。」
 「さすがに鉄はちょっとやそっとあっためたって体積は増えないでしょ。」
 「やっぱり、空気や水と同じように、体積がふえるんじゃねー。」

 それでは、確かめてみましょう!
 くれぐれもやけどに注意してどうぞ!

4年国語 俳句

画像1 画像1
 「秋」で一句・・・。
 
 最近テレビのバラエティー番組でも「俳句」を取り上げていることから、結構ブームになっているといううわさもあります。

 さて、「季語」を適切に使って「才能あり」になれそうな「句」はできたのでしょうか?

4年算数 図形 共に学び合う

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は1年生からかなりレベルアップした、複雑な図形の面積を求める問題に挑戦していました。算数は、ひとひねりすると、意外と簡単に解ける問題がたくさんあります。4年生が取り組んでいた問題は、1年生が学習していた図形を構成する形を多角的にみることができると、スムーズに解くことができます。
 複雑なことをいかに合理的に考えることができるかということはとても大切なことです。難問にグループで力を合わせて真剣に取り組むことができました。今日の課題のような、少しハードルの高い問題に取り組むことを楽しんでほしいと思います。

4年算数 面積

画像1 画像1
 今日のめあては「ばらばらにして面積を求めよう」でした。

 グループでいろいろな方法を考えたようです。

 1番楽な求め方は、どんな求め方だったのでしょうか・・・。

 もし、あえて「ばらばら」にしない求め方をした人がいたら
              たいしたものなんだけど・・・。

4年算数 面積

画像1 画像1
 4年生は小さい面積から大きい面積までを表す単位を中心に学習していました。1平方ミリメートル、1平方センチメートル、1平方メートル、1平方キロメートル・・・。大きくなるとだんだんわけがわからなくなります。これにアールとかヘクタールが出てくるとなおさらです。これから生活の中で使うのは平方メートルまでくらいかな?
 大きさを感覚としてとらえることができるようになることも大切です。

4年社会 答え合わせ

画像1 画像1
 4年生は社会のテストの答え合わせをしていました。

 多くの人が引っかかっていたのが、グラフの読み取り・・・。

 よーく見ないと同じようなグラフでも、単位が違うからね。

 「あーっ、こっちのグラフの方が<0>が一個多い!」

 これもまた、いい勉強。失敗をくり返さないことが重要です。

4年理科 空気は温めるとどうなる?

画像1 画像1
 4年生はもののあたたまり方の勉強をしています。

 うわさによると、空気は暖めると体積が増えるということですが、本当なのでしょうか?
 今日はそれを確かめる実験をしました。試験管とガラス棒と水とお湯を使って確かめました。子どもたちが思っている以上にガラス管の中の水の動きは大きかったようで、みんな喜んで実験をくり返していました。どんな実験をしたのか具体的にお家の人に説明してあげるのが今日の宿題です。
 また、空気が暖められると体積が増えるということは、今までの生活の中でいろいろ経験しているはずです。ぜひ、それも思い出してみてください。

4年国語  ごんぎつね

画像1 画像1
 4年生は引き続き名作「ごんぎつね」を読み深めています。

 今日話題になっていたのは兵十が母親思いであることが、

 本文のどの部分からわかるかということでした。

 衝撃の結末に向かって読みが深められていきます。

4年総合・社会 よりよい小牧市にするためには?

画像1 画像1
 4年生は総合的な学習と社会のコラボ企画、テーマは「小牧市は○○なことをやれば、地球にやさしい小牧市になる。」です。
 社会や総合の授業で学習したことや、校外学習で調べたことなどをもとに、地球にやさしい小牧市にするための方法をみんなで考えました。テーマは結構壮大なのですが、実は身近なところでできることがたくさんあるんですよね。
 さあ、子どもたちはどんなことをすればよいか考えたのでしょう?

3年国語 ローマ字

画像1 画像1
 3年生はローマ字の勉強をしていました。ここでアルファベットを覚えることになります。そして、やがて英単語のライティングにつながっていきます。世の中英語やローマ字であふれかえっています。自分の生活を豊かに、そして便利にできるようしっかりとマスターしてください。

3年学級 グループワークトレーニング

画像1 画像1
 3年生はコミュニケーション能力を高めるためのカードゲームを行うようです。みんな興味津々で、先生の説明を真剣に聴いていました。
 このカードを使って課題を友だちと協力しながら解決していくようです。なんだか、とても楽しそうです。きっと友だちとよりいっそう仲良くなれるに違いありません。

4年図工競技会 幸せを運ぶカード

画像1 画像1
 4年生は図工競技会を行っていました。

 課題は「幸せを運ぶカード」(飛び出すカード)です。

 一人一人いろいろな工夫をして素敵な作品を完成させていました。

 こんなカードがもらえたら本当に幸せな気持ちになれるはずです。

 作品展をお楽しみに!
画像2 画像2
J-KIDS大賞2008へのリンク
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287