最新更新日:2024/05/08
本日:count up2
昨日:116
総数:615328
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年国語 あさの おひさま

画像1 画像1
1年生は「あさの おひさま」を勉強しています。

 書かれている言葉や表現の意味を確かめて、

 詩のイメージをしっかりと思い浮かべることができるようにします。

 そして、どう読むと詩の風景がみんなに伝わるかを考えていきます。

6年社会 聖徳太子の国づくり

画像1 画像1
 2組は「聖徳太子の国づくりへの思い」をテーマに学習を深めていました。教科書や資料集だけでなく、図書室からかりてきた本なども使ってできる限りくわしく調べていきます。聖徳太子はどんな国を理想として、どんな改革を行ったのでしょう?歴史の前後のつながりも頭におきながら、歴史の真実を見つけ出していきます。

「はさみ名人」鑑賞会

 図工で「はさみ名人」を目指して、鋏の練習をしました。ワークシートを切ってみたり、折り紙を折って切り、素敵な模様を作ったり。ちびっこ名人がたくさん誕生しました。
 1組も2組も廊下に飾り終わったので、1年生全員で鑑賞会です。友達の作品を見て、そのすてきなところを見つけました。
 「はさみ名人」「かんしょう名人」がたくさん誕生しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工 すてきなかざり

画像1 画像1
 1年生は、この前ままで練習してきた「はさみ」のテクニックを使い、「すてきなかざり」作りをしました。
 「ちょきちょき・・・」「チョキチョキ・・・」
 きれいなもようの色紙がたくさんできました・・・。それをつなぎ合わせれば完成です。
 お子さんのすてきな作品を、学校公開日の時見てあげてください。
画像2 画像2

1年生活科 みつけたよ!

画像1 画像1
 1年生は昨日行った「学校探検」で見つけたものを、ワークシートに絵と文で書いていました。
 「職員室」「保健室」「理科室」「図工室」「音楽室」「家庭科室」「図書室」「校長室」などたくさんの部屋を見て回りました。
 さて、どの部屋で、どんなものをみつけたのでしょう?

ザ・学校探検

 今日は1年生だけで、学校探検です。
 「きゅうしょくちょうりしつ・・・?」「ここは、ほうそうしつだって。」と、興味津々の探検時間になりました。
 校長室では、校長先生が楽しいスタンプを用意して待っていてくださいました。「来室記念スタンプ」だそうです。

 他の学年のおじゃまにならないように、静かに探検できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語 あさの おひさま

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書<光村>の詩 

「あさの おひさま」

 あさの おひさま
 おおきいな
 のっこり うみから
 おきだした

 あさの おひさま
 あかい かお
 ざぶんと うみで
 あらったよ

 子どもたちがこの詩の言葉で引っかかったのは
 「のっこり」という言葉・・・

 子どもたちは子どもたちの言葉でどんな意味なのかをとても上手に説明していました。「のっこり」という言葉について、今日の夕食の時お子さんと話し合ってみてはいかがでしょうか?感性を磨き、文学を楽しめる子に育てるために・・・。
 
 

1年国語 「かきとかぎ」濁音(てんてんがつくと・・・)

画像1 画像1
1年生が勉強しているのは「かきと かぎ」です。
 さるのだいじな 
 かぎのたば
 げんかん うらぐち
 まど とだな
 どれが どれだか
 わからない

「かき」と「かぎ」など、てんてんがつくだけで、全く意味の違うものになる言葉が日本語にはたくさんあります。
「かき」と「がぎ」 「さる」と「ざる」 「こま」と「ごま」
「ふだ」と「ぶた」 「きん」と「ぎん」 「こま」よ「ごま」
 というような感じで子どもたちからもどんどん出てきます。

 お家でもお子さんと一緒にこういった言葉を探してみてください。

図書室解禁

 図書室の使い方、本の借り方・返し方を教わりました。これで、図書室解禁です。

 初めての「ピッ!」に感激する子ども達。バーコードを読み込むときにする音です。この音が聞こえると、「本を貸してもらえた」と思えて、とてもうきうきします。

 お気に入りの本を見つけて、食い入るように読む瞳もたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数 ならべよう

画像1 画像1
 1年生の算数は「ならべよう」「くらべよう」「かぞえよう」の勉強をしています。
指定した数だけ数図ブロックを並べてみたり、指定された2つの数字の大きさをくらべたり・・・・、そして音が何回鳴ったか数えたりしていきます。
 操作活動を通しての数の確認、頭の中での数の大きさの比較、耳を使っての回数の確認など、操作活動を通して「数」というものを感覚的に身につけていきます。
「夕飯のおかずの唐揚げ、4個ずつおさらにのせてね。」
「今スマートフォンの着信音何回鳴ったっけ?」
「おじいちゃんは64才、おばあちゃん61才、どっちが若い?」
 生活の中で自然に算数的要素を取り入れた会話をしてみてはどうでしょう?

