最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:92
総数:615424
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

4年国語 動いて 考えて また動く

画像1 画像1
 4年生の国語も3年生と同じ説明文です。題名は「動いて 考えて また動く」です。題名からどんな内容なのかを想像してみるのもおもしろいかもしれません。人が「動く」ということのメカニズムについての理解を深める内容のようです。特に足が速くなりたい人はぜひ熟読してください。動くためにも「頭で考える」ことが大切なようですよ。

4年道徳 みんな待っているよ

画像1 画像1
 今日の道徳の資料名は「みんな待っているよ」でした。

 黒板には出された意見などがたくさん書かれていました。

 どんな内容で、どんな話し合いをしたかは、
            お子さんに聞いてみてください。

4年 算数・国語テスト

画像1 画像1
 算数は「折れ線グラフ」のテスト。

 国語は「4・5月に学習した漢字」の確認テスト。

 さあ、学習したことはしっかりと身についているでしょうか?

 自分の力を知るためのわくわくする?時間です。

体育係主催の学級レクリ

 今日の4年2組は、体育係主催でサッカーとドッヂビーを行いました。クラスの友だちは、「楽しみ!」ですが、企画を任された体育係は、「しっかりと進められるかな…」とドキドキです。慣れない進行で戸惑う場面もありましたが、思いやりの気持ちをもってクラス全員で楽しむことができました。
 こうした取り組みを通して、計画的に企画・運営する力や学校生活への主体性が育っていくとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組の学級活動

 今日は体育係が主催で、学級レクリを行いました。また5月中旬には、クイズ係によるクイズ大会が行われました。4年2組は、それぞれの係活動で順番に、クラスの友だちを楽しませられるようなイベントを企画し、当日の進行をするようになっています。事前に企画書を書いて、担任のチェックを受けて、本番に臨みます。

「いつルールを伝えるの?」−「朝の会で連絡してもいいですか。」
「チームはどうする?」−「後ろの黒板に掲示して、見てもらいます。」

 入念な計画を立てて、いざ本番!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折れ線グラフかけるかな?

 折れ線グラフの良さは?
 どんなときにかく?
 グラフ用紙を有効に使うには・・・・
 一目盛りの大きさは・・・

 折れ線グラフの学習をすすめ、今日はそれを生かして学習しました。
 
 グラフ用紙は渡されず、自分たちのノートの方眼を使いました。
 グループで考え、みんなで困っていることを解決し合いました。
画像1 画像1

大きな数

画像1 画像1
 数字の書かれていない数直線を渡され、「7億はどこ?」と考えました。
 一目盛りの大きさによって変わる。
 こうやって、十進法による数のまとまり等についての理解を深めていきます。

セルフディフェンス パート2

 セルフディフェンス2時間目は自分の身の守り方について学習しました。1年生の頃に教わってはいても曖昧になっている部分もあり、「ああ、そういえばこうやったら不審者から逃げることができたよね」「逃げ込んでは行けない場所ってあるんだね」と確認することができました。6月1日付けの中日新聞に「自分の身の守り方」という記事が掲載されております。ご家庭でも話をしていただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セルフディフェンス パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月31日にセルフディフェンス講座を受けた4年生の子どもたち。3時間目は友達と上手につきあう方法について教えていただきました。上手な断り方、上手な対応の仕方。温かい言葉で友達に接する大切さ・・・どれも大切なことばかり。しっかり覚えておいてくださいね♪

警察署見学 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は小牧警察署に見学に出かけました。警察の方に愛知県の警察署の数や歴史、家庭でできる防犯対策などについて教えてもらいました。「へ〜そうなんだ。」「そんなにあるんだ!」と驚きの声が随所にあがっていました。貴重なお時間をさいて教えていただいた警察の方々に感謝です!

警察署見学パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 警察署内で色々なことを教えていただいた後に外に出てパトカーを見せていただき、後ろに乗せていただきました。「先生、家の車と違ってボタンがいっぱいあるよ。」「車の後ろにすっごく重たい盾がのっていたよ」と大興奮。学んだことをしっかり自分たちの学習にいかしていきましょう!

4年国語 漢字辞典の使い方

画像1 画像1
 4年生は漢字辞典の使い方の勉強をしていました。

 漢字辞典の基本的な作りは?
 ○ 部首ごとに画数の少ない順に漢字が並んでいる
 ○ 漢字辞典にはどんなことが書いてあるかを確かめる。
 漢字辞典の使い方は?
 ○ 読み方がわからない漢字を、部首索引を使ってひく。
 ○ どう書くかわからない漢字を、音訓索引を使ってひく。
 ○ 読み方も部首もわからない漢字を、総画索引を使ってひく。

 最近は電子辞書やスマホなんかを使って簡単に調べることができるようになり、実際の生活のなかで「辞典」「辞書」の出番はめっきり減ってきました。

 でも、電気がなくなったときに困らないように、今のうちに使い方について勉強しておくことが大切です。

4年算数 折れ線グラフ

画像1 画像1
 4年生は折れ線グラフの勉強をしていました。グラフには棒グラフ・帯グラフ・円グラフなどいろいろな種類があるけど、目的によって使い分けることが大切です。今学習している棒グラフは、実は理科で現在使用中です。何を調べるために使っているかというと、1日の気温の変化です。
 どんな時にどんなグラフを使うか、きちんと使い分けることができるようになることが大切です。

4年国語 オリジナル漢字

画像1 画像1
 4年生は今、漢字の「へん」や「つくり」についての学習を進めています。学習する中で漢字には、組み合わせによってちゃんと意味のある漢字になっていることがわかってきました。
 ということで、今日は「オリジナル漢字づくり」に挑戦!
 さあ、みんなを「ほぉーっ」「なるほどー」と思わせることができる新しいオリジナル漢字を作り出すことができるでしょうか?

4年理科 1日の気温の変化

画像1 画像1
 4年生はこれから「1日の気温の変化」について学習していきます。
今日は、1日の気温の変化を折れ線グラフに書いて予想しました。

 さて、それぞれの立てた予想はあっているのでしょうか?
 また、気温の変化には、どんなことが影響するのでしょうか?

 次の時間から、いろいろな視点から観察をしていきます。

部活動開始!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動の体験入部を経て、今日から正式に部活動に入部した4年生。汗だくになってサッカーボールを追いかけたり、マウスピースをくわえて音出しに挑戦したり・・・さあ、自分でい選んだ部活動を楽しんでいきましょう!

クラブ活動スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目のクラブの日。前回はどのクラブに入るのか決めたり、クラブ長を決めたり、と活動する時間がほとんどありませんでした。そのため今日が事実上1回目のクラブ活動の日となりました。バドミントンのシャトルを追いかけたり、卓球のボールをしっかり打ち返したり、難解なパズルに挑戦したり・・・と5、6年生に教えてもらいながら楽しんで活動することができました。

4年道徳 言わなきゃ

画像1 画像1
 4年生の道徳は「言わなくっちゃ」
 
 主題の<正しいことを行う> 善悪の判断、自由と責任 について、

 主人公の「わたし」と仲良しの「ゆり子」さんとの合唱にかかわる出来事を通して考えます。

 人間「言わなきゃ」と思う時に、「言えない」ことがよくある・・・。

 それは、なぜ?
画像2 画像2

学校公開フォトアルバム9 「4年国語 漢字の組み立て」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は国語で「漢字の組み立て」について学習しました。
 今日は「かんむり」「にょう」「かまえ」「たれ」「あし」「へん」を部首に持つ漢字をできる限り多く探し出しました。
 それでは家族問題です!
 「かんむり」「にょう」「かまえ」「たれ」「あし」「へん」
 のある漢字、それぞれ5個ずつ答えよ!

学校公開フォトアルバム4 「4年社会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会は「事故や事件からくらしを守る」についての学習。

 事故や事件に巻き込まれないために、日頃から気をつけなければならないことについて考えると共に、私たちの暮らしを守ってくれている職業などについても調べて生きます。今日の4年生のご家庭の夕食時のテーマは「事件事故から家族を守るためには」でお願いします。
J-KIDS大賞2008へのリンク
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287