1年 今日もひらがな練習

画像1 画像1
 今日は「り」という字の練習をしました・・・。

 油断していると「り」が「い」になってしまいます・・・。

 しっかりとしたひらがなが意識しなくても自然に書けるように、繰り返し練習することが大切です。

 がんばれ!1年生!

1年道徳 絵を見て気づいたことを・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は今年から特別な教科となった「道徳」の授業をしていました。教科書の絵を見て思ったことや考えたことを友だちと伝え合いました。友だちのいろいろな考えや価値観に出会うことのできるすてきな時間です。
 お家でも、今日子どもたちが考えたページを見て、お子さんと話し合う機会をもってはどうでしょうか?心が豊かになっていきますよ・・・。

1年 ひらがな練習

画像1 画像1
 1年生は継続してひらがなの練習をしています。繰り返し練習することで字形も整い、早く上手に書くことができるようになっていきます。
 これから授業の中でノートをとっていくとき、字を書くスピードというのも大切になってきます。時間に余裕があるときに、お子さんと文字書きしりとりなんかをして遊んであげてください。日常の中で、できる限り字を書く機会を作ってあげることも大切です。ご協力よろしくお願いします。

1年 めざせ はさみめいじん

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生はこれから図工を中心に学校生活のいろいろな場面ではさみを使う機会が増えてきます。今日は「めざせ はさみめいじん」ということで、はさみの使いかを練習していました。曲線を切ったり細かいものを切ったりする練習を何度も繰り返しました。
 おかげで最初は少々危なっかしかったはさみ使いも、安心して見ていられるようになりました。道具を自在に使いこなすことは人間にしかできないことです。まだ、ちょっぴり苦手だと思う人は、お家で広告などを使って切り絵あそびなんかをしてみてください。使えば使うほど上手になります。

1年 時間割 スタンプカード

画像1 画像1
 連休が明け、1年生の学習がいよいよ本格的にスタートしていきます。今週から時間割に従って授業を進めることになります。そして、毎日宿題も出ることになります。今日は時間割の見方やスタンプカードの使い方についての説明がありました。今日お子さんが家に帰ったら、どんな説明があったか、聞いてあげてください。
 また、これから自分で次の日の教科書・ノート・持ち物の準備をしていくことになります。しばらくは、横について準備の様子を見守ってあげてください。最初は多少時間がかかるかもしれませんが、必ず本人にやらせるようにしてください。何事も最初が肝心です。今、自分の力でしっかりと準備する力をつけてあげれば、これからずーっと忘れ物で悩むことがなくなります。ご協力よろしくお願いします。
画像2 画像2

1年図工 ねんど

画像1 画像1
 1年生の今日の図工は「ねんど細工」でした。今日の課題は、「ねんどをひも状にして、そのひも状のねんどをいろいろと組み合わせて形を作ろう」というものでした。
 「先生! ロープはいいですか?」
 「先生! ミミズはいいですか?」
 「先生! うどんはいいですか?」
 
「ひも状にしただけではだめです、うどんだったらどんぶりに入っているようにするとか工夫をしてください・・・。」

 「よーしオレ、湯飲みつくろー!」
 「わたし、ソフトクリームつくろー!」

 創作意欲がどんどんわいてくるようでした。

 どんな作品ができあがったのでしょうか・・・?

1年書写 運筆練習

画像1 画像1
 1年生が取り組んでいたのは、運筆練習「ぬりまるくん」でした。

 ○をかいたり△をかいたり・・・。

 字を書き慣れていない1年生にとっては、鉛筆をコントロールするこはとても難しいことです。繰り返し運筆練習をすることによって、自在に鉛筆を操ることができるようになります。1年生!ここは手抜きをしてはいけない練習だぞ!がんばれ!

1年生活&図工 こいのぼり

画像1 画像1
 「屋根よーり高い こいのぼり〜♪・・・・」
 一昔前はこの時期になると男の子のいる家庭は、庭に屋根より高くなるような柱に鯉のぼりを飾っていました。町を歩いていても、あちらこちらで「こいのぼり」が目に飛び込んできました。今はもう見ることのできない風景です。
 でも、鯉のぼりは今でも健やかな成長を祈る縁起物として大切にされています。1年生はそんな「こいのぼり」作りをしていました。
 チョキチョキ・・・魚の形に紙を切って。チョキチョキ・・・目をまあるく切り抜いて。空高く屋根より赤い場所は泳げないけど、教室に飾るかわいい「こいのぼり」が完成しました。

1年学級活動 かかりぎめ

画像1 画像1
 1年生もついに学級の「係」を決めることになりました。

 みんなが気持ちよく過ごせるように、役割を分担します。

 自分の係の責任をしっかりと果たしてほしいと思います。

 何係になったか、また活動の内容などお子さんに聞いてあげてくださいね。

学校までは「もう少し」

 楽しい小牧山での時間が終わり、学校へ戻ります。
 仲良くなった2年生に手をつないでもらい、行きよりもずっと仲よく、楽しくおしゃべりもしながら歩きます。
 学校までは、もう少しです。
画像1 画像1
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287